【ウマ娘】アクエリアス杯ホッコータルマエの育成論

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強サポートカードランキング
- ・最強キャラ(ウマ娘)ランキング
- ・マイル育成のキャラとサポカ編成
ウマ娘のホッコータルマエのアクエリアス杯2023向け育成論を解説。2023年2月開催のアクエリアス杯でホッコータルマエが注目されている理由や目標ステータス、おすすめサポート編成や優先したいおすすめスキルについても解説しているのでアクエリアス杯(チャンピオンズミーティング)攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| アクエリアス杯攻略 | 最強ウマ娘(Tier) | 有効スキルとコース | |||||||||
| 因子厳選方法 | 必要スタミナ | チャンミ攻略 | |||||||||
| おすすめウマ娘の育成論 | |||||||||||
スマートファルコン |
コパノリッキー |
ホッコータルマエ |
|||||||||
タイキシャトル |
アグネスデジタル |
オグリキャップ |
|||||||||
| 脚質別育成論 | |||||||||||
| アクエリアス杯逃げ | アクエリアス杯先行 | アクエリアス杯追込 | |||||||||
目次
ホッコータルマエの注目理由
- 加速固有スキルがアクエリアス杯で強力
- 中盤速度スキルを覚醒で習得可能
- 隠しイベントでも有効なダートスキル習得
加速固有スキルがアクエリアス杯で強力
ホッコータルマエは、自身の固有スキル「かがやけ☆とまこまい」がレース終盤で発動する加速スキルとしてアクエリアス杯で注目が集まります。
東京1600mのコース条件から、先行作戦と相性の良いニシノフラワーの加速固有スキル「つぼみ、ほころぶ時」と合わせることで、レース終盤以降の爆発力が他の先行作戦の得意なウマ娘と比べて頭一つ抜けています。
中盤速度スキルを覚醒で習得できる
| スキル | 効果 |
|---|---|
| レース中盤で発動する速度スキル |
ホッコータルマエの覚醒レベルを5まで上げると、レース中盤で速度が上がる「チャート急上昇!」を習得できます。アクエリアス杯はダートで開催されるので、中盤スキルかつ先行作戦同士での位置取り争いで強力なスキルです。
隠しイベントで有効なダートスキルも習得可能
| スキル | 効果 |
|---|---|
| レース終盤手前で発動する速度スキル | |
| レース終盤に少し前を目指す体勢をとる |
ホッコータルマエは、ダートG1を9勝したうえで東京大賞典のファルコに勝利すると、ダート専用で発動するスキルを2種類習得できます。「明るい兆し」「前列狙い」はどちらもアクエリアス杯では有効なスキルなので習得を目指しましょう。
ただし、隠しイベントを狙うとレースに多く出走する必要があります。グランドライブでは一回一回の練習が必要になるので、もしサポカのヒントから習得できた場合はステータスを伸ばすことを優先しましょう。
ホッコータルマエの目標ステータス
| 目標ステータス(スピ賢さ軸) | ||||
|---|---|---|---|---|
ホッコータルマエを、グランドライブで育成することを想定した目標ステータスです。速度に関わるスピードはもちろん、ダートかつ重バ場で影響が大きく終盤の上り坂にも必要なパワーを優先して伸ばしましょう。
どのステータスも最高値まで上げるのが理想的ですが、ステータスを上げるのが難しい場合は、スピードを優先しつつパワーと賢さはをできるだけ伸ばすのが強いウマ娘を育成するコツです。
緑スキルでステータスを強化
| スピードが上がる緑スキル | |||
|---|---|---|---|
![]() 左回り◯ |
![]() 冬ウマ娘◯ |
![]() 泥遊び◯ |
![]() 踏み込み上手 |
アクエリアス杯では、スピードが上がる緑スキル「左回り」や「冬ウマ娘」の習得も合わせて狙いましょう。スピードの上限が高い今の環境ではスキルでスピード値の上がる緑スキルは非常に重要です。
「泥遊び」や「踏み込み上手」もスピードに補正が入る優秀なスキルですが、他の緑スキルと異なり習得できるサポートカードが非常に少ないため、因子継承やレース勝利後の報酬でもらえた場合に習得するようにしましょう。
交流重賞○は発動しない
「交流重賞○」はアクエリアス杯の条件で発動しない緑スキルです。上記のスキルと同様にスピードが上がるスキルですが、習得しても効果を活かすことができないため、絶対に習得してはいけません。
ホッコータルマエのアクエリアス杯用育成論
- グランドライブシナリオでの育成がおすすめ
- ダートとマイルの適性Sを目指す
- 終盤発動の加速スキルを最優先で習得
- 中盤速度スキルによる位置取り上げも重要
グランドライブシナリオでの育成がおすすめ

アクエリアス杯はスピードの上限値が高いグランドライブシナリオで育成をするのがおすすめです。因子などを用いずとも上限値が1,600と高いため、スピード勝負が予想されるアクエリアス杯ではシナリオの影響度が高いです。
スキルPtの取得量もトレーニングだけでも2400ポイント以上獲得できるので、スキル習得はしやすいです。ただしクライマックスと比べヒント獲得が難しいので、サポートカードや因子から必要なスキルの習得を狙いましょう。
ダートとマイルの適性Sを目指す

| 適性 | ステータス補正 |
|---|---|
| バ場適性 | |
| 距離適性 | |
| 脚質適性 |
赤因子は、パワーに補正のかかるダート適性Sの習得を最優先に目指しましょう。距離が短くレース終盤に上り坂もあるほか、重バ場のためダート適性を優先したいです。
また、余裕がある場合はマイル適性Sを目指しましょう。スピードに補正がかかるため、スピードを上限付近まで上げることが想定されるアクエリアス杯では、マイル適性Sによる補正の有無が大きな差を作る可能性があります。
終盤発動の加速スキルを最優先で習得
| 加速スキル | |||
|---|---|---|---|
前列狙い |
真っ向勝負 |
||
| 継承加速スキル | |||
つぼみ、ほころぶ時 |
![]() ぐるぐるマミートリック |
||
ホッコータルマエの固有スキル「かがやけ☆とまこまい」だけでは、アクエリアス杯を勝利するには不安が残ります。ニシノフラワーから継承できる「つぼみ、ほころぶ時」を最優先でしましょう。
どちらも順位条件が絡むスキルなので、発動条件を満たせないレースあることを考えると、「前列狙い」「真っ向勝負」などの下位加速スキルを習得しておくとより爆発力を見込めます。
金加速スキルは余裕があるなら
ホッコータルマエは、自身の固有スキルが加速スキルとして扱えるので、「鍔迫り合い」など先行作戦で発動できる金加速スキルは無理に狙う必要はありません。中盤速度スキルやステータス上昇を優先しましょう。
ただし金スキルを習得できるサポートカードの凸数が進んでおり、ステータスを伸ばすにも余裕がある場合は、勝利に貢献できる加速スキルとして強力です。
中盤速度スキルによる位置取り上げも重要
アクエリアス杯は、中盤で発動する速度も重要視されます。順位条件の絡む固有スキルを持つホッコータルマエは、逃げや先行ウマ娘のバ群に埋もれてしまうと本来の力を発揮できないからです。
ホッコータルマエのおすすめサポート編成
スピ賢さ軸のサポート編成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 |
ホッコータルマエを育成する際のおすすめサポカ編成です。先行作戦向けのスキルを習得しやすいアグネスタキオンや、マイルで優秀なスキルを習得しやすいタイキシャトルを優先して採用することで、中盤争いで優位に立ちやすくなります。
逃げや先行作戦が多い場合は、シナリオリンクでコンセントレーションを狙えるミホノブルボンも選択肢に上がります。序盤で出遅れてしまうだけでアドバンテージを取られてしまうからです。
習得スキルの一例
編成難易度が低めのサポート編成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 | 4凸 |
ホッコータルマエを育成する際の無課金から微課金向けのおすすめサポカ編成です。エルコンドルパサーやウオッカなどの、先行やマイルのスキルを習得できるサポートを中心に編成を行いましょう。
また、所持していれば配布サポートのミホノブルボンやメジロアルダンを採用することで、上記の編成以上にスピードやパワーを伸ばすこともできます。その際には「地固め」の発動条件を満たしているか注意しましょう。
習得スキルの一例
ホッコータルマエのおすすめスキル
おすすめスキル
| 習得最優先スキル | 習得おすすめスキル |
|---|---|
| - | |
| - | |
| - | |
| - |
ホッコータルマエで習得したいスキルです。アクエリアス杯で重要になる中盤速度スキル「弧線のプロフェッサー」や「アンストッパブル」、ダート専用の「チャート急上昇!」を優先して習得しましょう。
また、先行脚質やマイル距離で発動する速度スキルや、「左回り◯」「冬ウマ娘◯」などアクエリアス杯のコース条件に合う緑速度スキルも可能な限り習得するのがおすすめです。
継承おすすめスキル
| 習得最優先スキル | 習得おすすめスキル |
|---|---|
ホッコータルマエは、ニシノフラワーの加速固有スキル「つぼみ、ほころぶ時」を最優先で習得しましょう。自身の固有スキル同様に中盤コーナーで競り合う必要がありますが、強力な加速スキルとして勝利に貢献できます。
また、加速の効果量はやや低いものの、「ぐるぐるマミートリック♡」や「プランチャ☆ガナドール」なども終盤開始後約30mで発動できる複合スキルとして恩恵を受けられるおすすめ継承スキルです。
ホッコータルマエのおすすめサポカ
| カード | おすすめ理由 |
|---|---|
キタサンブラック |
おすすめ度:★★★★★ ・「弧線のプロフェッサー」を習得 ・所持スキルの汎用性が高い ・得意率や初期絆が高く友情トレが優秀 ・パワーボーナスを所持 |
アグネスタキオン |
おすすめ度:★★★★★ ・「アンストッパブル」を習得 ・先行で優秀なスキルを多数所持 ・得意率や友情ボーナスの値が高い ・スキルPtボーナスを2つ持つ |
タイキシャトル |
おすすめ度:★★★★★ ・マイル向けのスキルを多く習得 ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・固有条件達成で3つのボーナスを所持 ・金スキルは発動条件を満たしづらい |
水着マルゼンスキー |
おすすめ度:★★★★☆ ・固有ボーナスの条件を満たしやすい ・トレ効果が高く練習性能が優秀 ・スピードとパワーのボーナスを所持 ・スキル習得目的ではない |
ミホノブルボン |
おすすめ度:★★★★☆ ・グランドライブのシナリオリンク ┗「コンセントレーション」を習得 ・スキルPtボーナスを持つ ・金スキルは距離が合わない |
ダイタクヘリオス |
おすすめ度:★★★★☆ ・「いいとこはいった」を習得 ・マイルで優秀なスキルを複数所持 └ヒントLvが高くスキル習得がしやすい ・初期絆が高く友情までが早い |
メジロアルダン |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「レースプランナー」を習得 ・パワーボーナスでパワーを伸ばしやすい ・配布サポートのため完凸で使用しやすい ・初期絆が高く早い段階で友情トレが可能 |
エルコンドルパサー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・SRではトップレベルの練習性能 ┗完凸時の得意率が高い ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・パワーボーナスを所持 |
スイープトウショウ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・SRではトップレベルの練習性能 ┗完凸時の得意率が高い ・イベントで「愛嬌◯」を狙える ・スキルPtボーナスを所持 |
ウオッカ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・優秀なマイルスキルを習得可能 ・低い凸からでも比較的使いやすい ・「東京レース場◯」が「地固め」で優秀 ・パワーボーナスを所持 |
ヤエノムテキ |
おすすめ度:★★☆☆☆ ・「アガッてきた!」を習得 ・優秀なスキルを多く習得 ┗ヒントを格安で習得可能 ・パワーボーナスを所持 |
ヤマニンゼファー |
おすすめ度:★★☆☆☆ ・「風雲の志」を習得 ┗逃げが多い環境だと不発になりやすい ・トレーニング性能が高くステが伸びる ・スキルPtボーナスを2つ持つ |
ミスターシービー |
おすすめ度:★★★★☆ ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・「尻尾上がり」が狙える ・スキルPtボーナスを所持 ・金スキル習得目的ではない |
オグリキャップ |
おすすめ度:★★★★☆ ・先行で優秀なスキルを多数所持 ・練習性能が高くステータスを伸ばしやすい ・固有ボーナスで全体の絆ゲージ上昇に貢献 ・金スキルは距離が合わない |
ファインモーション |
おすすめ度:★★★★☆ ・「スピードスター」を習得 ・友情ボーナスやトレーニング効果が高い ┗1回の友情トレでステが大きく上昇する ・所持スキルはカプリコーン杯と相性が悪い |
トウカイテイオー |
おすすめ度:★★★★☆ ・「弧線のプロフェッサー」を習得 ・固有ボーナスによる練習の最大値が高い ・汎用性の高いスキルを多数所持 ・スピード/賢さボーナスの値が高い |
クリスマスエアグルーヴ |
おすすめ度:★★★★☆ ・「冬ウマ娘◯」を習得 ・スピードボーナスを複数持つ ・スキルPtボーナスを持つ ・金スキルは脚質が合わない |
正月スイープトウショウ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「自制心」を習得 ┗「地固め」の発動条件を満たすのに使える ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・スキルPtボーナスを所持 |
メジロアルダン |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「左回り◯」を習得 ・先行で優秀なスキルのヒントを複数所持 ┗ヒント発生率が高くスキルの習得がしやすい ・サポート効果でトレ性能を上げやすい |
セイウンスカイ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「地固め」を習得 ・先行と差しに対するデバフスキルを習得 ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・スキルPtボーナスを所持 |
マーベラスサンデー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・逃げと先行に対するデバフスキルを習得 ・汎用戦の高いスキルも習得 ・賢さを伸ばすことに長けているSRサポカ |
ライトハロー |
おすすめ度:★★★★★ ・「お先に失礼っ!」を習得 ・お出かけの体力回復量が大きい ・友情トレ参加時の体力消費ダウンが優秀 ・練習後のイベントでパフォーマンスを獲得 |
関連記事
適性別の育成論
逃げウマ娘の育成論 |
先行ウマ娘の育成論 |
差しウマ娘の育成論 |
追込ウマ娘の育成論 |

ウマ娘攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











