【D2メガテン】ダークシグナル霊力10攻略【おすすめ悪魔】

- 五色に煌めく雪の精イベント開催!
- ・悪魔連合襲来イベント「五色に煌めく雪の精」
- ・フロストファイブの評価 / フロストファイブ召喚
メガテンD2(女神転生)のダークシグナル霊力10の攻略を記載しています。ボスを始めとする各敵悪魔の編成やステータス、攻略におすすめの悪魔などを記載しています。メガテンD2のダークシグナル霊力10攻略の参考にしてください。
アリス攻略のコツ
マカラカーン持ちがおすすめ

ダーク霊力10は、雑魚戦からボス戦まで魔法スキル主体で攻撃してくるため、反射して行動回数を減らせるマカラカーン持ちがおすすめです。
万能属性や物理攻撃をしてこないため確実に反射でき、全waveで機能します。
アリスなど耐性に吸収をもっている悪魔には、回復されてしまう場合もありますが、ダメージを無効化しながらプレスターンを減らせるため、十分戦況有利を取れます。
呪殺無効以上をもつ悪魔を編成
ダークシグナルに出てくる敵悪魔は強力な呪殺スキルを持っています。パーティに呪殺無効以上の耐性を持った悪魔を編成するとより楽に周回できます。
また、ボスのアリスが即死スキル「死んでくれる?」を持っています。呪殺耐性以上を持たない悪魔は確殺されてしまうので、アタッカーとなる悪魔は呪殺耐性以上を持つ悪魔を採用しましょう。
雑魚戦攻略
1戦目

| 耐性 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ラフィンスカル | - | 吸 | 弱 | - | - | 弱 | 無 |
| アズラエル | 耐 | 耐 | 弱 | - | - | 反 | 耐 |
| マッドガッサー | - | - | - | - | - | 弱 | 耐 |
| 先制に必要なスピード | 16,467 | ||||||
1wave目は、アズラエルがテトラカーンやマカラカーンを使用し、行動を制限してきます。アズラエルを優先的に倒し、行動制限をされないようにしましょう。
2戦目

| 耐性 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ミトラ | 反 | - | 弱 | - | - | 耐 | 耐 |
| ベルゼブブ | - | - | - | 耐 | 耐 | 無 | 無 |
| アヌビス | - | - | - | - | - | 無 | 耐 |
| 先制に必要なスピード | 13,400 | ||||||
2wave目は、アヌビスを優先しましょう。魔ステータスが高く、呪殺ブースタを持つので、呪殺属性の魔法スキルで大ダメージを受けてしまいます。
マカラカーンで魔法を反射するか、呪殺無効以上の耐性持ちの悪魔で、プレスターンを減らしましょう。
ボス攻略【アリス】

| 耐性 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| アズラエル | 耐 | 耐 | 弱 | - | - | 反 | 耐 |
| アリス | - | - | - | - | - | 弱 | 反 |
| ベルゼブブ | - | - | - | 耐 | 耐 | 無 | 無 |
| 先制に必要なスピード | 17,000 | ||||||
| 敵 | スキル名 | 効果 |
|---|---|---|
| アズラエル | テトラカーン | 1ターンの間、味方全体を1度だけ打撃型ダメージを反射する状態にする。 |
| イービルアイ | 敵ランダムに2~4回、呪殺属性の魔法型ダメージを威力40で与える。 | |
| アギダイン | 敵単体に火炎属性の魔法型ダメージを威力160で与える。 | |
| マカラカーン | 1ターンの間、味方全体を1度だけ魔法型ダメージを反射する状態にする。 | |
| ハマダイン | 敵単体に破魔属性の魔法型ダメージを威力160で与える。 | |
| ザンダイン | 敵単体に衝撃属性の魔法型ダメージを威力160で与える。 | |
| アリス | 呪殺ハイブースタ | 呪殺属性で与えるダメージが25%増加する。 |
| マハムドダイン | 敵全体に呪殺属性の魔法型ダメージを威力120で与える。 | |
| 死んでくれる? | 敵単体を死亡させる。(発動回数:1回) | |
| イービルアイ | 敵ランダムに2~4回、呪殺属性の魔法型ダメージを威力40で与える。 | |
| ハマダイン | 敵単体に破魔属性の魔法型ダメージを威力160で与える。 | |
| ザンダイン | 敵単体に衝撃属性の魔法型ダメージを威力160で与える。 | |
| ベルゼブブ | イービルアイ | 敵ランダムに2~4回、呪殺属性の魔法型ダメージを威力40で与える。 |
| ヘルズアイ | 敵単体に呪殺属性の魔法型ダメージを威力180で与える。 | |
| 暴食の大罪 | 敵全体に呪殺属性の魔法型ダメージを威力130で与え、そのダメージの50%分、自身を回復する。 | |
| 野獣の勘 | 自身が受ける攻撃のクリティカル率を25%減少させる。 | |
| ハマダイン | 敵単体に破魔属性の魔法型ダメージを威力160で与える。 | |
| ザンダイン | 敵単体に衝撃属性の魔法型ダメージを威力160で与える。 |
ボスのアリスは、即死スキル「死んでくれる?」を持ちます。呪殺に耐性以上を持たない悪魔は、確殺されてしまいます。破魔スキルを持つ悪魔で、ボスのアリスを集中攻撃して倒しましょう。
おすすめ悪魔
| 悪魔 | おすすめ理由 |
|---|---|
サンダルフォン |
|
ホワイトライダー |
|
オーディン |
|
クーフーリン |
|
ミカエル |
|
ヨシツネ |
|
ヴィシュヌ |
|
ユニコーン |
|
じゃあくフロスト |
|
敵悪魔詳細
1戦目
| ラフィンスカル | アズラエル | マッドガッサー |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
2戦目
| ミトラ | ベルゼブブ | アヌビス |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ボス戦
| アズラエル | アリス | ベルゼブブ |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
入手できる霊子とドロップ確率
霊力10
| 霊子のサイズ | ドロップ確率 |
|---|---|
霊子L |
約50% |
霊子M |
約50% |
霊子S |
約0% |
霊力10では、カオス霊子のLサイズを、50%と高い確率で入手できます。2戦に1回は確実に入手できる確率で、オートクエスト10戦で霊子Lが10個入手できました。
攻略の安定性に難があるようであれば、霊力9を周回しましょう。
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト

D2メガテン攻略wiki【公認】







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










