【スマブラSP】難しい(レジェンド)スピリッツの攻略方法まとめ

- 最後のアップデート!バランス調整も要チェック!
- ・アップデートVer.13.0.1最新情報まとめ
- ・バランス調整されたキャラまとめ
スマブラSP(スペシャル)のスピリッツで難しい敵の攻略方法まとめです。灯火の星やレジェンドスピリッツなどで勝てない時の攻略のコツや立ち回りのポイントを紹介しています。大乱闘スマッシュブラザーズSP(スイッチ)のアドベンチャーモードで勝てない方は参考にしてください。
ジェフ

| 場所 | 対戦相手 |
|---|---|
| ポケモンエリア | インクリング(3体) |
フランクリンバッヂのスキルで飛び道具反射
| スピリッツ例 | 入手場所 |
|---|---|
アナ |
ヨッシーアイランド |
セバスチャン・テトリ |
任天堂エリア |
スキルのフランクリンバッヂ装備は、一定時間飛び道具を反射します。ジェフとインクリングは射撃系のアイテムを持っているため、一定時間は安定して攻撃を出せます。
持ち込みアイテムの護衛弱体化を使用
持ち込みアイテムの護衛弱体化を使用してジェフを素早く倒す方法です。ジェフを倒せれば、追尾してくる射撃系は無くなるため、インクリングのみに集中できます。重量級のスマッシュなどで素早くジェフを攻撃することがコツです。
ポリーン

| 場所 | 対戦相手 |
|---|---|
| 任天堂エリア | ピーチ、マリオ、巨大ドンキーコング |
狙杖持ち込みを使う
| スピリッツ例 | 入手場所 |
|---|---|
キュピット |
渓流エリア |
イカロス |
空中エリア |
遠距離攻撃ができる狙杖持ち込みで遠くからピーチを攻撃しましょう。ピーチはステージを逃げ回り続けるため、狙杖が無くなったらリタイアし、うまくいかない場合は相手の動きをスローにするアイテムが出現した時を狙いましょう。
Dr.ワイリー

| 場所 | 対戦相手 |
|---|---|
| 基地内部 | Dr.マリオ メタルロックマン(6体) |
メタルキラー持ちのスピリッツを使う
| スピリッツ例 | 入手場所 |
|---|---|
ナチュレ |
霧の森エリア |
相手のロックマンはメタル化しているため、メタルキラーで体力を効率よく減らせます。アドベンチャースキルでもメタルキラーを付けられるため、持っていない場合はスキルツリーを進めても良いでしょう。
上から攻撃できるキャラで挑む
ロックマンは飛び道具で体力を減らしてくるため、直線の戦闘を避けて、空中から攻撃を与えるようにしましょう。カービィのストーンやクッパのヒップドロップならば、敵の攻撃を避けながらまとめて攻撃できます。
ホウオウ

| 場所 | 対戦相手 |
|---|---|
| 溶岩城 | リザードン |
ステージギミック発動まで逃げる
敵のステータスが高いので、ステージギミックを利用しながら回避中心に立ち回りましょう。相手のダメージが蓄積したらスマッシュや投げでステージ外へ運びましょう。
ザ・ボス

| 場所 | 対戦相手 |
|---|---|
| 森エリア | ゼロスーツサムス |
マダムバタフライを入手してから挑む
| 毒回復スピリッツ | 入手場所 |
|---|---|
マダムバタフライ |
最終決戦 |
| 毒無効スピリッツ | 入手場所 |
サクラ |
キノコエリア |
ゼルダ(ブレスオブザワイルド) |
森丘 |
最終決戦のエリアにいる「マダムバタフライ」は、毒で回復するスキルを持ちます。ザ・ボスのステージはHP制+毒床なので、攻略難易度を大幅に下げられます。
マダムバタフライ以外にも毒床を対策できるスピリッツはあるため、必ず毒対策ができるスピリッツを装備しましょう。
復帰阻止を狙う
相手のゼロスーツサムスは復帰に上必殺を使うことが多いため、1度復帰阻止をすると帰ってこれないことがあります。背後に回るように攻撃するか、上必殺が来る前に空中前攻撃などで復帰を阻止しましょう。
ナチュレ

| 場所 | 対戦相手 |
|---|---|
| 霧の森エリア | Miiファイター剣術、巨大カービィ |
ふっとばしの高い重量級キャラを選択
ナチュレ戦では敵が2体出現しますが、Miiファイターを倒せばクリアです。制限時間が短いので、火力がでるキャラにスピリッツで補強して挑みましょう。
崖外に飛ばして復帰阻止
Mii剣術タイプの上必殺は横方法への復帰が苦手です。復帰阻止で斜め下方向に押し戻すようにしましょう。
ベガ

| 場所 | 対戦相手 |
|---|---|
| ワールドツアー | ガノンドルフ |
カウンター持ちのキャラを選ぶ
ベガ戦はHP制+遠距離攻撃反射のステージです。相手のガノンドロフの攻撃に対してカウンターを挟みつつ攻撃していきましょう。投げと横必殺はカウンターが効かないので、カウンターは連打しないようにしましょう。
前半の内にたくさん削る
ベガ戦では時間経過で敵の攻撃力アップと味方の攻撃力ダウンが発動します。逃げばかりを意識しているとパワーアップ後にジリ貧になってしまうため、序盤に相手のHPを80以下には減らしておきましょう。
スターマン

| 場所 | 対戦相手 |
|---|---|
| 宇宙エリア | ネス |
メタルキラーを付ける
相手のネスはメタル化をしているため、メタルキラーで効率よくHPを減らせます。スターマンの攻撃は直線かつ、攻撃にインターバルがあるため、攻撃が来ない間にネスのHPを削りましょう。
灯火の星で勝てない時の対処法
難易度を下げる

アドベンチャーモードで選択した難易度は、メニューの「etc.」から変更できます。
灯火の星の敵は強い上に複数で出てくることも多いため、どうしても敵に勝てないと感じたら難易度を下げましょう。
使用キャラやスピリットを見直す

アドベンチャーモードのステージは、各ステージに固有のギミックや特徴付けがされています。使用キャラがギミックや敵と相性が悪いと思った場合は、変更してみましょう。
ステージに設定された「炎床」等のギミックは、スピリットの能力で軽減、無効にすることができます。戦闘前の編成画面から、スピリットの能力を確認してギミックに対応したスピリットを編成しましょう。
アドベンチャースキルを習得する

メニューのスキルツリーから、アドベンチャースキルを習得できることができます。攻撃の強化やギミックの効果を軽減するなど、有利な効果ばかりなのでこまめに習得するようにしましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スマブラSP公式サイト

スマブラSP攻略
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










