【スマブラSP】WiiFitトレーナーのコンボと対策【コンボ動画掲載】

- 最後のアップデート!バランス調整も要チェック!
 - ・アップデートVer.13.0.1最新情報まとめ
 - ・バランス調整されたキャラまとめ
 
スマブラSP(スマブラスペシャル)のWiiFitトレーナー(フィットレ)のコンボと対策をご紹介。評価や立ち回り、解放条件、技の発生フレーム、メテオのコツもまとめています。大乱闘スマッシュブラザーズSPでWiiFitトレーナーを使う参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 隠しキャラの解放条件 | 
| テクニック一覧 | おすすめキャラ診断 | 
目次
WiiFitトレーナーの強さ評価
| 評価 | ![]()  | 
||
|---|---|---|---|
| 重量 | 中量級 | キャラタイプ | バランス テクニック  | 
| ステータス | ランク | ステータス | ランク | 
| 攻撃力(火力) | ★★★★☆ | バースト力 | ★★★★☆ | 
| 復帰能力(縦) | ★★★☆☆ | 復帰能力(横) | ★★★☆☆ | 
| 速度 | ★★★★☆ | リーチ | ★★☆☆☆ | 
| ジャンプ力 | ★★★☆☆ | 吹っ飛びにくさ | ★★★☆☆ | 
| 決め手 | 横強、横スマッシュ、空後、空下 | ||
強い点/弱い点【特徴まとめ】
| 強い点 | 
  | 
|---|---|
| 弱い点 | 
  | 
WiiFitトレーナーと同ランク帯のキャラ評価
![]()  | 
|
|---|---|
コンボ一覧とテクニック
| 汎用コンボ | ダメージ量 | 
|---|---|
| 下投げ→空後 ※0~40%前後で繋がる  | 
約26% | 
| 上投げ→空上 ※20~80%前後で繋がる  | 
約21% | 
| 空N→空N→空N ※30~50%で3回繋がる  | 
約44% | 
| 空N(着地際)→空上 ※100%以降は1段目のみを当てる  | 
約25% | 
| 空前→横強 ※0~40%前後で繋がる  | 
約27% | 
| 横必殺→ダッシュ攻撃 ※0~30%前後で繋がる  | 
約25% | 
| 上強→上強→空上 ※相手%によって入る回数が変動  | 
-% | 
WiiFitトレーナーの立ち回り
投げ判定が大きい
WiiFitトレーナーは、投げ判定が重量級並に大きく掴み始動のコンボを入れやすいのが特徴です。下投げの飛び方も良いので、コンボ可能%を超えても展開有利の継続が可能です。
2種の飛び道具で遠距離戦にも活躍
WiiFitトレーナーは、通常必殺技「太陽礼拝」と横必殺技「ヘディング」の2つの飛び道具で、遠距離戦にも対応できます。
「太陽礼拝」は、溜め方次第でサイズや威力、速度が増すため、状況に合わせて調整しましょう。「ヘディング」は、サッカーボールの速度が速いほど威力が高く、メテオ効果でバーストも狙えるのが強みです。
リーチと持続の短さと打点の高さ
WiiFitトレーナーの飛び道具以外の攻撃はリーチと持続がどちらも短いです。地上攻撃は、致命的に攻撃範囲が狭く、空中攻撃でも少し距離が伸びる程度しかありません。
また高身長ゆえに、打点が高くなってしまい、低身長キャラとの接近戦では、一方的に被弾してしまうので、立ち回りには注意が必要です。
腹式呼吸のパワーアップ内容
回復技である腹式呼吸はパワーアップ効果が付いています。連続では使用できませんが、追撃の際には効果的に使うことができます。
腹式呼吸発動後、2つの円が重なった時にBを押すと体が光り輝き、パワーアップが成功します。
| 腹式呼吸の能力倍率(最速時) | |
|---|---|
| 能力 | 倍率 | 
| 強化時間 | 10秒 | 
| 回復 | 2% | 
| 基礎ダメージ | 1.25倍 | 
| 被ダメージ | 0.9倍 | 
| 歩行速度 | 1.2倍 | 
| 走行速度 | 1.13倍 | 
| 空中速度 | 1.2倍 | 
| 落下速度 | 1.2倍 | 
| ダッシュ初速 | 1.13倍 | 
| 走行加速 | 1.13倍 | 
| 地上抵抗 | 1.13倍 | 
| 空中加速 | 1.2倍 | 
| 重力 | 1.2倍 | 
WiiFitトレーナーの対策ポイント
反射や吸収持ちで飛び道具を対策
WiiFitトレーナーは、短いリーチを高い機動力と2種の飛び道具でカバーしているため、反射や吸収技を持つキャラで対策するのが非常に有効です。
特にフォックスやミュウツーは、スピードタイプであることで機動力の面で差をつけることが難しく、苦戦を強いることが可能です。
高機動の小型キャラでくぐり抜ける
反射や吸収以外にも、小型のキャラであれば飛び道具をくぐり抜けて懐に入ることができます。
中でもピカチュウやソニックといった、スピードタイプ且つ押し付け性能が高いキャラには打つ手がほぼないのが難点です。
WiiFitトレーナーの技まとめ
  | 
地上技
| 技名 (操作)  | 
ダメージ | 発生フレーム | 
|---|---|---|
| 技の特徴や備考 | ||
| 弱攻撃 (A)  | 
2→2→3 | 4 | 
| 突き→左膝蹴り→右膝突出しの3段攻撃。三段目に埋め判定がある。 | ||
| ダッシュ攻撃 (ダッシュA)  | 
10 | 6 | 
| かんぬきのポーズで滑り込む。攻撃範囲が広く当てやすい。 | ||
| 横強攻撃 (→or←A)  | 
11 | 6 | 
| 右足でバランスをとりつつ前後に攻撃。発生が速い上にガードキャンセル掴みされずらい。 | ||
| 上強攻撃 (↑A)  | 
10 | 5 | 
| 前後に足を開き片手を振り上げる。攻撃範囲が狭く、コンボを狙いにくい。 | ||
| 下強攻撃 (↓A)  | 
13.5 | 9 | 
| 仰向け状態から、腰を浮かし膝を突き出す。威力が高いが発生の遅さが難点。 | ||
| 上スマッシュ (弾強↑A)  | 
15/18 | 14 | 
| 片足で両腕を真上に突き出す。高威力だが、密着状態でないと当てづらい。 | ||
| 横スマッシュ (弾→or←A)  | 
15.5 | 16 | 
| 左足を踏み込みつつ左右の手を突き出す。前後の相手を同時に攻撃できる。 | ||
| 下スマッシュ (弾↓A)  | 
12 | 18 | 
| アーム&レッグレイズという動きで、前後攻撃。威力が低く、発生が遅いため使いづらい。 | ||
(発生フレーム参考:スマブラSPECIAL検証wiki)
空中技
| 技名 (操作)  | 
ダメージ | 発生フレーム | 
|---|---|---|
| 技の特徴や備考 | ||
| 空中攻撃 ニュートラル (空中A)  | 
5→9 | 9 | 
| 空中で「く」の字になって攻撃。当てづらいものの、着地隙が小さく。 | ||
| 空中前攻撃 (空中前A)  | 
12 | 9 | 
| 空中で前方に体を傾けて攻撃。後ろ足にメテオ効果。 | ||
| 空中後ろ攻撃 (空中後ろA)  | 
11/13.5 | 5 | 
| うつぶせ状態から、上半身を上に反らして攻撃。威力やリーチと共に優れるものの、連打できない。 | ||
| 空中上攻撃 (空中↑A)  | 
10 | 6 | 
| 上半身を傾けて、両手を突出し攻撃。上半身にだけ攻撃判定あり。 | ||
| 空中下攻撃 (空中↓A)  | 
13 | 15 | 
| 両足を真下に突出し攻撃。ふき飛ばし力に優れ、技の出始めにメテオ効果があり。 | ||
(発生フレーム参考:スマブラSPECIAL検証wiki)
必殺技
| 技名 (操作)  | 
ダメージ | 発生フレーム | 
|---|---|---|
| 技の特徴や備考 | ||
| 太陽礼拝 (B)  | 
5~21 | 18 | 
| 力をためて弾を放つ。ため中は押し出し効果。最大ためで放つと蓄積ダメージを回復できる。 | ||
| ヘディング (→or←B)  | 
15 | 1 | 
| ボールをトスして頂点でヘディング。ボタンを押せばすぐにヘディングを出せる。 | ||
| 燃焼 フープダンス (↑B)  | 
5 | 5 | 
| フラフープを回しながら浮き上がる運動。ボタン連打で激しく回すと高く飛べる。 | ||
| 複式呼吸 (↓B)  | 
回復&攻撃力アップ | 24 | 
| 円が重なる時にボタンを押すと複式呼吸成功。ふっとばし力が上がり蓄積ダメージも回復。 | ||
(発生フレーム参考:スマブラSPECIAL検証wiki)
投げ技
| 技名 (操作)  | 
ダメージ | 発生フレーム | 
|---|---|---|
| 技の特徴や備考 | ||
| その場掴み | - | 6 | 
| ダッシュ掴み | - | 9 | 
| 振り向き掴み | - | 10 | 
| 前投げ (掴み後前)  | 
3→7 | 36 | 
| バレーのアタックのように、叩き飛ばす。 | ||
| 後ろ投げ (掴み後後)  | 
3→6 | 19 | 
| 両足を伸ばした状態で後方に蹴り飛ばす。 | ||
| 上投げ (掴み後↑)  | 
8 | 28 | 
| バレーのトスのように、相手を浮かせ両手で押し飛ばす。 | ||
| 下投げ (掴み後↓)  | 
7 | 24 | 
| 馬跳びで相手を飛び越えつつ、地面に叩きつけて攻撃。 | ||
(発生フレーム参考:スマブラSPECIAL検証wiki)
最後の切り札「Wii Fit」
| 総合評価 | S | ||
|---|---|---|---|
| 大乱闘評価 | S | タイマン評価 | S | 
様々な色とポーズを取ったトレーナーが出現し連続攻撃を行います。相手との距離を取ることで攻撃範囲が広くなり当てやすいものの、威力が低くなる上に、後ろに回り込まれると回避されてしまうのが難点です。
メテオのコツ
| 空前攻撃 | 後方の足にメテオ判定。 | 
|---|---|
| 空下攻撃 | 出始めを空中ヒット。 | 
| 横必殺 (ヘディング)  | 
頭で攻撃がヒット時にメテオ判定。 | 
WiiFitトレーナーは、空前と空下、ヘディングにメテオ効果があります。ヘディングのメテオ判定は頭でヒット時に、空下攻撃は技の出始めを空中ヒットと、若干の使いづらさが目立ちます。
ただし空前攻撃は、斜めに蹴り出した足にメテオ判定があり、斜め方向にふっ飛ばすので、相手を場外に落としやすいのが強みです。
アプデによるバランス調整
| 6/30(火) | バランス調整 | 
|---|---|
| 下強攻撃 | ・ふっとび角度を変更 | 
| 上スマ | ・発生タイミングを早く調整 | 
| 下スマ | ・隙が減少 | 
| 空中前 | ・全体の隙が減少、専用着地モーションの隙が減少 | 
| 通常必殺 | ・ふっとぶ距離を伸ばすよう調整 | 
| 最後の切り札 | ・最後の大きなシルエットの攻撃範囲を拡大 ・最後の大きなシルエットのふっとぶ距離を伸ばすよう調整  | 
| 1/29(水) | バランス調整 | 
|---|---|
| 基本挙動 | ・シールドサイズ拡大 | 
| 5/31(金) | バランス調整 | 
|---|---|
| 弱攻撃1 | ・弱攻撃2につないだ時に連続ヒットしやすく調整 | 
| 4/18(木) | バランス調整 | 
|---|---|
| 弱攻撃3 | ・相手を埋まり状態にできる攻撃範囲を拡大 | 
| 通常必殺 | ・シールドに対する攻撃力を低下 | 
| 横必殺 | ・シールドに対する攻撃力を低下 ・地形に密着している時、ボールの出現する位置を変更  | 
| 下必殺 | ・成功時の効果が持続する時間を延長 | 
WiiFitトレーナーのカラーバリエーション
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
WiiFitトレーナーの出し方(解放条件)
| タップで詳細 | 概要 | 
|---|---|
| 灯火の星の 解放条件  | 
任天堂エリア (MAP中央、ヨッシーアイランドエリアの左下)  | 
| 大乱闘の 解放条件  | 
9番目に解放 | 
| 勝ち上がりの 解放条件  | 
サムスで勝ち上がり乱闘を2回クリア | 
関連記事
| 人気記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | テクニック一覧 | 
| キャラの解放条件 | おすすめキャラ診断 | 
| 初心者おすすめキャラ | おすすめの上達方法 | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スマブラSP公式サイト

スマブラSP攻略
                
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










