【FFBE幻影戦争】ペルソナ5Rコラボギルドレイド攻略とおすすめキャラ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・FF9コラボまとめ / マスターアビリティ3解放キャラ一覧
- ・クジャの評価 / 破滅をもたらす死神の評価
- ・全キャラのステータス一覧 / マスアビ3効果一覧
FFBE幻影戦争のペルソナコラボギルドレイドの攻略のコツを掲載。クエストの概要や攻略おすすめキャラを記載しています。各レイドボスの基本情報についても記載しているので、ペルソナ5ザ・ロイヤルコラボギルドレイド攻略の参考にしてください。
ペルソナコラボ関連 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
P5Rコラボ情報 | P5Rコラボクエ攻略 | P5Rキャラ完凸 |
目次
ペルソナ5Rコラボギルドレイドの概要
内容 | 開催期間 |
---|---|
お試しバトル | 2022/1/24(月)15:00~ |
本戦 | 2022/1/25(火)5:00~2/1(火)23:59まで |
1月24日(月)15時より、ペルソナ5Rコラボギルドレイドが開催されました。所属しているギルドメンバー全員で協力してレイドボスに挑んで、限定称号や各種育成アイテムをゲットしましょう。
24日ではお試しバトルのみ開催されるので、本戦に向けてパーティやボスの挙動を確認しましょう。お試しバトルは本戦開始後も、ノーリスクで好きなだけ挑戦できます。
ボスの弱点一覧
ボス | 弱点 | おすすめキャラ | ||
---|---|---|---|---|
▼ニイジマ | 光属性 | ![]() |
![]() |
![]() |
▼カネシロ | 闇属性 | ![]() |
![]() |
![]() |
▼カモシダ | 雷属性 | ![]() |
![]() |
![]() |
▼タイタン | 風属性 | ![]() |
![]() |
![]() |
▼フェニックス | 水属性 | ![]() |
![]() |
![]() |
※開催前のため活躍しそうなキャラを紹介しています
全ボス共通の攻略法
- エレメントチェインを繋げて大ダメージ
- 初期配置を変更する
- 幻音の鈴を装備する
- スロウや時間を盗むでボスの行動を制限
- 防御や耐性ダウンでボスを弱体化
- お試しバトルで自身に合ったPTを目指す
Eチェインを繋げて大ダメージ
レイドボスは総じてHPが高いため、パーティの属性や攻撃タイプを統一し、チェインを繋げてダメージ上限を叩き出すのが重要です。連撃アビ持ちや時間を盗む持ちを編成して、なるべく多くのチェインを繋げましょう。
初期配置を変更する
ギルドレイドでは、初期配置を変更して戦うのがおすすめです。初期配置を変更すれば、どのバトルも2体までボスに接近した状態でスタートできるため、序盤からダメージを稼げます。
AP回復トラマスを装備
各レイドボスに挑戦する際は、AP自動回復トラマスを装備するのがおすすめです。特に幻音の鈴はAP自動回復の効果量が高く、よほどAP効率の悪いアビリティを使用しない限り最後まで攻撃アビを発動し続けられます。
初期APの高い魔法職やクラウドなどAP効率が良いキャラ以外は、AP自動回復トラマスはほぼ必須なので高ラウンドのボスに挑む際は用意しておきましょう。
AP自動回復持ちのトラマス | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スロウや時間を盗むでボスの行動を制限
各ボスはスロウ耐性やCT減少効果に耐性を持ちません。そのため、相手の耐性を見て敵の行動を遅らせるのがおすすめです。
敵の行動を制限することでチェインを繋げやすくなり、大ダメージを与えやすいです。
スロウ効果持ちアビリティ一覧 | ||
---|---|---|
スロウ | 朧月 | 朧月強化 |
速破蛇王断 | 速破蛇王断強化 | ファイガ強化 |
フュエルバースト 強化 |
衝撃波:改 | リープフライト |
蛟絡み | ディレイブラスター | サディスティック ブラスト |
黙遅 | あしどめ | 遅尖撃刃 |
防御や耐性ダウンでボスを弱体化
レイドボス戦では、防御ダウンや属性・攻撃タイプ耐性ダウンアビでボスに弱体化を入れるのが有効です。
属性・攻撃タイプ耐性ダウンで耐性を下げれば、新たに弱点を増やせるため、パーティ編成の自由度を上げられます。
- ▼おすすめ防御・耐性ダウン持ち一覧(タップで開閉)
-
防御ダウン ヴィネラ
破滅シュテル
オルランドゥ
ファルム
- - 精神ダウン 黒衣ヘレナ
ガーブル
メディエナ
ファルム
- - 斬撃耐性ダウン クラウド
ギルガメッシュ
ディーン
刺突耐性ダウン オベロン
カイン
- 火属性耐性ダウン レイン
- - 氷属性耐性ダウン ラスウェル
メディエナ
- 土属性耐性ダウン オベロン
- - 雷属性耐性ダウン シャルロット
オルランドゥ
- 闇属性耐性ダウン 黒衣ヘレナ
ディーン
※上記の表はあくまでおすすめキャラです
お試しバトルで自身に合ったPTを目指す
各ボスへはお試しバトルを使用することで何度でも挑戦することが可能です。ラウンドも選べるため挑戦しているラウンドに合わせて敵の強さも切り替えることができます。
また、ダメージランキングから同じギルドメンバーのパーティも覗くことができるため、参考にするのもおすすめです。
ニイジマ攻略のコツ
ニイジマは光耐性が低いため、ルシオやヴァイオレット、エルシレールなどの光属性キャラを編成すると攻略しやすいです。ニイジマはスロウ耐性も低いので、ロブや水着キルフェなど、スロウ持ちの光キャラが活躍します。
光属性の連撃持ち&デバフ持ちキャラ一覧
キャラ | アビリティ/LB |
---|---|
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・ドレインラッシュ(3連撃) 【リミットバースト】 ・スカイミラージュダイブ(斬撃耐性ダウン) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・狼の双爪(2連撃) ・蛟絡み(スロウ) 【リミットバースト】 ・サマークールビューティ(光耐性ダウン) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・どいて下さいってば!(2連撃/防御ダウン) ・ステップを踏んで、それっ!(3連撃) 【リミットバースト】 ・剣の舞(3連撃) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・三斬閃(3連撃) ・ライトクレセント強化(防御ダウン) 【リミットバースト】 ・ルミナスエンド(光耐性ダウン) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・ドレインラッシュ(3連撃) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・シャイニングダブル(2連撃) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・三連撃(3連撃) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・キーンエッジ(2連撃) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・双魔射撃(2連撃) |
カネシロ攻略のコツ
カネシロは闇耐性が低いため、黒衣ヘレナや破滅シュテル、ディーンなどの闇属性キャラを編成すると攻略しやすいです。カネシロはCTダウンが有効なので、ジザやヴィネラなどの時間を盗む持ちが活躍します。
闇属性の連撃持ち&デバフ持ちキャラ一覧
キャラ | アビリティ/LB |
---|---|
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・ダブルアタック(2連撃) ・ハザードクラッシュ(防御ダウン) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・アーリートワライト(闇耐性ダウン) ・アーマークラッシャー(斬撃耐性ダウン) 【リミットバースト】 ・デスサイズ(2連撃) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・破鎧刃(防御ダウン) ・時間を盗む(CT半減) 【リミットバースト】 ・暗技・朧隠(3連撃) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・夢幻三段(3連撃) ・影縛り強化(単体耐性ダウン) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・カラミティハザード(斬撃耐性ダウン) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・ダークⅡ(2連撃) ・魔女の闇術(精神ダウン) 【リミットバースト】 ・シャドウローズ(闇耐性ダウン) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・ブレインバレット強化(闇耐性ダウン) ・ディレイブラスター(CT減少/スロウ) ・スターシェル(防御/精神ダウン) 【リミットバースト】 ・トリガーハッピー(3連撃) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・ワンショットキル(防御ダウン) ・二重撃ち(2連撃) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・連気弾(2連撃) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・二重撃ち(2連撃) ・時間を盗む(CT半減) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・連続拳(2連撃) ・時間を盗む(CT半減) |
カモシダ攻略のコツ
カモシダは雷耐性が低いため、クラウドや9S、フェデリカなどの雷キャラを編成すると攻略しやすいです。カモシダはCTダウンが有効なので、シャルロットやレズニックなどの時間を盗む持ちが活躍します。
雷属性の連撃持ち&デバフ持ちキャラ一覧
キャラ | アビリティ/LB |
---|---|
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・ラピッドチェイン強化(3連撃) ・ブレイバー(斬撃耐性ダウン) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・ドレインラッシュ(3連撃) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・ライトニングストライク(雷耐性ダウン) ・時間を盗む(CT半減) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・聖光爆裂破(雷耐性ダウン) ・強甲破点突き(防御ダウン) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・朔月旋刃(CTダウン) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・落雷(魔法耐性ダウン) ・双解(2連撃) ・ |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・サンダガ【熾烈】(雷耐性ダウン) 【リミットバースト】 ・天迅召雷(3連撃) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・破独の雷術(単体耐性ダウン) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・時間を盗む(CT半減) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・二重撃ち(2連撃) 【リミットバースト】 ・スパイダーレイン(防御ダウン) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・二重撃ち(2連撃) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・時間を盗む(CT半減) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・連続拳(2連撃) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・レジストブレイク(2連撃&精神ダウン) |
タイタン攻略のコツ
タイタンは風耐性が低いため、ティファやジューム、ハウレットなどの風キャラを編成すると攻略しやすいです。タイタンはスロウ耐性も低いので、ルシアや2Bなど、スロウ持ちの風キャラが活躍します。
風属性の連撃持ち&デバフ持ちキャラ一覧
キャラ | アビリティ/LB |
---|---|
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・衝撃波:改(スロウ) ・瞬動連撃(2連撃) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・鎌鼬(単体耐性ダウン) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・破鎧刃(防御ダウン) 【リミットバースト】 ・オルドアンボンバー(防御ダウン) |
![]() ( ![]() ![]() |
【アビリティ】 ・二重撃ち(2連撃) ・ドレインラッシュ(3連撃) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・集魔連刃(2連撃) 【リミットバースト】 ・ステラ・アルテ(風耐性ダウン) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・エリアパニッシュ(範囲耐性ダウン) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・ダブルショット(2連撃) ・四連射(4連撃) ・サディスティックブラスト(スロウ) 【リミットバースト】 ・サディスティックダンス(2連撃) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・強打コンビネーション(2連撃) ・オーバードライブ(4連撃) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・フォーリングランス(防御ダウン) 【リミットバースト】 ・聖夜の大爆破(刺突耐性ダウン) 【VCアビリティ】 ・プレゼントの秘密(3連撃) |
フェニックス攻略のコツ
フェニックスは水耐性が低いので、アルストリアやエルシレール(水着)などの水キャラを編成すると攻略しやすいです。フェニックスはスロウ耐性も低いので、ティーダやファルムなど、スロウ持ちの水キャラが活躍します。
水属性の連撃持ち&デバフ持ちキャラ一覧
キャラ | アビリティ/LB |
---|---|
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・壊盾双絶斬(2連撃) ・遅尖撃刃(スロウ) ・ブラックブレイク強化(防御ダウン) ・狼の双爪(2連撃) ・蛟絡み(スロウ) 【リミットバースト】 ・黒無開放(追撃付与&斬撃耐性ダウン) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・ジェクトシュート(防御ダウン) ・ディレイバスター(Crit時スロウ) 【リミットバースト】 ・エース・オブ・ザ・ブリッツ(4連撃) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・夢幻三段強化(3連撃&防御/精神ダウン) 【リミットバースト】 ・乱れ孔雀(水耐性ダウン) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・闘気連刃(2連撃) ・水砕のルーン(水耐性ダウン) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・夢幻三段(3連撃) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・ダブルショット(2連撃) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・二重撃ち強化(2連撃) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・トリプルピアッサー(3連撃) |
![]() ( ![]() |
【アビリティ】 ・レジストブレイク(2連撃&精神ダウン) |
ギルドレイド攻略のメリット
- ギルドランキングに応じて豪華報酬をゲット
- 限定称号を獲得できる
- ギルドメダルを集められる
- キャラ/武器/召喚獣の育成アイテムをゲット
ランキングに応じて豪華報酬をゲット
ギルドレイドはランキングに応じて幻導石やギルドメダルなどの豪華報酬をゲットできます。今まで開催されたランキングイベントの傾向から、低ランク帯でも幻導石を貰える可能性が高いため、1度はレイドボスに挑戦しておきたいです。
限定称号を獲得できる
限定称号 | 獲得条件 |
---|---|
あまねく冒涜を省みぬ者 | トータルスコアランク1位 |
更生を志す者 | トータルスコアランク10位以内 |
屋根裏の居候 | トータルスコアランク50位以内 |
ガラスの決意 | ROUND10各ボスのダメージランク1位 |
ギルドレイドの上位入賞ギルドには、限定称号が与えられます。称号は各ランキングの集計後に配布予定です。
ギルドメダルを集められる
ギルドレイドのボスを撃破すると、撃破報酬としてギルドメダルの獲得ができます。ギルドメダルは、特定キャラの欠片や各種覚醒輝源、想いの欠片など、育成に必要な貴重なアイテムと交換できるので、この機会に集めましょう。
各種育成アイテムをゲット
各種報酬 | 主な入手アイテム |
---|---|
撃破報酬 |
|
ダメージ割合報酬 |
|
ラストアタック報酬 |
|
ギルドレイドの各種報酬では、キャラや武器、召喚獣などの育成アイテムをゲットできます。ギルドレイドに参加するだけで、幅広くパーティを強化できるため、レイド期間中はなるべく参加しましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト