【D2メガテン】欺瞞の罪10業攻略とオート周回パーティ

- 悪魔達とハッピーハロウィン!?イベント開催!
- ・ファクション対抗イベント「悪魔達とハッピーハロウィン!?」
D2メガテン(女神転生)の欺瞞の罪10業攻略とオート周回パーティをご紹介。攻略のコツやおすすめの悪魔、パーティ編成例、烙印のドロップ率などを記載しているので、メガテンD2で欺瞞10をオート周回する参考にしてください。
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| 怠惰10業オート | 虚飾10業オート | 物理パーティ編成 | 
目次
欺瞞10業攻略のコツとオート周回のポイント
物理・破魔・呪殺を無効化

欺瞞の罪10業では、全体物理攻撃をもつハヌマーンやヤマタノオロチが道中登場する他、ボスは天罰と煉獄を多用してくるので、物理・破魔・呪殺に無効以上をもつ悪魔を編成するのがポイントです。
物理無効以上の悪魔でハヌマーンとヤマタノオロチの攻撃を対策し、破魔・呪殺無効以上の悪魔でボスを対策できます。また、破魔・呪殺に無効以上の悪魔がいると、ボス戦でプレスの消耗を狙え、敵の行動を減らせます。
物理無効以上の枠としては、オセ(防魔)やランダ、ガチャ限ならばマザーハーロットなどがおすすめです。破魔・呪殺無効以上の枠は、ヴィシュヌ、パズス(防魔)、ガチャ限ではヨシツネがおすすめです。
マカラカーンとタルンダで被ダメ軽減

欺瞞の罪10業は、魔法スキルでの被ダメージが大きいので、味方全体に魔法反射を付与するマカラカーンと、タルンダを継承して被ダメージを抑えるのがポイントです。
マカラカーンで反射すれば、プレスの消耗を狙えるため、より有利に立ち回れます。スキルの回転率を上げるために、最も多くターンが回ってくる1番手の悪魔に継承するのがおすすめです。
1番手のサポート悪魔は、フェンリルが特におすすめで、異能でスピードスターを習得するため、先攻を取りやすくなります。また、マカラカーンの上位互換である「五行思想」をもつコウリュウも特におすすめです。
| 関連記事 | |
|---|---|
| マカラカーンの継承悪魔 | タルンダの継承悪魔 | 
回復役を編成

ボス戦は4プレスあり、メタトロンがシナイの神火を連続で撃ってきた場合は、パーティが壊滅する可能性があるため、メディラマなどの全体回復スキルもちの悪魔を編成しましょう。
パズス(防魔)は、メディラマを所持している上、防魔で破魔無効を習得するので、回復面と耐性面から活躍できます。最適クラスの1体なので、周回が安定しない人は、パズス(防魔)を編成すると良いでしょう。
また、道中では敵の単体攻撃により、味方悪魔が集中攻撃される場面が多々あるため、単体回復スキルのディアラマを継承すると、さらに安定して周回できます。
欺瞞10業オート周回用のパーティ編成例
オートパーティ例1
| 悪魔1 | 悪魔2 | 悪魔3 | 悪魔4 | 
|---|---|---|---|
|  フェンリル (異能) |   ベルゼブブ (異能) |  ランダ (異能) |  パズス (防魔) | 
| パーティの概要 | |||
| 
 | |||
| 悪魔 | 烙印とOP | 継承スキル | 
|---|---|---|
|  フェンリル | 
 | ・タルンダ ・マカラカーン | 
|   ベルゼブブ | 
 | ・呪殺ブースタ ・マハムド | 
|  ランダ | 
 | ・電撃耐性 ・マハムド | 
|  パズス | 
 | ・ディアラマ ・氷結耐性 | 
フェンリルとパズスには、恩恵の烙印をセットして、スキルの回転率を上げています。ベルゼブブとランダには、アタッカーとして火力を出すために、消滅の烙印をセットしています。
また、2戦目のティターニアは、運の低い悪魔に優先してマカジャマオンを撃つため、パズスなど運の低い悪魔には、必ず決意の烙印をセットしましょう。魔封状態にされると、回復手段が絶たれるため、安定周回が難しくなります。
ヘルゴンパのような、火力でゴリ押しする特殊なパーティでない限りは、通常攻撃をする場面が多いので、命中補正も必要です。17~20%以上は確保しておくと良いでしょう。
オートパーティ例2
| 悪魔1 | 悪魔2 | 悪魔3 | 悪魔4 | 
|---|---|---|---|
|  コウリュウ (異能) |  パラスアテナ (異能) |  ベルゼブブ (全) |  オセ (防魔) | 
| パーティの概要 | |||
| 
 | |||
| 悪魔 | 烙印とOP | 継承スキル | 
|---|---|---|
|  コウリュウ | 
 | ・自由 ・自由 | 
|  パラスアテナ | 
 | ・物理ブースタ ・冥界破 | 
|  ベルゼブブ | 
 | ・呪殺ブースタ ・自由 | 
|  オセ | 
 | ・コロシの愉悦 ・鬼神楽 | 
コウリュウでメタトロンの攻撃を受けつつ、他3体のアタッカーで、敵のHPを削るパーティです。パラスアテナとオセは、会心上げを意識しており、行動回数の増加とダメージ量の増加を狙っています。
メタトロンがシナイや煉獄を使うか、天罰を使うかでクリアタイムに差が出てきますが、平均して2分前後で周回できます。周回クエストにおいて、異能パラスアテナは勝利のチャクラにより、安定した強さを発揮できるので、非常におすすめです。
ベルゼブブとオセの枠は、手持ちの悪魔を見て、より強いアタッカーに変えるのも良いでしょう。また、火力が足りずに、ボス戦で長期戦になってしまう場合は、防魔パズスなど回復役を1体編成しましょう。
欺瞞10業を物理パで周回
ヘルズエンジェルとザオウゴンゲンを編成して、会心を連発し大ダメージを出しながら高速周回する方法があります。ヘルズはガチャ限定の悪魔ですが、ザオウと組み合わせることで、物理悪魔のポテンシャルを最大限発揮できます。
物理パの作成や烙印厳選にはかなり骨が折れますが、完成すれば欺瞞の罪を30~40秒で周回することも可能であり、烙印を短時間で多く集められます。
また、ザオウゴンゲンの固有スキルにより、ヘルズエンジェルのレッドゾーンで会心状態の悪魔が物理貫通を持つため、汎用性にも優れているのが物理パの強みです。
雑魚戦攻略
1戦目

| 耐性 |  |  |  |  |  |  |  | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ハヌマーン | 耐 | - | - | 耐 | 無 | 吸 | - | 
| ヤマタノオロチ | - | 無 | 無 | 耐 | 耐 | - | 耐 | 
| ホルス | 耐 | 耐 | - | 耐 | - | 反 | 弱 | 
| 先制に必要なスピード | 18,700 | ||||||
ハヌマーンの空間殺法やヤマタノオロチのメガトンプレスといった全体物理攻撃の被ダメが大きいので、オセ(防魔)やランダなど物理攻撃を無効かする悪魔を編成しましょう。全体物理攻撃の使用頻度が下がり、突破しやすくなります。
呪殺属性の全体攻撃は、ホルスの弱点を突きながらハヌマーンとヤマタノオロチのHPを削れるので、マハムドもしくはマハムドオンといった呪殺スキルを継承して弱点を意識しながら戦うのも有効です。
| 関連記事 | |
|---|---|
| マハムドの継承悪魔一覧 | マハムドオンの継承悪魔一覧 | 
| 物理無効の悪魔一覧 | 物理反射の悪魔一覧 | 
| 物理吸収の悪魔一覧 | - | 
2戦目

| 耐性 |  |  |  |  |  |  |  | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ティターニア | - | - | - | - | - | 耐 | 反 | 
| ヤマタノオロチ | - | 無 | 無 | 耐 | 耐 | - | 耐 | 
| ホルス | 耐 | 耐 | - | 耐 | - | 反 | 弱 | 
| 先制に必要なスピード | 17,600 | ||||||
ティターニアは、電撃ブースタとマハジオンガを持つので、電撃無効以上の悪魔を編成すると、マハジオンガを撃たなくなります。
また、マカジャマオンも所持しており、運の低い悪魔を集中的に狙うため、運の低い悪魔には決意の烙印をセットしましょう。
ボス攻略【メタトロン】

| 耐性 |  |  |  |  |  |  |  | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| メタトロン | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 無 | - | 
| 先制に必要なスピード | 16,200 | ||||||
| 敵 | スキル名 | 効果 | 
|---|---|---|
| メタトロン | 天罰 | 敵ランダムに2~4回、破魔属性の魔法型ダメージを威力50で与える。 | 
| 煉獄 | 敵ランダムに2~4回、呪殺属性の魔法型ダメージを威力50で与える。 | |
| シナイの神火 | 敵ランダムに5回、万能属性の魔法型ダメージを威力45で与える。 | |
| 不屈の闘志 | この悪魔が死亡するとき、一度だけHPが200回復する。 | |
| 物理耐性 | 物理耐性を得る。 | 
メタトロンは、対象がランダムの攻撃(破魔・呪殺・万能属性)をするため、破魔と呪殺に無効以上の耐性を持つ悪魔をパーティに入れると、被ダメ軽減およびプレスの消耗が狙えます。
とりまきが存在せず状態異常も使用してきませんが、シナイの神火を連発された場合は、HPが大きく削られてしまうので、烙印によるHPのビルドは必須です。平均HPは1,200以上が目安です。
欺瞞10業攻略のおすすめ悪魔
| 悪魔 | おすすめ理由 | 
|---|---|
|  フェンリル | ・スピードスターで先攻をとりやすい | 
|  オセ | ・防魔だと物理無効で道中大活躍 | 
|  パズス | ・防魔で破魔と呪殺無効 | 
|  ランダ | ・物理反射 | 
|  ベルゼブブ | ・破魔と呪殺無効 | 
|  サンダルフォン | ・破魔と呪殺無効もち | 
|  パラスアテナ | ・刹那五月雨撃ちがボス戦で活躍 | 
|  メタトロン | ・破魔無効もち | 
|  サマエル | ・破魔反射と呪殺反射 | 
|  ヴィシュヌ | ・破魔と呪殺無効もち ・魔力が高い ・荒神でメギドラオン習得 | 
|  ヨシツネ | ・破魔と呪殺無効もち | 
|  トランペッター | ・破魔と呪殺無効もち | 
|  コウリュウ | ・五行思想で全ての魔法攻撃を反射 | 
欺瞞10業の敵詳細
1戦目
| ハヌマーン | ヤマタノオロチ | ホルス | 
|---|---|---|
|  |  |  | 
2戦目
| ティターニア | ヤマタノオロチ | ホルス | 
|---|---|---|
|  |  |  | 
ボス戦
| メタトロン | なし | なし | 
|---|---|---|
|  | - | - | 
入手できるレア度とドロップ確率
| 烙印のレア度 | ドロップ確率 | 
|---|---|
| 星4 | 約16.3% | 
| 星5 | 約68.3% | 
| 星6 | 約15.4% | 
オート攻略動画
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト

 D2メガテン攻略wiki【公認】
D2メガテン攻略wiki【公認】
                
 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity






 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












