ネルガル特集【異常パの要!バビロニアの疫病】
メガテンD2攻略班
- 最大300連無料召喚など豪華イベントが盛りだくさん!
- ・3周年記念イベントまとめ
- ・3周年無料召喚ガチャシミュレーター
- 3周年イベント後半の新悪魔は「デミウルゴス」!
- ・デミウルゴスの最新評価とスキル
- ・デミウルゴス召喚ガチャシミュレーター
メガテンD2(女神転生)のネルガル特集まとめです。状態異常の起点役として強力な固有スキルをもつ、デバッファー兼アタッカーのネルガルを、特性や強みから各コンテンツで如何に活躍するかを考察していきます。メガテンD2でネルガルの入手を検討している方は参考にしてください。
ネルガルが実装!
Ver1.8.0アップデートにて、新種族「死神」の追加に伴い星5悪魔ネルガルが実装されました。
状態異常に特化した2種の固有スキル「バビロニアの疫病」と「メスラムタエア」を所持しており、状態異常パーティの要となる性能です。
ネルガルの強みや特徴、性質から如何に各コンテンツで活躍していくかを「バビロニアの疫病」を軸に考察していきます。
ネルガルのステータス
属性耐性一覧 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
‐ | 耐性 | 弱点 | ‐ | ‐ | 耐性 | 反射 | |||||||
星6最大ステータス | |||||||||||||
HP | 919 (163/199位) |
体 | 117 (163/199位) |
||||||||||
力 | 223 (7/199位) |
速 | 164 (24/199位) |
||||||||||
魔 | 78 (193/199位) |
運 | 169 (16/199位) |
スキル | 効果(MP/対象) |
---|---|
![]() |
【怪力乱神】 MP:6 対象:単体 敵単体に物理属性の打撃型ダメージを威力160で与える。 |
![]() |
【メスラムタエア】 MP:- 物理命中率が20%増加し、敵が毒状態になったとき、自身にリベリオンが発動する。 |
![]() |
【バビロニアの疫病】 MP:6 敵全体のバリア状態を解除した後、敵全体を基礎確率80%で虚弱状態にする。 |
ネルガルは、トップクラスの力と運を持ち「バビロニアの疫病」により、状態異常パーティの起点と物理アタッカーの両役を担う悪魔です。
高い運により、虚弱状態にしやすく、後続のデバッファーによる状態異常を確実に決めれるようになります。速ステータスも優れており、バリア解除役を担うネルガルと総じて噛みあわせの良い仕上がりです。
速と運の高さに加え「メスラムタエア」により、さらに物理命中率が20増加しており、烙印を火力や異常的中を優先して回せるため、厳選難度は比較的易しい部類です。
「バビロニアの疫病」の効果と特徴
MP | 異常的中 | 種類 |
---|---|---|
6(5) | 80~100% | アクティブ |
効果 | ||
敵全体のバリア状態を解除した後、敵全体を基礎確率80%で虚弱状態にする。 |
「バビロニアの疫病」は、バリアコワースとマハデゾレトオンの複合効果を持ったスキルです。敵のバリア状態を解除し、さらに高確率で虚弱状態にします。
虚弱状態にする効果により、運が高かったり「奈落のマスク」の付いた悪魔に対しても、確実に状態異常をかけられます。後続の異常役も異常的中を上げる必要がなくなるため、烙印の厳選難度を落とせるメリットもあります。
スキルLvをMAXにすると、消費MPが6から5に下がるため、デュエルにおいては感染の烙印でも先攻撃ちが可能です。
「メスラムタエア」の効果と特徴
付属効果 | 物理命中 | 種類 |
---|---|---|
リベリオン | 20% | パッシブ |
効果 | ||
物理命中率が20%増加し、敵が毒状態になったとき、自身にリベリオンが発動する。 |
「メスラムタエア」は、千発千中に毒状態時リベリオンを付与する、ネルガルの物理命中と火力を支えるスキルです。速と運の高さも相まって、烙印は物理命中より火力や異常的中優先で良いでしょう。
「ポイズマ」系のスキルでアシストすることにより、リベリオン状態になりますが、毒状態自体の効果が現状あまり強くなく、真の狙いは同種族のチェルノボグとの編成にあります。
チェルノボグのスキル「黒い夜の霧」の効果で「バビロニアの疫病」の虚弱効果をトリガーに毒状態にし、リベリオンが発動するといったシナジーが生まれます。
アーキタイプ毎の特徴
種類 | 覚醒 | プレミアム |
---|---|---|
![]() |
【冥界破/消費MP5】 | 【ミナゴロシの愉悦/消費MP-】 |
![]() |
【毒針/消費MP7】 | 【スクカオート/消費MP-】 |
![]() |
【タルカオート/消費MP-】 | 【三段の剛力/消費MP-】 |
![]() |
【破魔無効/消費MP-】 | 【氷結耐性/消費MP-】 |
荒神
荒神では、覚醒スキルで「冥界波」を習得し、プレミアムから「ミナゴロシの愉悦」を獲得できます。
デフォルトでは、物理攻撃が単体の「怪力乱神」しかないので、全体攻撃の「冥界波」の習得により、単体全体ともに対応できる汎用性の向上が強みです。
「ミナゴロシの愉悦」から、運の高さも相まって非常に会心を出しやすく、荒神らしい攻撃面の強化が著しいアーキタイプと言えるでしょう。
加護
加護では、覚醒スキルで「毒針」を習得し、プレミアムから「スクカオート」を獲得できます。
「バビロニアの疫病」で虚弱状態にした後「毒針」で攻撃、そしてリベリオン発動までの動きを自己完結的に行えます。
「スクカオート」の習得により、チェルノボグと組んだ際は「バビロニアの疫病」で「黒い夜の霧」を発動することで、所謂スクスク状態にでき命中率の補強が可能です。
異能
異能では、覚醒スキルで「タルカオート」を習得し、プレミアムから「三段の剛力」を獲得できます。
サポートをメインで行うネルガルと「タルカオート」は相性がよく、自動バフの需要が高いD2デュエルにおいて活かしやすいスキルです。
「三段の剛力」の習得により、素体スサノオを除いて力ステータスは全悪魔実質3位となり、ショウキクラスの強力なサブアタッカーとして活躍できます。
防魔
防魔では、覚醒スキルで「破魔無効」を習得し、プレミアムから「氷結耐性」を獲得できます。
プレミアムの「氷結耐性」で弱点埋めが施され、さらに「破魔無効」により、3属性耐性と2属性無効という星5悪魔らしいトップクラスの属性耐性を得ます。
基本的には、状態異常で敵の行動を徹底的に縛り上げる都合上、防御面に特化した防魔は他アーキタイプと比べると噛みあわせが悪いため、ランダムシフターを視野に入れるのも良いでしょう。
D2デュエルで流行するか
攻めパで活躍が期待
ネルガルは、状態異常に特化した性能から、D2デュエルにおいては攻めパで活躍が期待できる悪魔です。
バリアコワース役の代表格だった、フェンリルやヤタガラスに替わるポジションであり、バリア解除に加え虚弱状態にし、後続の異常役が確実に状態異常を付与できます。
状態異常パーティでの運用が主なため、キンマモン相手の場合は潔く他編成で挑みましょう。
ネルガルを使ったパーティ編成例
火力役① | 火力役② | 火力役③ | 異常役 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プレミアム | プレミアム | スピードスター | スピードスター |
スピードスター | マハシバブー | 毒追撃 | マハマリンカリン |
パーティ構成の基本 | |||
|
ネルガルを使ったパーティ編成例は、ネルガル「バビロニアの疫病」を起点に、各種状態異常を付与しながらダメージを与える編成です。
ネルガルは氷結弱点があるものの、トランペッターの「アポカリプスの魔封」により弱点を突かれることがないため、BS向上に「スピードスター」を継承させています。
ネルガルと相性の良いチェルノボグはもちろん、プレスターン稼ぎにジャックランタンを採用しています。
アルテマ式ネルガル
感染の烙印型
悪魔 | タイプ | 烙印 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
感染(異常+20%)/決意(バリア)
|
スキル | 効果(MP/対象) |
---|---|
![]() |
【怪力乱神】 MP:6 対象:単体 敵単体に物理属性の打撃型ダメージを威力160で与える。 |
![]() |
【メスラムタエア】 MP:- 物理命中率が20%増加し、敵が毒状態になったとき、自身にリベリオンが発動する。 |
![]() |
【バビロニアの疫病】 MP:6 敵全体のバリア状態を解除した後、敵全体を基礎確率80%で虚弱状態にする。 |
![]() |
【タルカオート】 MP:- 1ターン目開始時、タルカジャが発動する。 |
![]() |
【三段の剛力】 MP:- 力が15増加する。 |
![]() |
【スピードスター】 消費MP- 悪魔のバトルスピードへの影響が50%増加する。 |
アルテマ式ネルガルは、状態異常編成の起点役を想定した構成です。ファーストショットが「バビロニアの疫病」であり、スキルMAX時は消費MPが5であるため、恩恵の烙印を着けずとも先攻撃ちが可能です。
虚弱状態の的中率を上げたいので、感染の烙印を装着しましょう。スキル自体の異常的中率が高く、烙印のセット効果で十分虚弱状態を狙えます。
スキル継承は、1枠はプレミアムの「三段の剛力」のままに、余りの枠に「スピードスター」を継承して先攻を取りやすくしましょう。
スピードスターの継承悪魔
所持悪魔 | 効果 |
---|---|
![]() ![]() カーマ |
【スピードスター/消費MP-/】 悪魔のバトルスピードへの影響が50%増加する。 |
スピードスターは、主に多身合体で作成できるカーマから習得できます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト
最近のコメント