【原神】人生山あり谷ありの攻略と報酬

- Ver5.7攻略情報まとめ
- ・スカークの評価 / 育成素材の集め方
- ・ダリアの評価 / 育成素材の集め方
- ・申鶴の評価
- お楽しみコンテンツ一覧
- ・スカーク / 申鶴ガチャシミュレーター
- ・あなたの相棒診断 / 原神オリジナルクイズ
原神(げんしん)の人生山あり谷ありの攻略と報酬を記載。詳しい攻略方法と報酬の内容をまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| Ver4.1アップデート情報 | イベント最新情報まとめ |
目次
人生山あり谷ありの攻略のコツ
制限時間内に多くの敵を倒す

人生山あり谷ありでは、制限時間内に多くの敵を倒しましょう。敵を多く倒すことでポイントを獲得できるので、複数戦で活躍するキャラを編成すると、より多くの敵を倒せます。
- ▼おすすめ編成一覧はこちら(タップで開閉)
被りキャラは2体まで
人生山あり谷ありでチーム編成する際は、被りキャラを2体までにしましょう。被りキャラを2体までの合計10体で編成を組むと、バフモジュールのバフを最大限受けれるので、攻略しやすくなります。
ただし、自身の火力が出せる編成とバフがかみ合わない場合は、バフを意識せずに被りキャラを増やしても問題ありません。
超高圧インパクターで敵をまとめて倒す
人生山あり谷ありでは、超高圧インパクターで敵をまとめて倒しましょう。超高圧インパクターを使用すると、バフを獲得すると同時に、周囲に高いダメージを与えられる衝撃波を出すため、より多くの敵を倒せます。
また、超高圧インパクターは、増圧する際のパーフェクトの数でダメージの値が変わってしまうので、パーフェクトを取るように意識しましょう。
狂奔の爆轟の攻略|1日目
狂奔の爆轟の攻略おすすめパーティ
1ラウンド目
| 1ラウンド目 | |||
|---|---|---|---|
胡桃 |
イェラン |
鍾離 |
行秋 |
| おすすめバフモジュール | |||
| ・チーム全員の炎元素ダメージ+30%/60% ・チーム全員の重撃と落下攻撃によるダメージ+30%/60% ・キャラのHPが50%未満の時、会心率+10%/20%、会心ダメージ+20%/40% |
|||
1ラウンド目は、お試しキャラの胡桃とイェランを編成した蒸発パーティがおすすめです。胡桃の重撃とイェランの元素爆発を組み合わせると、高火力の蒸発反応を起こせるので、同時に編成すると、敵を素早く倒せます。
2ラウンド目
| 2ラウンド目 | |||
|---|---|---|---|
ヌヴィレット |
フィッシュル |
楓原万葉 |
白朮 |
| おすすめバフモジュール | |||
| ・チーム全員の重撃と落下攻撃によるダメージ+30%/60% ・キャラの通常攻撃が敵に命中する時、敵の位置に衝撃波を放ち、確定ダメージを与える。この効果は5秒毎に1回のみ発動可能。 |
|||
2ラウンド目は、重撃バフを活かせるヌヴィレットを編成したパーティがおすすめです。ヌヴィレットは水関連の反応を起こすと重撃の与ダメが上がるので、雷スライムが出現する2ラウンド目で使うと、高火力を出しやすくなります。
3ラウンド目
| 3ラウンド目 | |||
|---|---|---|---|
リネ |
香菱 |
鍾離 |
ベネット |
| おすすめバフモジュール | |||
| ・チーム全員の炎元素ダメージ+30%/60% ・チーム全員の重撃と落下攻撃によるダメージ+30/60 |
|||
3ラウンド目は、炎バフや重撃バフを活かせるモノパイロパーティがおすすめです。遺跡系の敵はHPが高いので、単体に対して高火力を出しやすいリネを編成すると、有利に戦えます。
また、リネを所持していない場合は、クレーもおすすめです。リネと同じく、炎バフと重撃バフを活かせるので、普段以上に高火力を出せます。
狂奔の爆轟のステージ情報
お試しキャラ
| お試しキャラ一覧 | |
|---|---|
胡桃 |
イェラン |
バフ一覧
| バフ一覧 |
|---|
| ・チーム全員の炎元素ダメージ+30%/60% ・チーム全員の重撃と落下攻撃によるダメージ+30%/60% ・キャラのHPが50%未満の時、会心率+10%/20%、会心ダメージ+20%/40% ・キャラの通常攻撃が敵に命中する時、敵の位置に衝撃波を放ち、確定ダメージを与える。この効果は5秒毎に1回のみ発動可能。 |
敵一覧
| 第1ラウンド | ||
|---|---|---|
氷霜の従者 |
烈風の従者 |
盗掘者 |
拳術家 |
粉砕者 |
重衛士・氷銃 |
炎の薬剤師 |
雑夫 |
- |
| 第2ラウンド | ||
ヴィシャップ・岩 |
大型雷スライム |
雷スライム |
グルグル氷キノコン |
ボヨヨン風キノコン |
- |
| 第3ラウンド | ||
巡視者 |
残滅者 |
偵察者 |
遺跡ドレイク・陸行 |
遺跡守衛 |
- |
繁茂の勁草の攻略|2日目
繁茂の勁草の攻略おすすめパーティ
1ラウンド目
| 1ラウンド目 | |||
|---|---|---|---|
アルハイゼン |
ニィロウ |
ナヒーダ |
白朮 |
| おすすめバフモジュール | |||
| ・チーム全員の元素熟知+120/240 ・草原核(烈開花・超開花含む)の攻撃が敵に命中するとき、敵の位置に衝撃波を発動し、確定ダメージを与える。この効果は5秒毎に1回のみ発動可能 |
|||
1ラウンド目は、草元素キャラを多く編成したニィロウ開花PTがおすすめです。出現する敵は水元素が常に付着しているので、草元素中心の開花パーティは、普段以上に開花反応を起こせます。
また、白朮を持っていない場合は、草元素攻撃を行いながら回復を行えるヨォーヨや、草シールドを貼れる綺良々がおすすめです。
2ラウンド目
| 2ラウンド目 | |||
|---|---|---|---|
刻晴 |
フィッシュル |
楓原万葉 |
白朮 |
| おすすめバフモジュール | |||
| ・チーム全員の雷元素ダメージ+30%/60% ・チーム全員の元素熟知+120/240 |
|||
2ラウンド目は、雷元素を中心にした超激化パーティがおすすめです。フィッシュルの天賦スキルは超激化反応を起こすと追撃が発生するので、刻晴などの雷アタッカーと組み合わせると、高火力を出せます。
また、1ラウンド目同様、白朮を持っていない場合は、ヨォーヨや綺良々で代用可能です。
3ラウンド目
| 3ラウンド目 | |||
|---|---|---|---|
ティナリ |
八重神子 |
鍾離 |
ナヒーダ |
| おすすめバフモジュール | |||
| ・チーム全員の草元素ダメージ+30%/60% ・チーム全員の元素熟知+120/240 |
|||
3ラウンド目は、お試しキャラのナヒーダを編成した草激化パーティがおすすめです。ナヒーダは味方の熟知を強化しながら複数の敵をまとめて攻撃できるので、激化パーティに編成すると、ダメージが上昇します。
また、八重神子の枠はフィッシュルで代用できますが、草激化だと天賦の追加攻撃が発動しなくなりダメージが低下するので、注意しましょう。
繁茂の勁草のステージ情報
お試しキャラ
| お試しキャラ一覧 | |
|---|---|
ウェンティ |
ナヒーダ |
バフ一覧
| バフ一覧 |
|---|
| ・チーム全員の草元素ダメージ+30%/60% ・チーム全員の雷元素ダメージ+30%/60% ・チーム全員の元素熟知+120/240 ・草原核(烈開花・超開花含む)の攻撃が敵に命中するとき、敵の位置に衝撃波を発動し、確定ダメージを与える。この効果は5秒毎に1回のみ発動可能 |
敵一覧
| 第1ラウンド | ||
|---|---|---|
大型水スライム |
水スライム |
濁水粉砕の幻霊 |
濁水噴出の幻霊 |
- | - |
| 第2ラウンド | ||
ベクドコルバン |
ラインブレイカー |
クロスボウ |
ソードダンサー |
リングダンサー |
デイサンダー |
サンドウォーター |
- | - |
| 第3ラウンド | ||
陣刀番 |
火付番 |
機巧番 |
雷騰 |
炎威 |
- |
強烈な光焔の攻略|3日目
強烈な光焔の攻略おすすめパーティ
1ラウンド目
| 1ラウンド目 | |||
|---|---|---|---|
リネ |
香菱 |
鍾離 |
ベネット |
| おすすめバフモジュール | |||
| ・チーム全員の炎元素ダメージ+30%/60% ・キャラクターがシールド状態の時、会心率+10%/20%、会心ダメージ+20%/40% |
|||
1ラウンド目は、お試しキャラの二人を編成したモノパイロパーティがおすすめです。リネは炎元素が付着した敵に対しての与ダメが上がるので、炎元素キャラを複数編成すると、ダメージを稼げます。
2ラウンド目
| 2ラウンド目 | |||
|---|---|---|---|
ヌヴィレット |
フィッシュル |
鍾離 |
楓原万葉 |
| おすすめバフモジュール | |||
| ・キャラクターがシールド状態の時、会心率+10%/20%、会心ダメージ+20%/40% ・キャラクターの重撃が敵に命中する時、敵の位置に衝撃波を放ち、確定ダメージを与える。この効果は5秒毎に1回のみ発動可能。 |
|||
2ラウンド目は、お試しキャラの鍾離を編成したヌヴィレットパーティがおすすめです。無凸のヌヴィレットは攻撃を受けると重撃が中断されるので、鍾離と組み合わせると、ダメージを安定して与えられます。
3ラウンド目
| 3ラウンド目 | |||
|---|---|---|---|
胡桃 |
イェラン |
鍾離 |
行秋 |
| おすすめバフモジュール | |||
| ・チーム全員の炎元素ダメージ+30%/60% ・キャラクターがシールド状態の時、会心率+10%/20%、会心ダメージ+20%/40% |
|||
3ラウンド目は、お試しキャラの鍾離を編成した胡桃蒸発パーティがおすすめです。胡桃はHPが半分以下になるとダメージが上昇するので、強力なシールドを貼れる鍾離と組み合わせると、安全に攻撃できます。
強烈な光焔のステージ情報
お試しキャラ
| お試しキャラ一覧 | |
|---|---|
リネ |
鍾離 |
バフ一覧
| バフ一覧 |
|---|
| ・チーム全員の炎元素ダメージ+30%/60% ・キャラクターがシールド状態の時、会心率+10%/20%、会心ダメージ+20%/40% ・キャラクターが治療を受けた後の10秒間、攻撃力45%/90% ・キャラクターの重撃が敵に命中する時、敵の位置に衝撃波を放ち、確定ダメージを与える。この効果は5秒毎に1回のみ発動可能。 |
敵一覧
| 第1ラウンド | ||
|---|---|---|
水の薬剤師 |
雷の薬剤師 |
偵察記録型 |
演算力増幅器 |
攻堅特化型 |
殲滅特化型 |
制圧特化型 |
‐ | ‐ |
| 第2ラウンド | ||
炎の薬剤師 |
雷の薬剤師 |
地質探知型 |
建造特化型 |
演算力増幅器 |
機敏採集型 |
| 第3ラウンド | ||
霜鎧の王 |
ヒルチャール・突進 |
ヒルチャール |
ヒルチャール・氷弾 |
ヒルチャール・氷矢 |
氷スライム |
壊滅の噴流の攻略|4日目
壊滅の噴流の攻略おすすめパーティ
1ラウンド目
| 1ラウンド目 | |||
|---|---|---|---|
タルタリヤ |
香菱 |
楓原万葉 |
ベネット |
| おすすめバフモジュール | |||
| ・チーム全員の炎元素ダメージ+30%/60% ・キャラクターがシールド状態の時、会心率+10%/20%、会心ダメージ+20%/40% |
|||
1ラウンド目は、水元素与ダメを活かせるタルタリヤ蒸発パーティがおすすめです。小さい敵が多く出現するので、範囲攻撃が得意なタルタリヤや吸引できる万葉を編成すると、より多くの敵を倒せます。
また、タルタリヤを所持していない場合は、神里綾人でも代用可能です。
2ラウンド目
| 2ラウンド目 | |||
|---|---|---|---|
ヌヴィレット |
フィッシュル |
楓原万葉 |
白朮 |
| おすすめバフモジュール | |||
| ・チーム全員の炎元素ダメージ+30%/60% ・キャラクターがシールド状態の時、会心率+10%/20%、会心ダメージ+20%/40% |
|||
2ラウンド目は、お試しキャラの2人を編成したヌヴィレットパーティがおすすめです。サブ火力のフィッシュルは、粒子生成が優秀なので、パーティに編成すると元素爆発の回転率が上昇します。
3ラウンド目
| 3ラウンド目 | |||
|---|---|---|---|
ヌヴィレット |
雷電将軍 |
鍾離 |
ナヒーダ |
3ラウンド目は、お試しキャラのヌヴィレットを編成したパーティがおすすめです。雷電将軍のスキルは継続時間が長く、ダメージを与えた敵に追撃が発生するので、ヌヴィレットの天賦効果を簡単に発動できます。
壊滅の噴流のステージ情報
お試しキャラ
| お試しキャラ一覧 | |
|---|---|
ヌヴィレット |
楓原万葉 |
バフ一覧
| バフ一覧 |
|---|
| ・チーム全員の水元素ダメージ+30%/60% ・チーム全員の雷元素ダメージ+30%/60% ・キャラクターが治療を受けた後の10秒間、重撃ダメージ40%/80% ・キャラクターが敵に水元素関連の反応を起こした時、敵の位置に衝撃波を放ち、確定ダメージを与える。この効果は5秒毎に1回のみ発動可能。 |
敵一覧
| 第1ラウンド | ||
|---|---|---|
水の薬剤師 |
炎の薬剤師 |
宝盗団・海の男児 |
宝盗団・雑夫 |
宝盗団・弓使い |
宝盗団・拳術家 |
宝盗団・粉砕者 |
攻堅特化型 |
殲滅特化型 |
制圧特化型 |
ファデュイ先遣隊・炎銃 |
‐ |
| 第2ラウンド | ||
グルグル炎キノコン |
ボヨヨン雷キノコン |
ボヨヨン岩キノコン |
プカプカ風キノコン |
ボヨヨン炎キノコン |
グルグル雷キノコン |
パタパタ氷マッシュロン |
トコトコ岩マッシュロン |
トリックフラワー・炎 |
| 第3ラウンド | ||
ラインブレイカー |
ベクドコルバン |
クロスボウ |
サンドウォーター |
サンフロスト |
‐ |
無慈悲な凛冽の攻略|5日目
無慈悲な凛冽の攻略おすすめパーティ
1ラウンド目
| 1ラウンド目 | |||
|---|---|---|---|
宵宮 |
イェラン |
鍾離 |
ベネット |
| おすすめバフモジュール | |||
| ・キャラのHPが50%以上の時、通常攻撃ダメージ+40%/80% ・チーム全員の元素熟知+120/240 |
|||
1ラウンド目は、通常・熟知バフを活かせる宵宮蒸発パーティがおすすめです。蒸発反応は過負荷と同時に起こせるので、雷兜の王が相手でも、安定してダメージを稼げます。
2ラウンド目
| 2ラウンド目 | |||
|---|---|---|---|
リオセスリ |
申鶴 |
楓原万葉 |
珊瑚宮心海 |
| おすすめバフモジュール | |||
| ・キャラのHPが50%以上の時、通常攻撃ダメージ+40%/80% ・チーム全員の氷元素ダメージ+30%/60% |
|||
2ラウンド目は、お試しキャラの2人を編成した凍結パーティがおすすめです。リオセスリの通常攻撃は複数の敵をまとめて攻撃できるので、万葉のスキルで敵をまとめてから攻撃すると、より多くの敵を倒せます。
3ラウンド目
| 3ラウンド目 | |||
|---|---|---|---|
リオセスリ |
ナヒーダ |
トーマ |
ベネット |
| おすすめバフモジュール | |||
| ・チーム全員の氷元素ダメージ+30%/60% ・キャラのHPが50%以上の時、通常攻撃ダメージ+40%/80% ・チーム全員の元素熟知+120/240 |
|||
3ラウンド目は、お試しキャラのリオセスリを編成した燃焼溶解パーティがおすすめです。燃焼反応を起こすと炎元素を高頻度で付着できるので、炎・草キャラと組み合わせると、溶解反応でダメージを稼ぎやすくなります。
無慈悲な凛冽のステージ情報
お試しキャラ
| お試しキャラ一覧 | |
|---|---|
リオセスリ |
申鶴 |
バフ一覧
| バフ一覧 |
|---|
| ・チーム全員の氷元素ダメージ+30%/60% ・チーム全員の元素熟知+120/240 ・キャラのHPが50%以上の時、通常攻撃ダメージ+40%/80% ・キャラの通常攻撃が敵に命中する時、敵の位置に衝撃波を放ち、確定ダメージを与える。この効果は5秒毎に1回のみ発動可能。 |
敵一覧
| 第1ラウンド | ||
|---|---|---|
雷兜の王 |
ヒルチャール暴徒 |
ヒルチャール・突進 |
ヒルチャール |
ヒルチャール・雷矢 |
ヒルチャール・雷壇 |
シャーマン・雷 |
‐ | ‐ |
| 第2ラウンド | ||
烈風の従者 |
ラインブレイカー |
ベクドコルバン |
クロスボウ |
サンフロスト |
デイサンダー |
サンドウォーター |
宝盗団・拳術家 |
宝盗団・雑夫 |
宝盗団・海の男児 |
炎の薬剤師 |
‐ |
| 第3ラウンド | ||
水の薬剤師 |
雷の薬剤師 |
地質探知型 |
偵察記録型 |
機敏採集型 |
建造特化型 |
人生山あり谷ありの報酬
任務報酬
| 任務報酬 | 原石×20 20,000モラ 冒険家の経験×4 |
|---|
狂奔の爆轟
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| ポイントが2,000に到達 | 原石×80 大英雄の経験×4 |
| ポイントが4,000に到達 | 30,000モラ 大英雄の経験×4 |
| ポイントが8,000に到達 | 20,000モラ |
| ポイントが20,000に到達 | 仕上げ用魔鉱×2 仕上げ用良鉱×8 |
繁茂の勁草
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| ポイントが2,000に到達 | 原石×80 大英雄の経験×4 |
| ポイントが4,000に到達 | 30,000モラ 大英雄の経験×4 |
| ポイントが8,000に到達 | 20,000モラ |
| ポイントが20,000に到達 | 仕上げ用魔鉱×2 仕上げ用良鉱×8 |
強烈な光焔
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| ポイントが2,000に到達 | 原石×80 大英雄の経験×4 |
| ポイントが4,000に到達 | 30,000モラ 大英雄の経験×4 |
| ポイントが8,000に到達 | 20,000モラ |
| ポイントが20,000に到達 | 仕上げ用魔鉱×2 仕上げ用良鉱×8 |
壊滅の噴流
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| ポイントが2,000に到達 | 原石×80 大英雄の経験×4 |
| ポイントが4,000に到達 | 30,000モラ 大英雄の経験×4 |
| ポイントが8,000に到達 | 20,000モラ |
| ポイントが20,000に到達 | 仕上げ用魔鉱×2 仕上げ用良鉱×8 |
無慈悲な凛冽
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| ポイントが2,000に到達 | 原石×80 大英雄の経験×4 |
| ポイントが4,000に到達 | 30,000モラ 大英雄の経験×4 |
| ポイントが8,000に到達 | 20,000モラ |
| ポイントが20,000に到達 | 仕上げ用魔鉱×2 仕上げ用良鉱×8 |
人生山あり谷ありの開催期間

| 開催期間 | 10/23(月)11:00~11/6(月)4:59 |
|---|---|
| 参加条件 | ・冒険ランク20以上 ・魔神任務「龍と自由の歌」をクリア |
人生山あり谷ありは、10月23日(月)11時から開催されました。冒険ランク20以上で魔神任務「龍と自由の歌」をクリアすると参加できるため、まだ到達していない方はクリアしてイベントに挑戦しましょう。
フォンテーヌの関連記事
| フォンテーヌマップ攻略 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
フォンテーヌまとめ |
フォンテーヌ評判任務 |
||||
水の印の効率的な集め方 |
ルキナの泉の解放条件 |
||||
| シリーズ世界任務 | |||||
| フォンテーヌ科学院年代記 | 未完成のコメディ | ||||
| その他世界任務 | |||||
| 往事追跡 | 特異点への道 | ||||
| 悪党ども | 我らが目標は別のパイプに有り | ||||
| 智勇拳備 | 一通の手紙 | ||||
| 海淵で引き離された光 | - | ||||
| アイテム一覧 | |||||
ルエトワール |
探測ユニット・子機 |
||||
| ボス一覧 | |||||
千年真珠の海駿 |
実験用フィールド生成装置 |
||||
原海駿の角 |
トゥールビヨン装置 |
||||
| 地方伝説 | |||||
イゾルト |
自律スーパー・コンピューティング型力場生成装置 |
||||
極彩色のルケア |
- | ||||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶原神公式サイトはこちら

原神(げんしん)攻略まとめwiki
原神攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











