【スマブラSP】ベヨネッタのコンボと立ち回り【コンボ動画掲載】

- 最後のアップデート!バランス調整も要チェック!
- ・アップデートVer.13.0.1最新情報まとめ
- ・バランス調整されたキャラまとめ
スマブラSP(スマブラスペシャル)のベヨネッタのコンボと対策をご紹介。立ち回りや技の発生フレーム、メテオのコツもまとめています。大乱闘スマッシュブラザーズSP(スイッチ)でベヨネッタを使う参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 隠しキャラの解放条件 |
| テクニック一覧 | おすすめキャラ診断 |
目次
ベヨネッタの強さ評価
| 評価 | ![]() |
||
|---|---|---|---|
| 重量 | 軽量級 | キャラタイプ | スピード テクニック |
| ステータス | ランク | ステータス | ランク |
| 攻撃力(火力) | ★★★★☆ | バースト力 | ★★☆☆☆ |
| 復帰能力(縦) | ★★★★☆ | 復帰能力(横) | ★★★★☆ |
| 速度 | ★★★☆☆ | リーチ | ★★★☆☆ |
| ジャンプ力 | ★★★☆☆ | 吹っ飛びにくさ | ★☆☆☆☆ |
| 決め手 | スマッシュ全般、空後 | ||
強い点/弱い点【特徴まとめ】
| 強い点 |
|
|---|---|
| 弱い点 |
|
ベヨネッタと同ランク帯のキャラ評価
![]() |
|
|---|---|
コンボ一覧とテクニック
| 汎用コンボ | ダメージ量 |
|---|---|
| 下強→上B→橫B→橫B→(空後or空上) ※0~30% |
約30% |
| 下強→空前1段→空前2段急降下(ループ可能)→上強or横強→各種コンボ | - |
| 横B下シフト→上Bor橫B→各種コンボ ※50%~70% |
約30% |
| 下投げ→(下強or空前)→各種コンボ | 約36% |
※対戦相手「マリオ」、CPのずらし「たくさん」、ワンパターン相殺「ON」で検証しています
地上から得意の空中戦へと繋ぐコンボ派生が多く、自身が空中にいる時に空横必殺からの始動も可能です。自身が地上の際は下強、自身が空中の場合は空横必殺からの始動が基本です。
ベヨネッタのコンボで使うテクニック
上B最速ジャンプキャンセル上B
上B→ジャンプキャンセル上Bを最速で出すと、ジャンプを消費しません。練習方法としては、ジャンプから上B→ジャンプキャンセル上Bを入力し、さらにジャンプができたら成功です。復帰阻止において重要なので習得必須テクニックです。
横B下シフト
下入力後に橫B入力すると、下方向斜め45度の角度に横Bが発生します。着地の拒否にも使え、コンボ始動もできるので、戦術の幅が大きく広がります。左方向が(↓↙←B)、右方向が(↓↘→B)と入力すると比較的簡単に成功します。
ベヨネッタの対策ポイント
ずらしでコンボ火力を軽減
ベヨネッタのコンボは多段ヒット技の連携が多く、「ヒットストップずらし」でコンボから抜けて、ダメージを軽減できます。本来大ダメージを受けるコンボも、ずらす事ができれば低%に抑えられるので、練習しておきましょう。
コンボ始動の技を受けない
ベヨネッタはコンボ性能が高いため、一度食らってしまうと抜け出すのが難しいです。コンボの始動技である下強と空横必殺を見極め、上手く当たらないよう慎重に立ち回りましょう。
ベヨネッタが空中にいる時は要警戒
ベヨネッタのコンボ始動やコンボの繋ぎに入れる空中横必殺は、強判定かつリーチが長いため注意するべき攻撃です。一撃食らうと空中コンボに入られてしまうので、ベヨネッタが空中にいる時は要注意です。
ベヨネッタの立ち回り
ベヨネッタの強い点
高いコンボ性能
ベヨネッタは、全キャラ中トップクラスに高いコンボ性能を有しています。コンボ始動技の下強なども立ち回りで振っていけるので、実戦でも50%以上の高火力のコンボを決めやすいキャラです。
復帰阻止性能が高く崖外に出しやすい
ベヨネッタは、上Bと横Bの移動距離が長く、自身の復帰、敵への復帰阻止性能が高いです。特に上Bは攻撃判定が強く、空中でジャンプキャンセルから2回発動できるうえ、最速で出すとジャンプを消費しません。復帰阻止は積極的に狙いましょう。
強カウンター「ウィッチタイム」
ベヨネッタの下必殺技「ウィッチタイム」は成功すると相手をスローにできるため、バースト、コンボ始動などを狙えるリターンの大きい技です。ただし連発すると使用後の後スキが増え、効果時間が減少するので、過信は禁物です。
ベヨネッタの弱い点
バーストが難しい
ベヨネッタは高いコンボ性能と強力な空中技を持っている反面、撃墜性能が低い難点を持っています。コンボからの流れでバーストできないので、ウィッチタイムからのスマッシュ、空後、前投げなどに撃墜手段が限られます。
体重が軽く飛びやすい
ベヨネッタは体重が軽く飛びやすいです。空中戦を得意とするが故、重い一撃を受けると即撃墜の可能性もあり、常に注意が必要です。バースト難であることも逆風で、%を稼いだのに敵のスマッシュに引っかかり、逆転されるパターンも多いです。
ユーザーのベヨネッタ評価
評価A
- ▼ベヨネッタの評価を書き込む
| No.145 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | 強い |
| 弱い点 | 弱い |
| No.144 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | 即死コンボ 簡単なコンボでもそれなりに稼げる |
| 弱い点 | バースト コンボが使えないとただの弱キャラになってしまう |
| No.143 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | 即死コンボ 簡単なコンボでもそれなりに稼げる |
| 弱い点 | バースト コンボが使えないとただの弱キャラになってしまう |
ベヨネッタの技まとめ
| ・撃墜%(バースト)はトレーニングモードでマリオ基準 ・発生Fは発生フレームのことで数が少ない方が有利 ・操作はゲームキューブコントローラー ・ダメージや撃墜%は当て方や方向、溜めによって異なる |
地上技
| 技名 (操作) |
ダメージ | 発生フレーム |
|---|---|---|
| 技の特徴や備考 | ||
| 弱攻撃 (A) |
5 | 9 |
| 銃で突く→銃で裏拳→銃でアッパー→パンチラッシュ→銃でハンマーナックルまで派生。出が早く、途中で抜けられることがない | ||
| ダッシュ攻撃 (ダッシュA) |
8~10 | 15 |
| 一旦止まり、高速で移動しながら突く。 | ||
| 横強攻撃 (→or←A) |
13 | 12 |
| 横蹴り→回し蹴り→蹴り上げの3段蹴り。1ヒットにつき追加入力が必要。 | ||
| 上強攻撃 (↑A) |
1.5→6 | 7 |
| 銃を振り上げる。上必殺や低%時には、上強や空上などにも繋がる。 | ||
| 下強攻撃 (↓A) |
5~6 | 7 |
| 足払い。様々な技に繋げるコンボ始動技の1つ。 | ||
| 上スマッシュ (弾強↑A) |
15~17 | 18 |
| 地面からアッパーを繰り出す。対空にも使用可能。 | ||
| 横スマッシュ (弾→or←A) |
14~16 | 17 |
| 頭上から拳が斜め下に突き出る。威力とリーチは優秀だが発生と隙が大きい。 Ver.8.0.0にて、ふっとばしと攻撃の持続が強化された。隙は大きいが、早期撃墜を狙いやすくなった。 |
||
| 下スマッシュ (弾↓A) |
5→15 | 17 |
| 斜め上からハイヒールが突き出る。崖際でヒットするとメテオ。 | ||
(発生フレーム参考:スマブラSPECIAL検証wiki)
空中技
| 技名 (操作) |
ダメージ | 発生フレーム |
|---|---|---|
| 技の特徴や備考 | ||
| 空中攻撃 ニュートラル (空中A) |
8 | 9 |
| 回転しながら蹴る。後ろにも判定あり。 | ||
| 空中前攻撃 (空中前A) |
4→3.3→7 | 7 |
| 銃で突き→払い→蹴りの3段まで派生。2段目以降の入力を遅らせるとコンボパーツになる。 | ||
| 空中後ろ攻撃 (空中後ろA) |
10~13 | 11 |
| 後ろ蹴り。空中での撃墜手段。 | ||
| 空中上攻撃 (空中↑A) |
7.5 | 9 |
| 回転しながら攻撃。バレットアーツでダメージを稼げる。 | ||
| 空中下攻撃 (空中↓A) |
8→5 | 18 |
| 足を伸ばして急降下。かかとにメテオ判定あり。 | ||
(発生フレーム参考:スマブラSPECIAL検証wiki)
必殺技
| 技名 (操作) |
ダメージ | 発生フレーム |
|---|---|---|
| 技の特徴や備考 | ||
| バレットクライマックス (B) |
1.35~2.7 | 17 |
| 両手、両足から銃を連射。ボタン連打で連射継続。 | ||
| ヒールスライド (→or←B) |
8 | 15 |
| リーチの長いスライディング。長押しでサマーソルトに派生可能。 Ver.8.0.0にて、発生時の隙とサマーソルト派生の隙が減った。コンボ始動技として非常に優秀。 |
||
| アフターバーナーキック (空中→or←B) |
6~6.5 | 7 |
| 斜め上に飛び蹴りを放つ。下入力を入れてから放つと斜め下方向に発生。 | ||
| ウィッチツイスト (↑B) |
3→0.2×5→3 | 6 |
| 垂直アッパー。空中ジャンプか踏み台ジャンプをするともう1度使用可能。 Ver.8.0.0にて、ヒットストップずらしで移動できる距離が短くなり、抜け出しにくくなった。 |
||
| ウィッチタイム (↓B) |
- | 8 |
| 成功時にスローを付与するカウンター。全性能が優秀な強カウンター技。 | ||
(発生フレーム参考:スマブラSPECIAL検証wiki)
投げ技
| 技名 (操作) |
ダメージ | 発生フレーム |
|---|---|---|
| 技の特徴や備考 | ||
| その場掴み | - | 7 |
| ダッシュ掴み | - | 10 |
| 振り向き掴み | - | 11 |
| 前投げ (掴み後前) |
10 | 14 |
| ベヨネッタの投げ技で最高威力。 | ||
| 後ろ投げ (掴み後後) |
9 | 14 |
| 後方に蹴り上げる。 | ||
| 下投げ (掴み後↓) |
8 | 20 |
| かかと落とし。上強攻撃などに派生可能。 | ||
| 上投げ (掴み後↑) |
7.5 | 9 |
| 上部に蹴り上げる。空中に打ち上げられるが、確定コンボはなし。 | ||
(発生フレーム参考:スマブラSPECIAL検証wiki)
最後の切り札「大魔獣召喚」
| 総合評価 | S | ||
|---|---|---|---|
| 大乱闘評価 | S | タイマン評価 | S |
玉が全点滅後にベヨネッタの攻撃を当てるか、強い攻撃で8個目の点灯と点滅後の攻撃を同時に満たすとゴモラを召喚できます。
「大魔獣召喚」は使用すると8秒のウィッチタイム付与とクライマックスゲージが出現します。クライマックスゲージには8個の玉が存在し、一定以上の吹っ飛ばしか時間経過で玉が点滅します。
ゴモラは、強い吹っ飛びで硬直している相手と召喚の決め手となる攻撃を受けた相手に攻撃を与えます。攻撃を与えた時点で蓄積ダメージが100%以上になった相手は問答無用で即死する強力な切り札です。
メテオのコツ
| 下スマッシュ攻撃 | 崖外にいる相手や崖に捕まっている相手に当てるとメテオになる。 |
|---|---|
| 空中下攻撃 | かかとにメテオ判定あり。 |
ベヨネッタの下スマッシュ攻撃は、発生は遅めのため狙いすぎると逆に反撃をもらってしまうので注意しましょう。空中下攻撃でのスマッシュにおいてもかかとにしか判定がないため、多様はせずにコンボを繋いだ方が立ち回りが安定します。
テクニックとして、崖際でウィッチタイムが決まった場合、下強で相手を浮かせてから、歩いて崖外まで相手を押し出し→下スマッシュでメテオできる点は常に意識しましょう。
アプデによるバランス調整
| 6/30(水) | バランス調整 |
|---|---|
| 百烈〆 | ・ふっとぶ角度を変更するよう調整 ・ふっとぶ距離を伸ばすよう調整 |
| 下スマッシュ | ・攻撃が出るまでのタイミングを早くする調整 |
| 下必殺 | ・飛び道具に対して発動したとき、相手をスローにする時間を長くする調整 |
| 10/14(水) | バランス調整 |
|---|---|
| 百烈〆 | ・攻撃が相殺されないように調整 |
| 6/30(火) | バランス調整 |
|---|---|
| 横強攻撃3 | ・隙が減少 |
| 上強攻撃 | ・発生タイミングを早くなるように調整 ・連続ヒットしやすく調整 ・最終段の攻撃範囲を拡大+判定持続が延長 |
| 横スマ | ・判定持続が延長+ふっとぶ距離を伸ばすよう調整 |
| 横必殺 | ・地上の隙が減少。派生時の蹴り上げの隙が減少 |
| 上必殺 | ・連続ヒット中、ヒットストップずらしで移動できる距離を縮小 |
| 最後の切り札 | ・ゴモラの攻撃ヒット時、即撃墜とならなかったファイターのふっとぶ距離を減少 ・ゴモラの攻撃がヒットした後、即撃墜とならなかったファイターのふっとび角度を変更 |
| 1/29(水) | バランス調整 |
|---|---|
| 基本挙動 | ・シールドサイズ拡大 |
| 7/31(水) | バランス調整 |
|---|---|
| 下空中攻撃 | ・ふっとび中に攻撃を出したとき、すぐに落下 |
| 5/31(金) | バランス調整 |
|---|---|
| 弱攻撃1 | ・攻撃判定が持続する時間を延長 |
| 百裂フィニッシュ | ・ふっとぶ距離を延長 |
| DA | ・攻撃力の高い攻撃範囲のふっとぶ距離を延長 |
| 上強攻撃 | ・連続ヒットしやすく調整 |
| 下スマ | ・攻撃判定が持続する時間を延長 |
| 横必殺 | ・着地したときの隙を減少 |
| 上必殺 | ・着地したときの隙を減少 |
| 下必殺 | ・カウンターの判定時間を延長 ・バットウィズインが発動する判定時間を延長 ・ウィッチタイムを一度使用した後、相手をスローにする効果の継続時間が元の長さに戻るまでの時間を短縮 |
| 4/18(木) | バランス調整 |
|---|---|
| 通常必殺 | ・シールドに対する攻撃力を低下 |
| 1/30(水) | バランス調整 |
|---|---|
| 空N攻撃 | ・技を使用後、崖を掴むことができない時間を短縮 |
ベヨネッタのカラーバリエーション
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ベヨネッタの登場作品や過去作での活躍
| タイトル | ハード |
|---|---|
| 大乱闘スマッシュブラザーズfor3DS | ニンテンドー3DS |
| 大乱闘スマッシュブラザーズforWiiU | WiiU |
| 大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL | NintendoSwitch |
ベヨネッタの出し方(解放条件)
| タップで詳細 | 概要 |
|---|---|
| 灯火の星の 解放条件 |
最終決戦 闇の増援 |
| 大乱闘の 解放条件 |
43番目に解放 |
| 勝ち上がりの 解放条件 |
マリオで勝ち上がり乱闘を2回クリア |
関連記事
| 人気記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | テクニック一覧 |
| キャラの解放条件 | おすすめキャラ診断 |
| 初心者おすすめキャラ | おすすめの上達方法 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スマブラSP公式サイト

スマブラSP攻略








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










