【スマブラSP】おすすめボタン(キーコンフィグ)設定

- 最後のアップデート!バランス調整も要チェック!
- ・アップデートVer.13.0.1最新情報まとめ
- ・バランス調整されたキャラまとめ
スマブラSP(スペシャル)のおすすめボタン(キーコンフィグ)設定を紹介しています。ボタンの基本の設定だけでなく、プロコン/Joy-Con、ゲームキューブコントローラー別におすすめの設定を記載。大乱闘スマッシュブラザーズSP(スイッチ)でボタン設定に悩んだ際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| おすすめコントローラー | おすすめボタン設定 |
| テクニックと解説 | 初心者おすすめキャラ |
ボタンのおすすめ基本設定
はじきジャンプはオフにする

はじきジャンプはオフに設定しましょう。空中、地上の各種上攻撃がジャンプに化けてしまうのを防ぎます。ジャンプを無駄に消費してしまうと、空中回避が1回しか行えないスマブラSPでは、着地狩りの餌食にされやすいです。
振動もオフにする
振動もオフにしておくのをおすすめします。振動によるコマンド入力ミスが減り、安定して戦えます。どうしても振動によるエキサイティングな試合がしたいプレイヤーは、振動をオンにしましょう。
はじき入力はキャラに合わせる
はじき入力はキャラに合わせて設定しましょう。特に上スマッシュ攻撃、上Bが強力なキャラクターの場合は、出にくいに設定するのは避けたほうが無難です。ガードキャンセルからの上スマ、上Bの入力難易度が上がります。
逆に強攻撃主体の立ち回りが要求されるキャラクターは、スマッシュ攻撃に化けないように、はじき入力を出にくいに設定するのがおすすめです。出にくいに設定した場合、スマッシュ攻撃はA+Bボタンの同時入力で行いましょう。
アピールしないなら十字キーは通常攻撃
戦闘中にアピールしない場合は、十字キーのアピール攻撃を全て通常攻撃に設定しましょう。十字キーを回すように押すと、レバガチャ入力が早くなり、ガノンドロフの横B抜けや、各キャラの掴み抜けが成功しやすいです。
プロコン/Joy-Conのおすすめボタン設定
Yつかみが安定

プロコン/Joy-Conの設定では、Yボタンはつかみに設定するのが無難です。デフォルトの状態から、Yつかみに設定すると親指だけでつかみ、攻撃、必殺、ジャンプの行動が選択できるようになるので、臨機応変に対応できます。
また、ゲームキューブコントローラーでZつかみに慣れているプレーヤーはRつかみ、前作の3DS版に慣れているプレイヤーはLつかみに設定すると、慣れている操作感でプレイできます。
L/ZLジャンプで最速ジャンプ攻撃が可能
ジャンプ+攻撃ボタンで最速小ジャンプ攻撃ができるので、L/ZLジャンプもおすすめです。L/ZL+Cステ攻撃で各種空中攻撃の入力が最速で行えるので、中級者~上級者におすすめの設定です。
ゲームキューブコントローラーのボタン設定
Zつかみが安定

Zボタンはつかみに設定するのが無難です。中指にRトリガー、人差し指でZつかみにの運指に慣れると、つかみやワイヤー入力が素早くできるようになるので、攻め込む際に有用です。
Lジャンプにすると最速ジャンプ攻撃が可能
ジャンプ+攻撃ボタンで最速小ジャンプ攻撃ができるので、Lジャンプもおすすめです。L+Cステ攻撃で各種空中攻撃の入力が最速で行えるので、中級者~上級者におすすめの設定です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スマブラSP公式サイト

スマブラSP攻略
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










