【スマブラSP】ガーキャンのメリットとコツ

- 最後のアップデート!バランス調整も要チェック!
- ・アップデートVer.13.0.1最新情報まとめ
- ・バランス調整されたキャラまとめ
スマブラSP(スイッチ)のガーキャン(ガードキャンセル)について掲載しています。素早く反撃できるや出し方のコツ、対策についても紹介しているので、大乱闘スマッシュブラザーズSP(スイッチ)のガーキャンについて調べる際に参考にしてください。
| 関連記事 |
|---|
| テクニック集とやり方解説 |
シールドの後隙をキャンセルする
ガーキャン(ガードキャンセル)とは、シールドを解除する際に発生する隙をキャンセルするテクニックです。スマブラ上達には必須とも言われるテクニックですので、早めにマスターしましょう。
素早く反撃できる
ガーキャンを行うことで、通常よりも相手の攻撃を防いでから反撃するまでの時間を短縮できます。これにより、反撃が成功する状況が増え、対戦を有利な状況にしやすくできます。
ガーキャンの出し方とコツ
| シールドをキャンセルして出せる行動 |
|---|
| 掴み |
| ジャンプ |
| 上スマor上B |
ガーキャンに利用できるアクションは、掴み、ジャンプ、上スマ、上Bがあります。
ガーキャン掴み
ガーキャン掴みはもっともポピュラーで、一部キャラを除いて発生が早く、掴める範囲内であれば確実性が高いです。
操作もシールド中に掴みボタンか弱攻撃ボタンを押すだけなので初心者でも簡単です。
ガーキャンジャンプ(各種空中攻撃)
シールド中にジャンプボタンでシールドをキャンセルできます。各種空中攻撃を組み合わせるとシールドから小ジャンプ空中攻撃を素早く出せます。空中攻撃の発生や強力なコンボがあるキャラで特に有効です。
はじきジャンプがONになっていると入力しにくいので、出しにくいと感じた場合ははじきジャンプOFFの設定をおすすめします。
ガーキャン上スマor上B
上スマ、上Bが強力、発生が早いキャラを使用する場合に有効なキャンセル方法です。
上スマは同時押しスマッシュだと掴みになってしまうので注意が必要です。上Bは上方向へ弾き入力するようにすると出しやすくなります。どちらの場合も、弾き入力がONになっていると入力しにくいです。
ダッシュガードの応用
ダッシュガードは、ダッシュをシールドでキャンセルするテクニックです。相手との距離を縮めながら攻撃も防ぐことができます。
ダッシュガードで相手との間合いを詰めつつ、攻撃を防いでキャンセルで反撃する。ここまでの流れが出来れば、対戦で有利な状況を作りやすくなります。
ガーキャンの対策
掴みを起点にする
相手がガードを多用する場合は、掴みを起点にして無効化しましょう。連発すると警戒されてしまうので不意打ち気味に出しましょう。掴み効果のある技を出していくのも有効です。
リーチ差を活かす
相手よりもリーチで勝っているキャラを使用している場合は、自身のリーチギリギリでガードさせましょう。相手のリーチ外であれば、ガードされても反撃されずにすみます。
置き技を利用する
予め技を置くように出すことで相手の進行ルートを防げます。特に攻撃判定の持続が長い技をもっているキャラは、相手との間に技を置いておくだけで接近しにくくなります。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スマブラSP公式サイト

スマブラSP攻略

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










