D2デュエル最強パーティ編成考察と悪魔使用率ランキング【上級者向け】
メガテンD2攻略班
- ベルセルクコラボ第2弾開催!新キャラ登場!
- ・ベルセルク召喚ガチャシミュレーター
- ・ゾッドの最新評価とスキル
- ・グリフィスの最新評価とスキル
- ・狂戦士ガッツの最新評価とスキル
- ・ベルセルクコラボ第2弾の最新情報まとめ
メガテンD2(女神転生)のD2デュエル最強パーティ編成考察と悪魔使用率ランキング(上級者向け)を紹介。ランダムマッチによる環境の変化や、D2デュエルの上位ランカーに人気の悪魔やパーティをランキング形式で記載しています。
関連記事 | |
---|---|
D2デュエルで勝つコツ | パーティ投稿掲示板 |
ランキングトップのパーティ
注意点
本項目ではランキング歴代覇者のパーティを紹介しています。注意点として、表示されているのは「最後に使用した攻めパ」です。
防衛パーティとは構成が違う上に、攻めパは相手の防衛に応じて変えるのが定石なので、優勝者のメインパーティとは異なる場合がほとんどです。あくまで参考程度にご覧ください。
シーズン163
悪魔1 | 悪魔2 | 悪魔3 | 悪魔4 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
継承スキル | 継承スキル | 継承スキル | 継承スキル |
スクンダオート | タルカオート | 破壊の権化 | 鋭気の権化 |
虐殺者 | ラクンダオート | 物理ハイブ | 常世の祈り |
シーズン163のランキングトップパーティは、英雄マサカドを採用した先攻寄りのパーティです。現環境は、モイライ三姉妹や屍鬼アリスが多いため、高速パーティが少ない点でスピードスター無しでも高確率で先攻を取れます。
英雄マサカドのパッシブでプレスを増加させ、アンリ・マンユでMP補給からルシファー/ダンテの高威力スキルで勝負を決めるパーティです。
最強パーティ編成のコツ
威圧もちをパーティに入れる
威圧持ちの悪魔 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ランク上位を狙うなら「威圧の構え」を利用しましょう。威圧の構えは、後攻時に最大2回まで発動し、1回毎に敵のプレスターンアイコンを1つ減らせます。
上記悪魔を2体編成できれば、敵の行動回数を大幅に減らし、アタッカーが落とされても「母なる創造」や「セアカトルの再臨」などの復活スキルで立て直せます。
スキル継承で耐久性を上げる
安定した勝率を維持するには、弱点の耐性を必ず消しましょう。弱点がある場合、相手に先制を取られると、何もできずに敗北する可能性があります。
また、食いしばり系のスキルは、単発ダメージであれば必ずHPを1回残せるため、勝利に繋がりやすいです。
食いしばり系で耐久性を底上げ
D2デュエルは、基本的に高火力全体攻撃の撃ち合いになり、体力が1000を超えていても1発で倒されてしまう場合もあるため、食いしばり系のスキルを継承して、耐久性を底上げしましょう。
HPが1でも耐えられれば、逆転できるケースも多いため、プレイヤーによっては弱点属性の穴埋めより優先して継承しています。
スキル | 継承悪魔 | 継承P/効果 |
---|---|---|
![]() |
オーカス | 継承6P 死亡するとき、HP1で耐える |
![]() |
アティス | 継承8P 死亡するとき、HP200で耐える |
弱点を消す
弱点を突かれてしまうと被ダメージが高いだけでなく、敵アタッカーの行動回数が増えてしまい、被ダメージが上がってしまうため弱点を消しましょう。
弱点が消える傾向にある防魔タイプを採用したり、属性耐性系のスキルを継承しましょう。
耐性 | 簡単な作り方 | プレミア |
---|---|---|
![]() |
ハヌマーン | ・ベルゼブブ(加護) |
![]() |
パズス | |
![]() |
オーディン | |
![]() |
ソロネ | |
![]() |
パラスアテナ | |
![]() |
ビシャモンテン | |
![]() |
ギリメカラ |
上位を狙うテクニック
ポイントの推移について学ぶ
相手 | 勝利時 | 防衛失敗時 |
---|---|---|
格上 | +11~14 | -6~9 |
同格 | +9~11 | -9~11 |
格下 | +6~9 | -11~14 |
※通常のマッチによるポイント状況を表示しています
上記は、選択型のマッチによる大まかなポイント推移ですが、ランダムマッチで勝利すると、18~26pt程貰える上、復讐のメリットがほぼないため、多くのプレイヤーは復習してきません。
したがって、ランダムマッチで戦う方が結果的にポイントを多く入手できます。デュエルスタミナは、ランダムマッチのみに絞って使う方が良いでしょう。
多くのプレイヤーも同じようにランダムマッチを主戦場にするため、今まで以上に攻め込まれますが、相手のパーティがわからない上で挑むため、より防衛しやすくなっているとも言えます。
連勝ボーナス追加
連勝数 | ダメージ | HP | ポイント |
---|---|---|---|
1 | +2% | - | - |
2 | +2% | +4% | - |
3 | +4% | +4% | - |
4 | +4% | +4% | +10% |
5 | +4% | +8% | +10% |
6 | +6% | +8% | +10% |
7 | +6% | +8% | +20% |
8 | +6% | +12% | +20% |
9 | +8% | +12% | +20% |
10 | +8% | +12% | +30% |
効果適応範囲 | |||
|
※通常のマッチによる連勝ボーナスを表示しています
連勝数に応じて、獲得できるデュエルポイントやダメージ量などが増えるボーナス効果が追加されます。
ボーナス効果は、最終試合から2時間経過する、対戦リストの更新、デュエルに挑んで敗北するの、いずれかを行うまで継続されます。
パーティ投稿フォーム
※集計期間:1週間
ワルキューレ
【プレイヤー名】カナメ・ノーム
操作キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アーキタイプと継承スキル | ||||
タイプ | 異能 | 異能 | 異能 | 素体 |
継承 スキル |
煉獄 | 冥界破 | ディアラ | メギド |
- | ジオ | メディラ | - | |
コメント | ||||
火魔法持ちが来ると終わりだがなかなかダメージを与えれる |
1700〜1900
【プレイヤー名】無課金・微課金ならこれ
操作キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アーキタイプと継承スキル | ||||
タイプ | 加護 | 素体 | 異能 | 異能 |
継承 スキル |
電撃耐性 | マハマリンカリン | 食いしばり | 氷結耐性 |
食いしばり | 乱れ狂い | 衝撃耐性 | メギド | |
コメント | ||||
ほぼテンプレみたいなパーリーですが、安くて強いです 星4×星4で星5作るマグより安く作れるので始めたばかりの人は参考に ランダは異能の方が評価高いですが、加護の方が粘り強く戦えます 毎週のジェム稼ぎに是非 |
最強
【プレイヤー名】名無し
操作キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アーキタイプと継承スキル | ||||
タイプ | 異能 | 加護 | 素体 | 異能 |
継承 スキル |
食いしばり | 物理無効 | - | 食いしばり |
タルンダ | 食いしばり | - | 衝撃耐性 | |
コメント | ||||
さやかや |
さ最近
【プレイヤー名】名無し
操作キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アーキタイプと継承スキル | ||||
タイプ | 異能 | 素体 | 荒神 | 異能 |
継承 スキル |
- | - | - | - |
- | - | - | - | |
コメント | ||||
あ |
根性でとっとと終わらす
【プレイヤー名】名無し
操作キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アーキタイプと継承スキル | ||||
タイプ | 異能 | 加護 | 防魔 | 異能 |
継承 スキル |
- | - | - | - |
- | - | - | - | |
コメント | ||||
ヤバけりゃメシアライザーで応急処置 |
デュエル ダイア3
【プレイヤー名】名無し
操作キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アーキタイプと継承スキル | ||||
タイプ | 異能 | 荒神 | 防魔 | 素体 |
継承 スキル |
衝撃ハイブースタ | スピードスター | 衝撃エンハンス | タルカジャ |
食いしばり | ラクンダオート | スピードスター | 三段の猛速 | |
コメント | ||||
生き残ったクーで一掃 |
実質ラーマのみ
【プレイヤー名】名無し
操作キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アーキタイプと継承スキル | ||||
タイプ | 異能 | 加護 | 加護 | 素体 |
継承 スキル |
コンセントレイト | ラクンダオート | サマリカーム | タルカオート |
不屈の闘志 | 火炎耐性 | 氷結耐性 | 氷結耐性 | |
コメント | ||||
ジャック2人はバトンタッチ専門、スルトもタルカオート・威圧・テトラカのパッシブが掛かった時点で役を終えたので基本パスで。あと、フロスト・ランタン・スルトは★5で止めてBSを抑え目にしつつ烙印でHPを盛って耐久性UP。ラーマはコンセ→ブラフマの繰り返し。後攻が取れて1回裏がやってくればかなりの確率で勝てる。但し、ヘルゴン先攻物理貫通PTや、ネルガルからの状態異常PTには弱い。テンプラドラゴンをリーダーにしてるとマレに状態異常解除もありえるが、そんなに期待はできない。 |
無課金だけど
【プレイヤー名】名無し
操作キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アーキタイプと継承スキル | ||||
タイプ | 異能 | 防魔 | 防魔 | 防魔 |
継承 スキル |
スクンダオート | 狂い咲き | 物理ハイブースタ | サマリカーム |
寸分の見切り | 乱れ狂い | 魅了無効 | リカームドラ | |
コメント | ||||
ラーマは回避68%+魔攻1400UP、スクンダオートも地味に有効。 避けさえ決まれば結構強い。ダイヤ2あたりなら普通に行ける。 |
皆とかぶらない
【プレイヤー名】名無し
操作キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アーキタイプと継承スキル | ||||
タイプ | 異能 | 防魔 | 加護 | 加護 |
継承 スキル |
魅了無効 | 狂い咲き | 氷結耐性 | 火炎耐性 |
物理無効 | 乱れ狂い | 食いしばり | サマリカーム | |
コメント | ||||
コンセ(思念バリア解除)→蓮華→バトン→バトン→パスかアポカ→パス→バトン→バトン繰返し |
ななし
【プレイヤー名】名無し
操作キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アーキタイプと継承スキル | ||||
タイプ | 加護 | 加護 | 防魔 | 防魔 |
継承 スキル |
準物理貫通 | 狂い咲き | 大虐殺者 | 物理ハイブースタ |
寸分の見切り | マハマリンカリン | 寸分の見切り | 魅了無効 | |
コメント | ||||
まーまー |
投稿フォーム
-
主人公 -
テンプラドラゴン -
メガキン -
チョークイーター -
アイリーン -
カンガルーボクサー -
しおにゃん
リーダーを選択してください。
悪魔名を入力すると、悪魔のアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト
最近のコメント