【スマブラSP】オフ大会前に覚えたい重要な要素
- 最後のアップデート!バランス調整も要チェック!
- ・アップデートVer.13.0.1最新情報まとめ
- ・バランス調整されたキャラまとめ
- 【PR】好きが仕事になる!LINEでキャリア相談
- ・アルテマが運営する無料転職サポート
スマブラSP(スペシャル)のオフライン大会(オフ大会)のルールやマナーを掲載。対戦の流れや参加申請の方法、大会情報の見つけ方なども記載しているので、オフ大会への参加を検討している方は参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
初心者おすすめ強キャラ | おすすめ上達方法 |
オフ大会とは
スマブラ界隈は、有志が企画して会場を決め、参加者が競い合う非公式の大会(オフ大会)が盛んに行われています。当記事では、オフ大会参加にあたってのルールやマナーなど、抑えておきたいポイントをまとめています。
オフ大会のルール
1戦目の流れ | ||||
---|---|---|---|---|
① | 設定ルールを確認 | |||
② | 使用ファイターを選択 └決まらない場合はシークレットオーダー(※1)で決定 |
|||
③ | ジャンケンでステージ選択権を決定 | |||
④ | 選択権を持つプレイヤーが1ステージ拒否 | |||
⑤ | 選択権を持たないプレイヤーが2ステージ拒否 | |||
⑥ | 残る2ステージからステージを決定 | |||
2戦目以降の流れ | ||||
① | 前試合の勝者が7ステージから2つを拒否 | |||
② | 敗者が残る5ステージからステージを決定 | |||
③ | 前試合の勝者がファイターを決定 | |||
④ | 敗者がファイターを決定 |
(※1)紙などに記載して選択ファイターがわからないようにする方法
対戦の流れ
対戦の流れは、大型大会である「ウメブラ」のルールを基準としているものが多いです。ルール設定・キャラ選択・ステージ選択権のジャンケン・ステージ選択の順に行われます。
基本ルール
ルール設定は、「7分」「3ストック」「アイテム全てOFF」「ステージギミックOFF」「ポーズ機能OFF」が基本です。タイムアップ時はサドンデスを行わず、残ストックが多い方を勝者とします。
また、ストックが同じ場合は、蓄積%が少ない方を勝者とします。ストック・蓄積%が同じ場合、2分1ストックで同じステージを選択し、勝敗を決めます。
ステージ選択
ステージは、ジャンケンで選択権を決定した後、ステージBAN(拒否)を行ってから選択します。1戦目は、ジャンケンで勝ったほうが1ステージを拒否、負けたほうが2ステージ拒否し、残りの2ステージから決定します。
1戦目に選択できるステージは、「戦場」「終点」「すま村」「村と街」「ポケモンスタジアム2」の5ステージです。2戦目以降は、「ライラットクルーズ」「カロスポケモンリーグ」が追加され、7ステージから選択します。
ステージについて
最近では、「ライラットクルーズ」の代わりに、Ver9.0.0で新たに加わった「小戦場」を追加ステージとするオフ大会もあります。大会ルールをよく確認し、ステージ選択しましょう。
コントローラー
GCコントローラー以外で大会に参加する場合は、制限があるコントローラーもあります。例として、HORIコンの連射機能は使用禁止とされています。
また、Proコンを使用する場合、会場内で混線して、操作遅延や大会の進行に影響を及ぼす可能性があります。対戦時以外は、同期切りをしっかりと行う、運営が用意した「同期用Switch」に同期して混線を防ぐなどの対応が必要です。
トーナメント大会の基本
ダブルエリミネーション制の大会が多い
スマブラの大会は「予選は2本先取・ベスト○○以上から3本先取」「ダブルエリミネーション(ダブルイリミネーション)」という形式が多いのが特徴です。
ダブルエリミネーションは、勝者側と敗者側で2つのトーナメントを用意し、勝者側で負けたプレイヤーは敗者側のトーナメントに改めて組み込まれる形式です。最低でも2度試合を行えるので覚えておきましょう。
専用サイトでマッチングを確認
参加人数が一定数を超える大会は、ゲーム用トーナメント作成サイトなどでトーナメント表を管理していることが多いです。運営からSNSや口頭での通達があるので、自身の対戦相手をしっかり確認しましょう。
オフ大会のマナー
事前にルール確認を行う
オフ大会参加前には、大会ルールをしっかり確認しましょう。ルールが分からず対戦を始められない状況が続くと、大会の進行に影響を及ぼしてしまいます。
挨拶をしっかりする
スマブラの大会に限った話ではありませんが、オフ大会では「よろしくお願いします」「ありがとうございました」などの挨拶をしっかり行いましょう。
トーナメントが進むと、空いた台でフリー対戦を行える大会が多いです。敗退しても嫌な態度を取らず、同じく敗退してしまったプレイヤーとフリー対戦を行えば、より有意義な時間を過ごせます。
メディアへの露出を考慮する
オフ大会では、コミュニティーの活性化等の目的で、対戦風景などを撮影してブログやSNSに掲載したり、YouTubeなどで対戦を配信する運営がほとんどです。メディアへ露出する可能性があることを考慮しましょう。
大会によっては、メディアへの露出を避けたい人用に、通常と異なる色のネームプレートを配布しているものもあります。仕事の関係で撮影はだめ…という方などは、意思表示をしっかり行いましょう。
迷惑行為を行わない
大会を行う上で、会場は自宅ではなく「お金を払ってレンタルされている場所」ということを忘れてはいけません。飲食・ゴミ捨て・喫煙の可否など、会場のルールもよく確認して参加しましょう。
参加申請や参加者の確認
参加申請の方法は大会運営ごとに異なりますが、基本は大会ホームページが用意されています。定員や申請状況などが確認できるので、「同じファイターを使っている○○さんが参加しているから行ってみよう」ということも可能です。
参加費について
参加費は、「一般申請」と「持込申請」に分かれていることが多いです。大会はあくまで有志により開催されているので、switchなどの機材もプレイヤー同士で協力して用意しています。
switch持込での参加の場合は参加費が安く済むので、可能な場合は持込申請で参加すると、運営側にも参加側にもメリットがあります。ただし、ストラップを付けるなどで見分けられるようにしつつ、盗難も防止しましょう。
オフ大会情報の見つけ方
定期的に開催しているオフ大会は、専用のTwitterアカウントを用意して告知などを行っている運営が多いです。大会運営アカウントをフォローしておけば、事前申請などの情報も素早く得られるのでおすすめです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スマブラSP公式サイト