【スマブラSP】最終決戦攻略チャートとマップ【灯火の星/闇の世界】

- 最後のアップデート!バランス調整も要チェック!
- ・アップデートVer.13.0.1最新情報まとめ
- ・バランス調整されたキャラまとめ
スマブラSP(スペシャル)の最終決戦攻略チャート(灯火の星/闇の世界/アドベンチャー)です。キーラ&ダーズの出現する「最終決戦」の攻略手順やマップ、アンロックできるキャラや解放できるスピリット(スピリッツ)などを紹介しています。大乱闘スマッシュブラザーズSP(スイッチ)の最終決戦攻略の参考にしてください。
| ボス別攻略チャート | ||
|---|---|---|
ガノン(聖地/ゼルダ) |
ドラキュラ(ドラキュラ城) |
マルク(謎の空間) |
最終決戦の攻略チャート
| 1 | 闇の世界中心でダーズと戦闘 |
|---|---|
| 2 | 勝利後に最後のワープゾーン(最終決戦)に移動 |
| 3 | マスターハンドとクレイジーハンドを2回ずつ倒す |
| 4 | 中央に道が通るよう勢力差を調整して進む ※勢力差が2以上になると道が左右に動く |
| 5 | 自身がマスターハンドになって戦闘 |
| 6 | 3キャラ(1体目は2回)選んで頂上を目指す戦いが始まる |
| 7 | 頂上でボスラッシュ開始(攻撃を当てた順にボス6体と戦闘) |
| 8 | vsキーラ&ダーズ戦で勝利する【灯火の星クリア】 |
キーラ&ダーズのいる場所(最終決戦)

キーラ&ダーズは、闇の世界の中央にあるワープゾーン(最終決戦)の最奥にいます。闇の世界でガノン、ドラキュラ、マルクの3体を撃破するとダーズが出現し、ダーズ撃破後に出現するワープゾーンから最終決戦に移動します。
最終決戦では、光の軍勢と闇の軍勢に分かれており、それぞれの軍勢からマスターハンドとクレイジーハンドを2体ずつ倒した後、中央最奥のヒビが入った地点に到達するとキーラ&ダーズ戦に向けた戦闘に挑めます。
最終決戦のマップと攻略手順
※タップで画像を拡大します
| 解放キャラ | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ① | ロイ | ② | ダークサムス | ||||||
| ③ | パルテナ | ④ | ベヨネッタ | ||||||
| スピリット | |||||||||
| ① | テトラ | ② | バルドル | ||||||
| ③ | セリス | ④ | テイルス | ||||||
| ⑤ | ペパー将軍 | ⑥ | エックス | ||||||
| ⑦ | あみぐるみポチ | ⑧ | ゼロ(ゼロバスター) | ||||||
| ⑨ | ロビン | ⑩ | ガイル | ||||||
| ⑪ | スタピー | ⑫ | タクミ(ファイアーエムブレム) | ||||||
| ⑬ | ベビィマリオ | ⑭ | ミファー | ||||||
| ⑮ | ギガ・マック | ⑯ | ちびロボ | ||||||
| ⑰ | イヴ | ⑱ | ヤングサムス | ||||||
| ⑲ | アルセウス | ⑳ | ピーチ(ウェディングスタイル) | ||||||
| ㉑ | ヒナワ | ㉒ | ソルガレオ | ||||||
| ㉓ | ヒカリ | ㉔ | マスターハンド | ||||||
| ㉕ | ミドナ | ㉖ | リトルバード | ||||||
| ㉗ | ジャンヌ | ㉘ | ナッシュ | ||||||
| ㉙ | マザーブレイン | ㉚ | Dr.エッグマン | ||||||
| ㉛ | ムムカ | ㉜ | ダークマインド | ||||||
| ㉝ | マグナ | ㉞ | 魔神タナトス | ||||||
| ㉟ | ルージュ | ㊱ | キャプテンクルール | ||||||
| ㊲ | シャノア | ㊳ | ネイキッド・スネーク | ||||||
| ㊴ | ピグマ | ㊵ | タコ | ||||||
| ㊶ | ガロン | ㊷ | ボール | ||||||
| ㊸ | マダムバタフライ | ㊹ | クッパ(ウェディング) | ||||||
| ㊺ | クラウス | ㊻ | ルナアーラ | ||||||
| ㊼ | 鬼神リンク | ㊽ | クレイジーハンド | ||||||
| ㊾ | ダーズ | ㊿ | キーラ | ||||||
光と闇のスピリットをバランスよく倒す

最終決戦では、光勢力のスピリットと闇勢力のスピリットが均等に配置されており、それぞれのスピリットの数が2体以上開くと、数の少ない方へ勢力が傾きます。
最終決戦の最奥にいるキーラ&ダース戦に挑むには、勢力差がない状態ではないと道が塞がれて通れないため、できる限り勢力差が生じないように調整しながら進めましょう。
マスターハンドとクレイジーハンドを倒す

最終決戦の最奥にいるキーラ&ダース戦に挑むには、勢力差を整えるだけでなく、マスターハンドとクレイジーハンドを2体ずつ倒す必要があります。
マスターハンドは闇の勢力側、クレイジーハンドは光の勢力側に配置されており、それぞれ1体目を倒すことで増援として2体目が現れます。
マスターハンドとして50体の敵を倒す

マスターハンドとクレイジーハンドは2体ずつ倒すと、キースとダーズの支配から開放されファイターの味方となって、先へ続く道を開いてくれます。道を進むとマスターハンドを操作して戦うことになり、雑魚キャラ50体との戦闘になります。
マスターハンドは、体力制で700ダメージを受けると負けてしまうので、攻撃の手を休めずに敵キャラを自分の近くに寄せ付けないようにしましょう。マスターハンドは、ダウン状態やふっ飛ばされることがないため、非常に戦いやすいです。
3体のキャラを選んで頂上を目指す

マスターハンドで雑魚キャラを倒した後は、3体のキャラを選んで頂上を目指すゲームが始まり、画面が上方向へスクロールします。1体目のキャラは2回使えるので、慣れているキャラを最初に選びましょう。
上を目指す途中で雑魚キャラとの戦闘が3回あり、戦いが終わるたびに回復トマトが支給されます。道中にはキーラとダーズが妨害を仕掛けてきます。地面の破壊やキャラへの攻撃してくるので、現れたら攻撃して早めに撤退させましょう。
分岐ルートでの単体撃破でバッドエンドに

最終決戦では、ステージ中央にあるキーラ&ダーズ戦への道が開くと同時に、左右にいるキーラとダーズそれぞれに繋がる道も通れるようになり、どちらか単体と戦うことができます。
キーラやダーズへの道を進むと戦うことができますが、倒してもバッドエンドとなり、セーブデータ選択画面へ戻されてしまいます。クリアでのアイテムの獲得はなく、ムービーが見れるだけなので、クリア後のやりこみ要素として考えておきましょう。
ボスラッシュ攻略のコツと立ち回り
▼ギガクッパ |
▼ガレオム |
▼リオレウス |
▼ガノン |
▼ドラキュラ |
▼マルク |
キーラ&ダーズ戦では、今まで戦った全てのボスキャラ(全6体)と連戦をしてからキーラとダーズの2体と同時に戦います。回復アイテムが2戦毎に支給されますが、連戦で被ダメが多くなりやすいので慣れたキャラで挑みましょう。
ギガクッパ

ギガクッパは、動きが遅く隙が多いボスなので、行動速度の速いキャラで立ち回るのがおすすめです。ギガクッパのヒップドロップなど、特に隙の大きい行動の後を狙ってダメージを稼ぐのが効率的です。
ボスとの連戦では、自キャラのダメージを溜めないようにすることが重要です。攻撃を受けないように注意しつつ、隙が出来たら一気にダメージを与えることを意識しましょう。
ガレオム

ガレオム戦は、遠距離攻撃ができるキャラでの立ち回りがおすすめです。ガレオム自体が近距離系の行動パターンが多いので、有利な状況でダメージを稼げます。
緊急回避を利用してガレオムの足元から背面に回ってダメージを稼ぐのもおすすめです。振り向き後の攻撃には注意しておけば被ダメージを抑えることができます。
リオレウス

リオレウス戦は、射程範囲の広いキャラがおすすめです。動きが速く空を飛ぶリオレウスに攻撃を当てやすいので、効率良くダメージが与えられます。
リオレウスは、ギガクッパやガレオムには無い特殊な行動パターンを使用します。敵の動きを見て攻守のタイミングを見計らうことで立ち回りが安定します。
ガノン(時のオカリナ)

ガノンは、回転しながら全方位へ攻撃してくるので、敵の背後から距離をとって攻撃できるキャラがおすすめです。
ガノンには、尻尾以外への攻撃ではダメージを与えられないため、ガノンを飛び越えて背後回って攻撃しましょう。また、緊急回避で背後に抜けることも可能です。
ドラキュラ

ヴァンパイアは、変身前と変身後(第2形態)のどちらもダメージ判定が頭部にしかなく、体部分を攻撃してもすり抜けてしまいダメージを与えることができません。
そのため、ジャンプ攻撃が基本の立ち回りになるので、空中攻撃が強いキャラがおすすめです。また、リーチが長いキャラであれば、ヴァンパイアに上スマッシュ攻撃を当てることができるので、効率よくダメージを与えられます。
マルク

マルク戦では、浮遊して動きまわるマルクを狙って攻撃する必要があります。そのため、空中戦でダメージの与えやすいキャラクターをおすすめします。
マルク戦では、特に吸い込み攻撃に気を付けましょう。威力が非常に高く、吸い込まれてしまうと1回で30%~40%ほどのダメージを受けてしまいます。また、吸い込み攻撃直後の追撃にも注意しましょう。
キーラ&ダーズ戦のコツと立ち回り
遠距離攻撃ができるキャラがおすすめ
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
フォックス |
ピカチュウ |
ロックマン |
最終決戦はダーズ&キーラだけでなく、今までのボスと全て戦います。どのボスも遠距離からの攻撃が有効なので、フォックスやピカチュウなどの遠距離攻撃が可能なキャラがおすすめです。
キャラは3体選んで使えるので、遠距離攻撃を使えるキャラだけにこだわる必要はなく、使い慣れたキャラも選択しておくと良いでしょう。1体目のキャラは2回使えるので、慣れているキャラを最初に選びましょう。
オート回復DXを装備する

最終決戦は連戦によるダメージ蓄積が大きいので、ダメージを回復できるセレビィ(オート回復DX)の装備がおすすめです。セレビィは3枠スロットを使用するので、アタッカーは空きスロットが3のキャラを選びましょう。
セレビィは、聖地(ゼルダ)の森エリアで入手することができるので、キーラ&ダーズ戦に挑む前に入手しておきましょう。
集中的に1体を狙う

キーラ&ダーズ戦は2体同時に戦うことになるので、1体を集中的に狙って先に倒してしまいましょう。ただし、キーラとダーズの目は交互に攻撃しやすく、しにくくなるので、片方を深追いせず攻撃できる方から攻撃するのがおすすめです。
最終決戦で解放できるキャラ
ダークサムス(闇の勢力側) |
ロイ(光の勢力側) |
ベヨネッタ(闇の勢力増援) |
パルテナ(光の勢力増援) |
最終決戦で入手できるスピリット
アタッカー
| スピリット | 属性 | 詳細 |
|---|---|---|
| キャプテンクルール | 【レア】★★★★ 【スロ】2 【個性】なし |
|
ギガ・マック |
【レア】★★★★ 【スロ】3 【個性】腕攻撃強化 |
|
鬼神リンク |
【レア】★★★★ 【スロ】1 【個性】剣攻撃強化 |
|
Dr.エッグマン |
【レア】★★★★ 【スロ】3 【個性】電撃攻撃強化 |
|
ガイル |
【レア】★★★★ 【スロ】2 【個性】足攻撃強化 |
|
アルセウス |
【レア】★★★★ 【スロ】3 【個性】なし |
|
クラウス |
【レア】★★★★ 【スロ】3 【個性】なし |
|
キーラ |
【レア】★★★★ 【スロ】0 【個性】闇特攻 |
|
ダーズ |
【レア】★★★★ 【スロ】0 【個性】光特攻 |
|
ジャンヌ |
【レア】★★★ 【スロ】2 【個性】なし |
|
ソルガレオ |
【レア】★★★ 【スロ】3 【個性】なし |
|
ミドナ |
【レア】★★★ 【スロ】3 【個性】なし |
|
エックス |
【レア】★★★ 【スロ】1 【個性】なし |
|
ロビン |
【レア】★★★ 【スロ】3 【個性】なし |
|
シャノア |
【レア】★★★ 【スロ】2 【個性】なし |
|
タクミ(ファイアーエムブレム) |
【レア】★★★ 【スロ】2 【個性】なし |
|
ネイキッド・スネーク |
【レア】★★★ 【スロ】2 【個性】なし |
|
クッパ(ウェディング) |
【レア】★★★ 【スロ】2 【個性】なし |
|
ルナアーラ |
【レア】★★★ 【スロ】3 【個性】なし |
|
テトラ |
【レア】★★★ 【スロ】2 【個性】なし |
|
マザーブレイン |
【レア】★★★ 【スロ】1 【個性】なし |
|
イヴ |
【レア】★★★ 【スロ】1 【個性】なし |
|
ベビィマリオ |
【レア】★★★ 【スロ】3 【個性】なし |
|
クレイジーハンド |
【レア】★★★ 【スロ】3 【個性】なし |
|
マスターハンド |
【レア】★★★ 【スロ】3 【個性】なし |
|
ムムカ |
【レア】★★ 【スロ】1 【個性】なし |
|
セリス |
【レア】★★ 【スロ】1 【個性】剣攻撃強化 |
|
| ゼロ(ゼロバスター) | 【レア】★★ 【スロ】2 【個性】なし |
|
マグナ |
【レア】★★ 【スロ】2 【個性】剣攻撃強化 |
|
ちびロボ |
【レア】★★ 【スロ】2 【個性】なし |
|
バルドル |
【レア】★★ 【スロ】2 【個性】なし |
|
あみぐるみポチ |
【レア】★★ 【スロ】3 【個性】重さ減少 |
|
| 魔神タナトス | 【レア】★★ 【スロ】2 【個性】なし |
|
スタピー |
【レア】★★ 【スロ】3 【個性】重さ減少 |
|
ヤングサムス |
【レア】★★ 【スロ】2 【個性】射撃アイテム強化 |
サポーター
| スピリット | 詳細 |
|---|---|
マダムバタフライ |
【レア】★★★★ 【コスト】3 【個性】毒で回復 |
ヒナワ |
【レア】★★★★ 【コスト】2 【個性】ピンチで無敵 |
ヒカリ |
【レア】★★★★ 【コスト】2 【個性】クリティカルヒットDX |
テイルス |
【レア】★★★ 【コスト】1 【個性】上必殺ワザ強化 |
ダークマインド |
【レア】★★★ 【コスト】2 【個性】フランクリンバッヂ装備 |
ガロン |
【レア】★★★ 【コスト】1 【個性】代償いろいろ強化 |
ピーチ(ウェディングスタイル) |
【レア】★★★ 【コスト】2 【個性】ピンチでダメージ回復 |
リトルバード |
【レア】★★ 【コスト】1 【個性】たべるといろいろ強化 |
ペパー将軍 |
【レア】★★ 【コスト】1 【個性】バックシールド装備 |
ルージュ |
【レア】★★ 【コスト】1 【個性】空中攻撃強化 |
ナッシュ |
【レア】★★ 【コスト】1 【個性】死神の鎌持ち込み |
ミファー |
【レア】★★ 【コスト】1 【個性】ピンチでいろいろ強化 |
タコ |
【レア】★★ 【コスト】1 【個性】レイガン持ち込み |
ボール |
【レア】★★ 【コスト】1 【個性】アイテムピッチャー |
ピグマ |
【レア】★★ 【コスト】1 【個性】射撃攻撃強化 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スマブラSP公式サイト

スマブラSP攻略







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










