【スマブラSP】灯火の星攻略|アドベンチャーのマップと全キャラ解放場所まとめ

- 最後のアップデート!バランス調整も要チェック!
- ・アップデートVer.13.0.1最新情報まとめ
- ・バランス調整されたキャラまとめ
スマブラSP(スペシャル)の灯火の星(アドベンチャー)攻略チャートです。ストーリー攻略マップや最速ルート、隠しキャラ(ファイター)の解放場所や難易度の高いスピリッツに勝てない時の対策を記載。大乱闘スマッシュブラザーズSP(スイッチ)の灯火の星を攻略する参考にしてください。
| 灯火の星攻略関連記事 | |
|---|---|
| ストーリーおすすめキャラ | おすすめスピリット |
| 全キャラの解放場所まとめ | キャラ解放のやり方 |
| クリア後の要素まとめ | 達成率を100%にする方法 |
目次
灯火の星の隠しキャラ解放場所

灯火の星は初期キャラ「カービィ」のみで物語がスタートします。マップ上にいるファイターの場所は決まっており、対戦して勝利することでキャラ解放ができます。
灯火の星で解放したキャラは、大乱闘や勝ち上がり乱闘で使用可能ですが、大乱闘や勝ち上がり乱闘で開放したキャラは灯火の星では使えないので注意してください。
光の世界で解放できるキャラ
| 1 | 2 | 3 | 4 |
|---|---|---|---|
マリオ |
マルス |
シーク |
むらびと |
| 5 | 6 | 7 | 8 |
パックマン |
ピクミンオリマー |
ドンキーコング |
ルカリオ |
| 9 | 10 | 11 | 12 |
リンク |
C.ファルコン |
プリン |
ヨッシー |
| 13 | 14 | 15 | 16 |
Drマリオ |
ピカチュウ |
フォックス |
WiiFitトレーナー |
| 17 | 18 | 19 | 20 |
インクリング |
ダックハント |
ピチュー |
リトルマック |
| 21 | 22 | 23 | 24 |
ピーチ |
クッパ |
ロックマン |
スネーク |
| 25 | 26 | 27 | 28 |
リュカ |
シモン |
ピット |
しずえ |
| 29 | 30 | 31 | 32 |
Mii剣術タイプ |
Mii射撃タイプ |
サムス |
ゲームウォッチ |
| 33 | 34 | 35 | 36 |
ポケモントレーナー |
トゥーンリンク |
アイスクライマー |
ファルコ |
| 37 | 38 | 39 | 40 |
ディディー |
デデデ大王 |
リュウ |
ネス |
| 41 | 42 | ||
シュルク |
ゼロスーツサムス |
闇の世界で解放できるキャラ
| 43 | 44 | 45 | 46 |
|---|---|---|---|
ロゼッタ&チコ |
ルキナ |
ガオガエン |
こどもリンク |
| 47 | 48 | 49 | 50 |
ソニック |
ゼルダ |
クラウド |
クッパJr. |
| 51 | 52 | 53 | 54 |
Mii格闘タイプ |
ガノンドロフ |
クロム |
デイジー |
| 55 | 56 | 57 | 58 |
ワリオ |
リドリー |
ブラックピット |
ルフレ |
| 59 | 60 | 61 | 62 |
ケン |
リヒター |
ロボット |
ゲッコウガ |
| 63 | 64 | 65 | 66 |
カムイ |
アイク |
メタナイト |
ウルフ |
| 67 | 68 | 69 | 70 |
ミュウツー |
ルイージ |
キングクルール |
ダークサムス |
| 71 | 72 | 73 | |
ロイ |
ベヨネッタ |
パルテナ |
灯火の星をプレイする前の予備知識
難易度は「とてもかんたん」を推奨

灯火の星(アドベンチャー)は、想像以上に難易度が高めです。特に星4のレジェンドスピリッツ戦は、強敵が多くスマブラ経験者でも倒すまでに何度も試行回数を重ねる必要があるほどです。
どれだけスマブラに自信があっても難易度はVer. 4.0.0でアップデートされた「とてもかんたん」を推奨します。一方「むずかしい」で灯火の星をクリアできるようになれば、立派なスマブラプレイヤーとして胸を張りましょう。
得意キャラがいる場合は早めに解放

過去作で得意だったキャラがいる場合は、得意キャラを解放できるルートから優先して進むのもありです。得意キャラがいない方は、スマブラSPの最強キャラランク上位勢や扱いやすいキャラを序盤に解放しておきましょう。
また、通常の戦闘とは異なるボス戦で立ち回りやすいキャラも存在するので、ルート上にファイターのマークを見つけたらできるだけ解放しておくのが得策です。
スキルツリーとスピリットを強化
| スキルツリー強化 | スピリット強化 |
|---|---|
![]() |
![]() |
灯火の星では、スキルツリーやスピリットを使ってファイターの強化ができます。多くのスピリット戦を効率的に進めるには、両者ともに強化必須です。育成できるスピリットはアタッカーのみですが、4属性に別れているので属性ごとに最低でも1体ずつスピリットを強化するのがおすすめです。
ギミック対応のサポーターは必須
| ギミック対策スピリット一覧 | |||
|---|---|---|---|
| 炎の床 | 電撃床 | 氷結床 | ねむり床 |
| 粘着床 | 強風 | 霧 | 毒 |
| 操作反転 | 画面逆転 | 重力変化 | 転倒無効 |
ステージギミックを対策できるスピリットがいるといないとでは、ステージギミックのあるスピリット戦の難易度が段違いです。特にギミックを無効できるスピリットは、序盤から終盤まで重宝するので優先的に入手しておきましょう。
マップアイコンと障害物を把握しよう
灯火の星をプレイするにあたって必ず把握しておきたいマップアイコンです。ワープゾーンは、全てのマスをクリアすると★マークが着きますが、場所によっては引っかけ(ネタバレ注意)になっている場合があります。
施設(探索場/道場/商店)は、マスタースピリットを倒すことで解放可能で、解放後はメニュー画面からいつでも利用できるようになります。
障害物の解放におすすめのキャラ
| 岩破壊 | 橋修理 | ハッキング | 植物成長 |
|---|---|---|---|
ボンバーマン |
カイゾー&リサ |
ハルエメリッヒ |
カメック |
| 基地 | 霧の森エリア | ポケモンエリア | 溶岩城 |
| ボート | バス | 虹の橋 | なみのり |
かっぺい |
うんてんしゅ |
ホウオウ |
ラプラス |
| 渓流エリア | ニンテンドーエリア | 溶岩城 | 砂浜エリア |
| 飛行機 | 汽車 | F-Zero | |
ナウス |
シロクニ&機関士リンク |
ピコ |
|
| 基地 | アローラ島エリア | 渓流エリア |
障害物は全11種類存在し、それぞれ該当するスピリット(サポーター)で解除できます。障害物を解除できるスピリットは複数いますが、最速攻略チャートから寄り道せずに入手できるのは上記11体のスピリットです。
灯火の星の最速攻略チャート
スタート地点~三択地点まで
| 1 | スピリットを倒しつつ道なりに進み三択地点へ |
|---|---|
| 2 | マルス、シーク、むらびとから1人を選んで戦闘 |
| 3 | 戦闘したキャラが解放され残り2体はロックされる(後に解放可) |
| 3 | 選択しなかったルートは通れなくなる(後に解放できる) |
スタート地点からすぐに三択地点(マルス/シーク/むらびと)に進み、選んだキャラ1体を解放をした後キャラに応じたルートに沿って光の世界を攻略していきます。
攻略ルートは決まっているわけではなく、自由な道を選びながら進むのもありですが、普通にプレイすると10時間以上かかります。最速攻略チャートでは、実際に攻略班がプレイし3時間程度で光の世界をクリアしています。
3大ボス~光の世界クリアまで
ギガクッパ(溶岩城) |
ガレオム(基地) |
リオレウス(森丘) |
三択地点でどのキャラを選択しても目的は一緒です。ギガクッパ、ガレオム、リオレウスの3大ボスを倒して、キーラが纏っているバリアを解除しキーラとの戦闘に勝利することが目的です。
リオレウスのいる森丘に行くには「光の神殿」でピットを解放する必要があります。ピット解放後にマップ右側のエリアに進めるようになります。
マルスルート

| 1 | 三択地点から左下のキノコエリアに向かう |
|---|---|
| 2 | キノコエリア出口(左)から森エリアに向かう |
| 3 | 森エリアにある!マークを押す |
| 4 | マップ中央のポケモンエリアに向かう |
| 5 | ポケモンエリアで「ハルエメリッヒ」を入手 |
| 6 | すぐ下の任天堂エリアで「うんてんしゅ」を入手 |
| 7 | 北東に進みヨッシーアイランドを抜ける |
| 8 | 渓流エリアとハートの泉の!マークを押す |
| 9 | ワープゾーンから溶岩城に移動 |
| 10 | 溶岩城にいるギガクッパを倒す |
| 11 | 来た道を戻りマップ左下の基地前エリアに向かう |
| 12 | 基地前のスイッチを「ハルエメリッヒ」でハッキング |
| 13 | ワープゾーンから基地に移動 |
| 14 | 基地で「ナウス」を入手 |
| 15 | 基地にいるガレオムを倒す |
| 16 | マップ左上の雪山エリアに向かう |
| 17 | ワープゾーンから光の神殿に移動 |
| 18 | シモンを倒す |
| 19 | 新たに出現したワープゾーンに入る |
| 20 | ピットを倒す |
| 21 | マップ右側の結界が解ける |
| 22 | 光の神殿を出て山岳エリアに向かう |
| 23 | 「うんてんしゅ」でバスを解放しどう森エリアに向かう |
| 24 | 三択地点右ルートからレース場エリアに迂回 |
| 25 | パックマンエリア下出口付近で「ラプラス」を入手 |
| 26 | 砂浜エリアから「ラプラス」のなみのりで海を進む |
| 27 | アローラ島のワープゾーンから森丘に移動 |
| 28 | 森丘にいるリオレウスを倒す |
| 29 | アローラ島右下のドカンに入って基地前エリアに移動 |
| 30 | 雪山エリアの雪山頂上に向かう |
| 31 | 「ナウス」で解放した飛行機に乗り宇宙エリアへ |
| 32 | 途中でマスターハンドと戦闘 |
| 33 | キーラを倒す【光の世界クリア】 |
シークルート

| 1 | 三択地点から河川エリアを通りヨッシーアイランドを抜ける |
|---|---|
| 2 | ワープゾーンから溶岩城に移動 |
| 3 | 溶岩城にいるギガクッパを倒す |
| 4 | 溶岩城を出て渓流エリアとハートの泉の!マークを押す |
| 5 | マップ中央のポケモンエリアに向かう |
| 6 | ポケモンエリアで「ハルエメリッヒ」を入手 |
| 7 | すぐ下の任天堂エリアで「うんてんしゅ」を入手 |
| 8 | マップ左下の基地前エリアに向かう |
| 9 | 途中で森エリアにある!マークを押す |
| 10 | 基地前のスイッチを「ハルエメリッヒ」でハッキング |
| 11 | ワープゾーンから基地に移動 |
| 12 | 基地で「ナウス」を入手 |
| 13 | 基地にいるガレオムを倒す |
| 14 | マップ左上の雪山エリアに向かう |
| 15 | ワープゾーンから光の神殿に移動 |
| 16 | シモンを倒す |
| 17 | 新たに出現したワープゾーンに入る |
| 18 | ピットを倒す |
| 19 | マップ右側の結界が解ける |
| 20 | 光の神殿を出て山岳エリアに向かう |
| 21 | 「うんてんしゅ」でバスを解放しどう森エリアに向かう |
| 22 | 三択地点右ルートからレース場エリアに迂回 |
| 23 | パックマンエリア下出口付近で「ラプラス」を入手 |
| 24 | 砂浜エリアから「ラプラス」のなみのりで海を進む |
| 25 | アローラ島のワープゾーンから森丘に移動 |
| 26 | 森丘にいるリオレウスを倒す |
| 27 | アローラ島右下のドカンに入って基地前エリアに移動 |
| 28 | 雪山エリアの雪山頂上に向かう |
| 29 | 「ナウス」で解放した飛行機に乗り宇宙エリアへ |
| 30 | 途中でマスターハンドと戦闘 |
| 31 | キーラを倒す【光の世界クリア】 |
むらびとルート

| 1 | 三択地点からレース場を抜け道なりに北方向へ進む |
|---|---|
| 2 | ワープゾーンから溶岩城に移動 |
| 3 | 溶岩城にいるギガクッパを倒す |
| 4 | 溶岩城を出て渓流エリアとハートの泉の!マークを押す |
| 5 | マップ中央のポケモンエリアに向かう |
| 6 | ポケモンエリアで「ハルエメリッヒ」を入手 |
| 7 | すぐ下の任天堂エリアで「うんてんしゅ」を入手 |
| 8 | マップ左下の基地前エリアに向かう |
| 9 | 途中で森エリアにある!マークを押す |
| 10 | 基地前のスイッチを「ハルエメリッヒ」でハッキング |
| 11 | ワープゾーンから基地に移動 |
| 12 | 基地で「ナウス」を入手 |
| 13 | 基地にいるガレオムを倒す |
| 14 | マップ左上の雪山エリアに向かう |
| 15 | ワープゾーンから光の神殿に移動 |
| 16 | シモンを倒す |
| 17 | 新たに出現したワープゾーンに入る |
| 18 | ピットを倒す |
| 19 | マップ右側の結界が解ける |
| 20 | 光の神殿を出て山岳エリアに向かう |
| 21 | 「うんてんしゅ」でバスを解放しどう森エリアに向かう |
| 22 | 三択地点右ルートからレース場エリアに迂回 |
| 23 | パックマンエリア下出口付近で「ラプラス」を入手 |
| 24 | 砂浜エリアから「ラプラス」のなみのりで海を進む |
| 25 | アローラ島のワープゾーンから森丘に移動 |
| 26 | 森丘にいるリオレウスを倒す |
| 27 | アローラ島右下のドカンに入って基地前エリアに移動 |
| 28 | 雪山エリアの雪山頂上に向かう |
| 29 | 「ナウス」で解放した飛行機に乗り宇宙エリアへ |
| 30 | 途中でマスターハンドと戦闘 |
| 31 | キーラを倒す【光の世界クリア】 |
闇の世界スタート地点~3大ボスまで
ガノン(聖地) |
マルク(謎の空間) |
ドラキュラ(ドラキュラ城) |
闇の世界でも光の世界同様に存在する3大ボスを全て倒すことが最初の目的です。マップ左下の「聖地」上の「謎の空間」右下のドラキュラ城、3つのワープゾーンに別れており、それぞれ最奥にボスが存在します。
3つのワープゾーンはどこから攻略しても問題ないですが、全てのボスを倒すことで闇の世界スタート地点にダーズが出現し、最終決戦に向かうことになります。
聖地から攻略してセレビィを入手しよう

聖地では、レジェンドスピリットのセレビィが入手できます。セレビィは「5秒ごとに1回のペースで、ダメージ回復【中】」を持つサポーターとして優秀です。
特にこの先に待ち受ける最終決戦では、セレビィの回復スキルが大活躍します。特別な目的が無い限り聖地から攻略するのがおすすめです。
最終決戦~闇の世界クリアまで

最終決戦では、光の勢力(キーラ)と闇の勢力(ダーズ)の勢力差が均等になるようにスピリット戦を進めていきます。マップ中央最奥のヒビが入った地点に向かうと「自身がマスターハンドになって戦闘」→「頂上を目指す戦い」→「ボスラッシュ」→「キーラ&ダーズとの決着」が始まります。
灯火の星クリア後はどうなる?

灯火の星クリア後は、未回収のスピリット集めやキャラ解放を行って達成率を100%にしたり、アドベンチャーから離れて大乱闘を楽しみましょう。クリア後には「はじめから+」が追加されて、ファイターやスピリットはそのままの状態で灯火の星を再度プレイすることもできます。
ストーリー攻略関連記事
| ボス攻略チャート | |||
|---|---|---|---|
ギガクッパ(溶岩城) |
ガレオム(基地) |
リオレウス(森丘) |
キーラ(光の世界) |
ドラキュラ(ドラキュラ城) |
ガノン(聖地) |
マルク(謎の空間) |
キーラ&ダーズ(最終決戦) |
| その他攻略チャート | |||
光の神殿 |
電力プラント |
ワールドツアー |
DKアイランド |
グルメレース |
マルスルート |
シークルート |
むらびとルート |
| 攻略マップ一覧 | |||
| 光の世界 | 闇の世界 | ||
| 詳細マップ | |||
| 三択地点 | ゼルダエリア | レース場エリア | 山道エリア |
| キノコエリア | 基地前エリア | 森エリア | 飛行場エリア |
| 宇宙エリア | 空中エリア | 雪山エリア | ハートの泉 |
| 溶岩城前エリア | 桜雲エリア | 火山エリア | 山岳エリア |
| 霧の森エリア | ポケモンエリア | ヨッシーアイランド | 渓流エリア |
| 荒地エリア | 山道エリア | 任天堂エリア | 河川エリア |
| どうぶつの森 | 滝エリア | パックマンエリア | 砂浜エリア |
| アローラ島エリア | - | - | - |
アドベンチャー攻略記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スマブラSP公式サイト

スマブラSP攻略
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









