【FFBE幻影戦争】第1回ギルドレイド攻略まとめ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・公式生放送まとめ / LRFFXIIIコラボまとめ
- ・サリア(ハロウィン)の評価 / サリア(ハロウィン)PUガチャ
- ・夢幻強化キャラ一覧 / マスターアビリティ3一覧
- ・リミットバースト強化一覧 / マスターアビリティ2一覧
FFBE幻影戦争の第1回ギルドレイドの攻略のコツを掲載。クエストの概要や攻略おすすめキャラを記載しています。各レイドボスの基本情報についても記載しているので、第1回ギルドレイド攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | 
|---|
| ギルドレイド攻略まとめ | 
目次
第1回ギルドレイドの概要

| 内容 | 開催期間 | 
|---|---|
| お試しバトル | 2021/7/14(水)メンテ後~ | 
| 本戦 | 2021/7/15(水)5:00~7/21(水)23:59まで | 
7月14日(水)のメンテ後より、第1回ギルドレイドが開催されます。ギルドレイドは、所属しているギルドメンバー全員で協力してレイドボスに挑み、レイドボスを討伐した際に得られるポイントのスコアをギルド間で競うクエストです。
14日ではお試しバトルのみ開催されるので、15日の本戦に向けてパーティやボスの挙動を確認しましょう。お試しバトルは本戦開始後も、ノーリスクで好きなだけ挑戦できます。
ボスの弱点一覧
| ボス | 弱点 | おすすめキャラ | ||
|---|---|---|---|---|
|  ▼イフリート | 水属性 |  ファルム |  ティーダ |  グラセラ | 
|  ▼ディアボロス | 光属性 |  ジェ-ダン |  エルシ |  サクラ | 
|  ▼ラムウ | 土属性 |  オベロン |  ムラガ |  リリシュ | 
|  ▼クラーケン | 雷属性 |  クラウド |  9S |  フェデ | 
|  ▼グラシアール | 火属性 |  レイン |  グラセラ |  王モント | 
ラウンドごとのマップ効果
| ラウンド | マップ効果 | 
|---|---|
| 1~3 | 
 | 
| 4~10 | 
 | 
ギルドレイドでは、ラウンド1~3までマップ効果に初期AP+60があるため、アビリティを連発しやすく比較的簡単にボスを討伐できます。しかし、ラウンド4以降は、初期AP+60が消えるため、難易度がグンと上昇します。
全ボス共通の攻略法
- エレメントチェインを繋げて大ダメージ
- 初期配置を変更する
- 幻音の鈴を装備する
- 防御や耐性ダウンでボスを弱体化
Eチェインを繋げて大ダメージ

レイドボスは総じてHPが高いため、パーティの属性や攻撃タイプを統一し、チェインを繋げてダメージ上限を叩き出すのが重要です。連撃アビ持ちや時間を盗む持ちを編成して、なるべく多くのチェインを繋げましょう。
初期配置を変更する

ギルドレイドでは、初期配置を変更して戦うのがおすすめです。初期配置を変更すれば、どのバトルも2体までボスに接近した状態でスタートできるため、序盤からダメージを稼げます。
幻音の鈴を装備する

各レイドボスに挑戦する際は、ジザのトラマス幻音の鈴を装備するのがおすすめです。幻音の鈴はAP自動回復効果の武具アビを持っており、よほどAP効率の悪いアビリティを使用しない限り最後まで攻撃アビを発動し続けられます。
初期APの高い魔法職やクラウドなどAP効率が良いキャラ以外は、幻音の鈴はほぼ必須なので高ラウンドのボスに挑む際は用意しておきましょう。また、キャラによってはオルドアンエプロンでも代用可能です。
防御や耐性ダウンでボスを弱体化
レイドボス戦では、防御ダウンや属性・攻撃タイプ耐性ダウンアビでボスに弱体化を入れるのが有効です。
属性・攻撃タイプ耐性ダウンで耐性を下げれば、新たに弱点を増やせるため、パーティ編成の自由度を上げられます。
- ▼おすすめ防御・耐性ダウン持ち一覧(タップで開閉)
- 
防御ダウン  ヴィネラ ヴィネラ 破滅シュテル 破滅シュテル オルランドゥ オルランドゥ ファルム ファルム- - 精神ダウン  黒衣ヘレナ 黒衣ヘレナ ガーブル ガーブル メディエナ メディエナ ファルム ファルム- - 斬撃耐性ダウン  クラウド クラウド ギルガメッシュ ギルガメッシュ ディーン ディーン刺突耐性ダウン  オベロン オベロン カイン カイン- 火属性耐性ダウン  レイン レイン- - 氷属性耐性ダウン  ラスウェル ラスウェル メディエナ メディエナ- 土属性耐性ダウン  オベロン オベロン- - 雷属性耐性ダウン  シャルロット シャルロット オルランドゥ オルランドゥ- 闇属性耐性ダウン  黒衣ヘレナ 黒衣ヘレナ ディーン ディーン※上記の表はあくまでおすすめキャラです 
汎用攻略パーティ例
| 斬撃アタッカー | 斬撃アタッカー | 斬撃アタッカー | |||
|---|---|---|---|---|---|
|  ディーン (Lv120) 【純黒の魔剣士】 |  破滅シュテル (Lv120) 【アサシン】 |  シュテル (Lv120) 【ソルジャー】 | |||
|  (Lv99) |  (Lv99) |  (Lv99) |  (Lv99) |  (Lv99) |  (Lv99) | 
| 斬撃/魔法アタッカー | 斬撃AT/時間を盗む | 編成不可 | |||
|  黒衣ヘレナ (Lv120) 【魔法剣士】 |  ヴィネラ (Lv120) 【シーフ】 | - | |||
|  (Lv99) |  (Lv99) |  (Lv99) |  (Lv99) | - | - | 
汎用攻略パーティは、どのレイドボスに挑戦しても高いダメージを繰り出せる闇属性パーティです。闇属性は耐性ダウン持ちが豊富で、下手にボスの弱点属性で固めたパーティより、効率的にボスのHPを削れます。
ディーンや黒衣ヘレナ、破滅シュテル等のデバフアビでボスを弱らせて、闇属性の斬撃を繋げて戦いましょう。CTダウンが有効なボスに挑戦する際は、ヘレナかシュテルをジザに変更して時間を盗む持ち2体で挑むのも手です。
イフリート攻略のコツ

イフリートの弱点
| イフリートのステータス | |
|---|---|
|  拡大する |  拡大する | 
イフリートの弱点は水属性の攻撃です。そのため水属性で連撃アビを習得し、チェインをつなぎやすいファルムやティーダ、グラセラなどが活躍します。
スロウ攻撃が有効
イフリートには、スロウを付与するのが有効です。スロウを付与すれば、イフリートの行動順が遅くなるため、チェインをつなげやすくできます。
攻略パーティ編成例
| 斬撃アタッカー | 斬撃アタッカー | 斬撃/刺突アタッカー | |||
|---|---|---|---|---|---|
|  ファルム (Lv107) 【侍】 |  ティーダ (Lv120) 【侍】 |  グラセラ (Lv120) 【忍者】 | |||
|  (Lv99) |  (Lv70) |  (Lv56) |  (Lv99) |  (Lv80) |  (Lv99) | 
| 魔法/斬撃アタッカー | 魔法アタッカー | 編成不可 | |||
|  イルディラ (Lv99) 【魔法剣士】 |  ムーア (Lv120) 【赤魔道士】 | - | |||
|  (Lv38) |  (Lv99) |  (Lv99) |  (Lv70) | - | - | 
イフリート戦では、イフリートの弱点である水属性を中心にパーティを組むのがおすすめです。特にダメを与えつつスロウを付与できるファルムやティーダが活躍します。
- ▼イフリート戦おすすめキャラはこちら(タップで開閉)
- 
キャラ 強い点  ファルム ファルム- ・水攻撃でボスの弱点を突ける
- ・防御/精神ダウン+3連撃アビが強力
- ・水耐性ダウンで味方をサポート
- ・朧月でボスにスロウ付与
  ティーダ ティーダ- ・水攻撃でボスの弱点を突ける
- ・防御ダウンで味方をサポート
- ・4連撃のLBでチェインつなぎ
- ・ディレイバスターでスロウ付与
  グラセラ グラセラ- ・水攻撃でボスの弱点を突ける
- ・3連撃アビでチェインつなぎ
- ・チェイン消費で火力UPのLBが強力
  クリスマスラマダ クリスマスラマダ- ・水攻撃でボスの弱点を突ける
- ・斬撃耐性ダウンのLBが強力
- ・3連撃アビでチェインつなぎ
  ミランダ ミランダ- ・水攻撃でボスの弱点を突ける
- ・クイックで味方をサポート
- ・精神ダウン+連撃アビが便利
  ムーア ムーア- ・水攻撃でボスの弱点を突ける
- ・水耐性ダウンのLBが強力
- ・魔法耐性が高く倒れにくい
  イルディラ イルディラ- ・水攻撃でボスの弱点を突ける
- ・水キラーの斬撃が強力
- ・範囲CTアップのLBで味方をサポート
  クリスマスヴィクトラ クリスマスヴィクトラ- ・水攻撃でボスの弱点を突ける
- ・ボスの素早さを下げられる
- ・幻獣キラーを味方に付与できる
  カイン カイン- ・LBでスロウを付与(高確率)
- ・刺突編成でおすすめ
- ・グラセラ/ラマダと相性が良い
 
ディアボロス攻略のコツ

ディアボロスの弱点
| ディアボロスのステータス | |
|---|---|
|  拡大する |  拡大する | 
ディアボロスの弱点は光属性の攻撃です。そのため光属性で連撃アビを習得し、チェインをつなぎやすいジェーダンや水着キルフェ、エルシレールなどが活躍します。
スロウ攻撃が有効
ディアボロスには、スロウを付与するのが有効です。スロウを付与すれば、ディアボロスの行動順が遅くなるため、チェインをつなげやすくできます。
攻略パーティ編成例
| 斬撃アタッカー | 射撃アタッカー | 斬撃アタッカー | |||
|---|---|---|---|---|---|
|  キルフェ(水着) (Lv99) 【戦斧士】 |  ジェーダン (Lv120) 【揺るぎなき銃神】 |  ロブ・ホルン (Lv120) 【侍】 | |||
|  (Lv99) |  (Lv99) |  (Lv99) |  (Lv99) |  (Lv55) |  (Lv99) | 
| 魔法アタッカー | クイック/スロウ要員 | 編成不可 | |||
|  サクラ (Lv99) 【赤魔道士】 |  エルシュラ (Lv120) 【時魔道士】 | - | |||
|  (Lv38) |  (Lv70) |  (Lv99) |  (Lv70) | - | - | 
ディアボロス戦では、ディアボロスの弱点である光属性を中心にパーティを組むのがおすすめです。特にダメを与えつつスロウを付与できる水着キルフェやロブが活躍します。
- ▼ディアボロス戦おすすめキャラはこちら(タップで開閉)
- 
キャラ 強い点  水着キルフェ 水着キルフェ- ・光攻撃でボスの弱点を突ける
- ・蛟絡みでスロウ付与
- ・光耐性ダウンでサポート
- ・連撃アビでチェインつなぎ
  ジェーダン ジェーダン- ・光攻撃でボスの弱点を突ける
- ・複数の連撃アビでチェインつなぎ
- ・長射程で序盤から攻撃できる
  ロブ ロブ- ・光攻撃でボスの弱点を突ける
- ・朧月でスロウ付与
- ・LBや疾風でボスに急接近できる
  エルシレール エルシレール- ・光攻撃でボスの弱点を突ける
- ・3連撃アビでチェインつなぎ
- ・味方の斬撃攻撃を最大40%強化
  サクラ サクラ- ・光攻撃でボスの弱点を突ける
- ・3連撃のLBが強力
- ・光耐性ダウンでサポート
  ラムザ ラムザ- ・光攻撃でボスの弱点を突ける
- ・3連撃アビでチェインつなぎ
- ・高い機動力で序盤から攻撃できる
  エルシュラ エルシュラ- ・光攻撃でボスの弱点を突ける
- ・クイックで味方をサポート
- ・スロウを付与できる
  フィービー フィービー- ・光攻撃でボスの弱点を突ける
- ・クイックで味方をサポート
- ・スロウを付与できる
 
ラムウ攻略のコツ

ラムウの弱点
| ラムウのステータス | |
|---|---|
|  拡大する |  拡大する | 
ラムウの弱点は土属性の攻撃です。そのため土属性で連撃アビを習得し、チェインをつなぎやすいオベロンやムラガ、水着リリシュなどが活躍します。
時間を盗むが有効
ラムウはCT変化無効を持たないため、時間を盗むが有効です。時間を盗むでラムウを遅延させれば、バトル中1度も行動させずに攻撃し続けることもできます。
ただし、高ラウンドのラムウは時間を盗んでも素早くターンが回ってくるため、時間を盗む持ちを1体までにし、攻撃に集中した方が火力が出る可能性が高いです。
攻略パーティ編成例
| 物理アタッカー | 物理アタッカー | 物理アタッカー | |||
|---|---|---|---|---|---|
|  オベロン (Lv115) 【ナイトブレード】 |  アイリーン (Lv115) 【ソルジャー】 |  ムラガ (Lv120) 【忍者】 | |||
|  (Lv10) |  (Lv99) |  (Lv99) |  (Lv99) |  (Lv38) |  (Lv99) | 
| 物理アタッカー | 時間を盗む要員 | 編成不可 | |||
|  キトン (Lv120) 【ソルジャー】 |  ムスタディオ (Lv99) 【シーフ】 | - | |||
|  (Lv99) |  (Lv99) |  (Lv80) |  (Lv99) | - | - | 
ラムウ戦では、ラムウの弱点である土属性を中心にパーティを組むのがおすすめです。オベロンやアイリーンでラムウの耐性を下げつつ、連撃アビと時間を盗むでチェインを繋げて大ダメージを狙いましょう。
- ▼ラムウ戦おすすめキャラはこちら(タップで開閉)
- 
キャラ 強い点  オベロン オベロン- ・土攻撃でボスの弱点を突ける
- ・各種耐性ダウンでサポート
- ・2連撃アビでチェインつなぎ
  クリスマスヴィネラ クリスマスヴィネラ- ・土攻撃でボスの弱点を突ける
- ・防御/土耐性ダウンでサポート
- ・3連撃アビでチェインつなぎ
  キトン キトン- ・土攻撃でボスの弱点を突ける
- ・3連撃アビでチェインつなぎ
- ・単体耐性ダウンでサポート
  ムラガ ムラガ- ・土攻撃でボスの弱点を突ける
- ・攻撃力が高くダメを与えやすい
- ・3連撃アビでチェインつなぎ
  ムスタディオ ムスタディオ- ・土攻撃でボスの弱点を突ける
- ・時間を盗むでボスを遅延
- ・3連撃でチェインつなぎ
  水着リリシュ 水着リリシュ- ・土攻撃でボスの弱点を突ける
- ・4連撃アビでチェインつなぎ
- ・防御ダウンでサポート
  アイリーン アイリーン- ・土攻撃でボスの弱点を突ける
- ・土耐性ダウンのLBが強力
- ・幻視する星読みで防御ダウンできる
  呟き 呟き- ・土攻撃でボスの弱点を突ける
- ・複数の弱体化アビでサポート
- ・連撃アビでチェインつなぎ
 
クラーケン攻略のコツ

クラーケンの弱点
| クラーケンのステータス | |
|---|---|
|  拡大する |  拡大する | 
クラーケンの弱点は雷属性の攻撃です。そのため雷属性で連撃アビを習得し、チェインをつなぎやすいクラウドや9S、フェデリカなどが活躍します。
時間を盗むが有効
クラーケンはCT変化無効を持たないため、時間を盗むが有効です。時間を盗むでクラーケンを遅延させれば、バトル中1度も行動させずに攻撃し続けることもできます。
攻略パーティ編成例
| 斬撃アタッカー | 斬撃アタッカー | 斬撃アタッカー | |||
|---|---|---|---|---|---|
|  クラウド (Lv120) 【ナイトブレード】 |  9S (Lv120) 【ナイトブレード】 |  オルランドゥ (Lv99) 【侍】 | |||
|  (Lv99) |  (Lv99) |  (Lv99) |  (Lv70) |  (Lv55) |  (Lv99) | 
| 時間を盗む要員 | 時間を盗む要員 | 編成不可 | |||
|  シャルロット (Lv120) 【シーフ】 |  ラヴィエス (Lv120) 【シーフ】 | - | |||
|  (Lv30) |  (Lv99) |  (Lv99) |  (Lv99) | - | - | 
クラーケン戦では、クラーケンの弱点である雷属性を中心にパーティを組むのがおすすめです。クラウド、オルランドゥで敵を弱体化し、シャルロットとラヴィエスで時間を盗みながら戦いましょう。
特にシャルロットは時間を盗むだけでなく、雷耐性ダウンで味方のサポートもできる点が優秀です。
- ▼クラーケン戦おすすめキャラはこちら(タップで開閉)
- 
キャラ 強い点  クラウド クラウド- ・雷攻撃でボスの弱点を突ける
- ・3連撃でチェインつなぎ
- ・AP効率がよく継戦能力が高い
  シャルロット シャルロット- ・雷攻撃でボスの弱点を突ける
- ・雷耐性ダウンでサポート
- ・時間を盗むでボスを遅延
  9S 9S- ・雷攻撃でボスの弱点を突ける
- ・3連撃アビでチェインつなぎ
- ・バフデバフでサポート
  フェデリカ フェデリカ- ・雷攻撃でボスの弱点を突ける
- ・連撃アビでチェインつなぎ
- ・複数のバフで味方をサポート
  シルマ シルマ- ・雷攻撃でボスの弱点を突ける
- ・精神ダウン+連撃アビが便利
- ・編成するだけで雷キャラを強化
  ニヴル ニヴル- ・雷攻撃でボスの弱点を突ける
- ・クイックで味方をサポート
- ・防御ダウンのLBが強力
  オルランドゥ オルランドゥ- ・雷攻撃でボスの弱点を突ける
- ・雷耐性/防御ダウンでサポート
- ・自己ヘイスト効果のLBが強力
  ラヴィエス ラヴィエス- ・雷攻撃でボスの弱点を突ける
- ・時間を盗むでボスを遅延
- ・機動力が高く戦いやすい
  ヴァジム ヴァジム- ・雷攻撃でボスの弱点を突ける
- ・時間を盗むでボスを遅延
 
グラシアール攻略のコツ

グラシアールの弱点
| グラシアールのステータス | |
|---|---|
|  拡大する |  拡大する | 
グラシアールの弱点は火属性の攻撃です。そのため火属性で連撃アビを習得し、チェインをつなぎやすいレインやグラセラ(ドレス)、王モントなどが活躍します。
攻略パーティ編成例
| 魔法アタッカー | 物理アタッカー | 魔法アタッカー | |||
|---|---|---|---|---|---|
|  レイン (Lv120) 【燃え立つ心】 |  王モント (Lv120) 【忍者】 |  グラセラ(ドレス) (Lv120) 【銀狼の碧き姫】 | |||
|  (Lv38) |  (Lv99) |  (Lv99) |  (Lv99) |  (Lv99) |  (Lv99) | 
| 物理アタッカー | デバフ要員 | 編成不可 | |||
|  ルアーサ (Lv99) 【ダブルガンナー】 |  アドラード (Lv120) 【緑魔道士】 | - | |||
|  (Lv80) |  (Lv99) |  (Lv55) |  (Lv99) | - | - | 
グラシアール戦では、グラシアールの弱点である火属性を中心にパーティを組むのがおすすめです。レインやアドラード、王モントでボスを弱体化し、グラセラやルアーサの連撃でチェインを繋げましょう。
- ▼グラシアール戦おすすめキャラはこちら(タップで開閉)
- 
キャラ 強い点  リオニス王 モント リオニス王 モント- ・火攻撃でボスの弱点を突ける
- ・3連撃アビでチェインつなぎ
- ・斬撃耐性ダウンでサポート
  グラセラ(ドレス) グラセラ(ドレス)- ・火攻撃でボスの弱点を突ける
- ・3連撃アビでチェインつなぎ
- ・魔法耐性ダウンでサポート
  レイン レイン- ・火攻撃でボスの弱点を突ける
- ・火耐性ダウンのLBが強力
- ・3連撃アビでチェインつなぎ
  ルアーサ ルアーサ- ・火攻撃でボスの弱点を突ける
- ・氷キラーのマスアビで与ダメが高い
- ・4連撃アビでチェインつなぎ
  アドラード アドラード- ・火攻撃でボスの弱点を突ける
- ・精神ダウン+連撃アビが便利
- ・ウィークで全体性ダウンを付与
  クリスマスマシュリー クリスマスマシュリー- ・水攻撃でボスの弱点を突ける
- ・2連撃のLBが強力
- ・防御ダウンでサポート
 
ギルドレイド攻略のメリット
- ギルドランキングに応じて豪華報酬をゲット
- 限定称号を獲得できる
- ギルドメダルを集められる
- キャラ/武器/召喚獣の育成アイテムをゲット
ランキングに応じて豪華報酬をゲット

ギルドレイドはランキングに応じて幻導石やギルドメダルなどの豪華報酬をゲットできます。今まで開催されたランキングイベントの傾向から、低ランク帯でも幻導石を貰える可能性が高いため、1度はレイドボスに挑戦しておきたいです。
限定称号を獲得できる
| 限定称号 | 獲得条件 | 
|---|---|
| 狩り尽くす者たち | トータルスコアランク1位 | 
| 全てを狩る者たち | トータルスコアランク10位以内 | 
| ボスを狩る者たち | トータルスコアランク50位以内 | 
ギルドレイドの上位入賞ギルドには、限定称号が与えられます。称号は各ランキングの集計後に配布予定です。
ギルドメダルを集められる
ギルドレイドのボスを撃破すると、撃破報酬としてギルドメダルの獲得ができます。ギルドメダルは、特定キャラの欠片や各種覚醒輝源、想いの欠片など、育成に必要な貴重なアイテムと交換できるので、この機会に集めましょう。
各種育成アイテムをゲット
| 各種報酬 | 主な入手アイテム | 
|---|---|
| 撃破報酬 | 
 | 
| ダメージ割合報酬 | 
 | 
| ラストアタック報酬 | 
 | 
ギルドレイドの各種報酬では、キャラや武器、召喚獣などの育成アイテムをゲットできます。ギルドレイドに参加するだけで、幅広くパーティを強化できるため、レイド期間中はなるべく参加しましょう。
第1回ギルドレイドの報酬
ギルドランキング
| 順位 | 主な入手アイテム | 
|---|---|
| 1位 | 
 | 
| 2位~10位 | 
 | 
| 11位~50位 | 
 | 
| 51位~100位 | 
 | 
| 101位~200位 | 
 | 
| 201位~400位 | 
 | 
| 401位~600位 | 
 | 
| 601位~1,000位 | 
 | 
| 1,001位 | 
 | 
ギルド内個人ランキング
| 各種報酬 | 主な入手アイテム | 
|---|---|
| 1位~10位 | 
 | 
| 11位~20位 | 
 | 
| 21位~30位 | 
 | 
ギルド内個人ランキングでは、ボス毎に集計されるため、最大5体分の報酬をゲットできます。そのため全ボス上位にランクインすれば、最大で「ギル1億、スキップチケット250枚」の入手が可能です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト

 FFBE幻影戦争攻略wiki
FFBE幻影戦争攻略wiki
                 幻影戦争攻略班
幻影戦争攻略班 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












