バトル(戦闘)システムの解説
メガテンD2攻略班
- ベルセルクコラボ第2弾開催!新キャラ登場!
- ・ベルセルク召喚ガチャシミュレーター
- ・ゾッドの最新評価とスキル
- ・グリフィスの最新評価とスキル
- ・狂戦士ガッツの最新評価とスキル
- ・ベルセルクコラボ第2弾の最新情報まとめ
メガテンD2(女神転生)のバトルシステムを解説。属性や耐性、アーキタイプ、スキルの構成、プレスターンアイコンバトルについて紹介しています。
8つの属性と5つの耐性
8つの属性
耐性一覧 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メガテンD2は、7つの基本属性と1つの特殊属性が存在します。万能以外の全属性が基本属性とし、無効・反射・吸収の影響を受けます。
万能属性は特殊属性とし、プレスターンアイコンのボーナスが無い代わりに、無効・反射・吸収の影響を一切受けません。
5つの耐性
弱点 | 受けるダメージが増加する |
---|---|
耐性 | 受けるダメージが減少する |
無効 | ダメージを無効化する |
反射 | 攻撃を反射してダメージを与える |
吸収 | 攻撃を吸収してHPを回復する |
メガテンD2は、5つの耐性が存在し、「弱点」「耐性」「無効」「反射」「吸収」の中から、悪魔ごとに耐性が割り振られています。
耐性は素の耐性に加えて、スキルで付与される場合があり、相手のスキルが見えない場合は、攻撃しないと実情報が開示されません。
5種類のアーキタイプ
耐性一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メガテンD2は、「素体」「荒神」「加護」「異能」「防魔」の5種類のアーキタイプが存在します。アーキタイプの違いは、後述するスキル構成に影響します。
スキルの構成
スキル構成 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
攻撃 | 通常 | 通常 | 通常 | ||||||
- | 覚醒スキル | プレミアムスキル | 継承可能枠 |
メガテンD2は、通常攻撃の他に「通常スキルが3つ」「覚醒スキルが1つ」「プレミアムスキルが1つ」「継承可能な余りを1つ」所持しています。
プレミアムスキルを所持しない悪魔は、継承可能な枠が2つあり、特定の悪魔を除いて1悪魔につき6つのスキルを所持できます。
通常スキル|悪魔で固定
通常スキルは、アーキタイプに関係なく、悪魔が固定で所持しているスキルです。一番左の通常スキルは、他の悪魔へ継承ができます。
覚醒スキル|アーキタイプで固定
覚醒スキルは、アーキタイプによって変化するスキルです。覚醒スキルは、スキルの消費MPが1減るメリットがあります。スキルを変更するには、アーキタイプの変更が必要です。
プレミアムスキル|自由に変更可能
プレミアムスキルは、ガチャから排出された星3以上の悪魔が、素体以外のアーキタイプによって所持するスキルです。プレミアムスキルは、変更できませんが、継承でスキルの上書きが可能で、他の悪魔への継承としても利用可能です。
継承可能枠|自由に変更可能
継承可能枠は、すべての悪魔が所持し、好きなスキルを継承できます。継承可能枠には、パッシブや各属性の攻撃スキル、耐性の付与ができ、自分の好きなようにカスタマイズできます。
継承可能枠は、プレミアムスキルの枠も使えるため、不必要なプレミアムスキルであれば、変更するのも有効な手段です。
プレスターンアイコンで行動
メガテンD2は、プレスターンアイコンを使用して、行動を行います。プレスターンアイコンは、パーティの悪魔×1個を所持し、倒された悪魔はカウントされません。
プレスターンアイコンの数は、敵悪魔も同様ですが、例外としてボス悪魔は2つのプレスターンアイコンを所持します。
弱点を突くと行動回数が増える
メガテンD2は、敵悪魔の弱点を突くと、プレスターンアイコンの消費が、1プレスから半プレスに変わります。また、半プレスになったプレスターンアイコンは、半プレスですべての行動を行えます。
ミスをすると行動回数が減る
メガテンD2は、物理型の属性のみ「ミス」が発生します。ミスが発生すると、プレスターンアイコンを余分に1つ消費するため、1ターンで2つのプレスターンアイコンが無くなります。
パスは弱点と同じ扱い
メガテンD2は、パスの選択が可能で、半プレスの消費のみで次の悪魔へ順番を回せます。弱点を突いた時と同様に、半プレスとなったアイコンは、半プレスですべての行動を行えます。
その他条件
メガテンD2は、悪魔が耐性を所持し、「無効」「反射」「吸収」が発動すると、ミスと同じ扱いで2つのプレスを消費します。全体攻撃などで、無効と弱点が同時に発動した場合も、ミスと同じ扱いでプレスを消費します。
しかし、貫通効果を所持した悪魔が1体でも弱点を突いた場合は、弱点と同じ扱いで行動できるため、貫通持ちの悪魔は評価が高くなります。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト
最近のコメント