【スマブラSP】おすすめのコントローラーと評価|どれを使うべき?

- 最後のアップデート!バランス調整も要チェック!
- ・アップデートVer.13.0.1最新情報まとめ
- ・バランス調整されたキャラまとめ
スマブラSP(スペシャル)のおすすめのコントローラーを紹介しています。各コントローラーのメリットや特徴、評価を記載していますので、スマブラSP(スペシャル)用のどのコントローラーを使うか迷った時の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 操作方法とボタン変更 | おすすめボタン設定 |
| テクニックと解説 | 初心者おすすめキャラ |
目次
おすすめのコントローラーは?
自身が使いやすいコントローラーを使うべき
スマブラのコントローラーは人によって好みが異なります。ボタン設定の位置をカスタムするように、コントローラーも持ちやすく操作しやすいものを選択しましょう。
特にこだわりがない場合は、安価で購入できるゲームキューブコントローラー(GCコン)がおすすめです。
プロコンかなければGCコンがおすすめ
Proコントローラー(プロコン)はスマブラの公式の大会で使用されるコントローラーです。やや重いですが、持ちやすく頑丈なので、操作はしやすいです。ケーブルから離して使用できる点もメリットです。
ただし、価格が約7,000~8,000円と高いため、購入が難しい場合はゲームキューブコントローラー(GCコン)がおすすめです。
ジョイコンは持ちやすいが耐久性に難あり
ニンテンドースイッチの付属品として入手できるJoy-Con(ジョイコン)は、スマブラを本気でプレイする場合にはあまりおすすめしません。軽く持ちやすいというメリットはありますが、耐久性が低く、壊れてしまう可能性があります。
また、ジョイコンは横持ちで2人用に分割して使用することもできますが、コントローラー自体が小さくなってしまうため、操作が難しく、ボタンの間隔が狭いです。
コントローラーの評価
| コントローラー | メリット/デメリット | 評価 |
|---|---|---|
Proコントローラー(プロコン) |
|
SS |
ゲームキューブコントローラー(GCコン) |
|
S |
クラシックコントローラー |
|
A |
非公式コントローラー |
|
A |
Joy-Con(ジョイコン) |
|
B |
おすすめのコントローラー解説
Proコントローラー【公式大会でも使用】

| Proコントローラーのメリット |
|---|
| ・ボタン配列が良い。 ・無線でも使用できる。 ・公式大会と同じ操作感。 |
| Proコントローラーのデメリット |
| ・重さがある。 ・他コントローラーよりも高価である。 |
公式大会でも利用される
Proコントローラーは、公式大会などでも利用される事が多いコントローラーです。大会参加を検討している場合は、普段からProコントローラーを使用していると良いでしょう。
各ボタンが大きく、LRがトリガーではなくボタンになっているのも使いやすさにつながっています。ただし、他コントローラーに比べて重いので、気になる場合は購入前に試してみる事をおすすめします。
GCコントローラー【王道の使いやすさ】

| GCコントローラーのメリット |
|---|
| ・過去作で慣れていればすぐ操作できる。 ・スティック枠に角がついていて操作しやすい。 ・安価に購入できる。 |
| GCコントローラーのデメリット |
| ・ZLボタンがない。 ・LRがトリガーになっているので入力が遅れる場合がある。 ・接続タップが必須で、据え置き状態でないと使用できない。 |
慣れている場合はそのままの操作感でプレイ可能
GCコントローラーを過去作から使用している方は、そのまま利用できるのでGCコントローラーを接続してプレイする事をおすすめします。
据え置き状態でのみ使用可能
GCコントローラーは、ドックに接続するので必然的に据え置き状態でのみ使用が可能です。
持ち運んでプレイする際は別のコントローラーが必要になる点は注意しましょう。
Joy-Con【手軽さナンバー1】

| Joy-Conのメリット |
|---|
| ・購入しなくて良い。 ・ボタン配列が良い。 |
| Joy-Conのデメリット |
| ・ボタンが小さめ。 ・持ちづらい形状。 |
追加で購入する必要がない
Joy-ConはSwitch本体に付属しているので、別途購入しなくて良いのがポイントです。ボタンの配置などは不足していないので、スマブラをはじめてプレイする、とりあえずやってみたい、という場合はJoy-Conで始めるのも良いでしょう。
使いやすさでは劣る
Joy-Conは各種ボタンが他コントローラーと比べ小さめになっています。個人差がありますが、押しにくいと感じる事があります。
コントローラー別操作方法一覧
Proコントローラー
| ボタン | 動作 |
|---|---|
| Lスティック←→ | 歩く |
| Lスティック←→ (弾く) |
ダッシュ |
| Lスティック↑ (弾く) |
ジャンプ |
| Lスティック↓ | しゃがむ |
| Lスティック↓ (弾く) |
足場からおりる |
| 十字↑ | アピール上 |
| 十字↓ | アピール下 |
| 十字←→ | アピール横 |
| A | 攻撃 |
| B | 必殺技 |
| Rスティック | スマッシュ攻撃 |
| X | ジャンプ |
| Y | ジャンプ |
| R(ZL/ZR) | シールド |
| L | つかみ |
ゲームキューブ(GC)コントローラー

| ボタン | 動作 |
|---|---|
| スティック | 移動 |
| 十字↑ | アピール上 |
| 十字↓ | アピール下 |
| 十字←→ | アピール横 |
| A | 攻撃 |
| B | 必殺技 |
| Cスティック | スマッシュ攻撃 |
| Y | ジャンプ |
| X | ジャンプ |
| START | ポーズ |
| L | シールド |
| R | シールド |
| Z | つかみ |
Joy-Con(ジョイコントローラー)

| ボタン | 動作 |
|---|---|
| スティック | 歩く |
| ▲/◀ | ジャンプ |
| ZL/ZR/L/R | 未設定 |
| SL | つかみ |
| ▶ | 攻撃 |
| ▼ | 必殺 |
共通操作コマンド
| ボタン | 動作 |
|---|---|
| Lスティック←or→ | 歩く |
| Lスティック←or→ (弾く) |
ダッシュ |
| X/Y | ジャンプ |
| Lスティック↓ | しゃがむ |
| Lスティック↓ (弾く) |
足場からおりる |
| 十字↑ | アピール上 |
| 十字↓ | アピール下 |
| 十字←or→ | アピール横 |
| A | 弱攻撃 |
| Lスティック←or→+A | 横強攻撃 |
| Lスティック↑+A | 上強攻撃 |
| Lスティック↓+A | 下強攻撃 |
| ダッシュ中にA | ダッシュ攻撃 |
| R | スマッシュ攻撃 |
| Lスティック←or→+A (弾く) |
横スマッシュ攻撃 |
| Lスティック↑+A (弾く) |
上スマッシュ攻撃 |
| Lスティック↓+A (弾く) |
下スマッシュ攻撃 |
| 空中でA | 空中攻撃 |
| 空中前方スティック+A | 前空中攻撃 |
| 空中後方スティック+A | 後空中攻撃 |
| 空中↑スティック+A | 上空中攻撃 |
| 空中↓スティック+A | 下空中攻撃 |
| B | 通常必殺技 |
| Lスティック←or→+B | 横必殺技 |
| Lスティック↑+B | 上必殺技 |
| Lスティック↓+B | 下必殺技 |
| L | つかみ |
| 掴み後前 | 前投げ |
| 掴み後後 | 後投げ |
| 掴み後↑ | 上投げ |
| 掴み後↓ | 下投げ |
| ジャンプ+A | 小ジャンプ攻撃 |
| R(ZL/ZR) | シールド |
| Rボタンを離す (相手の攻撃に合わせる) |
ジャストシールド |
| 空中でR | 空中回避 |
| シールド中+←or→ | 移動緊急回避 |
| 叩きつけられる瞬間にR (地面や壁など) |
受け身 |
| たおれ中+←or→ | おきあがり回避 |
| たおれ中+A | おきあがり攻撃 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スマブラSP公式サイト

スマブラSP攻略
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










