【スマブラSP】はじき入力の設定方法【おすすめのボタン設定】

- 最後のアップデート!バランス調整も要チェック!
- ・アップデートVer.13.0.1最新情報まとめ
- ・バランス調整されたキャラまとめ
スマブラSP(スペシャル)のはじき入力の設定方法を紹介しています。おすすめの設定についても記載していますので、大乱闘スマッシュブラザーズSP(スイッチ)のはじき入力について知りたい方は参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| おすすめコントローラー | おすすめボタン設定 |
| テクニックと解説 | 初心者おすすめキャラ |
はじき入力とは?

スマブラSP設定画面のはじき入力とは、スマッシュやジャンプする時のスティック倒す感度を意味します。
スマッシュが暴発してしまう場合は、はじき入力を「出にくく」スマッシュを出したいのに出せない場合は、はじき入力を「出やすい」 に設定して自分にあった感度を見つけましょう。
はじき入力の設定方法
設定画面の表示方法
- 1.右メニュー
- 2.オプション
- 3.ボタン
- 4.名前入力
- 5.その他設定
はじき入力は、オプションの「その他の設定」から変更できます。振動などのはじき入力以外の設定も可能なので、自分好みの設定に変更しましょう。
おすすめのボタン設定
振動はOFF
振動は、対戦において重要な機能ではありません。振動を楽しみたいユーザー以外は振動をOFFにしましょう。
同時押しスマッシュ攻撃はON
「Aボタン」と「Bボタン」の同時押しでスマッシュができます。同時押しスマッシュ攻撃はONにして、スマッシュを撃ちたい時に確実に発動できるようにするのがおすすめです。
はじいてジャンプはOFF
はじいてジャンプとは、スティックを上にはじくとジャンプする設定のことです。対戦で多用する「上強攻撃」と操作がかぶらないように「はじいてジャンプ」の設定はOFFがおすすめです。
はじき入力は出にくい
はじき入力の感度が高いと、隙の大きいスマッシュが暴発してしまう可能性が高くなります。「同時押しスマッシュ攻撃」でもスマッシュを出せるため「はじき入力」は出にくいに設定してスマッシュの暴発を防ぎましょう。
「つかみ」はYボタンがおすすめ

Yボタンを使用していない場合は、Yボタンに「つかみ」を設定するのがおすすめです。シールドを介さず直接掴みを繰り出したり、アイテムを投げる際に便利です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スマブラSP公式サイト

スマブラSP攻略
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










