【スマブラSP】闇の世界攻略チャートとマップ【灯火の星】

- 最後のアップデート!バランス調整も要チェック!
- ・アップデートVer.13.0.1最新情報まとめ
- ・バランス調整されたキャラまとめ
スマブラSP(スペシャル)の灯火の星(アドベンチャーモード)の闇の世界の攻略チャートです。各エリアのマップや最短ルート、ギミック攻略に必要なスピリッツの入手場所などを記載。隠しキャラとスピリッツの入手場所なども掲載しているので、大乱闘スマッシュブラザーズSP(スイッチ)の闇の世界攻略の参考にしてください。
| ボス別攻略チャート | |||
|---|---|---|---|
ガノン(聖地/ゼルダ) |
ドラキュラ(ドラキュラ城) |
マルク(謎の空間) |
キーラ&ダーズ(最終決戦) |
目次
闇の世界をおおまかに把握しよう

闇の世界の入ったら中央地点から南西(左下)の聖地、南東(右下)のドラキュラ城、北の謎の空間のボスを全て倒しましょう。全てのボスを倒すとダーズが出現し戦闘できるようになります。
ダーズ撃破後にワープゾーンが出現し、灯火の星の最終ステージの「最終決戦」に行けるようになります。最終決戦では、ボスラッシュをクリアした後にダーズ&キーラとの戦闘が始まり、勝利することで灯火の星全クリアです。
闇の世界最速攻略ルート
| 1 | キーラクリア後に闇の世界に行けるようになる |
|---|---|
| 2 | 聖地、ドラキュラ城、謎の空間のボスを倒す |
| 3 | 闇の世界中央に現れたダーズを倒す |
| 4 | 最後のワープゾーン(最終決戦)に移動 |
| 5 | マスターハンド、クレイジーハンドを2体ずつ倒す |
| 6 | 中央に道が通るよう勢力差を調整して進む ※勢力差が2以上になると道が左右に動く |
| 7 | 自身がマスターハンドになって戦闘 |
| 8 | 3キャラ(1体目は2回)選んで頂上を目指す戦いが始まる |
| 9 | 頂上でボスラッシュ開始(攻撃を当てた順にボス6体と戦闘) |
| 10 | vsキーラ&ダーズ戦で勝利する【闇の世界クリア】 |
闇の世界で解放できるキャラ
ロゼッタ&チコ |
ルキナ |
ガオガエン |
3種ワープゾーンで仲間になる優秀キャラ
聖地(ゼルダ) |
クラウド |
こどもリンク |
ゼルダ |
|---|---|---|---|
ドラキュラ城 |
リヒター |
ブラックピット |
ケン |
謎の空間 |
カムイ |
アイク |
キングクルール |
3種のワープゾーンは順不同でクリアすればOKです。使いたいキャラが仲間にできる場所からクリアするのがおすすめです。
闇の世界のマップと入手できるスピリット
北(謎の空間)エリア
※タップで画像を拡大します
| 解放キャラ | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ① | ロゼッタ&チコ | - | - | ||||||
| スピリット | |||||||||
| ① | タートナック | ② | アクセル | ||||||
| ③ | ダークライ | ④ | エミー | ||||||
| ⑤ | バンギラス | ⑥ | パンドーラ | ||||||
| ⑦ | ジャッジ | ⑧ | カエル&ヘビ | ||||||
| ⑨ | ロックマン.EXE | ⑩ | PYORO | ||||||
| ⑪ | ビンス先生 | ⑫ | カラテ家 | ||||||
| 宝箱 | |||||||||
| ① | SP3,000 | ② | おやつM4個 | ||||||
| ③ | ディスくん | - | - | ||||||
| マスタースピリット | |||||||||
| ① | ドドクタースチュワート | - | - | ||||||
南西(聖地)エリア
※タップで画像を拡大します
| 解放キャラ | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ① | ガオガエン | - | - | ||||||
| スピリット | |||||||||
| ① | カオス | ② | 元 | ||||||
| ③ | サザンドラ | ④ | シーダ | ||||||
| ⑤ | ライコウ&エンテイ&スイクン | ⑥ | タコガール&タコボーイ | ||||||
| ⑦ | ランドマスター | ⑧ | ロック・ヴォルナット | ||||||
| ⑨ | ユガ | - | - | ||||||
| マスタースピリット | |||||||||
| ① | クレイド | - | - | ||||||
南東(ドラキュラ城)エリア
※タップで画像を拡大します
| 解放キャラ | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ① | ルキナ | - | - | ||||||
| スピリット | |||||||||
| ① | 魔獣ゴモラ | ② | クラッコ | ||||||
| ③ | ワイルドガンマン | ④ | 三種の神器 | ||||||
| ⑤ | ロキ | ⑥ | メタナイツ | ||||||
| ⑦ | デンリュウ | ⑧ | オメガリドリー | ||||||
| ⑨ | クイックマン | ⑩ | サイボーグ忍者 | ||||||
| 宝箱 | |||||||||
| ① | おやつM4個 | ② | SP3,000 | ||||||
| ③ | スキルのかけら30個 | - | - | ||||||
| マスタースピリット | |||||||||
| ① | グラビティマン | - | - | ||||||
聖地(VSガノン)攻略

※謎解きのネタバレを含みます
| 1 | 闇の世界中心部から南西(左下)に向かう |
|---|---|
| 2 | 途中でマスターハンドと戦闘 |
| 3 | ワープゾーンから聖地に移動 |
| 4 | 聖地マップ内右下の森へ |
| 5 | 池の上の宝箱を開けた後、再度Aボタンを押す |
| 6 | クロムを解放 |
| 7 | フクロウの指示に従ってミスターL(ルイージ)と戦う →東・南・そのまま南 |
| 8 | フクロウの指示に従って池に飛び込む →北・西・北・そのまま北 |
| 9 | 沼の先でサリア(しずえ)と戦う、勝利で右下の道が解放 |
| 10 | 右下の解放された道の先でこどもリンクを解放 |
| 11 | ソニックを解放する |
| 12 | マップ左下の池の北のフクロウを調べる →池は時計になっており、青い松明が長針、オレンジが短針 |
| 13 | 0時10分になるように松明に火を灯す |
| 14 | 池の中央の敵を倒すと、左下のキャラ解放への道が開く |
| 15 | 左下のゼルダを解放、マップ真下の遺跡の道が開く |
| 16 | クラウドを解放して剣に触れ、マップ上部の闇を払う |
| 17 | 入り口北西の左から北に向かう |
| 18 | キャラ解放手前のフクロウを調べ「4:40」を確認する |
| 19 | クッパJr.を解放する |
| 20 | マップ最北のガノンドロフを解放 |
| 21 | 入り口近くに城が出現 |
| 22 | マップ中央の城でガノンを倒す |
| 23 | 池の松明を4時40分に合わせ、その後Mii格闘タイプ解放 |
聖地では、マップの各所に点在しているフクロウがくれるヒントを元に謎を解いて先に進みます。闇の世界の3つのステージの中で最もステージギミックが難しく、クリアまでに時間を要します。
聖地で開放できるキャラのマスに辿り着くには、謎解きが必要な場合がほとんどなので、全てのフクロウに話しかけてヒントを貰いましょう。
ガノン戦のコツと立ち回り
| おすすめキャラ | |||
|---|---|---|---|
フォックス |
ルカリオ |
ロックマン |
ゲッコウガ |
ガノンは、回転しながら全方位へ攻撃してくるので、敵の背後から距離をとって攻撃できるキャラがおすすめです。
ガノンには、尻尾以外への攻撃ではダメージを与えられないため、ガノンを飛び越えて背後回って攻撃しましょう。また、緊急回避で背後に抜けることも可能です。
聖地で解放できるキャラ
こどもリンク(右下のエリア) |
ソニック(右下のエリア) |
ゼルダ(左下のエリア) |
クラウド(マスターソード前) |
クッパJr.(上エリア) |
Mii格闘タイプ(上エリア) |
ガノンドロフ(上エリア) |
クロム(森エリア) |
ドラキュラ城(VSドラキュラ)攻略

| 1 | 闇の世界中心部から南東(右下)に向かう |
|---|---|
| 2 | 途中でクレイジーハンドと戦闘 |
| 3 | ワープゾーンからドラキュラ城に移動 |
| 4 | 大砲、砂時計、レバーを使って先に進む |
| 5 | 頂上にいるドラキュラと戦闘 |
ドラキュラ城では「大砲」を使って、マップ上に存在するゴーストを倒しながら進む必要があります。ゴーストに触れると、近くにある「砂時計」まで戻されてしまいます。
バーの向きを変えないと倒せないゴーストもいるので、その場合は「レバー」を使ってバーの向きを変えましょう。間違えて大砲の弾を使ってしまったら「砂時計」で元の状態に戻せるので、気にする必要はありません。
ヴァンパイア攻略のコツと立ち回り
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
シーク |
マルス |
クラウド |
ヴァンパイアは、変身前と変身後(第2形態)のどちらもダメージ判定が頭部にしかなく、体部分を攻撃してもすり抜けてしまいダメージを与えることができません。
そのため、ジャンプ攻撃が基本の立ち回りになるので、空中攻撃が強いキャラがおすすめです。また、リーチが長いキャラであれば、ヴァンパイアに上スマッシュ攻撃を当てることができるので、効率よくダメージを与えられます。
ドラキュラ城で解放できるキャラ
デイジー |
ワリオ |
リドリー |
ブラックピット |
ルフレ |
ケン |
リヒター |
謎の空間(VSマルク)攻略

| 1 | 闇の世界中心部から北に向かう |
|---|---|
| 2 | 途中でクレイジーハンドと戦闘 |
| 2 | ワープゾーンから謎の空間に移動 |
| 3 | 白い霧のマスでなぞなぞを解く |
| 4 | 最奥にいるマルクと戦闘 |
謎の空間は、出題されるなぞなぞに回答し、正解することで現れる道に沿って進んでいきます。クイズは2択から6択で出題され、正解だと思うスピリットと戦闘して正解であれば道が解放されます。
ボスまでの最短ルートだけなら全7問、キャラ解放に必要ななぞなぞは全4問あります。なぞなぞが出題されるのは、白い霧がかかったマス目が対象です。
マルク攻略のコツと立ち回り
ピカチュウ(光の世界) |
ヨッシー(光の世界) |
ピット(光の世界:神殿) |
マルク戦では、浮遊して動きまわるマルクを狙って攻撃する必要があります。そのため、空中戦でダメージの与えやすいキャラクターをおすすめします。
マルク戦では、特に吸い込み攻撃に気を付けましょう。威力が非常に高く、吸い込まれてしまうと1回で30%~40%ほどのダメージを受けてしまいます。また、吸い込み攻撃直後の追撃にも注意しましょう。
謎の空間で解放できるキャラ
ロボット |
ゲッコウガ |
カムイ |
アイク |
メタナイト |
ウルフ |
ミュウツー |
ルイージ |
キングクルール |
最終決戦(VSキーラ&ダーズ)攻略

| 1 | 闇の世界中心でダーズと戦闘 |
|---|---|
| 2 | 勝利後に最後のワープゾーン(最終決戦)に移動 |
| 2 | マスターハンドとクレイジーハンドを2回ずつ倒す |
| 3 | 中央に道が通るよう勢力差を調整して進む ※勢力差が2以上になると道が左右に動く |
| 4 | 自身がマスターハンドになって戦闘 |
| 5 | 3キャラ(1体目は2回)選んで頂上を目指す戦いが始まる |
| 6 | 頂上でボスラッシュ開始(攻撃を当てた順にボス6体と戦闘) |
| 7 | vsキーラ&ダーズ戦で勝利する【灯火の星クリア】 |
キーラ&ダーズは、闇の世界の中央にあるワープゾーン(最終決戦)の最奥にいます。闇の世界でガノン、ドラキュラ、マルクの3体を撃破するとダーズが出現し、ダーズ撃破後に出現するワープゾーンから最終決戦に移動します。
最終決戦では、光の軍勢と闇の軍勢に分かれており、それぞれの軍勢からマスターハンドとクレイジーハンドを2体ずつ倒した後、中央最奥のヒビが入った地点に到達するとキーラ&ダーズ戦に向けた戦闘に挑めます。
キーラ&ダーズ攻略のコツと立ち回り
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
フォックス |
ピカチュウ |
ロックマン |
キーラ&ダーズ戦は2体同時に戦うことになるので、1体を集中的に狙って先に倒してしまいましょう。ただし、キーラとダーズの目は交互に攻撃しやすく、しにくくなるので、片方を深追いせず攻撃できる方から攻撃しましょう。
キーラは光の玉、ダーズは目玉に攻撃判定があり、他の部分を攻撃してもダメージを与えることはできません。キーラ&ダーズは、ステージ上を動き回り頻繁にワープするので、スピートの早いキャラがおすすめです。
最終決戦で解放できるキャラ
ダークサムス |
ロイ |
ベヨネッタ |
パルテナ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スマブラSP公式サイト

スマブラSP攻略





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










