【D2メガテン】オルクスの最新評価とスキル

- 沈みゆく世界に澱む泥濘イベント開催!
- ・東京奪還対抗イベント「沈みゆく世界に澱む泥濘」
- ・ラフムの評価 / ラフム召喚
メガテンD2(女神転生)のオルクスの最新評価とスキルをご紹介。思念融合の効果、おすすめ入魂ステータスなども記載。メガテンD2でオルクスの育成にご活用ください。
オルクスの評価
| 総合評価 | D2デュエル | |||
|---|---|---|---|---|
| 90点/100点 | - | |||
| -点 | 87点 | 89点 | 88点 | 90点 |
| 属性耐性一覧 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |
|
|
|
|
|
|
|||||||
| 耐性 | 弱点 | 耐性 | 弱点 | 耐性 | ‐ | 無効 | |||||||
| 星6最大ステータス | |||||||||||||
| HP | 1413 (18/469位) |
体 | 222 (18/469位) |
||||||||||
| 力 | 136 (214/469位) |
速 | 92 (435/469位) |
||||||||||
| 魔 | 157 (233/469位) |
運 | 136 (363/469位) |
||||||||||
| レア | 種族 | グレード | AI |
|---|---|---|---|
| ★5 | 死神 | 80 | 支援 |
強い点
サポートに特化した悪魔
オルクスは、全悪魔の中でもトップクラスにHPが高く、通常で「雄叫び」を所持するサポート型の悪魔です。
耐性面は、「物理」「氷結」「衝撃」に耐を所持し、「呪殺」を無効化できます。「火炎」と「電撃」に弱点の耐性を所持しますが、弱点を補うパッシブを所持し、サポートが安定しやすいです。
全体攻撃の被ダメージを大幅に減少
オルクスは、味方全体に対して、全体攻撃の被ダメージを軽減する効果を付与できます。被ダメージの軽減率は、パーティの弱点数で変動し、最大で50%と非常に大きいです。
また、ボーナスターンの発生を無効化するため、弱点を突かれても敵の行動数は増えることがなく、安定したサポートが可能な点も優秀です。
思念融合で弱点時にバフが発動
オルクスは、思念融合を解放すると、自身を含む味方が弱点を突かれたとき、連動効果で「味方全体の攻撃力」を増加できます。
オルクスをパーティに編成する場合、弱点を多く入れるため、思念融合を活かしやすく、防御面だけでなく攻撃面のサポートを可能にします。
オルクスのスキル
| スキル | 効果(MP/対象) | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
【雄叫び】
MP:6 対象:全体 3ターンの間、敵全体の攻撃力・防御力をそれぞれ20%ずつ減少させる。 スキルLv.5(MAX)時:このスキル使用時25%の確率でMP1返却
|
||||||||
|
|
【冥府の理】
MP:- このスキルを持っている悪魔が生きている間、味方全体が弱点をつかれた時のボーナスターン発生を無効化する。 スキルLv.6(MAX)時:最大HP10%増加+異常抵抗率10%増加
|
||||||||
|
|
【ヘルズゲート】
MP:- 対象:全体 このスキルを持っている悪魔が生きている間、味方全体は次の効果を発揮する。「味方全体の弱点1つにつき、全体攻撃スキルで自身が受けるダメージが5%減少する。(最大50%まで)」(2022/6/23の上方修正でスキルレベルが追加) スキルLv.4(MAX)時:最大HP20%増加
|
覚醒スキル
| スキル | アーキ タイプ |
効果(MP/対象) | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
【マハムドオン】
MP:6 対象:全体 敵全体に呪殺属性の魔法型ダメージを威力100で与える。 スキルLv.5(MAX)時:このスキルで与えるダメージ10%増加
|
||||||
|
|
|
【宵闇の調べ】
MP:6 対象:全体 3ターンの間、味方全体の防御力・回避と命中をそれぞれ20%ずつ上昇させる。 スキルLv:なし |
||||||
|
|
|
【テトラカシフト】
MP:- 後攻でバトルを開始したとき、テトラカーンが発動する。 スキルLv:なし |
||||||
|
|
|
【物理無効】
MP:- 物理無効を得る。 スキルLv:なし |
プレミアムスキル
| スキル | アーキ タイプ |
効果(MP/対象) | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
【タルンダオート】
MP:- 1ターン目開始時、タルンダが発動する。 スキルLv:なし |
||||||||
|
|
|
【緊縛無効】
MP:- 緊縛無効を得る。 スキルLv:なし |
||||||||
|
|
|
【ヘルズアイ】
MP:7 対象:単体 敵単体に呪殺属性の魔法型ダメージを威力180で与える。 スキルLv.6(MAX)時:このスキルで与えるダメージ12%増加
|
||||||||
|
|
|
【三段の恵体】
MP:- 体が15増加する。 スキルLv:なし |
オルクスの思念融合の効果
| マス効果 | パネル効果 | |
|---|---|---|
| ①パネル解放 | HP+25 | 呪殺属性で受けるダメージが50→70%減少する。(2022/6/23の上方修正で赤字に変更) |
| ②パネル解放 | 物防/魔防+12 | 自身を含む味方が弱点をつかれたとき、連動効果が発動「2ターンの間、味方全体の攻撃力を20%増加。」 |
| ③パネル解放 | HP+25 | 後攻でバトルを開始したとき、連動効果が発動「1ターンの間、敵全体の攻撃力を20%減少。」 |
| 4パネル解放 | HP+25 | 最大HPが50%増加。1ターン目開始時、次の連動効果「1ターンの間、自身はHP1000相当の防壁を得る。」自身が弱点をつかれたとき、受けるダメージを15%減少する。 |
みんなのおすすめ悪魔カスタマイズ
おすすめのアーキタイプは?
-
素体 0票 -
荒神 0票 -
加護 2票 -
異能 1票 -
防魔 7票
【プレイヤーレベル】126以上
| アーキタイプ | 防魔 | 烙印 |
生命 決意 |
|
|---|---|---|---|---|
| 継承スキル | サマリカーム・不屈の闘志 | |||
| 入魂 | 体・運 | |||
| コメント | ランダムマッチの実装で地味に割を食っている悪魔。 ヘカトンケイルと組ませてとにかく耐久する防衛パーティを組み、相手に「時間がかかって面倒臭いから相手したくない…」と思わせられるのが一番の強みだったが、ランダムマッチにより問答無用で殴られるようになってしまった。 そもそも復讐でタコ殴りにされる機会が減ったので、最早防衛パーティは何でも良いと言えるかも知れない。 | |||
参考になった
1651【プレイヤーレベル】126以上
| アーキタイプ | 加護 | 烙印 |
恩恵 決意 |
|
|---|---|---|---|---|
| 継承スキル | タルンダオート・サマリカーム | |||
| 入魂 | 体・運 | |||
| コメント | 宵闇がいい仕事します 回避盛りで公の一閃を頑張って回避するしましょう | |||
参考になった
1628【プレイヤーレベル】126以上
| アーキタイプ | 防魔 | 烙印 |
決意 生命 |
|
|---|---|---|---|---|
| 継承スキル | リカームドラ・雄叫び | |||
| 入魂 | 体・運 | |||
| コメント | イシュタムとセットで攻めパに入れとくと自爆スイッチリセットボタンが完成します。 押さずには!いられない! | |||
参考になった
1451オルクスを使ったことある方へ!
評価を募集してます!
| プレイヤーレベル | |
|---|---|
| アーキタイプ | |
| 入魂 |
|
| 継承スキル |
|
| 烙印装備 |
|
| コメント |
オルクスの入手方法
| 入手 | 死神が排出されるガチャで入手 |
|---|

D2メガテン攻略wiki【公認】








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










