マンセマット実装特集まとめ【豊富な属性反射持ち】
メガテンD2攻略班
- 最大300連無料召喚など豪華イベントが盛りだくさん!
- ・3周年記念イベントまとめ
- ・3周年無料召喚ガチャシミュレーター
- 3周年イベント後半の新悪魔は「デミウルゴス」!
- ・デミウルゴスの最新評価とスキル
- ・デミウルゴス召喚ガチャシミュレーター
マンセマットが実装されました
ついにマンセマット実装!
マンセマットは真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEYの悪魔人気投票で4位になるなど、非常に人気の高い悪魔です。
新スキル「憎悪の試練」や豊富な属性反射についてなどを、今回はブログ形式に考察していきます。
新スキル「憎悪の試練」の効果
マンセマットの固有スキル「憎悪の試練」は、敵全体に破魔属性の魔法型ダメージを威力130で与え、3ターンの間、敵全体の攻撃力・防御力・回避と命中のいずれかを20%減少させるというスキル。
魔力が高く、異能タイプで「破魔ハイブースタ」を習得するので、敵全体に大ダメージを与えられます。
アリラトと好相性
マンセマットはアリラトと非常に相性がいいです。マンセマットは衝撃反射と破魔反射をもち、アリラトと一緒に編成すれば異能クー・フーリンの「衝撃貫通」の対策をしつつ、アタッカーとして活躍できます。
豊富な属性反射を持つということは、アリラトの「反貫の霊圧」と相性が良さそうです。
D2デュエルで流行するか
マンセマットの注目する点は、属性反射を多く持ち、アリラトと一緒に編成すると、トップメタに君臨する異能クー・フーリンの対策ができる点です。
D2デュエルで使用率の高い異能クー・フーリンの攻撃に対し、敵のプレスターンを減らすことができます。運ステータスも高いので状態異常を付与したり、烙印で物理回避を高めるといった運用もおすすめです。
アルテマ式魔攻特化マンセマット
アルテマ攻略班の七瀬はこんなマンセマットを作成しようと目論んでいます。
悪魔 | タイプ | 烙印 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
恩恵(MP+1)/守護(魔防%)
|
スキル | 効果(MP/対象) |
---|---|
![]() |
【審判の光】 MP:4 対象:ランダム 敵ランダムに2~4回、破魔属性の魔法型ダメージを威力40で与える。 |
![]() |
【バインドボイス】 MP:6 対象:ランダム 敵ランダムを2~4回、基礎確率30%で緊縛状態にする。 |
![]() |
【憎悪の試練】 MP:7 対象:全体 敵全体に破魔属性の魔法型ダメージを威力130で与え、3ターンの間、敵全体の攻撃力・防御力・回避と命中のいずれかを20%減少させる。 |
![]() |
【破魔ハイブースタ】 MP:- 破魔属性で与えるダメージが25%増加する。 |
![]() |
【火炎耐性】MP:- 火炎耐性を得る。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【メギド】 MP:6 対象:全体 敵全体に万能属性の魔法型ダメージを威力80で与える。 |
アルテマ攻略班の七瀬は、マンセマットの魔の高さを活かした、魔攻特化マンセマットを作成しようと考えています。
マンセマットは魔力が高いので、魔法アタッカーとして活用できるスキルの継承がおすすめです。敵の弱点に左右されずにダメージを与えられるように、万能魔法「メギド」を継承しましょう。
また最近のD2デュエルでは、スザクの使用率が高くなっています。アギラオで弱点をつかれプレスターンを増やさないように、火炎耐性を継承しましょう。
火炎耐性の継承悪魔
所持悪魔 | 効果 |
---|---|
![]() ![]() |
【火炎耐性】MP:- 火炎耐性を得る。 |
火炎耐性は星4悪魔のパズスから継承できます。しかし星4悪魔を素材にするので、継承難易度は比較的高いです。
メギドの継承悪魔
所持悪魔 | 効果 |
---|---|
![]() ![]() |
【メギド】 MP:6 対象:全体 敵全体に万能属性の魔法型ダメージを威力80で与える。 |
メギドは星3悪魔のアラハバキから継承できます。グレードも低く、二身合体からの作成でもさほど難しくないです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト
最近のコメント