【D2メガテン】怠惰の罪10業攻略とオート周回パーティ

- 沈みゆく世界に澱む泥濘イベント開催!
- ・東京奪還対抗イベント「沈みゆく世界に澱む泥濘」
- ・ラフムの評価 / ラフム召喚
D2メガテン(女神転生)の怠惰の罪10業攻略とオート周回パーティをご紹介。攻略のコツやおすすめの悪魔、パーティ編成例、烙印のドロップ率などを記載しているので、メガテンD2で怠惰10をオート周回する参考にしてください。
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| 欺瞞10業オート | 虚飾10業オート | 物理パーティ編成 |
目次
怠惰10業攻略のコツとオート周回のポイント
決意の烙印が必須

怠惰の罪10業では、各waveの敵ターン開始時に多種多様な状態異常攻撃をしてくるため、味方悪魔には必ず決意の烙印をセットしましょう。ただし、ヘルゴンパなど1ターンキルを想定している場合は例外です。
魔法パで挑む際は、数ターン重ねることが多いので、決意の烙印は必要不可欠です。魅了や緊縛にされると、攻撃のテンポロスにつながり、周回効率が悪くなるばかりか、治らないままでいると、クリアさえも難しくなります。
怠惰10のオート周回を考える際は、まず欺瞞の罪で決意の烙印を集めましょう。
破魔攻撃主体で攻める

全waveを通して、破魔弱点をもつ敵が多く登場するので、破魔攻撃で攻めるのが有効です。また、決意の烙印の効果が切れる前に倒すのが理想なため、殲滅のスピードを早めるためにも、ハマ系主体で攻撃しましょう
破魔に特化したスレイプニルや、速が高くマハンマを所持しているホルスは、無課金の方におすすめです。また、荒神ライラや異能マーメイドもアタッカーとして優れています。マーメイドには、ハマとマハンマを継承すると良いでしょう。
また、ハマとマハンマは、スキルレベルも上げやすく、スキルレベル効果によりダメージ量がアップするため、優先してスキルレベルも上げましょう。
スカディを残すように調整

ボス戦でスカディとギリメカラを倒すと、ルシファーが3プレス分行動し、明けの明星を3連発くらってパーティが全滅する恐れがあります。スカディを残すことで、ルシファーの行動を2プレス分に抑えられます。
スカディは破魔弱点をもたないので、全体破魔で攻めていけば、スカディとギリメカラの残りHPに差がうまれ、ギリメカラを先に倒せます。
また、スカディは火炎弱点をもつので、スザク・プロメテウスなどの火炎スキルをもつ悪魔を編成すると、スカディを倒す可能性があるので、採用しないほうが無難です。
怠惰10業オート周回用のパーティ編成例
オートパーティ例1
| 悪魔1 | 悪魔2 | 悪魔3 | 悪魔4 |
|---|---|---|---|
ホルス(素体) |
スレイプニル(荒神) |
ランダ(異能) |
マーメイド(異能) |
| パーティの概要 | |||
|
|||
| 悪魔 | 烙印とOP | 継承スキル |
|---|---|---|
ホルス |
|
・タルカジャ ・タルンダ |
スレイプニル |
|
・火炎耐性 ・ハマオン |
ランダ |
|
・ハマ ・電撃耐性 |
マーメイド |
|
・ハマ ・マハンマ |
破魔攻撃中心で攻めるパーティです。怠惰10は雑魚戦からボス戦まで、破魔攻撃の通りが良いため、マハンマといった継承しやすい全体スキルを継承すると良いでしょう。
スレイプニルにハマオンを継承させていますが、「追い打ち」あるいは「無慈悲の一撃」といった火力アップ系のスキルを継承するとより攻略が安定します。
また、消滅の烙印では毎ターンMPが3しか回復しないため、途中で破魔攻撃が切れる可能性があります。魔攻%をもつ恩恵の烙印を多く持っている方は、スキル回転率を上げるために、恩恵の烙印をセットするのがおすすめです。
オートパーティ例2
| 悪魔1 | 悪魔2 | 悪魔3 | 悪魔4 |
|---|---|---|---|
コウリュウ(異能) |
スレイプニル(荒神) |
マーメイド(異能) |
メタトロン(荒神) |
| パーティの概要 | |||
|
|||
| 悪魔 | 烙印とOP | 継承スキル |
|---|---|---|
コウリュウ |
|
・自由 ・自由 |
スレイプニル |
|
・マハンマ ・追い打ち |
マーメイド |
|
・ハマ ・マハンマ |
メタトロン |
|
・ハマ ・破魔ブースタ |
コウリュウでルシファー対策をしつつ、他3体のアタッカーで敵の弱点をつくパーティです。高速周回も意識しているので、メタトロンを採用していますが、アヌビスやライラなど、他の星4・3アタッカーでも代用可能です。
ボス戦は、全体破魔スキルで攻めると、取り巻きのギリメカラが先にやられ、スカディとボスのルシファーが盤面に残る形が多いです。
したがって、天罰といったランダムスキルよりも、確実に単体を狙えるハマの方が、状況に対応しやすいので、メタトロンにはハマを継承しています。
怠惰10業を物理パで周回
ヘルズエンジェルとザオウゴンゲンを編成して、会心を連発し大ダメージを出しながら高速周回する方法があります。ヘルズエンジェルはガチャ限ですが、ザオウと組み合わせることで、物理悪魔のポテンシャルを最大限発揮できます。
物理パの作成や烙印厳選にはかなり骨が折れますが、完成すれば怠惰の罪を30秒ほどで周回することも可能であり、烙印を短時間で多く集められます。
また、ザオウゴンゲンの固有スキルにより、ヘルズエンジェルのレッドゾーンで会心状態の悪魔が物理貫通を持つため、汎用性にも優れているのが物理パの強みです。
雑魚戦攻略
1戦目

| 耐性 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| イシス | - | 耐 | - | 無 | - | - | - |
| ギリメカラ | 反 | - | - | 弱 | 弱 | 弱 | 耐 |
| リリム | - | - | 弱 | - | 無 | - | - |
| 先制に必要なスピード | 16,001以上 | ||||||
敵ターン開始時に状態異常攻撃をしてきますが、決意の烙印をセットしていれば問題ありません。マハンマなどの全体破魔攻撃で敵全体のHPを削っていき、効率よくダメージを与えましょう。
ギリメカラのメガトンプレスが高確率で会心を出すため、先にギリメカラを倒しましょう。
2戦目

| 耐性 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| イシス | - | 耐 | - | 無 | - | - | - |
| ギリメカラ | 反 | - | - | 弱 | 弱 | 弱 | 耐 |
| スカディ | - | 弱 | 吸 | - | - | - | - |
| 先制に必要なスピード | 16,767以上 | ||||||
敵の状態異常を決意の烙印で防ぎつつ、全体破魔で敵のHPを削っていきましょう。1戦目同様に、ギリメカラの攻撃をくらわないために、先にギリメカラを倒しましょう。
ボス攻略【ルシファー】

| 耐性 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ルシファー | 耐 | - | - | - | - | 弱 | 反 |
| ギリメカラ | 反 | - | - | 弱 | 弱 | 弱 | 耐 |
| スカディ | - | 弱 | 吸 | - | - | - | - |
| 先制に必要なスピード | 16,767以上 | ||||||
| 敵 | スキル名 | 効果 |
|---|---|---|
| ルシファー | メギドラオン | 敵全体に万能属性の魔法型ダメージを威力120で与える。 |
| トリスアギオン | 敵単体に火炎属性の魔法型ダメージを威力180で与える。 | |
| 明けの明星 | 敵全体に万能属性の魔法型ダメージを威力150で与える。 | |
| 狂乱の王 | 状態異常の命中率が50%増加する。 | |
| 緊縛の強襲 |
自ターン開始時に30%の確率で緊縛状態にする攻撃。 |
|
| 猛毒の強襲 | 自ターン開始時に30%の確率で猛毒状態にする攻撃。 | |
| ギリメカラ | 呪殺耐性 | 呪殺耐性を得る。 |
| リベリオン | 自身を会心状態にし、次に行う打撃型攻撃を必ずクリティカルにする。 | |
| メガトンプレス | 敵全体にクリティカル率30%の物理属性の打撃型ダメージを威力90で与える。 | |
| バインドボイス | 敵ランダムを2~4回、基礎確率30%で緊縛状態にする。 | |
| マハシバブオン | 敵全体を基礎確率40%で緊縛状態にする。 | |
| 誘惑の強襲 | 自ターン開始時に30%の確率で魅了状態にする攻撃。 | |
| スカディ | マハマカジャマ | 敵全体を基礎確率30%で魔封状態にする。 |
| 魔封追撃 | 敵が魔封状態のときに与えるダメージが30%増加する。 | |
| マハムドオン | 敵単体を基礎確率40%で魅了状態にする。 | |
| 二段の強運 | 運が10増加する。 | |
| 魔封の強襲 | 自ターン開始時に30%の確率で魔封状態にする攻撃。 | |
| マハマカジャマオン | 敵全体を基礎確率40%で魔封状態にする。 |
雑魚戦同様に、全体破魔でダメージを与えるのがおすすめです。ギリメカラとルシファーが破魔弱点をもつので、ボス含めとりまきにも効率よくダメージを稼げます。
とりまき全てを倒すと、ボスのルシファーが3プレス分行動するようになるため、明けの明星やメギドラオンといった強力な全体攻撃を連発された場合、パーティの立て直しが効かなくなる可能性があります。
ハマやハマオンといった単体破魔スキルを継承すると、ギリメカラを倒した後スカディを残しつつ、ルシファーのみを攻撃するため、安定的かつ高速で周回できます。
怠惰10業攻略のおすすめ悪魔
| 悪魔 | おすすめ理由 |
|---|---|
スレイプニル |
|
マーメイド |
|
ライラ |
|
ホルス |
|
オセ |
|
スフィンクス |
|
サンダルフォン |
|
ランダ |
|
アヌビス |
|
ミカエル |
|
メタトロン |
|
マンセマット |
|
コウリュウ |
|
怠惰10業の敵詳細
1戦目
| イシス | ギリメカラ | リリム |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
2戦目
| イシス | ギリメカラ | スカディ |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ボス戦
| ルシファー | ギリメカラ | スカディ |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
入手できるレア度とドロップ確率
| 烙印のレア度 | ドロップ確率 |
|---|---|
| 星4 | 約16.3% |
| 星5 | 約68.3% |
| 星6 | 約15.4% |
オート攻略動画
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト

D2メガテン攻略wiki【公認】








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










