【原神】迷城戦線・水界編の攻略と報酬|Ver4.2で復刻!

- Ver5.7攻略情報まとめ
- ・スカークの評価 / 育成素材の集め方
- ・ダリアの評価 / 育成素材の集め方
- ・申鶴の評価
- お楽しみコンテンツ一覧
- ・スカーク / 申鶴ガチャシミュレーター
- ・あなたの相棒診断 / 原神オリジナルクイズ
原神(げんしん)の迷城戦線・水界編の攻略と報酬を記載。Ver4.2で復刻される迷城戦線・砂域編の開催期間やおすすめパーティ編成やキャラについてもまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| Ver4.2アップデート情報 | イベント最新情報まとめ |
迷城戦線・水界編の攻略
ステージ毎に使用キャラが決まっている

迷城戦線・水界編は、ステージ毎に使用キャラが決まっています。お試しキャラと所持キャラを選べるので、キャラを所持していなくても安心して遊ぶことが可能です。
また、キャラを所持している状態でお試しキャラを選択すると、命ノ星座(凸数)が引き継がれるので、所持キャラが育っていなくても強い状態で使用できます。
- ▼選択できるキャラ一覧はこちら(タップで開閉)
古代符文を活性化させると最終挑戦の敵が弱体化
迷城戦線・水界編では、古代符文を活性化させると、最終挑戦の敵を弱体化することが可能です。合計3カ所あり、1カ所活性化させる毎に敵が弱くなるので、敵が倒しやすくなります。
迷城戦線の攻略おすすめパーティ編成
| ステージ一覧 | ||
|---|---|---|
| ▼ステージ1 | ▼ステージ2 | ▼ステージ3 |
| ▼ステージ4 | ▼ステージ5 | ▼ステージ6 |
| ▼ステージ7 | ‐ | ‐ |
感知試練|ステージ1
| おすすめパーティ | |||
|---|---|---|---|
ヌヴィレット |
八重神子 |
スクロース |
鍾離 |
| 地脈異常 | |||
| ・キャラが感電反応を起こす →チーム全員の元素熟知+100/200/300/400 ・継続時間10秒 |
|||
感知試練では、ヌヴィレットがメインアタッカーの水元素反応を3種類起こせる編成がおすすめです。ヌヴィレットで水元素を付着させた後に、スクロースで水元素を拡散すると、ヌヴィレットの火力を底上げできます。
また、フィッシュルが完凸している場合は、八重神子の枠と変えるのもありです。
鉄槌試練|ステージ2
| おすすめパーティ | |||
|---|---|---|---|
煙緋 |
香菱 |
ベネット |
鍾離 |
| 地脈異常 | |||
| ・キャラの重撃が敵に命中する →チーム全員の会心率+5/10/15/20 →チーム全員の会心ダメージ+20/40/60/80% ・継続時間10秒 |
|||
鉄槌試練では、煙緋がメインアタッカーの編成がおすすめです。煙緋はリネと違って運用方法が簡単で、ミッション回数を稼ぎやすいので採用しています。
実際に攻略斑はリネメインの編成で挑み、1回の挑戦で重撃を当てるミッション回数が20回未満だったため、2回目を煙緋に変えてミッション回数を稼ぎました。
寒鋒試練|ステージ3
| おすすめパーティ | |||
|---|---|---|---|
リオセスリ |
フリーナ |
楓原万葉 |
シャルロット |
| 地脈異常 | |||
| ・キャラが凍結反応を起こす →チーム全員の与えるダメージ+25/50/75/100% ・継続時間10秒 |
|||
寒鋒試練では、リオセスリがメインアタッカーの編成がおすすめです。フリーナの元素スキルでHPを減らした後に元素爆発を使用し、シャルロットの元素爆発でHP回復をしてテンションを獲得する立ち回りを意識しましょう。
また、フリーナを編成した立ち回りが不安な方は、代わりに行秋を編成するのもありです。
花咲試練|ステージ4
| おすすめパーティ | |||
|---|---|---|---|
フリーナ |
行秋 |
白朮 |
久岐忍 |
| 地脈異常 | |||
| ・キャラが開花/超開花反応を起こす →チーム全員の元素熟知+125/250/375/500 ・継続時間10秒 |
|||
花咲試練では、久岐忍で超開花反応を起こせる編成がおすすめです。行秋の元素爆発と久岐忍の元素スキルを使用した後は、白朮で攻撃すると超開花を安定して起こすことが可能です。
蔓纏試練|ステージ5
| おすすめパーティ | |||
|---|---|---|---|
セノ |
ナヒーダ |
綺良々 |
久岐忍 |
| 地脈異常 | |||
| ・キャラの攻撃が原激化状態の敵に命中する →相手の草元素耐性と雷元素耐性-10/30/55/80% ・継続時間10秒 |
|||
蔓纏試練では、セノがメインアタッカーの激化編成がおすすめです。セノの元素爆発が溜まりにくいため、他のメンバーの元素スキルを積極的に使用し、セノで粒子を回収して元素爆発の回転率を上げましょう。
また、綺良々の枠を行秋に変更して、激化と超開花を起こして戦う編成にするのもありです。
沸々試練|ステージ6
| おすすめパーティ | |||
|---|---|---|---|
神里綾人 |
香菱 |
楓原万葉 |
ベネット |
| 地脈異常 | |||
| ・キャラが蒸発反応を起こす →チーム全員の与えるダメージ+25/50/75/100 ・継続時間10秒 |
|||
沸々試練では、神里綾人と香菱で蒸発反応を起こす編成がおすすめです。万葉とベネットでバフ・デバフをし、神里綾人と香菱で火力を出します。
また、雲菫を完凸している場合は、万葉の枠を雲菫に変更するのもありです。
決意試練|ステージ7
| おすすめパーティ | |||
|---|---|---|---|
ヌヴィレット |
フィッシュル |
楓原万葉 |
鍾離 |
| 地脈異常 | |||
| ・最終挑戦において、敵の攻撃力、HP、物理耐性及び、全元素耐性は、活性化させた古代符文の数に応じてダウンする。 | |||
決意試練では、ヌヴィレットをメインアタッカーにしたパーティがおすすめです。無凸ヌヴィレットは中断耐性が低いので、鍾離などの強力なシールドキャラと組み合わせると、ダメージを安定して稼げます。
迷城戦線・水界編の報酬
感知試練
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 感知試練をクリアする | 原石×40 30,000モラ 悠久の弦音の断章×3 |
| 感電反応を 累計30回起こす |
原石×20 20,000モラ 仕上げ用魔鉱×6 |
鉄槌試練
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 鉄槌試練をクリアする | 原石×40 30,000モラ 純聖な雫の昇華×3 |
| 重撃ダメージを 累計40回与える |
原石×20 20,000モラ 仕上げ用魔鉱×6 |
寒鋒試練
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 寒鋒試練をクリアする | 原石×40 30,000モラ 無垢な海の酒盃×3 |
| 凍結反応を 累計30回起こす |
原石×20 20,000モラ 仕上げ用魔鉱×6 |
花咲試練
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 花咲試練をクリアする | 原石×40 30,000モラ 悠久の弦音の断章×3 |
| 開花/超開花反応を 累計30回起こす |
原石×20 20,000モラ 仕上げ用魔鉱×6 |
蔓纏試練
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 蔓纏試練をクリアする | 原石×40 30,000モラ 純聖な雫の昇華×3 |
| 原激化/超激化/草激化反応を 累計40回起こす |
原石×20 20,000モラ 仕上げ用魔鉱×6 |
沸々試練
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 沸々試練をクリアする | 原石×40 30,000モラ 無垢な海の酒盃×3 |
| 蒸発反応を 累計20回起こす |
原石×20 20,000モラ 仕上げ用魔鉱×6 |
決意試練
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 決意試練をクリアする | 原石×40 30,000モラ 大英雄の経験×3 |
| 敵を累計15体倒す | 原石×20 20,000モラ 仕上げ用魔鉱×6 |
迷城戦線・水界編の開催期間

| 開催期間 | 2023/11/9(木)11:00~11/20(月)4:59 |
|---|---|
| 参加条件 | ・冒険ランク20以上 |
迷城戦線・水界編は、11月9日(木)から開催されます。冒険ランクが20以上であればイベントに参加可能です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶原神公式サイトはこちら

原神(げんしん)攻略まとめwiki


原神攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










