【原神】かいとうさい(海灯祭)2023攻略まとめ|華舞う夜の旋律

- Ver5.7攻略情報まとめ
- ・スカークの評価 / 育成素材の集め方
- ・ダリアの評価 / 育成素材の集め方
- ・申鶴の評価
- お楽しみコンテンツ一覧
- ・スカーク / 申鶴ガチャシミュレーター
- ・あなたの相棒診断 / 原神オリジナルクイズ
原神(げんしん)のかいとうさい(海灯祭)イベント攻略をご紹介。かいとうさい2023の開催期間やウェンティなどキャラの場所に加え、参加条件、配布キャラやログボ、峰越第三場といったイベントの攻略、原石などの報酬一覧も紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| アップデート最新情報まとめ | イベント最新情報まとめ |
目次
かいとうさい(海灯祭)2023の開催期間

| 開催期間 | 1/19(木)11:00~2/6(月)4:59 【第1段階】1/19(木)11:00~ 【第2段階】1/21(土)5:00~ 【第3段階】1/23(月)5:00~ 【第4段階】1/25(水)5:00~ |
|---|---|
| 参加条件 | ・冒険ランク28以上 ・魔神任務第1章第3幕クリア |
1月19日(木)より、2023年版海灯祭にあたるテーマイベント「華舞う夜の旋律」が開催されます。イベントは全4段階に分けられており、2日ごとに更新されます。
璃月出身の星4キャラが貰える!|祥瑞九運
| 対象星4キャラ/おすすめ凸数 | ||
|---|---|---|
行秋(2凸/6凸) |
香菱(4凸/6凸) |
ヨォーヨ(2凸/6凸) |
煙緋(1凸/4凸) |
凝光(1凸/6凸) |
北斗(4凸) |
雲菫(2凸/6凸) |
重雲(2凸) |
辛炎(2凸/4凸) |
海灯祭では、賑わい度が800に到達すると、任意の璃月出身の星4キャラ1体をもらえます。既存キャラの凸を進めたり、新キャラのヨォーヨを交換するのもありです。
また、全キャラを完凸している場合は、どのキャラを選んでもスターライトが5個もらえます。
ログボで紡がれた運命が10個貰える|富貴登門

| 開催期間 | ||
|---|---|---|
| 2023/1/19(木)05:00~2/3(金)4:59 | ||
| ログイン日数 | 報酬 | |
| 1日目 | 紡がれた運命×1 | |
| 2日目 | 80,000モラ | |
| 3日目 | 紡がれた運命×2 | |
| 4日目 | 仕上げ用魔鉱×18 | |
| 5日目 | 紡がれた運命×2 | |
| 6日目 | 大英雄の経験×8 | |
| 7日目 | 紡がれた運命×5 | |
海灯祭の期間中にログインすると紡がれた運命などの報酬が貰えるログインボーナスが開催中です。
イベント後半には海灯祭のお礼も貰える|彩虹華章

| 開催期間 | ||
|---|---|---|
| Ver.3.4期間中 | ||
| ログイン日 | 報酬 | |
| 2月5日 |
|
|
| 2月6日 |
|
|
| 2月7日 |
|
|
| 2月8日 |
|
|
| 2月9日 |
|
|
海灯祭のイベント後半には、ゲームにログインすると紡がれた運命や脆弱樹脂などの報酬が獲得出来ます。
かいとうさい(海灯祭)のやることリスト
1/19(木)11:00~|第1段階
- 第1幕「千里を駆ける音跡は求め難し」をクリア
- 光焔踊躍・雲霽(第1段階)をクリア
- 紙映演戯・帰郷(第1段階)をクリア
- 煙海巡廻で2,000ポイント稼ぐ
- 灯後労績・汚剥(第1段階)をクリア
1/21(土)5:00~|第2段階
- 第2幕「この瑶琴を誰に聴かせよう」をクリア
- 光焔踊躍・星纏(第2段階)をクリア
- 紙映演戯・山登(第2段階)をクリア
- 煙海巡廻で3,000ポイントまで稼ぐ
- 灯後労績・掃濁(第2段階)をクリア
1/23(月)5:00~|第3段階
- エピローグ「陰日向」をクリア
- 光焔踊躍・月彩(第3段階)をクリア
- 紙映演戯・峰越(第3段階)をクリア
- 煙海巡廻で4,000ポイントまで稼ぐ
- 灯後労績・衰祓(第3段階)をクリア
1/25(水)5:00~|第4段階
- 光焔踊躍・花旋(第4段階)をクリア
- 紙映演戯・仙解(第4段階)をクリア
- 煙海巡廻で5,000ポイントまで稼ぐ
- 灯後労績・厄除(第4段階)をクリア
かいとうさい(海灯祭)のキャラの場所
海灯祭イベント第2幕とエピローグのクリア後から、離月各地にキャラが登場します。話しかけると海灯祭に関わる話をフルボイスで聞くことができます。
璃月港

| ドヴォルザーク(第2幕クリア後) | |
|---|---|
拡大するマップ |
拡大する出現場所 |
| 雲菫&辛炎(第2幕クリア後) | |
拡大するマップ |
拡大する出現場所 |
| 白朮&七七(第2幕クリア後) | |
拡大するマップ |
拡大する出現場所 |
| 胡桃&行秋&重雲&香菱(エピローグ後) | |
拡大するマップ |
拡大する出現場所 |
| 鍾離&グゥオパァー(エピローグ後) | |
拡大するマップ |
拡大する出現場所 |
| 凝光&北斗(エピローグ後) | |
拡大するマップ |
拡大する出現場所 |
軽策荘

| ヨォーヨ(第2幕クリア後) | |
|---|---|
拡大するマップ |
拡大する出現場所 |
| 煙緋&ピンばあや(第2幕クリア後) | |
拡大するマップ |
拡大する出現場所 |
望舒旅館

| 魈(エピローグ後) | |
|---|---|
拡大するマップ |
拡大する出現場所 |
南十字・死兆星

| 楓原万葉&ウェンティ(エピローグ後) | |
|---|---|
拡大するマップ |
拡大する出現場所 |
光焔踊躍の攻略
光焔加護を拾い光焔突進で挑戦コインを集める

光焔踊躍は、光焔加護を拾い光焔突進で挑戦コインを集めましょう。光焔加護を取得した回数分光焔突進が発動でき、光焔突進使用中は障害物の突破や付近の挑戦コイン獲得の効果があります。
光焔突進は、自身が向いている方向に進むので、光焔突進を使用する際は進みたい方向に視点を向けましょう。
花火果実を使用して高く飛ぶ

光焔踊躍中に高い所に行きたい時は、花火果実を利用します。花火果実は、触れると自動的にキャラを真上に打ち上げ、風の翼を展開してくれるので高所に進みたい場合に役立ちます。
光焔踊躍の挑戦場所一覧
| 段階 | 場所 |
|---|---|
| 雲霽 (第1段階) |
拡大する荻花洲 |
| 星纏 (第2段階) |
拡大する璃月港 |
| 月彩 (第3段階) |
拡大するガンダ丘 |
| 花旋 (第4段階) |
拡大するダダウパの谷 |
紙映演戯の攻略

紙映演戯は、6つのマスに分けられた紙幕を動かして、キャラクターを目標地点まで到達させるゲームです。
時間経過や失敗し続けると助力が発生

公演開始から1分経過・公演失敗/公園再開を合計3回した後に左下に助力が発生します。助力を申請すると難易度が大幅に下がるため、誰でも安心して遊べます。
助力の効果はステージ毎に違い、スタート位置が変更されたり、紙幕のロックが解除されるなど様々です。右下の公演再開3回押すとすぐに助力が出るため、難しいと感じる方は助力を利用してクリアを目指しましょう。
帰郷の攻略手順
| 帰郷 | 手順 |
|---|---|
拡大する帰郷・第一場 |
|
拡大する帰郷・第二場 |
|
拡大する帰郷・第三場 |
|
山登の攻略手順
| 山登 | 手順 |
|---|---|
拡大する山登・第一場 |
|
拡大する山登・第二場 |
|
拡大する山登・第三場 |
|
峰越の攻略手順
| 峰越 | 手順 |
|---|---|
拡大する峰越・第一場 |
|
拡大する峰越・第二場 |
|
拡大する峰越・第三場 |
|
仙解の攻略手順
| 仙解 | 手順 |
|---|---|
拡大する仙解・第一場 |
|
拡大する仙解・第二場 |
|
拡大する仙解・第三場 |
|
航海挑戦|煙海巡廻の攻略

航海挑戦(煙海巡廻)は、制限時間内に挑戦コインを集めるイベントです。ソロだけでなくマルチプレイでも遊ぶことができます。
熱波モード(マルチ)と静海モード(ソロ)がある
| 熱波モード |
|
|---|---|
| 静海モード |
|
煙海巡廻には、熱波モード(マルチ)と静海モード(ソロ)があります。どちらの挑戦でも報酬を獲得できるため、好きな方でプレイしてポイントを稼ぎましょう。
挑戦できるコースは3種類からランダム
鼓浪競渡 |
|
|---|---|
霄灯迷霧 |
|
玄機陟降 |
|
煙海巡廻には、コースが3種類ありランダムで1つのステージに挑戦します。コインの配置や障害物が変化するのはもちろん、ステージギミックも多用です。
灯後労績の攻略|戦闘挑戦

灯後労績は、フィールドで敵を倒す戦闘挑戦です。通常の戦闘挑戦とは異なり、出現した敵の素材もドロップするため、育成素材集めに役立てましょう。
灯後労績のルート一覧
| - | 出現する敵 |
|---|---|
| 汚剥 (第1段階) |
拡大する |
| 掃濁 (第2段階) |
拡大する |
| 衰祓 (第3段階) |
拡大する |
| 厄除 (第3段階) |
拡大する |
かいとうさい(海灯祭)の攻略チャート
千里を駆ける音跡は求め難し|第1幕
| 1 | 離月港のワープポイント付近で鍾離と会話 |
|---|---|
| 2 | 軽策荘南西のワープポイント付近でタケノコを3つ集める |
| 3 | 任務アイテム収集後に付近でヨォーヨと会話 |
| 4 | 離月港北の橋付近で辛炎と会話 |
| 5 | 玉京台に向かう途中でピンばあやと会話 |
| 6 | 玉京台で甘雨と会話 |
| 7 | その場で2時間以上時間を進めて刻晴と会話 |
| 8 | 海灯祭の公演場所に向かい刻晴と会話 |
| 9 | 漉華の池南東の指定された場所に行き夜蘭と会話 |
| 10 | 会話後に付近の民家周辺で手がかりを3つ集める |
| 11 | 手がかりを集め終えた後民家の前で夜蘭と会話 |
| 12 | 夜蘭についていき宝盗団の拠点で宝盗団と会話 |
| 13 | 夜蘭を使用して宝盗団と戦闘 |
| 14 | 戦闘後の会話イベントを見終えた後玉京台で凝光と会話 |
この瑶琴を誰に聴かせよう|第2幕
| 1 | 2日後の8~10時に時間変更する |
|---|---|
| 2 | 玉京台で甘雨と会話する |
| 3 | 奥蔵山の頂上に向かう |
| 4 | 指定のエリアまで泳ぎパイモンが叫び終わるのを待つ |
| 5 | 華池岩岫北東の指定の場所に移動する |
| 6 | 帰離原の東海岸に向かう |
| 7 | 璃月港でピンばあやと会話する |
| 8 | ステージ付近にいるドヴォルザークと会話する |
| 9 | 往生堂に向かう |
| 10 | 琥牢山の頂上に向かう |
| 11 | 璃月港のステージに戻る |
陰日向|エピローグ
| 1 | 翌日の19~24時に時間変更する |
|---|---|
| 2 | 新月軒に入りみんなと話す |
| 3 | 新月軒を出て魈と話す |
| 4 | 新月軒に戻る |
かいとうさい(海灯祭)の報酬
賑わい度
| 賑わい度 | 報酬 |
|---|---|
| 200 |
|
| 400 |
|
| 600 |
|
| 800 |
|
| 1,000 |
|
佳節逸話
| 佳節逸話 | 報酬 |
|---|---|
| 千里を駆ける 音跡は求め難し |
|
| この揺琴を 誰に聴かせよう |
|
|
陰日向 |
|
光焔踊躍
| 光焔踊躍 | 報酬 |
|---|---|
| 雲霽で 1,000ポイント獲得 |
|
| 雲霽で 2,000ポイント獲得 |
|
| 雲霽で 3,000ポイント獲得 |
|
| 星纏で 1,000ポイント獲得 |
|
| 星纏で 2,000ポイント獲得 |
|
| 星纏で 3,000ポイント獲得 |
|
| 月彩で 1,000ポイント獲得 |
|
| 月彩で 2,000ポイント獲得 |
|
| 月彩で 3,000ポイント獲得 |
|
| 花旋で 1,000ポイント獲得 |
|
| 花旋で 2,000ポイント獲得 |
|
| 花旋で 3,000ポイント獲得 |
|
紙映演戯
| 紙映演戯 | 報酬 |
|---|---|
| 帰郷 第一場をクリア |
|
| 帰郷 第二場をクリア |
|
| 帰郷 第三場をクリア |
|
| 山登 第一場をクリア |
|
| 山登 第二場をクリア |
|
| 山登 第三場をクリア |
|
| 峰越 第一場をクリア |
|
| 峰越 第二場をクリア |
|
| 峰越 第三場をクリア |
|
| 仙解 第一場をクリア |
|
| 仙解 第二場をクリア |
|
| 仙解 第三場をクリア |
|
煙海巡廻
| 累計ポイント | 報酬 |
|---|---|
| 500 |
|
| 1,000 |
|
| 1,500 |
|
| 2,000 |
|
| 2,500 |
|
| 3,000 |
|
| 3,500 |
|
| 4,000 |
|
| 4,500 |
|
| 5,000 |
|
灯後労績
| 灯後労績 | 報酬 |
|---|---|
| 汚剥 其の一をクリア |
|
| 汚剥 其の二をクリア |
|
| 汚剥 其の三をクリア |
|
| 掃濁 其の一をクリア |
|
| 掃濁 其の二をクリア |
|
| 掃濁 其の三をクリア |
|
| 哀祓 其の一をクリア |
|
| 哀祓 其の二をクリア |
|
| 哀祓 其の三をクリア |
|
| 厄除 其の一をクリア |
|
| 厄除 其の二をクリア |
|
| 厄除 其の三をクリア |
|
Ver3.4アップデート関連記事

最新マップ・イベント攻略情報
| イベント | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 華舞う夜の旋律
祥瑞九運は誰を交換する? |
薔薇が返り咲く頃
綾華・リサの新衣装 |
||||
| 荒瀧極意堂々虫相撲大試合 | 演武伝心 | ||||
| 世界任務 | |||||
| ビルキースの哀歌 | |||||
| 知恵は家を建て、七本の柱~ | 涙のような流砂の神殿 | ||||
| 豊穣のうずまる砂丘・上 | 豊穣のうずまる砂丘・中 | ||||
| 豊穣のうずまる砂丘・下 | 永遠に青々しき夢 | ||||
| その他世界任務 | |||||
| 猟鷹タッドラー | 失せ者を取り返す喜びをともに | ||||
| 過ぎ去りし終末 | 仇敵は沸き返る水の如く | ||||
| 伝説任務 | 新ボス | ||||
隼の章 |
風蝕ウェネト |
||||
| その他の攻略情報 | |||||
| ヒエログリフタブレット | プライマルオベリスク | ||||
| 隠しアチーブメント | 受水槽の場所と解き方 | ||||
| 長距離探索者の覚え書き | 神秘的な石版 | ||||
新キャラ・復刻キャラ情報
| 最新キャラ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
アルハイゼン |
ヨォーヨ |
- | |||
| 復刻キャラ | |||||
魈 |
胡桃 |
夜蘭 |
|||
| ガチャ | |||||
| Ver3.4前半 | |||||
| アルハイゼンPUガチャ
戒勅枢策ガチャシミュ |
魈復刻ガチャ
灯宴の招きガチャシミュ |
||||
| Ver3.4後半 | |||||
| 胡桃復刻ガチャ
彼岸満開ガチャシミュ |
夜蘭復刻ガチャ
天を諜知せし白袖ガチャシミュ |
||||
Ver3.4で追加された秘境一覧
| スメールの秘境 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| スメールの秘境一覧 | |||||
五大オアシスの殿堂 |
亡者の都 |
||||
Ver3.4で追加された武器
| 星5武器 | |||
|---|---|---|---|
萃光の裁葉 |
Ver3.4で追加された素材
| ボス素材 | 特産品 | 食材 | |||
|---|---|---|---|---|---|
蒼礫蕊羽 |
砂脂蛹 |
![]() 謎の肉 |
|||
| 武器突破素材 | |||||
毀れた背骨 |
堅固な背骨 |
刻紋の背骨 |
|||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶原神公式サイトはこちら

原神(げんしん)攻略まとめwiki


原神攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











