【原神】エネルギー原盤補題の攻略とおすすめパーティ|Ver4.8イベント

- Ver5.7攻略情報まとめ
- ・スカークの評価 / 育成素材の集め方
- ・ダリアの評価 / 育成素材の集め方
- ・申鶴の評価
- お楽しみコンテンツ一覧
- ・スカーク / 申鶴ガチャシミュレーター
- ・あなたの相棒診断 / 原神オリジナルクイズ
原神(げんしん)のエネルギー原盤補題の攻略情報とおすすめパーティを記載。攻略のコツや報酬、プラチナ、開催期間についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| アップデート最新情報情報 | エネルギー原盤序論の攻略 |
エネルギー原盤補題の攻略
| ステージ一覧 | ||
|---|---|---|
| ▼ステージ1 | ▼ステージ2 | ▼ステージ3 |
| ▼ステージ4 | ▼ステージ5 | ▼ステージ6 |
ステージ1|干渉・蔓延る藤蔓
| 地脈異常 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| キャラが草元素反応を起こした、または草原核で敵にダメージを与えた後(烈開花、超開花を含む)、その敵の全元素耐性-30%。この効果は4秒間継続する。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| お試しキャラ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エミリエ |
ナヒーダ |
コレイ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| おすすめパーティ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| パーティ1 | アルハイゼン |
ナヒーダ |
行秋 |
久岐忍 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| パーティ2 | リオセスリ |
エミリエ |
ディシア |
ベネット |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| パーティ3 | ニィロウ |
コレイ |
行秋 |
白朮 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
草元素関連反応を起こせるパーティを編成する
ステージ1では、草元素関連反応を起こせるパーティを編成するのがおすすめです。草元素反応or草原核のダメージが命中した敵の全元素-30%できるので、敵を倒しやすくなります。
パーティ2は単体に強い編成を組む
ステージ1のパーティ2は、単体に強い編成を組むのがおすすめです。敵が2体or1体で出現するため、単体火力に特化したパーティを組むと敵を素早く倒せます。
ステージ2|検証・荒れ狂う激流
| 地脈異常 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| キャラが水元素関連反応を起こした後、その敵の全元素耐性-30%。この効果は6秒間継続する。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| お試しキャラ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シグウィン |
神里綾人 |
行秋 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| おすすめパーティ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| パーティ1 | ヌヴィレット |
フリーナ |
スクロース |
シグウィン |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| パーティ2 | ニィロウ |
ナヒーダ |
行秋 |
白朮 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| パーティ3 | 神里綾人 |
楓原万葉 |
香菱 |
ベネット |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
水元素関連反応を起こせるパーティを編成する
ステージ2では、水元素関連反応を起こせるパーティを編成するのがおすすめです。草元素反応のダメージが命中した敵の全元素-30%できるので、敵を倒しやすくなります。
パーティ1は水アタッカーが主軸の編成を組む
ステージ2のパーティ1には、水元素アタッカーが主軸の編成を組みましょう。敵にアビスの魔術師・炎や炎スライムが出現するため、蒸発反応を起こして火力を出せる水元素アタッカーを採用すると敵を素早く倒せるのでおすすめです。
ステージ3|観測・意気揚々
| 地脈異常 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| キャラの通常攻撃が敵に命中したとき、該当キャラの通常攻撃ダメージ+10%。この効果は4秒間継続し、0.2秒毎に1回のみ発動可能。最大3層まで。 キャラの重撃または落下攻撃が敵に命中したとき、命中した位置に衝撃波を発生させ、確定ダメージを与える。この効果は2.5秒毎に1回のみ発動可能。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| お試しキャラ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アルレッキーノ |
鍾離 |
嘉明 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| おすすめパーティ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| パーティ1 | 嘉明 |
フィッシュル |
北斗 |
シュヴルーズ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| パーティ2 | 放浪者 |
ファルザン |
行秋 |
鍾離 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| パーティ3 | アルレッキーノ |
楓原万葉 |
香菱 |
ベネット |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
通常攻撃で火力を出すアタッカーを編成する
ステージ3では、通常攻撃で火力を出すアタッカーを編成するのがおすすめです。通常攻撃を命中させたキャラの通常攻撃ダメージが最大+30%され、高火力を狙えます。
パーティ3は炎統一パーティを組むのがおすすめ
ステージ3のパーティ3は、炎統一パーティを組むのがおすすめです。氷元素バリアを生成する敵と濁水幻霊が登場するため、バリア剥がしと蒸発で高火力を出せる炎元素キャラで統一するとより早く敵を倒せます。
ステージ4|集中・高エネルギー元素
| 地脈異常 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| キャラの元素スキルダメージ+25%、元素爆発ダメージ+25% | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| お試しキャラ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
八重神子 |
神里綾華 |
香菱 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| おすすめパーティ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| パーティ1 | アルレッキーノ |
楓原万葉 |
香菱 |
ベネット |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| パーティ2 | 神里綾華 |
申鶴 |
楓原万葉 |
珊瑚宮心海 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| パーティ3 | ナヴィア |
千織 |
八重神子 |
シグウィン |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
元素スキルで火力を出せるキャラを編成する
ステージ4では、元素スキルで火力を出せるキャラを編成するのがおすすめです。チャージ効率を必要とする元素爆発と比べて楽に火力を出せるため、立ち回りを気にせず攻略が可能です。
パーティ2は元素爆発アタッカーの編成を組む
ステージ4のパーティ2には、元素爆発アタッカーが主軸の編成を組みましょう。出現する遺跡守衛や遺跡ドレイクは粒子生成量が多いため、元素爆発の回転率が上がって安定して高火力を出せます。
ステージ5|開拓・多能刺激
| 地脈異常 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| チーム内キャラの元素タイプの種類が1/2/3以上のとき。チーム全員の全元素ダメージ+10%/15%/25% | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| お試しキャラ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヌヴィレット |
ディシア |
久岐忍 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| おすすめパーティ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| パーティ1 | ヌヴィレット |
フリーナ |
ディシア |
白朮 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| パーティ2 | アルハイゼン |
行秋 |
ナヒーダ |
久岐忍 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| パーティ3 | 嘉明 |
フリーナ |
ベネット |
閑雲 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編成するキャラの元素を3種類以上にする
ステージ5では、編成するキャラの元素を3種類以上にするのがおすすめです。3種類以上の元素タイプを編成した時、チーム全員の全元素ダメージが最大+25%上昇するので、高火力を狙えます。
パーティ1は複数戦に強い編成を組むのがおすすめ
ステージ5のパーティ1は、伏線に強い編成を組むのがおすすめです。パーティ1では小さな敵が多く出現するので、広範囲に高火力を出せるアタッカーや集敵できるキャラを編成するとまとめて敵を倒せます。
ステージ6|超限・共鳴増幅
| 地脈異常 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| キャラが拡散反応または結晶反応を起こしたとき、チーム全員の全元素ダメージ+25%この効果は8秒間継続し、1秒毎に1回のみ発動可能。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| お試しキャラ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
千織 |
ウェンティ |
スクロース |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| おすすめパーティ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| パーティ1 | アルハイゼン |
行秋 |
ウェンティ |
久岐忍 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| パーティ2 | ナヴィア |
千織 |
香菱 |
ベネット |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| パーティ3 | 放浪者 |
ファルザン |
イェラン |
鍾離 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
拡散or結晶反応を起こせる編成を組む
ステージ6では、拡散or結晶反応を起こせる編成を組みましょう。拡散or結反応を起こすだけで全元素ダメージ+25%バフを獲得できるため、高火力を狙えます。
パーティ1は風/岩/草アタッカーの編成を組む
ステージ6のパーティ1は、風、岩、草アタッカーが主軸の編成を組みましょう。スライムやフライムの炎、水、雷元素が多く出現するため、元素を気にせず火力を出せる風や岩、草元素のアタッカーを使用するのがおすすめです。
エネルギー原盤補題攻略のコツ
使用するキャラの被りは極力避ける

エネルギー原盤補題では、使用するキャラの被りは極力避けましょう。使用するキャラ数が多いほど駆動力を獲得できるので、多くのキャラを使ってパーティを編成するのがおすすめです。
駆動力はキャラや装備のレベルによって変動する

エネルギー原盤補題の駆動力は、キャラや装備のレベルによって変動します。駆動力が低いキャラはレベルが足りていない、普段の装備と異なっている場合があるため、挑戦前に装備を見直しましょう。
編成画面の右上にあるキャラプレビューからキャラの装備を整えられるので、秘境から出る必要はありません。
パーティに合ったバフ(エフェクター)を選ぶ

エネルギー原盤補題では、パーティに合ったバフを選択しましょう。パーティに合うバフを選択することで火力が上がり、より沢山の敵を倒せるので多くのポイントを獲得可能です。
また、バフは初級、次級、共振と大きく3種類に分かれています。初級をセットすると次級をセットでき、3カ所の次級をセットすると共振を解放することが可能です。
- ▼バフ(エフェクター)一覧はこちら
-
-
初級エフェクター 
・キャラの攻撃力+15% 
・キャラの元素熟知+80 
・キャラのHP上限+15% 
・キャラの元素チャージ効率+30% 
・キャラの防御力+30% 次級エフェクター 
・チーム全員の全元素ダメ+50%
→キャラがシールド状態のとき
・チーム全員の全元素ダメ+50%
→4秒間継続
→キャラが治療を受けたとき
・チーム全員の元素スキルと爆発ダメ+12%
→8秒間継続、最大5層まで
→キャラの元素スキルと爆発が敵に命中したとき
・チーム全員の全元素ダメ+7%
→4秒間継続、最大8層まで
→キャラの通常、重撃、落下が敵に命中したとき
→それぞれ1/2/2で重ねる
・チーム全員の元素熟知+32、全元素ダメ+6.5%
→4秒間継続、最大5層まで
→キャラが元素反応を起こしたとき共振エフェクター 
・キャラの会心率+30%、会心ダメ+100% 
・敵の防御力-75%
→4秒間継続
→キャラの攻撃が敵に命中したとき
・敵の元素耐性-100%
→4秒間継続
→敵に元素反応を起こしたとき
・キャラの全元素ダメ+100%
→サイクロンが存在するとき
・敵に攻撃が命中するとサイクロン生成
→6秒間存在
→10秒に1回のみ発動
-
プラチナは無い可能性が高い

エネルギー原盤補題には、プラチナが無い可能性が高いです。攻略班が17,400ポイント取った結果ゴールドだったため、プラチナがあった場合は、必要ポイント20,000を超えると予想されます。
エネルギー原盤補題の報酬
ステージ1|干渉・蔓延る藤蔓
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 500ポイント達成 | 原石×40 悠久の弦音の断章×3 仕上げ用魔鉱×4 |
| 2,000ポイント達成 | 原石×30 大英雄の経験×2 仕上げ用魔鉱×4 |
| 5,000ポイント達成 | 20,000モラ 大英雄の経験×2 仕上げ用魔鉱×2 |
ステージ2|検証・荒れ狂う激流
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 500ポイント達成 | 原石×40 純聖な雫の昇華×3 仕上げ用魔鉱×4 |
| 2,000ポイント達成 | 原石×30 大英雄の経験×2 仕上げ用魔鉱×4 |
| 5,000ポイント達成 | 20,000モラ 大英雄の経験×2 仕上げ用魔鉱×2 |
ステージ3|観測・意気揚々
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 500ポイント達成 | 原石×40 無垢な海の酒盃×3 仕上げ用魔鉱×4 |
| 2,000ポイント達成 | 原石×30 大英雄の経験×2 仕上げ用魔鉱×4 |
| 5,000ポイント達成 | 20,000モラ 大英雄の経験×2 仕上げ用魔鉱×2 |
ステージ4|集中・高エネルギー元素
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 500ポイント達成 | 原石×40 悠久の弦音の断章×3 仕上げ用魔鉱×4 |
| 2,000ポイント達成 | 原石×30 大英雄の経験×2 仕上げ用魔鉱×4 |
| 5,000ポイント達成 | 20,000モラ 大英雄の経験×2 仕上げ用魔鉱×2 |
ステージ5|開拓・多能刺激
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 500ポイント達成 | 原石×40 純聖な雫の昇華×3 仕上げ用魔鉱×4 |
| 2,000ポイント達成 | 原石×30 大英雄の経験×2 仕上げ用魔鉱×4 |
| 5,000ポイント達成 | 20,000モラ 大英雄の経験×2 仕上げ用魔鉱×2 |
ステージ6|超限・共鳴増幅
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 500ポイント達成 | 原石×40 無垢な海の酒盃×3 仕上げ用魔鉱×4 |
| 2,000ポイント達成 | 原石×30 大英雄の経験×2 仕上げ用魔鉱×4 |
| 5,000ポイント達成 | 20,000モラ 大英雄の経験×2 仕上げ用魔鉱×2 |
エネルギー原盤補題の開催期間

| 開催期間 | 8/12(金)11:00~8/26(月)4:59 |
|---|---|
| 参加条件 | 冒険ランク27以上 |
エネルギー原盤補題は、8月12日(金)から開催されます。冒険ランク27以上であれば誰でも参加できるので、まだの方は冒険ランクを上げましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶原神公式サイトはこちら

原神(げんしん)攻略まとめwiki
原神攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











