【ウマ娘】チーム競技場おすすめ編成|スコアを稼ぐコツ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強サポートカードランキング
- ・最強キャラ(ウマ娘)ランキング
- ・マイル育成のキャラとサポカ編成
ウマ娘のチーム競技場おすすめチーム編成を記載。上位ランカー使用率の高いウマ娘やサポート編成を考察しています。チームレースに勝つためのポイントや育成の注意点、おすすめスキルも紹介しているので、チームレースで勝てない方は参考にしてください。
| 関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強サポカランキング | ||||||||||||||||||
| キャラ(育成ウマ娘)一覧 | チーム競技場おすすめ編成 | ||||||||||||||||||
| 距離別育成論 | |||||||||||||||||||
| 短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 | ダート | |||||||||||||||
| 脚質別の育成論記事 | |||||||||||||||||||
| 逃げ | 先行 | 差し | 追込 | ||||||||||||||||
目次
チーム競技場のおすすめ編成
| 短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 | ダート |
|---|---|---|---|---|
ニシノ |
シチー |
正月キタサン |
正月オペ |
リッキー |
花嫁カレン |
嫁ファイン |
ハロドトウ |
クリーク |
マルゼン |
新バクシン |
バレアイネス |
花嫁マヤノ |
水着ゴルシ |
正月ウララ |
| 次点使用率が高いキャラ | ||||
新ブルボン |
スズカ |
エイシン |
水着マック |
エル |
| - | - | - | クリダスカ |
デジタル |
チーム競技場の上位30人のランカー使用率の高いウマ娘を、実際の編成に照らし合わせて紹介しています。使用率の詳細や運用時のおすすめサポートカードは下記をご確認ください。
- ▼上位30人の使用率詳細(タップで開閉)
-
短距離 マイル 中距離 長距離 ダート
ニシノ
63%
シチー
60%
新キタサン
60%
正月オペ
53%
リッキー
73%
花嫁カレン
57%
嫁ファイン
53%
ハロドトウ
47%
クリーク
50%
マルゼン
53%
新バクシン
47%
新アイネス
37%
花嫁マヤノ
30%
水着ゴルシ
43%
エル
43%
新ブルボン
30%
スズカ
30%
エイシン
26%
水着マック
30%
正月ウララ
40%- - -
クリダスカ
30%
デジタル
27%
距離適性別のおすすめサポート編成例
| 目次 | ||
|---|---|---|
▼短距離 |
▼マイル |
▼中距離 |
▼長距離 |
▼ダート |
- |
短距離適性のおすすめサポート編成例
ニシノフラワー(差し)のサポート編成

| 使用率1位 | ![]() |
![]() |
![]() |
|||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 使用率2位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 使用率が高いサポートカード | ||
|---|---|---|
ジャングルポケット |
キタサンブラック |
正月フクキタル |
水着マルゼンスキー |
ウオッカ |
ヤエノムテキ |
ハルウララ |
イクノディクタス |
メジロラモーヌ |
花嫁マーチャン |
水着フェスタ |
ナイスネイチャ |
カレンチャン |
祖にして導く者 |
- |
花嫁カレンチャン(先行)のサポート編成

| 使用率1位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|
| 使用率が高いサポートカード | ||
|---|---|---|
メジロラモーヌ |
ファインモーション |
オグリキャップ |
トウカイテイオー |
ナイスネイチャ |
花嫁マーチャン |
ミスターシービー |
ミホノブルボン |
水着フェスタ |
マーベラスサンデー |
ヒシアケボノ |
- |
新サクラバクシンオー(逃げ)のサポート編成

| 使用率1位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|
| 使用率が高いサポートカード | ||
|---|---|---|
ハルウララ |
花嫁マーチャン |
メジロラモーヌ |
ミホノブルボン |
ミスターシービー |
ナイスネイチャ |
カレンチャン |
オグリキャップ |
ファインモーション |
トウカイテイオー |
水着フェスタ |
祖にして導く者 |
マイル適性のおすすめサポート編成
ゴールドシチー(差し)のサポート編成

| 使用率1位 | ![]() |
![]() |
![]() |
|||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 使用率2位 | ![]() |
![]() |
![]() |
| 使用率が高いサポートカード | ||
|---|---|---|
正月フクキタル |
ジャングルポケット |
ハロウィンヘリオス |
キタサンブラック |
サクラチヨノオー |
ヤエノムテキ |
マーベラスサンデー |
イクノディクタス |
ハルウララ |
オグリキャップ |
メジロラモーヌ |
ナイスネイチャ |
ファインモーション |
水着フェスタ |
祖にして導く者 |
玉座に集いし者たち |
- | - |
花嫁ファインモーション(先行)のサポート編成

| 使用率1位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 使用率2位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 使用率が高いサポートカード | ||
|---|---|---|
タイキシャトル |
メジロラモーヌ |
オグリキャップ |
ナイスネイチャ |
ミスターシービー |
トウカイテイオー |
ミホノブルボン |
花嫁マーチャン |
水着フェスタ |
マーベラスサンデー |
- | - |
バレンタインアイネスフウジン(逃げ)のサポート編成

| 使用率1位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 使用率2位 | ![]() |
![]() |
![]() |
| 使用率が高いサポートカード | ||
|---|---|---|
正月フクキタル |
ジャングルポケット |
ハルウララ |
シンボリルドルフ |
メジロラモーヌ |
オグリキャップ |
ミスターシービー |
トウカイテイオー |
ナイスネイチャ |
ミホノブルボン |
ファインモーション |
セイウンスカイ |
水着フェスタ |
祖にして導く者 |
- |
中距離適性のおすすめサポート編成
正月キタサンブラック(逃げ)のサポート編成

| 使用率1位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 使用率2位 | ![]() |
![]() |
![]() |
| 使用率が高いサポートカード | ||
|---|---|---|
正月フクキタル |
水着マルゼンスキー |
ヤエノムテキ |
ハルウララ |
シンボリルドルフ |
アイネスフウジン |
メジロラモーヌ |
ナイスネイチャ |
トウカイテイオー |
ミスターシービー |
オグリキャップ |
ミホノブルボン |
ファインモーション |
花嫁マーチャン |
祖にして導く者 |
ハロウィンメイショウドトウ(先行)のサポート編成

| 使用率1位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|
| 使用率が高いサポートカード | ||
|---|---|---|
正月フクキタル |
アグネスタキオン |
キタサンブラック |
カワカミプリンセス |
ヤエノムテキ |
メジロラモーヌ |
オグリキャップ |
トウカイテイオー |
ファインモーション |
ミスターシービー |
ミホノブルボン |
花嫁マーチャン |
テイエムオペラオー |
祖にして導く者 |
- |
花嫁マヤノトップガン(差し)のサポート編成

| 使用率1位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 使用率2位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 使用率が高いサポートカード | ||
|---|---|---|
正月フクキタル |
メジロラモーヌ |
ナイスネイチャ |
トウカイテイオー |
オグリキャップ |
ミスターシービー |
花嫁マーチャン |
ミホノブルボン |
ファインモーション |
カレンチャン |
水着フェスタ |
クリスマスグルーヴ |
メジロドーベル |
- | - |
長距離適性のおすすめサポート編成
正月オペラオー(逃げ)のサポート編成

| 使用率1位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|
| 使用率が高いサポートカード | ||
|---|---|---|
メジロラモーヌ |
ミスターシービー |
花嫁ライスシャワー |
ナイスネイチャ |
トウカイテイオー |
ミホノブルボン |
オグリキャップ |
ファインモーション |
花嫁マーチャン |
スーパークリーク(先行)のサポート編成

| 使用率1位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 使用率2位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 使用率が高いサポートカード | ||
|---|---|---|
正月フクキタル |
メジロラモーヌ |
ファインモーション |
トウカイテイオー |
オグリキャップ |
花嫁ライスシャワー |
ミスターシービー |
花嫁マーチャン |
ナイスネイチャ |
テイエムオペラオー |
マーベラスサンデー |
- |
水着ゴールドシップ(追込)のサポート編成

| 使用率1位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|
| 使用率が高いサポートカード | ||
|---|---|---|
キタサンブラック |
正月フクキタル |
ジャングルポケット |
水着マルゼンスキー |
スーパークリーク |
ヤエノムテキ |
ライスシャワー |
ハルウララ |
イクノディクタス |
メジロラモーヌ |
ミスターシービー |
トウカイテイオー |
ファインモーション |
ナイスネイチャ |
オグリキャップ |
正月スイープ |
祖にして導く者 |
- |
ダート適性のおすすめサポート編成
コパノリッキー(先行)のサポート編成

| 使用率1位 | ![]() |
![]() |
![]() |
|||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 使用率2位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 使用率が高いサポートカード | ||
|---|---|---|
キタサンブラック |
タイキシャトル |
正月フクキタル |
ヤエノムテキ |
ハルウララ |
オグリキャップ |
アイネスフウジン |
シンボリルドルフ |
メジロラモーヌ |
オグリキャップ |
ファインモーション |
ナイスネイチャ |
トウカイテイオー |
ミスターシービー |
マーベラスサンデー |
花嫁マーチャン |
祖にして導く者 |
- |
マルゼンスキー(逃げ)のサポート編成

| 使用率1位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|
| 使用率が高いサポートカード | ||
|---|---|---|
タイキシャトル |
メジロラモーヌ |
ナイスネイチャ |
ミスターシービー |
ミホノブルボン |
オグリキャップ |
ファインモーション |
トウカイテイオー |
花嫁マーチャン |
セイウンスカイ |
水着フェスタ |
- |
正月ハルウララ(差し)のサポート編成

| 使用率1位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|
| 使用率が高いサポートカード | ||
|---|---|---|
メジロラモーヌ |
ミスターシービー |
ナイスネイチャ |
トウカイテイオー |
ファインモーション |
クリスマスグルーヴ |
メジロドーベル |
マーベラスサンデー |
マチカネフクキタル |
チーム競技場で勝つコツとスコアの稼ぎ方
距離適性(バ場適性)に合ったウマ娘を15体用意する

チーム競技場では、最大15人のウマ娘を距離適性(バ場適性)ごとに3人ずつ設定できます。評価点が高くレースに勝てるウマ娘を多く揃えることでチーム競技場で勝ちやすくなります。
スキルの発動を意識する

| スキル | レアスキル | 固有スキルLv4 |
|---|---|---|
| 500Pt | 1200Pt | 2400Pt |
※固有スキルは固有スキルのLvで点数変動
| おすすめスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
全身全霊 |
|
弧線のプロフェッサー |
|
コンセントレーション |
|
パッシブスキル |
|
チーム競技場では、スキルの発動でスキルボーナスが発動して加点されます。固有スキル、レアスキル、スキルの順で加点が高いので、固有スキルが発動しやすいウマ娘を中心に編成を組みましょう。
脚質をずらしてナイスポジションを狙う

チーム闘技場では、距離ごとに脚質をずらしてナイスポジション加点を狙いましょう。脚質がかぶると、ナイスポジションを自分のウマ同士で取り合ってしまいます。
エースをしっかり設定する

チーム闘技場は、エースに設定したキャラの順位に応じて加点が入るので、よく1位を取れるウマ娘をエースに設定しましょう。エースは、編成の一番上に編成するとそのウマ娘がエースに設定されます。
サポート応援ボーナスを利用する

チーム競技場のスコアにはサポート応援ボーナスが影響します。サポート応援ボーナスは手持ちのサポートカード全てのレベルが影響するので、レベルの上がったサポートカードが多いほど高スコアが狙えます。
格上相手は対戦相手ボーナスが増える

チーム競技場の対戦相手は同じクラスの中から自分のチーム編成の累計評価点を元に、格上・同格・格下の3名がランダムに抽選されます。格下<同格<格上の順に対戦相手ボーナスで獲得できるptが増えていきます。
S適性で対戦相手と差をつける

バ場、距離、脚質の3つをSランク適性にすることで同格レベルの相手より有利な状況でレースに挑めます。もちろんステータスやスキルも十分に揃っている前提ですが、Sランク適性の有無で勝敗を分けるケースも存在します。
1位~3位を独占するのが理想

チーム競技場で高スコアを狙うには、各レースで1位~3位を独占するのが理想です。それぞれのウマ娘のレース結果でスコアが算出されるので、1人が1位を取っても残り2人が高順位を取れないと獲得ptが少なくなります。
チーム競技場育成ポイントと注意点
賢さ育成の際はスタミナに注意

Aランク以上を作るには、スピ賢育成などで複数のステータスを1,200に近づけ、スキルを多く取得するのが最も簡単です。しかし、賢さやスピードのみを上げるような育成をしてしまうとスタミナが足りず勝ちにくくなってしまいます。
そのため、各距離に合わせて必要なスタミナを把握し、走れるだけのスタイナを用意するのがおすすめです。
距離別にスタミナを調整
| 距離 | スタミナ目安 |
|---|---|
| 短距離 | 400~450 |
| マイル (ダート) |
500~600 |
| 中距離 | 700~800 |
| 長距離 | 800~ |
距離適性に合わせてスタミナの必要値を意識した育成がおすすめです。特に長距離レースではスタミナが重要なので、スタミナだけでなく回復スキルで持久力も強化しておくと安定度が上がります。
ダート距離の把握とおすすめスキル
チーム競技場では、ダートのレースは距離がマイルになる確率が100%です。そのため、ダートウマ娘育成には、長距離スキルなどは不要ということを把握しておきましょう。
チーム競技場のランク上限が解放

| 実装日 | 2022/9/29(木)12:00~ |
|---|
ぱかライブTV Vol.21でチーム競技場のチームランク上限がSSを超えることができるようなることが発表されました。
これまでになかったUGランク以上の追加でチームランクに応じた報酬も獲得できます。
ウイニング報酬目的の攻略方法
弱いウマ娘をわざと1体編成する

ウイニング報酬は各レースに勝つことで獲得できるので、弱いウマ娘を1体編成することで実力より格下の相手とマッチングします。弱いウマ娘以外の2枠で1位を取ればレースには勝てるので、ウイニング報酬を入手できる確率が上がります。
やる気アップスイーツを使う

勝利でウイニング報酬確定が発生したら、やる気アップスイーツとその他アイテムを使って勝率を上げるのもおすすめです。やる気アップスイーツを使うことで、自陣のウマ娘全員が絶好調になりレースに勝ちやすくなります。
距離別のおすすめスキル
| 種類 | 距離目安 |
|---|---|
| ▼短距離 | 1400m以下のレース |
| ▼マイル | 1401~1800mのレース |
| ▼中距離 | 1801~2400mのレース |
| ▼長距離 | 2401m以上のレース |
短距離のおすすめスキル
| スキル名 | スキル効果/習得サポートとキャラ |
|---|---|
コンセントレーション |
スタートが得意になり出遅れる時間が少なくなる![]() |
スプリントターボ |
直線の加速力が上がる<短距離>![]() |
プランX |
レース中盤に前の方にいるとわずかに抜かしやすくなる<短距離> |
短距離コーナ○ |
レース中盤に前の方にいるとわずかに抜かしやすくなる<短距離> |
短距離直線○ |
直線で速度がわずかに上がる<短距離> |
スプリントギア |
直線で速度がわずかに上がる<短距離>![]() ![]() |
一陣の風 |
直線で加速力が上がる |
弧線のプロフェッサー |
コーナーが得意になり速度が上がる |
全身全霊 |
ラストスパートで速度が上がる![]() ![]() ![]() |
末脚 |
ラストスパートでわずかに速度が上がる![]() ![]() |
短距離は、逃げと先行が有利なので、どちらも速度と加速を活かせるスキルを習得しましょう。できれば弧線のプロフェッサーなどのコーナースキルを習得しましょう。
マイル(ダート)のおすすめスキル
| スキル名 | スキル効果/習得サポートとキャラ |
|---|---|
右回り◯ |
右回りコースが少し得意になる |
非根幹距離◯ |
非根幹距離(400mの倍数以外)が少し得意になる![]() |
コンセントレーション |
スタートが得意になり出遅れる時間が少なくなる![]() |
アクセラレーション |
レース中盤に追い抜くと加速力がわずかに上がる<マイル>![]() ![]() |
豪脚 |
レース終盤に後ろの方だと追い抜く力が上がる<マイル>![]() |
マイルコーナー◯ |
コーナーで速度がわずかに上がる<マイル> |
一陣の風 |
直線で加速力が上がる |
弧線のプロフェッサー |
コーナーが得意になり速度が上がる![]() |
全身全霊 |
ラストスパートで速度が上がる![]() ![]() ![]() |
末脚 |
ラストスパートでわずかに速度が上がる![]() ![]() |
円弧のマエストロ |
無駄のないコーナリングで持久力が回復する![]() ![]() |
![]() 慧眼 |
レース序盤に後ろの方だと疲れにくくなる<マイル> |
マイルでは、逃げかそれ以外の脚質かによっておすすめのスキルが変わります。共通して、弧線のプロフェッサーと全身全霊はおすすめできるので、育成時に習得を目指しましょう。
中距離のおすすめスキル
| スキル名 | スキル効果/習得サポートとキャラ |
|---|---|
根幹距離◯ |
根幹距離(400mの倍数)が少し得意になる |
キラーチューン |
レース中盤に前の方だと好位置を取りやすくなる<中距離>![]() ![]() ![]() |
テンポアップ |
レース中盤に前の方だとわずかに好位置を取りやすくなる<中距離> |
中距離コーナー◯ |
コーナーで速度がわずかに上がる<中距離>![]() |
中距離直線◯ |
直線で速度がわずかに上がる<中距離>![]() ![]() ![]() |
一陣の風 |
直線で加速力が上がる |
弧線のプロフェッサー |
コーナーが得意になり速度が上がる![]() |
全身全霊 |
ラストスパートで速度が上がる![]() ![]() ![]() |
末脚 |
ラストスパートでわずかに速度が上がる![]() ![]() |
円弧のマエストロ |
無駄のないコーナリングで持久力が回復する![]() ![]() |
中距離では、短距離とマイル同様に弧線のプロフェッサーや全身全霊はおすすめできます。目標レースに、中距離が多い場合は中距離限定のスキルをとるべきですが、長距離が4割以上含まれるのであれば他の汎用性高いスキルがおすすめです。
長距離のおすすめスキル
| スキル名 | スキル効果/習得サポートとキャラ |
|---|---|
右回り◯ |
右回りコースが少し得意になる |
非根幹距離◯ |
非根幹距離(400mの倍数以外)が少し得意になる![]() |
追い上げ |
レース終盤で追い抜くと速度がわずかに上がる![]() |
長距離コーナー◯ |
コーナーで速度がわずかに上がる<長距離>![]() |
長距離直線◯ |
直線で速度がわずかに上がる<長距離> |
弧線のプロフェッサー |
コーナーが得意になり速度が上がる![]() |
全身全霊 |
ラストスパートで速度が上がる![]() ![]() ![]() |
末脚 |
ラストスパートでわずかに速度が上がる![]() ![]() |
パス上手 |
追い抜く気持ちが湧きわずかに疲れにくくなる<長距離> |
好転一息 |
直線で持久力が回復する![]() ![]() |
円弧のマエストロ |
無駄のないコーナリングで持久力が回復する![]() ![]() |
育成ウマ娘の脚質によって、おすすめのスキル習得は変わりますが、円弧のマエストロは必須レベルでおすすめです。他の回復スキルがなくてもレースで勝ちやすく、特に長距離にはおすすめできます。
おすすめデバフスキル一覧
| デバフスキル | 習得カードと効果 | |
|---|---|---|
逃げためらい |
||
| ・レース終盤に作戦・逃げのウマ娘をためらわせて速度をわずかに下げる ・逃げと先行が多い短距離とマイルにおすすめ |
||
先行ためらい |
![]() ![]() |
|
| ・レース終盤に作戦・先行のウマ娘をためらわせて速度をわずかに下げる ・逃げと先行が多い短距離とマイルにおすすめ |
||
スピードイーター |
||
| ・レース中盤に先頭にいると後ろの速度をわずかに奪う ・逃げ馬におすすめ |
||
スタミナイーター |
||
| ・レース中盤で後ろの方にいると前方の持久力をちょっと奪う ・差し馬と追込馬におすすめ |
||
汎用性の高いデバフスキルです。他にも、中距離~長距離レースでは◯◯けん制と◯◯焦りがおすすめで、メタ中心となっている先行と差しに対してデバフをかけられます。
デバフスキルが活躍
デバフスキルは競技場で勝つためにおすすめです。育成時にはデバフよりもバフスキルのほうが有効ですが、競技場レースでは3体勝負になるため、妨害によって他ウマ娘の能力を低下させることで勝ちやすくなります。
デバフは味方に影響しない
「先行のウマ娘をためらわせて速度をわずかに下げる」などのデバフ効果は味方に対象の脚質がいてもデバフ効果を受けることはありません。
関連記事
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
リセマラランキング |
最強ウマ娘 |
チーム競技場おすすめ編成 |
継承相性◎ループ |
キャラデータベース
| レア度別ウマ娘 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 星3ウマ娘 | 星2ウマ娘 | 星1ウマ娘 | |||||||||
| バ場適性 | |||||||||||
| 芝適性 | ダート適性 | ||||||||||
| 脚質適性 | |||||||||||
| 逃げウマ | 先行ウマ | 差しウマ | 追込ウマ | ||||||||
| 距離適性 | |||||||||||
| 短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 | ||||||||
キャラ個別の育成論
星3ウマ娘の育成論
星2ウマ娘の育成論
ゴールドシップ |
ウオッカ |
ダイワスカーレット |
|||
グラスワンダー |
エルコンドルパサー |
エアグルーヴ |
|||
マヤノトップガン |
スーパークリーク |
マチカネタンホイザ |
|||
ビコーペガサス |
イクノディクタス |
- |
星1ウマ娘の育成論
メジロライアン |
アグネスタキオン |
ウイニングチケット |
|||
サクラバクシンオー |
ハルウララ |
マチカネフクキタル |
|||
ナイスネイチャ |
キングヘイロー |
ツインターボ |

ウマ娘攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











