【原神】幻想シアターの攻略と報酬

- Ver5.7攻略情報まとめ
- ・スカークの評価 / 育成素材の集め方
- ・ダリアの評価 / 育成素材の集め方
- ・申鶴の評価
- お楽しみコンテンツ一覧
- ・スカーク / 申鶴ガチャシミュレーター
- ・あなたの相棒診断 / 原神オリジナルクイズ
原神(げんしん)の幻想シアターの攻略と報酬を紹介。幻想シアターのコツや進め方(遊び方)、7月の情報、幻想シアターとは、どこで挑戦できるかについても記載しているため、幻想シアターについて知りたい方は参考にしてください。
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| アップデート情報 | 最強キャラ | フレンド募集掲示板 | 
| 星4おすすめキャラ | 復刻ガチャ予想 | 最高の仲間!診断 | 
| 人気のキャラページはこちら! | ||
|  フリーナ |  シグウィン |  クロリンデ | 
目次
幻想シアターの攻略のコツ
待機キャストは役割別にバランスよく選ぶ
| おすすめキャラ(2024/7月) | |||
|---|---|---|---|
|  楓原万葉 |  閑雲 |  魈 |  スクロース | 
|  八重神子 |  雷電将軍 |  フィッシュル |  北斗 | 
|  ベネット |  香菱 |  シュヴルーズ |  嘉明 | 
|  リオセスリ |  白朮 |  アルハイゼン |  シグウィン | 
幻想シアターの待機キャストは、役割別にバランスよく選びましょう。メインアタッカーが多いとパーティ全体で火力を出すのが難しくなるため、サポーターやサブアタッカーを多めに編成するのがおすすめです。
ボス攻略に有利なキャラを確保
| マッシュラプトルおすすめパーティ | |||
|---|---|---|---|
|  クロリンデ |  北斗 |  八重神子 |  楓原万葉 | 
| アビサルヴィシャップの群れおすすめパーティ | |||
|  魈 |  ベネット |  雷電将軍 |  閑雲 | 
| 氷風組曲(コペリウス)おすすめパーティ | |||
|  アルレッキーノ |  フィッシュル |  シュヴルーズ |  ベネット | 
幻想シアターでは、ボス攻略に有利なキャラを確保しましょう。特に氷風組曲戦(コペリウス)には、氷元素バリアを削るために、ウーシアを使えるキャラか炎元素キャラを多く編成するのがおすすめです。
ステージ4には複数戦に有利なパーティを組む
幻想シアターステージ4には、複数戦に有利なパーティを組みましょう。ステージ4では、戦闘イベントが鎮石の防衛固定となります。敵を倒すとタイムが短縮されるので、複数の敵を素早く倒せるパーティを組むのがおすすめです。
また、登場する敵は選んだイベントによって異なるため、敵に合った元素のキャラを選択してパーティを組みましょう。
最終ボス挑戦前に幻戯の花を使い切る

幻想シアターで最後のボスに挑戦する前に、幻戯の花を使い切るのがおすすめです。ボス挑戦後に幻戯の花を使用しないため、バフやキャラを獲得して戦力を強化しましょう。
幻想シアターのボス攻略のコツ(7月)
マッシュラプトル(ステージ3)
ステージ詳細
| 挑戦 | 105秒以内に倒す | 
|---|---|
| 追加挑戦 | 活発状態終了後のダウン中に倒す | 
| スター挑戦 | 80秒以内に倒す | 
雷元素でゲージを溜めてダウンを狙う
マッシュラプトル戦では、雷元素でゲージを溜めてダウンを狙いましょう。ゲージが溜まって活発状態になると、3種類の攻撃のうち1つを使用後にダウンします。ダウンしたらアタッカーで一気にHPを削りましょう。
アビサルヴィシャップの群れ(ステージ6)
ステージ詳細
| 挑戦 | 105秒以内に倒す | 
|---|---|
| 追加挑戦 | 浄魔放射を受けた数が4回未満 | 
| スター挑戦 | 90秒以内に倒す | 
2体を同時に倒す

アビサルヴィシャップの群れ戦では、2体同時に倒す必要があります。1体だけ倒しても10秒後にHPが4割回復した状態で復活するため、範囲攻撃で2体にダメージを与えるか、1体ずつに攻撃してHPを調整して同時に倒しましょう。
氷風組曲(コペリウス)の群れ(ステージ8)
ステージ詳細
| 挑戦 | 105秒以内に倒す | 
|---|---|
| 追加挑戦 | ウーシア攻撃でバリアを削る | 
| スター挑戦 | 75秒以内に倒す | 
バリアを3回削る
氷風組曲戦では、バリアを3回削りましょう。バリアを3回削ると、しばらくの間バリアを生成しなくなります。動きが大人しくなりダメージも通りが良くなるため、ウーシアや炎元素で素早くバリアを削るのがおすすめです。
コッペリアの遠距離攻撃に注意
氷風組曲戦では、コッペリアの遠距離攻撃に注意しましょう。コッペリアは外周側に移動後、3回攻撃すると真ん中に戻ってきます。コッペリアを画面内に収めると攻撃を避けやすくなるのでおすすめです。
幻想シアターの進め方
- 不思議な本に触れる
- 難易度を選択する
 →イージー、ノーマル、ハードの3種類
- 開幕キャスト(6人)を選択する
 →お試しキャラを使用可能
- 待機キャストを選択する
 →特別キャストやフレンドのキャラを選択可能
- 活力を消費しながら挑戦を進んでいく
 →活力0で戦闘に参加できなくなる点に注意
- イベントを選択する
- 挑戦をクリアして報酬を獲得
難易度を選択する
| 難易度 | クリア条件/解放条件 | 
|---|---|
| イージー | ・3ステージクリア ・必要キャラ数:10キャラ ・必要キャラレベル:Lv60 | 
| ノーマル | ・6ステージクリア ・必要キャラ数:14キャラ ・必要キャラレベル:Lv60 | 
| ハード | ・8ステージクリア ・必要キャラ数:18キャラ ・必要キャラレベル:Lv70 | 
幻想シアターでは、まず難易度を選択します。高い難易度に挑戦するには、条件に合ったキャラを複数人育成する必要があるため、条件に達していない方はキャラのレベルを上げましょう。
- あわせて読みたい
開幕キャスト6人を選択する

幻想シアターでは、最初に開幕キャストを6人選択する必要があります。開幕キャストを持っていない、育成していない場合はお試しキャラが使用可能です。
待機キャストを選択する

幻想シアターでは、待機キャストを選択できます。待機キャストとは、挑戦中に増やせるチームメンバーです。敵やパーティ編成に合わせて、待機キャストを選びましょう。
また、待機キャストはフレンドが設定しているサポートキャストから1キャラと特別招待キャストからも選択できます。ただし、特別招待キャストは所持していないと選択できない点に注意が必要です。
活力を消費しながら挑戦を進んでいく

幻想シアターでは、活力を消費しながら挑戦を進んでいきます。活力は各キャラ2つ所持しており、活力が無くなると挑戦に参加できません。編成するキャラの相性や残り活力をよく考えながら進みましょう。
イベントを選択する

幻想シアターでは、イベントを選択してキャラやバフを獲得できます。所持している幻戯の花の分だけイベントを選択できるため、自分の状況に合った物を選択しましょう。
また、イベントはリセットすることでラインナップを変更できます。リセットの回数は限られているため、使用するタイミングを考えてリセットしましょう。
挑戦をクリアして報酬を獲得する

幻想シアターをクリアすると、宝箱から報酬を獲得できます。幻想シアターの報酬は、各ステージをクリアするだけで獲得が可能です。スター挑戦や追加挑戦は報酬に関係ありません。
7月の幻想シアター情報
| 対象元素一覧 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|  炎 |  雷 |  風 | |||
| 幻境の祝福 | |||||
| チーム内にいるキャラのHP上限、攻撃力、防御力が20%アップする | |||||
| 開幕キャスト一覧 | |||||
|  アルレッキーノ |  トーマ |  クロリンデ | |||
|  久岐忍 |  放浪者 |  ファルザン | |||
| 特別招待キャスト | |||||
|  リオセスリ |  白朮 | ||||
|  アルハイゼン |  シグウィン | ||||
8月の幻想シアター情報
| 対象元素一覧 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|  水 |  氷 |  風 | |||
| 幻境の祝福 | |||||
| チーム内にいるキャラのHP上限、攻撃力、防御力が20%アップする | |||||
| 開幕キャスト一覧 | |||||
|  フリーナ |  バーバラ |  神里綾華 | |||
|  ディオナ |  魈 |  ファルザン | |||
| 特別招待キャスト | |||||
|  エミリエ |  ディシア | ||||
|  ナヒーダ |  香菱 | ||||
幻想シアターとは?

幻想シアターとは、新たな常設戦闘コンテンツです。各期に元素が3つ指定され、使えるキャラが限られてしまうため、様々な元素のキャラを育成しておくとスムーズに攻略できるでしょう。
幻境の祝福

| 7月の祝福内容 | ||
|---|---|---|
| チーム内にいるキャラのHP上限、攻撃力、防御力が20%アップする | ||
| 対象キャラ一覧 | ||
|  アルレッキーノ |  トーマ |  クロリンデ | 
|  久岐忍 |  放浪者 |  ファルザン | 
幻想シアターで獲得できる幻境の祝福は、深境螺旋などのシアター外での冒険でも恩恵を受けられます。ただし、恩恵を受けられるキャラは、開幕キャストに選ばれている6人のキャラしかバフ効果を受けない点に注意しましょう。
幻想シアターの報酬
原石獲得数
| ステージ | 初回クリア報酬 | 各期の報酬 | 
|---|---|---|
| 1 |  100 |  60 | 
| 2 |  100 |  60 | 
| 3 |  200 |  100 | 
| 4 |  100 |  60 | 
| 5 |  100 |  60 | 
| 6 |  200 |  100 | 
| 7 |  100 |  60 | 
| 8 |  200 |  120 | 
幻想シアターでステージをクリアすると、原石や育成素材を獲得できます。初回報酬で1,100個、毎月の更新で620個と多くの原石を獲得できるため、毎月忘れずに挑戦しましょう。
おもちゃ勲章でパフォーマンスのコツを入手

幻想シアターで入手できるおもちゃ勲章で、パフォーマンスのコツを入手可能です。おもちゃ勲章は1期で最大3つしか入手できず、現状すべてのパフォーマンスのコツを入手できません。
また、コツを学ぶを選択すると、即交換となります。購入しますか?と選択肢が出ないため、間違えて交換しないよう気をつけましょう。
幻想シアターの基本情報

| 実装日 | 2024/7/1(月)~ | 
|---|---|
| 参加条件 | 冒険ランク35以上 世界任務「始まりも終わりもない物語」 | 
| 開催周期 | 1ヶ月毎 | 
幻想シアターは、7月1日(月)に実装されました。幻想シアターの報酬や詳細は1ヶ月で更新されます。月が変わる前に報酬を貰うのを忘れないよう気をつけましょう。
騎士団図書館にある謎の部屋から挑戦可能
| マップ | 場所 | 
|---|---|
|  拡大する |  拡大する | 
幻想シアターは、騎士団本部にある騎士団図書館の謎の部屋「控え室」に入ると挑戦可能です。前提任務を進めると、控え室と同時にワープポイントが開放されます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶原神公式サイトはこちら

 原神(げんしん)攻略まとめwiki
原神(げんしん)攻略まとめwiki
                

 原神攻略班
原神攻略班 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity




 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












