【D2メガテン】アウラゲート(26~30層)攻略と周回おすすめ悪魔

- The Hopefuls -決意と覚悟の救世主-イベント開催!
- ・ランキングイベント「The Hopefuls -決意と覚悟の救世主-」
- ・フリンの評価 / 縁祭召喚
メガテンD2(女神転生)のアウラゲート、26,27,28,29,30層の攻略を掲載しています。雑魚敵の編成やバトルスピード、30層のバフォメットをはじめとするボス攻略とおすすめの悪魔などを記載しています。メガテンD2のアウラゲート周回の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| アウラゲート攻略まとめ | マグネタイトの集め方 |
| 31~35層攻略 | 36~40層攻略 |
| 41~45層攻略 | 46~50層攻略 |
| 50層メタトロン攻略 | |
目次
アウラゲート(26~30層)周回攻略
電撃と火炎属性がおすすめ
| 物理主体も可能(物理貫通が必須) | |||
|---|---|---|---|
| サポート | アタッカー | アタッカー | アタッカー |
![]() |
![]() |
||
※アタッカーは「メインが物攻%」の烙印を装備する
アウラゲート26~30層は、「ヘルズエンジェル」+「ザオウゴンゲン」で高速周回及びクリアが可能です。道中は、ヘルズエンジェルの「レッドゾーン」を発動し、「金剛発破」等の全体物理攻撃で1ターンキルが可能です。
ザオウゴンゲンで物理貫通を付与
アウラゲート26~30層は、道中で物理無効を所持する悪魔が出現しますが、ザオウゴンゲンの物理貫通付与で問題なく突破できます。
ザオウゴンゲンがいない場合は、物理貫通所持悪魔か電撃/火炎が得意な悪魔で挑戦しましょう。
バトルスピードは11,000以上で挑む
アウラゲート26~30層は、11,000以上のバトルスピードを確保して挑戦しましょう。バトルスピードの調整は、ヘルズエンジェルの「スピードスター」+「迅速の烙印」で簡単に行なえます。
26層ボス攻略【クシナダヒメ】
| ハトホル | クシナダヒメ | ナーガ |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
| 耐性 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ハトホル | 弱 | - | 耐 | - | 耐 | 耐 | - |
| クシナダヒメ | - | - | - | - | - | 耐 | 弱 |
| ナーガ | - | 弱 | 耐 | 耐 | 弱 | - | 弱 |
| 先制に必要なスピード | 10,290以上 | ||||||
26層のボスは、呪殺属性で弱点を突けます。HPは1,446と低いため、弱点を突ければ星3/星4悪魔でも簡単に攻略できます。
27層ボス攻略【アラハバキ】
| フォーモリア | アラハバキ | フォーモリア |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
| 耐性 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| フォーモリア | - | 弱 | 耐 | - | - | - | - |
| アラハバキ | 耐 | 弱 | 弱 | 弱 | 弱 | 耐 | 耐 |
| 先制に必要なスピード | 7,017以上 | ||||||
27層のボスは、火炎/氷結/電撃/衝撃属性で弱点を突けます。HPは2,270と少し高いですが、弱点をしっかり突ければ簡単に攻略できます。
28階ボス攻略【スカアハ】
| ヤクシニー | スカアハ | レギオン |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
| 耐性 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ヤクシニー | - | - | 弱 | 無 | - | - | |
| スカアハ | - | - | - | 弱 | 無 | 耐 | |
| レギオン | - | - | - | 弱 | - | 弱 | 耐 |
| 先制に必要なスピード | 10,500以上 | ||||||
28層のボスは、電撃属性で弱点を突けます。取り巻きも共通して電撃属性に弱点を持つため、電撃の全体攻撃が有効です。
29層ボス攻略【ドミニオン】
| ディース | ドミニオン | プリンシパリティ |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
| 耐性 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ディース | - | - | 耐 | 耐 | - | - | 弱 |
| ドミニオン | - | - | - | 耐 | 弱 | 無 | 弱 |
| プリンシ パリティ |
- | - | - | - | - | 無 | 弱 |
| 先制に必要なスピード | 10,050以上 | ||||||
29層のボスは、衝撃と呪殺属性で弱点を突けます。呪殺属性は、取り巻きも共通して弱点を持つため、呪殺の全体攻撃が有効です。
30層ボス攻略【バフォメット】
| ダーキニー | バフォメット | ダーキニー |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
| 耐性 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダーキニー | 耐 | 吸 | 弱 | - | - | - | - |
| バフォメット | - | - | - | - | - | 弱 | 無 |
| 先制に必要なスピード | 11,166以上 | ||||||
30層のボスは、破魔属性で弱点を突けます。29層と比べると、ボスのHPが1,000近く増えているため、1ターンで削りきれない場合は、呪殺や火炎の対策を行いましょう。
敵悪魔は貫通効果を持たないため、アイテム「魔反鏡」やコウリュウの「五行思想」で魔法型ダメージを反射するのもおすすめです。
出現する雑魚グループ一覧
- ▼出現する悪魔の弱点や先制に必要なBSはこちら
-
-
カーシー×3
カーシー カーシー カーシー 


耐性 






カーシー 無 - - - - 無 - 先制に必要なスピード 28層以下 7,000以上 29層以上 9,000以上 攻略
カーシーに物理無効がついているので魔法アタッカーで攻めましょう。物理と破魔以外の攻撃手段がないと負けてしまうので、電撃や火炎といった魔法を使える悪魔を編成しておきましょう。
スライム×4
スライム スライム スライム スライム 



耐性 






スライム 弱 弱 弱 弱 弱 弱 - 先制に必要なスピード 28層以下 10,810以上 29層以上 14,101以上 攻略
エナジードレインを連発してHPとMPを回復してきます。HPが少なく弱点が多いので呪殺以外の攻撃スキルで簡単に倒せます。全体攻撃を使えばスムーズにダメージを与えられます。
タケミナカタなど
タケミナカタ エンジェル リャナンシー 


耐性 






タケミナカタ - 弱 - 耐 - - - エンジェル - - - 弱 - 無 弱 リャナンシー - - - - 弱 - - 先制に必要なスピード 28層以下 6,000以上 29層以上 6,934以上 攻略
火炎属性や衝撃属性が通りやすいため、全体攻撃で一気に倒してしまいましょう。タケミナカタは物理攻撃を与えると反撃してくるので、魔法攻撃や物理無効で攻撃しましょう。
ハトホルなど
ハトホル ライジュウ ブラックウーズ 


耐性 






ハトホル 弱 - 耐 - 耐 耐 - ライジュウ - - - 耐 弱 - - ブラック
ウーズ耐 - - 弱 - 弱 無 先制に必要なスピード 28層以下 7,400以上 29層以上 9,400以上 攻略
物理や電撃属性の全体攻撃が有効です。全体攻撃を連発して一気に倒してしまいましょう。ブラックウーズの「甘噛み」は魅了状態にする効果が厄介なので、ブラックウーズから倒すのがおすすめです。
クラマテングなど
クラマテング リャナンシー モウリョウ 


耐性 






クラマテング - - - 弱 無 - - リャナンシー - - - - 弱 - - モウリョウ - - - - - 弱 無 先制に必要なスピード 28層以下 7,000以上 29層以上 8,100以上 攻略
電撃や破魔属性の全体攻撃で攻めましょう。「冥界破」などの物理の全体攻撃も有効です。クラマテングが全体攻撃「マハザン」を所持しているので、クラマテングから倒すのがおすすめです。
ヘケトなど
ヘケト シーサー ピクシー 


耐性 






ヘケト - - - 耐 弱 - - シーサー - 耐 - - 耐 耐 - ピクシー - - 耐 - - - 弱 先制に必要なスピード 28層以下 8,700以上 29層以上 10,100以上 攻略
シーサーには弱点がないので、ダメージの大きい攻撃で倒してしまいましょう。物理攻撃で会心を狙うのもおすすめです。「シバブー」で緊縛状態になる前にシーサーを倒せるようにしましょう。
ピシャーチャなど
ピシャーチャ ファントム ノズチ 


耐性 






ピシャーチャ - 弱 - - 無 弱 耐 ファントム 耐 - - - 弱 弱 無 ノズチ 耐 弱 耐 耐 弱 - 弱 先制に必要なスピード 28層以下 7,434以上 29層以上 8,640以上 攻略
火炎や破魔属性が無効や半減されないので、火炎や破魔属性の全体攻撃がおすすめです。弱点が多いので単体攻撃で弱点を狙うのもありです。HPが少ないので弱点を狙えば簡単に倒せます。
アークエンジェルなど
アークエンジェル ブラックウーズ ヌエ 


耐性 






アーク
エンジェル- - - - - 無 弱 ブラック
ウーズ耐 - - 弱 - 弱 無 ヌエ - - - 耐 弱 - - 先制に必要なスピード 28層以下 5,061以上 29層以上 7,001以上 攻略
衝撃か電撃属性の全体攻撃がおすすめです。無効化されない攻撃で攻めましょう。アークエンジェルが「タルカジャ」で攻撃力を上昇してくるので、アークエンジェルから倒すのがおすすめです。
-
仲間(仲魔)になるレア悪魔
| 悪魔 | 特徴 |
|---|---|
アレス |
・金剛発破継承 |
リリム |
・魅了耐性継承 |
アウラゲートの26から30層では、星3のアレスとリリムが入手できます。
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト

D2メガテン攻略wiki【公認】

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ







![アスラおう[マリス]の最新評価とスキル](https://img.altema.jp/megaten/chara/461.jpg)



