【原神】五大オアシスの殿堂の解放条件と攻略おすすめキャラ|Ver3.4秘境

- Ver5.7攻略情報まとめ
- ・スカークの評価 / 育成素材の集め方
- ・ダリアの評価 / 育成素材の集め方
- ・申鶴の評価
- お楽しみコンテンツ一覧
- ・スカーク / 申鶴ガチャシミュレーター
- ・あなたの相棒診断 / 原神オリジナルクイズ
原神(げんしん)の五大オアシスの殿堂の解放条件と攻略おすすめキャラをご紹介。秘境の場所や解放のためのギミックの解き方、入手できる報酬についてもまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 秘境の場所一覧と解放条件 | スメールの秘境一覧 |
目次
Ver3.4で千尋の砂漠に実装

| 実装日 | 1/18(水) |
|---|
1月18日(水)に実施されたVer3.4アップデートにて、スメール・千尋の砂漠に「五大オアシスの殿堂」が実装されました。探索秘境であり、クリアすることで原石や冒険経験値が入手できます。
五大オアシスの殿堂の解放条件と場所
| 場所 | 拡大する |
|---|---|
| 解放条件 | 秘境前近くの2体の仙霊を庭に戻す |
秘境前に2つの仙霊を集める

五大オアシスの殿堂は、2つの仙霊を秘境前の庭に戻すことが解放条件です。仙霊は秘境周辺の「風化した碑石」ギミックを解く、秘境北西側の丘上にいる遺跡ドレイクを撃破することで庭に戻ります。
風化した碑石ギミックの解き方

秘境周辺にある風化した碑石ギミックは、中央にある3つの大きい碑石の絵柄を外周の小さい碑石の絵柄に合わせるとクリアできます。仙霊が碑石を時計回りに通っており、通った碑石の絵柄を変えてしまうため注意しましょう。
五大オアシスの殿堂の基本情報
| 有効元素 | ||
|---|---|---|
| 地脈異常 | キャラクターが草激化、または超激化反応を起こしたとき、反応を起こした位置に雷元素衝撃波を放ち、雷元素範囲確定ダメージを与える。この効果は6秒毎に1回のみ発動可能。 | |
| メイン報酬 | ||
五大オアシスの殿堂攻略のコツ

五大オアシスの殿堂では、3体の敵がウェーブ形式で出現します。プライマル構造体やエルマイト旅団・ゲイルハンターといった高耐久で厄介な敵も登場するため、ヒーラーかシールド役を1枠編成するのがおすすめです。
攻略おすすめ編成
草激化編成
| アタッカー | サブ | サポート | サブ |
|---|---|---|---|
ナヒーダ |
主人公(草) |
フィッシュル |
ドリー |
ナヒーダをメインに草激化でダメージを稼ぐ編成です。地脈異常で雷元素ダメージが発生するため、安定して草激化を発動できます。
超激化編成
| アタッカー | サポート | サポート | サポート |
|---|---|---|---|
刻晴 |
主人公(草) |
コレイ |
レイラ |
刻晴をアタッカーとし、超激化で大ダメージを出す編成です。シールドなどのサポート役は、原激化反応を邪魔しない氷元素キャラが適しています。
五大オアシスの殿堂攻略おすすめキャラ
| キャラ | 性能 |
|---|---|
刻晴 |
【レア度】星5【元素】
|
雷電将軍 |
【レア度】星5【元素】
|
ナヒーダ |
【レア度】星5【元素】
|
ドリー |
【レア度】星4【元素】
|
コレイ |
【レア度】星4【元素】
|
フィッシュル |
【レア度】星4【元素】
|
レイラ |
【レア度】星4【元素】
|
ディオナ |
【レア度】星4【元素】
|
関連記事
| スメール秘境一覧 | ||
|---|---|---|
有頂の塔(武器突破素材) |
無学の塔(天賦素材) |
縁覚の塔(聖遺物) |
傘蓋の庇護 |
幼夢の欠片 |
晴雨の経緯 |
河谷の闇路 |
千柱の花園 |
赤砂の檻 |
ミラージュ祭場 |
赤金の廃城(聖遺物) |
五大オアシスの殿堂 |
亡者の都 |
溶鉄の孤砦 |
地中の香海 |
浄罪の井戸 |
‐ | ‐ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶原神公式サイトはこちら

原神(げんしん)攻略まとめwiki
原神攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











