【D2メガテン】3周年セレクターのおすすめ悪魔

- 五色に煌めく雪の精イベント開催!
- ・悪魔連合襲来イベント「五色に煌めく雪の精」
- ・フロストファイブの評価 / フロストファイブ召喚
メガテンD2(女神転生)の3周年セレクターのおすすめ悪魔を記載。3周年セレクターとは、初心者におすすめの悪魔、中級者におすすめの悪魔、上級者におすすめの悪魔、3周年セレクターのラインナップについて紹介しています。
| 関連記事 |
|---|
| 最強悪魔ランキング |
3周年セレクターとは

3周年セレクターとは、一部のガチャ限定悪魔を加えた特別なラインナップから「好きな悪魔」を「好きなアーキタイプ」で獲得できる万能アイテムです。
初心者におすすめの悪魔
進行度の目安
- 【進行度】
- ・ストーリーを進めている途中
- ・最近チュートリアルを終了した
- ・どの悪魔が強いかわからない
初心者の目安は、ストーリーを進めている途中やリセマラ終了後、どの悪魔が強いかわからないユーザーです。
おすすめ悪魔
| 悪魔 | 悪魔の性能・特徴 | |||
|---|---|---|---|---|
マサカド |
グレード98 / 猛将
|
|||
| ○ | - | ◎ | ◯ | |
※初心者向けに考察しています
初心者におすすめする悪魔は「マサカド(異能)」です。マサカドは、パッシブで"物理貫通"を所持し、相手の物理耐性に関係無く攻撃できるうえ、力と運のステータスがトップクラスで火力/命中にも優れる点が魅力的です。
異能をおすすめする理由として、プレスキの「タルカオート」が貴重かつ強力なうえ、覚醒スキルの「物理ハイブースタ」で火力を底上げできます。マサカドを所持している場合は、中級者におすすめしている悪魔の中から選びましょう。
マサカドは思念融合すべきか
3周年イベントで、★5万能思念が合計300個入手できるため、マサカドの思念化にすべて使用した場合、PANEL1とPANEL2を開けられます。
打撃型悪魔の弱点である"命中"を上げられたり、敵撃破時の会心付与が即死スキルと相性が良く思念融合の恩恵は大きいため、他に思念化したい悪魔がいなければ優先しましょう。
中級者におすすめの悪魔
進行度の目安
- 【進行度】
- ・ストーリーがすべて終了している
- ・終末戦争で得点を増やしたい
- ・デュエルでダイヤに上がりたい
中級者の目安は、ストーリーがすべて終了、または10章/9章/8章/7章/インターミッションの途中、終末戦争のスコアを増やしたり、デュエルでダイヤ以上に上がりたいユーザーです。
おすすめ悪魔
| 悪魔 | 悪魔の性能・特徴 | |||
|---|---|---|---|---|
トキサダ |
グレード92 / 英雄
|
|||
| - | ◎ | - | ○ | |
マリシテン |
グレード90 / 鬼神
|
|||
| ○ | ◎ | - | - | |
中級者におすすめする悪魔は、「トキサダ(加護)」と「マリシテン(加護)」です。上記の2体は、共通してプレミアムスキルで貴重な継承可能スキル「リベリオート」を所持し、通常スキルの継承可能枠が異なります。
注意点として、リベリオートを活かせる悪魔(ザオウゴンゲン/髑髏の騎士/カーリーなど)を所持していない場合は、初心者にもおすすめしている「マサカド」を選択したり、他の悪魔を選ぶのがおすすめです。
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
髑髏の騎士 |
カーリー |
ザオウゴンゲン |
上級者におすすめの悪魔
進行度の目安
- 【進行度】
- ・デュエルでダイヤ以上に上がれる
- ・アウラゲート2を深層まで攻略している
- ・デビルバスター極に挑戦したい
- ・強闘タワーでティターニア・オベロンに上がれる
上級者の目安は、あらゆる属性でパーティが組めて、高難度コンテンツへ挑戦しているユーザーです。
おすすめ悪魔
上級者におすすめする悪魔は、ラインナップに欲しい悪魔がいない場合、「思念融合の解放」か「オート系スキルの回収」がおすすめです。現状で必要なものがない場合は、使用しないで所持しておきましょう。
思念融合が優秀な悪魔
| 悪魔 | 思念融合内容 |
|---|---|
マサカド |
【解放ボーナス】HP+250/物攻+100/HP+250 |
| 【PANEL1】 物理命中率が15%増加する。 |
|
| 【PANEL2】 自身が敵を倒したとき、連動効果が発動「自身を会心状態にする。」 |
|
| 【PANEL3】 「奥義一閃」で消費するMPが2減少する。 |
|
ペイルライダー |
【解放ボーナス】HP+250/魔攻+100/HP+250 |
| 【PANEL1】 衝撃属性スキルで消費するMPが1減少する。 |
|
| 【PANEL2】 衝撃貫通を得る。 |
|
| 【PANEL3】 衝撃属性の与ダメージ15%増加、物理回避率15%増加、状態異常にする確率15%増加。 |
|
ブラックライダー |
【解放ボーナス】HP+250/魔攻+100/HP+250 |
| 【PANEL1】 氷結属性スキルで消費するMPが1減少する。 |
|
| 【PANEL2】 氷結貫通を得る。 |
|
| 【PANEL3】 氷結属性の与ダメージ15%増加、受ける攻撃のクリティカル率30%減少、状態異常になる確率30%減少。 |
|
レッドライダー |
【解放ボーナス】HP+250/物攻+100/HP+250 |
| 【PANEL1】 物理命中率が15%増加する。 |
|
| 【PANEL2】 物理貫通を得る。 |
|
| 【PANEL3】 物理属性の与ダメージ15%増加、クリティカル率15%増加、状態異常にする確率15%増加。 |
|
フロストエース |
【解放ボーナス】HP+250/魔攻+100/HP+250 |
| 【PANEL1】 火炎属性・氷結属性で受けるダメージが30%減少する。 |
|
| 【PANEL2】 自身が生存中、味方全体が氷結属性で与えるダメージが10%増加する。 |
|
| 【PANEL3】 氷結貫通を得る。氷結属性で与えるダメージが15%増加する。 |
|
トキサダ |
【解放ボーナス】HP+250/魔攻+100/HP+250 |
| 【PANEL1】 物理命中率が15%増加する。 |
|
| 【PANEL2】 「天草一揆」発動後、連動効果が発動「自身を会心状態にする。」 |
|
| 【PANEL3】 自身が生存中、味方全体が破魔属性で与えるダメージが10%増加。ウェーブをまたぐときMP3回復。 |
|
アリス |
【解放ボーナス】HP+250/魔攻+100/HP+250 |
| 【PANEL1】 呪殺属性で与えるダメージが15%増加する。 |
|
| 【PANEL2】 呪殺属性スキルで消費するMPが1減少する。 |
|
| 【PANEL3】 「死んでくれる?」の回数制限が2増加する。 |
|
ジークフリード |
【解放ボーナス】HP+250/物攻+100/HP+250 |
| 【PANEL1】 物理ダメージで受けるダメージが50%減少する。 |
|
| 【PANEL2】 物理貫通を得る。 |
|
| 【PANEL3】 物理属性スキルで消費するMPが1減少する。 |
|
ラーマ |
【解放ボーナス】HP+250/魔攻+100/HP+250 |
| 【PANEL1】 全体およびランダム攻撃で与えるダメージが15%増加する。 |
|
| 【PANEL2】 物理回避率が15%増加する。 |
|
| 【PANEL3】 全体およびランダムスキルで消費するMPが1減少する。 |
|
バアル |
【解放ボーナス】HP+250/魔攻+100/HP+250 |
| 【PANEL1】 衝撃属性で受けるダメージが50%減少する。 |
|
| 【PANEL2】 「テンペスト」で消費するMPが1減少する。 |
|
| 【PANEL3】 自身が生存中、味方全体が衝撃属性で与えるダメージが10%増加し、状態異常の自然回復率が10%増加する。 |
|
モト |
【解放ボーナス】HP+250/魔攻+100/HP+250 |
| 【PANEL1】 万能属性スキルで消費するMPが1減少する。 |
|
| 【PANEL2】 「即死無効」を得る。 |
|
| 【PANEL3】 3ターン目ごとの自分のターン開始時、連動効果が発動「味方のプレスターンアイコンが1つ増加する」 |
3周年セレクターで、思念融合を解放するのもおすすめです。思念融合を解放する場合でも、アーキタイプを確認し「スキルの回収」も行えると一石二鳥です。
貴重なプレミアムスキルを所持する悪魔
| 悪魔 | 悪魔の性能・特徴 | |||
|---|---|---|---|---|
マサカド |
ラクンダオート | |||
| スクンダオート | ||||
| タルカオート | ||||
| ラクカオート | ||||
トキサダ |
無慈悲な一撃 | |||
| リベリオート | ||||
| 勝利の息吹 | ||||
| 破魔エンハンス | ||||
マリシテン |
スクカオート | |||
| リベリオート | ||||
| 無慈悲な一撃 | ||||
| 緊縛無効 | ||||
フロストエース |
氷結エンハンス | |||
| マハブフダイン | ||||
| 勝利のチャクラ | ||||
| 奈落のマスク | ||||
ペイルライダー |
衝撃ハイブースタ | |||
| 狂乱の権化 | ||||
| 殺風激 | ||||
| 不屈の闘志 | ||||
ブラックライダー |
氷結ハイブースタ | |||
| 強靭の権化 | ||||
| アイスエイジ | ||||
| 不屈の闘志 | ||||
レッドライダー |
物理ハイブースタ | |||
| 破壊の権化 | ||||
| ゴッドハンド | ||||
| 不屈の闘志 | ||||
![]() ヨシツネ |
ゴッドハンド | |||
| スクカオート | ||||
| ミナゴロシの愉悦 | ||||
| 氷結耐性 | ||||
コウテイ |
タルカオート | |||
| 物理無効 | ||||
| 虐殺者 | ||||
| 奈落のマスク | ||||
トランペッター |
寸分の見切り | |||
| タルンダオート | ||||
| トリスアギオン | ||||
| 火炎耐性 | ||||
バアル |
大暗殺者 | |||
| 衝撃エンハンス | ||||
| 勝利のチャクラ | ||||
| 超自然治癒 | ||||
ジークフリード |
千発千中 | |||
| スクンダオート | ||||
| 刹那五月雨撃ち | ||||
| 呪殺耐性 | ||||
だいそうじょう |
タルンダオート | |||
| 回復ハイブースタ | ||||
| リカームドラ | ||||
| ダークゾーン無効 | ||||
モト |
三段の賢魔 | |||
| ラクカオート | ||||
| 不屈の闘志 | ||||
| 電撃耐性 | ||||
ネルガル |
ミナゴロシの愉悦 | |||
| スクカオート | ||||
| 三段の剛力 | ||||
| 氷結耐性 | ||||
オルクス |
タルンダオート | |||
| 緊縛無効 | ||||
| ヘルズアイ | ||||
| 三段の恵体 | ||||
イシュタム |
暗殺者 | |||
| 狂い咲き | ||||
| ラクンダオート | ||||
| マハブフダイン | ||||
カンセイテイクン |
大虐殺者 | |||
| 物理ハイブースタ | ||||
| 千発千中 | ||||
| 緊縛無効 | ||||
アナト |
大暗殺者 | |||
| 電撃エンハンス | ||||
| 勝利のチャクラ | ||||
| 奈落のマスク | ||||
ツィツィミトル |
呪殺エンハンス | |||
| 狂乱の権化 | ||||
| ヘルズアイ | ||||
| 三分の活泉 | ||||
3周年セレクターで、貴重なスキルを入手するのもおすすめです。オート系や権化など、因子の入手が困難なスキルを選びましょう。
3周年セレクターのラインナップ
| ラインナップ(全23体) | ||
|---|---|---|
ツィツィミトル |
マサカド【New】 |
ペイルライダー【New】 |
ブラックライダー【New】 |
レッドライダー【New】 |
フロストエース【New】 |
トキサダ【New】 |
マリシテン【New】 |
- |
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト

D2メガテン攻略wiki【公認】







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











