【スマブラSP】メタナイトのコンボと対策

- 最後のアップデート!バランス調整も要チェック!
- ・アップデートVer.13.0.1最新情報まとめ
- ・バランス調整されたキャラまとめ
スマブラSPのメタナイトのコンボと対策方法を記載。メタナイトの立ち回り、技の発生フレーム、解放条件もまとめています。スマブラSP(スマブラスペシャル)でメタナイトを使う参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 隠しキャラの解放条件 |
| テクニック一覧 | おすすめキャラ診断 |
目次
メタナイトの評価
| 評価 | |||
|---|---|---|---|
| 重量 | 軽量級 | キャラタイプ | スピード テクニック |
| ステータス | ランク | ステータス | ランク |
| 攻撃力(火力) | ★★★★☆ | バースト力 | ★★★☆☆ |
| 復帰能力(縦) | ★★★★★ | 復帰能力(横) | ★★★★★ |
| 速度 | ★★★★☆ | リーチ | ★★★☆☆ |
| ジャンプ力 | ★★★★☆ | 吹っ飛びにくさ | ★☆☆☆☆ |
| 決め手 | 上スマッシュ、横スマッシュ、上必殺 | ||
メタナイトは高い機動力と隙の少ない技を持ち、多段ジャンプによる空中移動能力の高さ、復帰力の高さを持ち味とするキャラです。
技のリーチが短くふっ飛ばされやすいので、いかに攻撃を受けずに接近、攻撃できるかが重要なキャラです。
強い点/弱い点【特徴まとめ】
| 強い点 |
|
|---|---|
| 弱い点 |
|
メタナイトと同ランク帯のキャラ評価
![]() |
|
|---|---|
メタナイトのコンボ一覧
即死級コンボ例
| 即死級コンボ例 |
|---|
| ダッシュ攻撃→空中上攻撃×5回→上必殺技 ※30%前後時に入る |
| 下投げ→ダッシュ攻撃→空中上攻撃×2回→(空中上攻撃×3回→N必殺技) |
| つかみ攻撃1回→下投げ→上強×2→(空上×3→急降下→空上×3→上必殺B) ※最後は飛び方によって通常必殺に分かれる |
空中上攻撃で端まで運んでバースト
メタナイトの基本的な即死コンボは、下投げなどで浮かしてから、空中上攻撃で画面端まで運ぶシンプルな手順です。画面横に運ぶ場合は、空中上攻撃直前に急降下を挟み、高さを調整して運ぶようにしましょう。
汎用コンボ
| 汎用コンボ | ダメージ量 |
|---|---|
| ダッシュ攻撃→上必殺技 ※0~50%前後 |
約17% |
| 下投げ→上必殺技 ※0~60%前後 |
約19% |
| 下投げ→空中前攻撃 ※0~50%前後 |
約12% |
| 下投げ→上スマッシュ ※0~20%限定 |
約16% |
| 下強攻撃(転倒)→下投げ | 約12% |
※対戦相手「マリオ」、CPのずらし「たくさん」、ワンパターン相殺「ON」で検証しています
下投げからのコンボ派生が繋げやすいのが特徴で、下投げ→空中へのコンボを繋げてダメージを稼いでいきます。
ダッシュ攻撃→上必殺技
ダッシュ攻撃から派生するバーストコンボです。相手キャラによっては、90%前後からバーストを狙えます。Ver.8.0.0アップデートにより、上必殺がすっぽ抜けてしまうリスクが減りました。
下投げ→上必殺技
下投げから発生するコンボです、火力が高くバーストも狙えますが、バーストを狙うなら無難に別の投げ技を選ぶのがおすすめです。
下投げ→空中前攻撃
相手にベクトルを入れられ、上必殺技が入らない場合に使用します。火力が落ちてしまうため、なるべく使用は避けたい選択肢です。
下投げ→上スマッシュ
低%時の下投げから上必殺技のコンボは敵の反撃を受けやすいため、ダメージは下がるものの、反撃を受けにくい上スマッシュにするのがおすすめです。
下強攻撃(転倒)→下投げ
下強攻撃で敵を転倒した後に、下投げでコンボを繋げます。下投げの後は、上必殺や空前、上スマッシュなどを繋いでダメージを稼ぎましょう。
メタナイトの対策ポイント
ダッシュ攻撃と投げの択に注意
メタナイトはダッシュ攻撃と投げの択が強力なファイターです。読み合いには付き合わず、タイミング良く後方に避けて空振りさせ、隙を作りましょう。
メタナイトは接近戦を自分から仕掛けるキャラなので、フェイントを織り交ぜて上手く反撃しましょう。
高い位置で空中上攻撃を喰らわないようにする
メタナイトは、空中攻撃から上必殺技を繋げて画面上部の場外へ連れて行く攻撃が強力です。高い位置にいる時は、メタナイトの空中上攻撃を喰らわないように気をつけましょう。
メタナイトの立ち回り
高い機動力と隙の少ない攻撃で攻める
メタナイトは攻撃のリーチと火力は低めですが、機動力が高く技前後の隙もとても少ないです。相手との距離を一気に詰めて、コンボを決めてダメージを与えていきましょう。
積極的に復帰阻止を狙う
メタナイトは、5段ジャンプの特性を持っています。自身の復帰性能が高いのはもちろんですが、相手をふっ飛ばした後場外まで阻止を狙っていくことができます。積極的に復帰阻止を狙い、早期撃墜することで有利な状況を作れます。
耐久性能は低い
メタナイトは体重が軽く、ガードも小さいです。自身の攻撃もリーチは短いので接近しなければなりません。高い機動力でいかに敵の攻撃を受けずに立ち回れるかが重要です。
メタナイトの技まとめ
地上技
※ダメージ…トレーニングモードでマリオに当てた時
※撃墜%…トレーニングモードで初期位置マリオを撃墜した%
※発生F(フレーム)…技を発動させ、攻撃が当たった時のフレーム
| 技名 (操作) |
ダメージ | 発生フレーム |
|---|---|---|
| 技の特徴や備考 | ||
| 弱攻撃 (A) |
1/2 | 2 |
| その場で剣を振り続ける攻撃。隙が大きくダメージも大きいため、あまり多様はしないほうがおすすめです | ||
| ダッシュ攻撃 (ダッシュA) |
7 | 7 |
| 根本で60°、中間で70°、足先で80°の角度に吹っ飛ぶ | ||
| 横強攻撃 (→or←A) |
2→2→4 | 6 |
| 最大で敵3体への攻撃。 | ||
| 上強攻撃 (↑A) |
7 | 8 |
| 回転しながら上に敵を吹き飛ばす。横への攻撃範囲は狭い | ||
| 下強攻撃 (↓A) |
5 | 3 |
| 出が早く隙も少ないため、牽制として有効 | ||
| 上スマッシュ (弾強↑A) |
4/3/5 | 8 |
| 発生が強攻撃と同じくらい早く、ふっ飛ばし性能も高い | ||
| 横スマッシュ (弾→or←A) |
16 | 24 |
| 最もふっとばし性能の高い技。全体フレームが短く、気軽に扱える。 | ||
| 下スマッシュ (弾↓A) |
10/13 | 4 |
| 全キャラ中最速のスマッシュ。場外に出して追撃を行なうコンボを狙える | ||
(発生フレーム参考:スマブラSPECIAL検証wiki)
空中技
※ダメージ…トレーニングモードでマリオに当てた時
※撃墜%…トレーニングモードで初期位置マリオを撃墜した%
※発生F(フレーム)…技を発動させ、攻撃が当たった時のフレーム
| 技名 (操作) |
ダメージ | 発生フレーム |
|---|---|---|
| 技の特徴や備考 | ||
| 空中攻撃 ニュートラル (空中A) |
10 | 6 |
| 持続が長く、360°に攻撃判定があるため敵の復帰ルートを防ぎやすい | ||
| 空中前攻撃 (空中前A) |
1.5×2→3 | 9 |
| 前方へ3段切りを行なう。相手から距離を取りたい場合に使用 | ||
| 空中後ろ攻撃 (空中後ろA) |
1.5×2→4 | 7 |
| 横回転して後方へ3段切りを行なう。前空中攻撃よりもふっ飛ばし性能が高い | ||
| 空中上攻撃 (空中↑A) |
4 | 6 |
| 上方向180°に攻撃。持続がないが連続して発動することで強引に当てやすい | ||
| 空中下攻撃 (空中↓A) |
6 | 4 |
| 下方向180°に攻撃。発生が早いため、場外の敵への追撃に有効 | ||
(発生フレーム参考:スマブラSPECIAL検証wiki)
必殺技
※ダメージ…トレーニングモードでマリオに当てた時
※撃墜%…トレーニングモードで初期位置マリオを撃墜した%
※発生F(フレーム)…技を発動させ、攻撃が当たった時のフレーム
| 技名 (操作) |
ダメージ | 発生フレーム |
|---|---|---|
| 技の特徴や備考 | ||
| マッハ トルネイド (B) |
12 | 12 |
| ボタン連打すると浮き上がり、スティックの左右入力で移動が可能。連打時はヒット数が上昇する。威力の低い飛び道具なら無効化する。 | ||
| ドリル ラッシュ (→or←B) |
1.1×11→3 | 26 |
| 剣を突き立てながら突進する。移動距離が長いため、横復帰にも使える。地面に向かって突進すると、接地時に少し跳ね返る。 | ||
| シャトル ループ (↑B) |
9→6 | 8 |
| 上昇しつつ、切り上げ宙返りしてさらに攻撃。吹き飛ばし能力が非常に高く、攻撃と復帰両方に使えるのが魅力。 Ver.8.0.0にて、2段目の攻撃範囲が広がり、すっぽ抜けしづらくなった。 |
||
| ディメンション マント (↓B) |
16 | 34 |
| Bボタンを押している間メタナイトの姿が消える。消えている間も自由に移動が可能。Bボタンを離すと出現し、その場を斬りつける。後方へ移動した場合はダメージが減少する。 | ||
(発生フレーム参考:スマブラSPECIAL検証wiki)
投げ技
※ダメージ…トレーニングモードでマリオに当てた時
※撃墜%…トレーニングモードで初期位置マリオを撃墜した%
※発生F(フレーム)…技を発動させ、攻撃が当たった時のフレーム
| 技名 (操作) |
ダメージ | 発生フレーム |
|---|---|---|
| 技の特徴や備考 | ||
| その場掴み | - | 7 |
| ダッシュ掴み | - | 11 |
| 振り向き掴み | - | 12 |
| 前投げ (掴み後前) |
6→3 | 8 |
| 宙返りしながらつかんだ相手を蹴り上げる。追撃を行ないやすい | ||
| 後ろ投げ (掴み後後) |
7→3 | 16 |
| 掴んだ相手の背後へワープして剣で切り捨てて後ろへ飛ばす。ふっとばし能力も高め | ||
| 下投げ (掴み後↓) |
0.5×9→1→2 | 11 |
| 掴んだ相手を下に叩き付けて踏みつける。敵を吹き飛ばさないため、追撃用に | ||
| 上投げ (掴み後↑) |
10 | 39 |
| 相手を空中から下へ叩きつける。すり抜け床へ叩きつけると、吹っ飛ばし性能が上がる | ||
(発生フレーム参考:スマブラSPECIAL検証wiki)
最後の切り札「ダークネスイリュージョン」
| 総合評価 | A | ||
|---|---|---|---|
| 大乱闘評価 | B | タイマン評価 | A |
初撃の稲妻は上下左右の判定は狭いですが斜め方向に判定が広く、対空か空対地で撃つようにしましょう。
メタナイトの最後の切り札「ダークネスイリュージョン」は、自分の周囲に発生する稲妻に当たった相手を天高く吹き飛ばし、空中で切り刻む技です。
ユーザーのメタナイト評価
評価S
- ▼メタナイトの評価を書き込む
| No.121 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | 復帰能力がデデデ級に高い為、復帰を邪魔されても復帰出来る。 B技マッハトルネードは範囲が広く使いやすい。 最期の切り札ダークネスイリュージョンは上空の相手に◎ |
| 弱い点 | 軽い |
| No.120 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | おもろい |
| 弱い点 | 某森chみろ 隠れ甘党の代償 デブナイト |
| No.119 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | 即死がある 上bの有効射程が頭おかしい 復帰バカ強い 下bライン回復 機動力高い 復帰阻止強い (主はVIPまでしかやっていません) |
| 弱い点 | 上bが抜ける→死ぬ(3回) 横bが抜ける→死ぬ(二回 bのクソ風が反対方向に飛ばす→死ぬ(一回) 判定と持続が爪楊枝 上スマ飛ばない 必殺技後の残念すぎる空中機動力 総評 ストレスが溜まる |
メテオのコツ
| 空中下攻撃 | 発生が早く範囲が広い。上手く行けば崖メテオに使える |
|---|
メタナイトは基本的にメテオを持っていません。空中下攻撃で上手く当てれば崖メテオを狙えますが、基本的には上、もしくは横方向へのバーストが有効です。
アプデによるバランス調整
| 12/2(木) | バランス調整 |
|---|---|
| 上スマッシュ |
|
| 空中前 |
|
| 空中後 |
|
| 上投げ |
|
| 10/14(水) | バランス調整 |
|---|---|
| 百裂〆 | ・攻撃が相殺されないように調整 |
| 6/30(火) | バランス調整 |
|---|---|
| 空中N | ・攻撃範囲が拡大 |
| 空中前 | ・隙が減少 ・連続ヒットしやすく調整 |
| 空中後ろ | ・連続ヒットしやすく調整 |
| 通常必殺 | ・高い攻撃力の持続判定が延長 |
| 上必殺 | ・連続ヒットしやすく調整 ・1段目のふっとび角度変更+2段目の攻撃範囲が拡大 |
| 1/29(水) | バランス調整 |
|---|---|
| 基本挙動 | ・シールドサイズ拡大 |
| 1/30(水) | バランス調整 |
|---|---|
| 技全般 | ・過去作と比べリーチが長く調整 |
メタナイトのカラーバリエーション
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メタナイトの入手方法
| タップで詳細 | 概要 |
|---|---|
| 灯火の星の 解放条件 |
謎の空間 画面左上 ※闇の世界 北からワープ |
| 大乱闘の 解放条件 |
38番目に解放 |
| 勝ち上がりの 解放条件 |
リンクで勝ち上がり乱闘を4回クリア |
関連記事
| 人気記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | テクニック一覧 |
| キャラの解放条件 | おすすめキャラ診断 |
| 初心者おすすめキャラ | おすすめの上達方法 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スマブラSP公式サイト

スマブラSP攻略

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










