【D2メガテン】虚飾の罪11業攻略とオート周回パーティ

- 悪魔達とハッピーハロウィン!?イベント開催!
- ・ファクション対抗イベント「悪魔達とハッピーハロウィン!?」
D2メガテン(女神転生)の虚飾の罪11業攻略とオート周回パーティをご紹介。攻略のコツやおすすめの悪魔、パーティ編成例、烙印のドロップ率などを記載しているので、メガテンD2で虚飾11をオート周回する参考にしてください。
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| 怠惰11業オート | 欺瞞11業オート | 物理パーティ編成 |
目次
虚飾11業攻略のコツとオート周回のポイント
呪殺スキルで弱点を突く

虚飾11業も、10業のときと同じように、呪殺弱点をもつ敵が多く登場するため、呪殺攻撃メインでパーティを構築するのがおすすめです。電撃弱点の敵もいるので、ネロ☆を採用するのも有効です。
特に、ボス戦は取り巻きが呪殺耐性をもつことから、単体呪殺スキルでケツアルカトルを狙い撃ちする方が安定しやすく、ムドよりも威力が高く、同じMPであるムドオンLを使用するのがおすすめです。
また、最初のうちはD2をチョークイーターにし、フレンドありで周回するのも手です。マタドールに攻撃ミスしたときが厄介なため、フレンド悪魔は物理アタッカーよりも、魔法アタッカーの方がおすすめです。
| おすすめアタッカー | ||
|---|---|---|
じゃあくフロスト |
アヌビス |
イザナミ |
ケツアルカトルの攻撃を対策

ケツアルカトルは、衝撃と火炎属性のスキルしか攻撃手段をもたず、火炎無効や衝撃無効などで対策できます。両方に無効をもつアシェラトやガルーダは、耐性面から非常に活躍します。
また、コウリュウの五行思想や、マカラカーンで対策するのも有効であり、ケツアルカトルの攻撃からホワイトライダーのジオダイン、道中雑魚の攻撃も防いでくれるため、安定周回に貢献します。
ボス戦は、敵のBSが非常に高く、先攻をとりづらいので、異能ベルゼブブのマカラカシフトでボスの攻撃を対策するのも効果的です。
| おすすめ悪魔 | ||
|---|---|---|
コウリュウ |
アシェラト |
ベルゼブブ |
ホワイトライダーの即死を対策

ホワイトライダーは、50%の確率で敵を即死させる「ゴッドアロー」を積極的に使用してきます。確率に左右されますが、味方アタッカーが落とされたときは、アシェラトの母なる創造で復活させるのが非常に有効です。
また、復活したターンのプレスを1つ増加させるため、蘇生によるテンポロスを補えます。さらに、MP消費も最大6までに抑えられるため、母なる創造を使用したことで、急にスキル回転率が悪くなるといった事態を防げます。
しかし、アシェラトがゴッドアローで狙われたときが最大の脅威であり、復活させる悪魔がいなければ、残りの悪魔たちで戦うしかありません。運要素に左右されるので、完全に安定できるわけではないです。
虚飾11業オート周回用のパーティ編成例
| 悪魔1 | 悪魔2 | 悪魔3 | 悪魔4 |
|---|---|---|---|
コウリュウ |
ベルゼブブ |
アシェラト |
アヌビス |
| サマリカーム | ムドオンL | マハムド | マハムド |
| 自由枠 | 呪殺ブースタ | ムドオンL | ムドオンL |
| パーティの概要 | |||
|
|||
| 悪魔 | 烙印とOP | ステータス |
|---|---|---|
コウリュウ |
|
|
ベルゼブブ |
|
|
アシェラト |
|
|
アヌビス |
|
|
コウリュウとベルゼブブ、アシェラトでケツアルカトルの攻撃を対策しつつ、コウリュウ以外の3体でダメージソースを担うパーティです。ゴッドアローで2体死亡したり、フレンドが攻撃ミスしたときなどは、敗北しやすい状況でした。
マタドールの暗夜剣で魔封状態になってしまうと、事故に繋がりやすいので、全員に決意烙印を装着しています。しかし、3ターンで切れてしまうので、できるだけ早く決着をつける必要があります。
また、コウリュウは魔攻を上げすぎると、五行思想よりメギドラオンを優先する場合があるので、魔攻よりも他の要素をビルドするのがおすすめです。物理回避を上げておくと、マタドールの攻撃をかわしやすくなります。
※完全に安定しているわけではないため、引き続きパーティを模索していきます
雑魚戦攻略
1戦目

| 耐性 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| マカミ | - | - | - | - | - | 耐 | 弱 |
| マタドール | 耐 | - | 弱 | - | - | 耐 | 耐 |
| マーメイド | - | - | 耐 | 弱 | 耐 | - | - |
| 先制に必要なスピード | 21,434以上 | ||||||
1wave目からバトルスピードが高く、先攻をとりづらいです。呪殺スキルメインで攻めていくと、先にマカミが倒れ、マーメイドとマタドールが残りやすいです。
マーメイドが蘇生スキルを使用するため、高速周回を狙う方は、1ターンで突破したいところです。ただ、マカミが蘇生されても、大きな脅威にはならないので、安定周回する上では、特に問題ありません。
2戦目

| 耐性 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| マーメイド | - | - | 耐 | 弱 | 耐 | - | - |
| マカミ | - | - | - | - | - | 耐 | 弱 |
| スフィンクス | - | 無 | 弱 | - | - | 反 | 弱 |
| 先制に必要なスピード | 16,934以上 | ||||||
2wave目は、比較的先攻をとりやすく、味方が先攻をとると、スフィンクスがテトラカシフトを使用してきます。
MPがなく通常攻撃する悪魔は、敵が打撃型反射状態のとき、AIの挙動としてパスするため、テトラカシフトを逆に利用して、MPを溜められます。
ボス攻略

| 耐性 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| マタドール | 耐 | - | 弱 | - | - | 耐 | 耐 |
| ケツアルカトル | 耐 | 耐 | - | - | 耐 | 耐 | 弱 |
| ホワイトライダー | - | - | - | 吸 | 弱 | 耐 | 耐 |
| 先制に必要なスピード | 23,834以上 | ||||||
| 敵 | スキル名 | 効果 |
|---|---|---|
| マタドール | 暗夜剣 | 敵単体に物理属性の打撃型ダメージを威力120で与え、基礎確率40%で魔封状態にする。 |
| 寸分の見切り | 物理回避率が20%増加する。 | |
| 血のアンダルシア | このスキルを持っている悪魔が敵の打撃型攻撃を回避したとき、次の連動効果が発動する。 「敵全体に4回、クリティカル率50%の物理属性の打撃型ダメージを威力30で与える。このスキルは反撃効果の発動を無視する。」 | |
| 威圧の構え | 後攻でバトルを開始したとき、敵のプレスターンアイコンを1つ減少させる。 | |
| 見切り | 物理回避率が10%増加する。 | |
| メディアラハン | 味方全体を回復力130で回復する。 | |
| ケツアルカトル | マハラギダイン | 敵全体に火炎属性の魔法型ダメージを威力120で与える。 |
| マハザンダイン | 敵全体に衝撃属性の魔法型ダメージを威力120で与える。 | |
| セアカトルの再臨 | 死亡している味方全体を完全回復状態で復活させる。(発動回数:1回) | |
| 毒無効 | 毒無効を得る。 | |
| リディアオート | バトル開始時、自身にリディアが発動する。 | |
| ファストメディラ | 自身のターン開始時、メディラが発動する。 | |
| ホワイトライダー | ジオダイン | 敵単体に電撃属性の魔法型ダメージを威力160で与える。 |
| ホワイトノイズ | 敵ランダムを3~4回、基礎確率30%で魔封状態にする。 | |
| ゴッドアロー | 敵単体に破魔属性の魔法型ダメージを威力200で与え、50%の確率で死亡させる。(発動回数:2回) | |
| 威圧の構え | 後攻でバトルを開始したとき、敵のプレスターンアイコンを1つ減少させる。 | |
| 準破魔貫通 | 破魔貫通を得る。破魔貫通時に敵の破魔属性が「無効」「反射」「吸収」の場合、与えるダメージが70%減少する。 | |
| ディアラマ | 味方単体を回復力130で回復する。 |
後攻スタートの場合は、ケツアルカトルの攻撃を防げるように、マカラカシフトもちの悪魔を編成するのがおすすめです。特に、異能ベルゼブブは、マカラカシフトを習得する上に、暴食の大罪とムドダインが虚飾11業で活躍します。
また、マタドールが準物理貫通をもたないことに注目して、テトラカシフトもちの悪魔を編成するのも良いでしょう。素体スルトだと、威圧の構えも発動するため、敵の行動を大きく制限できます。
敵のプレスを消耗させることに成功できれば、マタドールが会心を出さない限り、ホワイトライダーが2回行動することはないので、ゴッドアロー発動のリスクを下げられます。
虚飾11業攻略のおすすめ悪魔
| 悪魔 | おすすめ理由 |
|---|---|
じゃあくフロスト |
|
アシェラト |
|
ガルーダ |
|
アリス |
|
コウリュウ |
|
リリス |
|
アヌビス |
|
ベルゼブブ |
|
パズス |
|
スルト |
|
スサノオ |
|
マサカド |
|
虚飾11業の敵詳細
1戦目
| マカミ | マタドール | マーメイド |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
2戦目
| マーメイド | マカミ | スフィンクス |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ボス戦
| マタドール | ケツアルカトル | ホワイトライダー |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
入手できるレア度とドロップ確率
| 烙印のレア度 | ドロップ確率 |
|---|---|
| 星5 | 準備中 |
| 星6 | 準備中 |
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト

D2メガテン攻略wiki【公認】

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











