【D2メガテン】アウラゲートの概要

- 沈みゆく世界に澱む泥濘イベント開催!
- ・東京奪還対抗イベント「沈みゆく世界に澱む泥濘」
- ・ラフムの評価 / ラフム召喚
メガテンD2(女神転生)のアウラゲートの概要をまとめています。アウラゲートの基本情報や、ダンジョン内のギミックとイベントを記載しています。メガテンD2のアウラゲートについて調べる際の参考にご覧ください。
専用のスタミナを消費する階層コンテンツ
アウラゲートは、アウラゲート専用のスタミナを消費し、フロアボスを撃破しながら1層から50層まで登る挑戦コンテンツです。階層を重ねるごとに敵の強さは増すため、自身の進行状況に合わせて随時攻略するのがおすすめです。
スタミナは1分で1回復│行動力
アウラゲートのスタミナは、通常のスタミナより回復時間が短く、1分で1回復します。また、アウラゲートのスタミナは、マッスルドリンコでは回復できず、専用のアイテム"アウラドリンコ"を消費します。
アウラドリンコは、期間限定で販売されるなど、マッスルドリンコより貴重なため、アウラゲートイベント中に使うのがおすすめです。
撤退/全滅時は行動力を消費
アウラゲートでは、撤退/全滅すると行動力を消費します。撤退は行動力を"10"消費し、全滅した場合は行動力を"30"消費します。
アウラゲートのスタミナが無くなると、当然行動できなくなるため、勝てないと判断したら撤退を選択したり、タスクキルを利用して戦闘をリセットするのがおすすめです。
アウラゲート1と2で仕様が異なる
| アウラゲート1 | アウラゲート2 |
|---|---|
| ・挑戦可能時間が限られている ・ゲートキーパーが出現する ・マップはランダム |
・常時挑戦可能 ・シンボルエネミーが出現する ・マップは固定 |
アウラゲートは、1と2の2種類が存在し、それぞれ仕様が異なります。アウラゲート2は、アウラゲート1の30層をクリアすると出現します。
アウラゲート1
| アウラゲート攻略 | |
|---|---|
| 26~30層攻略 | 31~35層攻略 |
| 36~40層攻略 | 41~45層攻略 |
| 46~50層攻略 | ゲートキーパー攻略 |
アウラゲート2
| アウラゲート2攻略 | |
|---|---|
| 1~10層攻略 | 11~20層攻略 |
| 21~30層攻略 | 31~40層攻略 |
| 41~50層攻略 | - |
| 四神攻略 | |
| 四神スザク戦 | 四神ビャッコ戦 |
| 四神ゲンブ戦 | 四神セイリュウ戦 |
| 四神長コウリュウ戦 | - |
| シンボルエネミー攻略 | |
| パールヴァティ | キュベレ |
| カルティケーヤ | ネコショウグン |
| ルキフグス | - |
トラップが存在する
| ギミック | 特徴 |
|---|---|
ダメージ床 |
|
ダークゾーン |
|
アウラゲートは、「ダメージ床」と「ダークゾーン」と呼ばれるトラップマスが存在し、踏むと上記の影響を受けます。
2種のトラップは、「毒床無効」や「ダークゾーン無効」スキルで防ぐことができ、スキルの効果はサブパーティでも発動します。
トラップ対策スキルを所持する悪魔
| おすすめ悪魔(毒床軽減+ダークゾーン無効) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 毒床無効 | |||||||||||
ヤマタノオロチ(自由) |
ゾウチョウテン(異能) |
ナジャ(素体) |
|||||||||
| ダークゾーン無効 | |||||||||||
ロキ(異能) |
スザク(素体) |
ソロネ(自由) |
ケルピー(素体) |
||||||||
上記の悪魔をメイン/サブパーティに編成すると、トラップマスを無効化できます。おすすめは両方に対応できる「イナバシロウサギ」に、"毒床歩き"と"毒床渡り"を継承させ、1体でギミックを対処する方法です。
ギミック一覧
マップ上のギミック
| ギミック | 特徴 |
|---|---|
ダメージ床 |
|
ダークゾーン |
|
MAGチェスト |
|
回復の泉 |
|
月齢 |
|
落とし物 |
|
アウラゲート内の特殊なギミック
| ギミック | 特徴 |
|---|---|
ゲートキーパー |
|
お墓(かたき討ち) |
|
滅びの騎士 |
|
ブーストモードについて
| 倍増するコンテンツ | 倍増しないコンテンツ |
|---|---|
| ・通常バトル ・ボスバトル ・かたき討ち ・落し物 |
・MAGチェスト ・ゲートキーパー |
アウラゲートでは、挑戦前にブーストモードを選択でき、スタミナを2倍消費することで、一部の報酬を2倍で獲得できます。
MAGチェスト等は2倍の影響を受けないため、素早くスタミナを消費したい場面では、ブーストモードを使用し、基本的に通常モードで回るのがおすすめです。
アウラゲートに挑戦するメリット
アウラゲートに挑戦するメリットは、主に「マグネタイト」の獲得です。マグネタイトは、合体に使用し、序盤から終盤まで利用するため、D2メガテンを進めるうえで、アウラゲートは必ず攻略するべきコンテンツです。
他にも、合体素材を入手できたり、御魂の入手、恩恵の烙印等、通常のスタミナと合わせて毎日周回しておきましょう。
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト

D2メガテン攻略wiki【公認】
ダメージ床






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン




![ハニエル[マリス]の最新評価とスキル](https://img.altema.jp/megaten/chara/470.jpg)






