【D2メガテン】星4おすすめ悪魔ランキング

- 五色に煌めく雪の精イベント開催!
- ・悪魔連合襲来イベント「五色に煌めく雪の精」
- ・フロストファイブの評価 / フロストファイブ召喚
メガテンD2(女神転生)の星4おすすめ悪魔をランキングで記載。おすすめした星4悪魔の詳細、継承スキルに使用したい星4悪魔、星4おすすめ悪魔の評価基準について紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| リセマラランキング | 最強悪魔ランキング |
| 星3おすすめ悪魔 | 最強パーティ編成考察 |
| 全悪魔の評価一覧 | 星4悪魔の評価一覧 |
星4おすすめ悪魔ランキング
| SSランク |
|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| Sランク |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| Aランク |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| Bランク |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| Cランク |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
星4おすすめ悪魔詳細
異世界アバドン

| 属性耐性一覧 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無効 | 反射 | - | 弱点 | - | - | - | |||||||
異世界アバドンは、ボスに対して真価を発揮する特殊な悪魔です。ボス戦開始時に、敵全体のバフを解除しつつ、「ランダマイザ」がオートで発動する破格の固有スキルを持つため、ボス戦に限り確実に有利な場面を作れます。
主に終末戦争で採用する機会が多く、物理型と魔法型の2種類を育成しておくと、強力なサポートで得点アップが狙えます。
異世界ネコマタ

| 属性耐性一覧 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | 耐性 | - | 弱点 | 耐性 | - | - | |||||||
異世界ネコマタは、速のステータスが高く、通常で「スピードスター」を持つため、BSの調整に利用できる優秀な悪魔です。
最大の強みは回避にあり、異世界ネコマタをパーティに編成するだけで、生きている間は味方全員が、「寸分の見切り」と同等の効果を受けられます。
ベルゼブブ

| 属性耐性一覧 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ‐ | ‐ | ‐ | 耐性 | 耐性 | 無効 | 無効 | |||||||
ベルゼブブは、敵全体にダメージを与えながら、自身を回復させて耐久戦ができます。序盤のストーリーであれば、「暴食の大罪」を連発するだけで簡単に攻略できるため、初心者にもおすすめの悪魔です。
思念融合を解放すると、呪殺貫通を得られるため、高難度コンテンツの呪殺アタッカーとしても機能し、相手の耐性を気にすること無くダメージを与えられます。
ホワイトライダー

| 属性耐性一覧 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | - | 吸収 | 弱点 | 耐性 | 耐性 | |||||||
ホワイトライダーは、即死スキルを持つ貴重な悪魔です。アウラゲート2の上層(31~)など、敵のスピードが高く、取り巻きのHPが高い場面で、突入用のパーティに編成するのがおすすめです。
注意点として、貫通効果を持たないため、破魔に無効以上の耐性を持つ悪魔に対しては、即死及びダメージを与えられません。準破魔貫通を継承するか、ダメージを入れられる敵悪魔を必ず選びましょう。
ヘルズエンジェル

| 属性耐性一覧 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | 反射 | - | - | 耐性 | 弱点 | - | |||||||
ヘルズエンジェルは、速のステータスが全悪魔中6位の物理型悪魔です。速が高く、通常で「スピードスター」を所持するため、育成のみでパーティに採用できます。
また、「レッドゾーン」による会心状態の付与が非常に強く、ヘルゴン(ヘルズエンジェル+ザオウゴンゲン)のテンプレパーティが組まれるほど、使用率が高い悪魔です。
アグニ

| 属性耐性一覧 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ‐ | 吸収 | 弱点 | ‐ | ‐ | 無効 | ‐ | |||||||
アグニは、火炎ブースタ+マハラギオンを所持し、連動効果の固有スキルと合わせて星5に劣らない性能を所持しています。思念融合の効果も非常に強く、PANEL3で火炎貫通を得られて、相手の耐性に関係なくダメージを与えられます。
継承スキルに使用したい星4悪魔
耐性持ち悪魔
ハヌマーン |
パズス |
オーディン |
| 物理耐性 | 火炎耐性 | 氷結耐性 |
ソロネ |
パラスアテナ |
ビシャモンテン |
| 電撃耐性 | 衝撃耐性 | 破魔耐性 |
ギリメカラ |
- | - |
| 呪殺耐性 | - | - |
星4悪魔のなかでも、耐性付与スキルを継承できる悪魔は重宝します。耐性付与スキルは弱点を打ち消せるので、様々な悪魔の使い勝手を良くします。
特にデビルバスターやアウラゲート深層などの高難度コンテンツでは、弱点を突かれると窮地に陥りやすいです。D2メガテンの攻略が進むほど耐性付与スキルの重要度は上がるので、むやみに合体や転生の素材にしないようにしましょう。
ブースタ持ち悪魔
セイテンタイセイ |
プロメテウス |
ホクトセイクン |
| 物理ブースタ | 火炎ブースタ | 氷結ブースタ |
ティターニア |
オベロン |
スレイプニル |
| 電撃ブースタ | 衝撃ブースタ | 破魔ブースタ |
アヌビス |
ジャンヌダルク |
- |
| 呪殺ブースタ | 回復ブースタ | - |
ブースタを継承できる星4悪魔は優秀です。ブースタは通常攻撃や属性攻撃の威力を上げられるので、アタッカーに継承させて火力を高めましょう。
特に物理アタッカーは魔法攻撃を使用しないため、スキルの枠に余裕がある場合が多く、ブースタを組み込みやすいです。
優秀なプレミアムスキル持ち悪魔
サラスヴァティ(異) |
ヤマタノオロチ(防) |
ソロネ(荒) |
| ミナゴロシの愉悦 | ミナゴロシの愉悦 | 雄叫び |
ヤム(異) |
ジコクテン(加) |
パラスアテナ(加) |
| 不屈の闘志 | メディアラハン | 静寂の祈り |
優秀なプレミアムスキルを持つ星4悪魔はスキル継承に使いましょう。非常に強力なスキルをもちますが、貴重なスキルなので継承先はよく考えて使用しましょう。
中でもミナゴロシの愉悦は物理アタッカーに継承すると会心率が上がりアタッカー性能が格段に上がります。オセやヨシツネなどの強力な物理アタッカーなどに継承させましょう。
星4おすすめ悪魔の評価基準
ステータスの高さ
星4おすすめ悪魔の評価基準は、ステータスの高さを大きく重視しています。メガテンD2は、すべての悪魔が星6まで育成できるため、素のステータスの高さが重要です。
星4で力が254もある「ショウキ」は、星5を含めても上位に入るため、火力だけを考えれば多くの星5悪魔より高性能です。
コンテンツへの適正
星4おすすめ悪魔は、デュエルやボスに強いなど、「特定のコンテンツには星5より採用したい」悪魔を高く評価しています。1つでも特出した性能があれば、使い道ができるため、育成して損はありません。
異世界アバドンのボス戦で発動するスキルや、弱点時に発動するロキのトリックスターなど、唯一無二のスキル効果は対応するコンテンツに限り、星5よりも高く評価できます。
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト

D2メガテン攻略wiki【公認】







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











