アルダーの最新評価とスキル
メガテンD2攻略班
- ベルセルクコラボ第2弾開催!新キャラ登場!
- ・ベルセルク召喚ガチャシミュレーター
- ・ゾッドの最新評価とスキル
- ・グリフィスの最新評価とスキル
- ・狂戦士ガッツの最新評価とスキル
- ・ベルセルクコラボ第2弾の最新情報まとめ
メガテンD2(女神転生)のアルダーの最新評価とスキルをご紹介。思念融合の効果、おすすめ入魂ステータスなども記載。メガテンD2でアルダーの育成にご活用ください。
アルダーの評価
総合評価 | D2デュエル | |||
---|---|---|---|---|
97点/100点 | - | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
-点 | 95点 | 97点 | 96点 | 97点 |
属性耐性一覧 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
無効 | 吸収 | ‐ | 吸収 | ‐ | ‐ | ‐ | |||||||
星6最大ステータス | |||||||||||||
HP | 1131 (77/310位) |
体 | 162 (76/310位) |
||||||||||
力 | 91 (244/310位) |
速 | 160 (67/310位) |
||||||||||
魔 | 230 (4/310位) |
運 | 162 (57/310位) |
レア | 種族 | グレード | AI |
---|---|---|---|
★5 | 魔神 | 95 | 攻撃 |
強い点
物理を含めた3属性吸収が強力
アルダーは、デフォルトで火炎と電撃を吸収でき、防魔の覚醒スキルで「物理吸収」を所持するため、「ラーマ」と合わせて複数の属性貫通を対策できる点が優秀です。
序盤のコンテンツ攻略など、相手に貫通効果が無ければ一方的にダメージを与えられ、単体に大ダメージを与えつつ味方全体のHP回復でオート戦闘が安定しやすい部分も優秀です。
初心者でも扱いやすい悪魔
アルダーは、パッシブで物理命中率を含めた複数のステータスが上昇しており、固有スキルの威力・クリ率・回復効果すべてがコンテンツ攻略に適しています。
同時実装の「アンリ・マンユ」は、主にデュエルで初心者~上級者が勝ち筋を作るサポート役として利用でき、アルダーは単体性能の高さから序盤~終盤までのコンテンツ攻略に向いています。
アルダーのスキル
スキル | 効果(MP/対象) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
【破壊の権化】
MP:- クリティカル率が20%増加し、物理属性で与えるダメージが15%増加する。 スキルLv:なし |
||||||||
![]() |
【サハスラーラ】
MP:- 全ての与ダメージが10%増加し、物理命中率が20%増加する。 回復スキルによるHP回復量が20%増加し、MPの自然回復量が1増加する。 スキルLv:なし |
||||||||
![]() |
【破壊と天恵】
MP:7 対象:単体 敵単体にクリティカル率50%の貫通を得た物理属性の打撃型ダメージを威力200で与え、攻撃成功時、味方全体を回復力80で回復する。 このスキルによるダメージ・回復力は魔法攻撃力に依存する。 このスキルはクリティカル・ミスが発生する場合がある。 スキルLv.6(MAX)時:このスキルで与えるダメージ20%増加 + このスキルの消費MP1減少
|
覚醒スキル
スキル | アーキ タイプ |
効果(MP/対象) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
【メギドラオン】
MP:8 対象:全体 敵全体に万能属性の魔法型ダメージを威力120で与える。 スキルLv.6(MAX)時:このスキルで与えるダメージ10%増加
|
||||||||
![]() |
![]() |
【ラスタキャンディ】
MP:8 対象:全体 3ターンの間、味方全体の攻撃力・防御力・回避と命中をそれぞれ20%ずつ増加させる。 スキルLv.4(MAX)時:このスキル使用時50%の確率でMP1返却+このスキルの消費MP1減少
|
||||||||
![]() |
![]() |
【無慈悲な一撃】
MP:- 敵の弱点をついたとき、ダメージが20%増加する。 スキルLv:なし |
||||||||
![]() |
![]() |
【物理吸収】
MP:- 物理吸収を得る。 スキルLv:なし |
プレミアムスキル
スキル | アーキ タイプ |
効果(MP/対象) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
【大虐殺者】
MP:- 全体およびランダム攻撃スキルで与えるダメージが20%増加する。 スキルLv:なし |
![]() |
![]() |
【嗜虐の一撃】
MP:- クリティカル時に与えるダメージが15%増加する。敵の弱点をついたとき、ダメージが10%増加する。 スキルLv:なし |
![]() |
![]() |
【大暗殺者】
MP:- 単体攻撃スキルで与えるダメージが20%増加する。 スキルLv:なし |
![]() |
![]() |
【強靭の権化】
MP:- 最大HPが20%増加し、自身が受ける攻撃のクリティカル率を50%減少させる。 スキルLv:なし |
アルダーの思念融合の効果
マス効果 | パネル効果 | |
---|---|---|
①パネル解放 | HP+25 | 後攻でバトル開始時、連動効果が発動 「1ターンの間、味方全体の防御力・回避と命中をそれぞれ20%ずつ増加させる。」 |
②パネル解放 | 魔攻+10 | 先攻でバトル開始時、連動効果が発動 「1ターンの間、味方全体の攻撃力・回避と命中をそれぞれ20%ずつ増加させる。」 |
③パネル解放 | HP+25 | 全ての与ダメージが15%増加し、回復スキルによるHP回復量が20%増加する。 |
みんなのおすすめ悪魔カスタマイズ
おすすめのアーキタイプは?
-
素体 0票
-
荒神 0票
-
加護 0票
-
異能 2票
-
防魔 2票
【プレイヤーレベル】150~199
アーキタイプ | 異能 | 烙印 |
消滅 迅速 |
|
---|---|---|---|---|
継承スキル | ミナゴロシの愉悦 | |||
入魂 | 魔(20)・速(20)・運(10) | |||
コメント | 【感想】 メインは周回コンテンツ用悪魔。 罪の烙印あたりが本領発揮するだろう。 特筆すべきは破壊の天恵。 ダメージ&HP回復なので烙印周回で長期戦にもつれ込んでも生存率が上がるのは強みだ。ちなみにどの罪に連れて行っても安定でオート周回できることを確認した(ただし連れにもよるが) その際、最もアルダーを活かせる悪魔が異世界ラクシュミだ。とにかくシナジーが尋常では無いくらい素晴らしい。元々ヒンドゥー教悪魔同士のシナジーは凄いのだが輪をかけて凄い。破壊の天恵で全体のHPが回復し、ディーワーリーの連動で全体のMPが1回復。場合によっては自ターン中に何度かHP.MPの回復が出来、これが罪の烙印の攻略難度を最も下げることに貢献している。この機会に罪12をクリア出来なかったユーザーはアルダー、異世界ラクシュミを揃えてもう一度チャレンジしてみてはどうだろうか。 |
参考になった
182【プレイヤーレベル】150~199
アーキタイプ | 防魔 | 烙印 |
恩恵 精密 |
|
---|---|---|---|---|
継承スキル | 鋭気の権化・大暗殺者 | |||
入魂 | 魔(20)・速(5)・運(20) | |||
コメント | 防魔で3属性吸収、アタッカー兼回復役で思念融合でバフデバフも完備とオールマイティな悪魔。特に初心者にはかなり役立つ強力な性能だと思う。 今の所デュエルではそこまで使えないという評価だが、今後ラーマに代わる貫吸悪魔が実装された際には一気に人権になる可能性も高い。 |
参考になった
124【プレイヤーレベル】150~199
アーキタイプ | 異能 | 烙印 |
消滅 迅速 |
|
---|---|---|---|---|
継承スキル | 大虐殺者 | |||
入魂 | 魔(20)・速(20)・運(10) | |||
コメント | 全ての攻撃の威力が上がる事と無慈悲な一撃を活かして汎用終末戦争要員として活躍させる為の構成です。 残りの1枠を適当な全体属性魔法で埋めればどの属性でも対応可能なのでお手軽かと思います。 大虐殺者が無ければ虐殺者や適当な属性のブースターでも付けておくと良いかと。 |
参考になった
84アルダーを使ったことある方へ!
評価を募集してます!
プレイヤーレベル | |
---|---|
アーキタイプ | |
入魂 |
|
継承スキル |
|
烙印装備 |
|
コメント |
アルダーの入手方法
入手 | 聖典召喚で入手 |
---|
最近のコメント