【スマブラSP】振り向き掴みのやり方とコツ

- 最後のアップデート!バランス調整も要チェック!
- ・アップデートVer.13.0.1最新情報まとめ
- ・バランス調整されたキャラまとめ
スマブラSP(スペシャル)の振り向き掴みのやり方とコツ記載。振り向き掴みのボタンの押し方や有効的な使い道について詳しく解説しています。大乱闘スマッシュブラザーズSP(スイッチ)で振り向き掴みができない方は参考にしてください。
| 関連記事 |
|---|
| テクニック集とやり方解説 |
振り向き掴みとは

振り向き掴みはダッシュ中に振り向いてつかみ行動を行うと普通よりも掴み距離が伸びるテクニックです。振り向きつかみによるリーチの違いはキャラ毎に異なりますが、大きな差とはいえないほどです。
振り向き掴みのやり方
基本的な振り向き掴み
| コマンド | ダッシュ中、後ろ入力と同時に掴みボタン |
|---|
基本的な振り向き掴みのやり方です。使用キャラ毎の掴みのリーチを把握しておけば、攻防どちらにも活かせます。
理論を利用した横強
| コマンド | ダッシュ中、後ろ入力と同時に横強 |
|---|
振り向き掴みの理論を応用して、横強を出すテクニックです。発生が早い、リーチが長い等、横強に強みを持つキャラほど、より強力なテクニックです。
振り向き掴みを決めるコツ
相手との距離感
実戦で振り向き掴みを決めるには、相手との距離感が最も重要です。通常の掴みよりは意識することはないですが、ガードを多用する相手には特に有効的です。
振り向き入力と掴みは同時入力
ダッシュ中の振り向き入力と掴みは同時入力しなければ、上手く振り向き掴みは出せません。それほど難しいコマンドでは無いですが、実戦で使用するためには無意識でも扱えるようトレーニングモード等で体に染み込ませると良いでしょう。
振り向き掴みの有効的な使い道
ガードを多用する敵に有効
振り向き掴みを含む、掴み系の攻撃手段はガードを多用する相手に強力です。しかし、掴みばかりを使用しすぎると、動きが単調になりやすい点に注意しましょう。
相手の行動を誘いやすい
振り向き掴みを使用できるようになれば、相手との距離感を図りやすくなり、相手の行動を制限/誘いやすくなります。振り向き掴みを決めに行くだけでなく、相手を誘う「囮技」としての使用も頭に入れておきましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スマブラSP公式サイト

スマブラSP攻略
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










