ミシャグジさま特集【白蛇神の福袋】
メガテンD2攻略班
- 最大300連無料召喚など豪華イベントが盛りだくさん!
- ・3周年記念イベントまとめ
- ・3周年無料召喚ガチャシミュレーター
- 3周年イベント後半の新悪魔は「デミウルゴス」!
- ・デミウルゴスの最新評価とスキル
- ・デミウルゴス召喚ガチャシミュレーター
メガテンD2(女神転生)のミシャグジさま特集まとめです。新固有スキルの「穴巣始」をもつ悪魔で、特性や強みからデュエルなどの各コンテンツで活躍するかを考察。メガテンD2でミシャグジさまの入手を検討している方は参考にしてください。
ミシャグジさまが実装
レア | 種族 | グレード | AI |
---|---|---|---|
★4 | 邪神 | 65 | 攻撃 |
D2メガテンに、種族「邪神」の星4悪魔ミシャグジさまが実装されました。
ミシャグジさまは、課金パックの「白蛇神の福袋」を購入した場合のみ入手でき、電撃特化の性能と固有スキル「穴巣始」が特徴の悪魔です。
ミシャグジさまの強みや特徴、性質から如何に各コンテンツで活躍していくかを考察していきます。
ミシャグジさまのステータス
属性耐性一覧 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
‐ | ‐ | ‐ | 無効 | 弱点 | 弱点 | 無効 | |||||||
星6最大ステータス | |||||||||||||
HP | 990 (135/203位) |
体 | 132 (135/203位) |
||||||||||
力 | 93 (158/203位) |
速 | 154 (50/203位) |
||||||||||
魔 | 183 (62/203位) |
運 | 151 (58/203位) |
スキル | 効果(MP/対象) |
---|---|
![]() |
【マハジオンガ】 MP:6 対象:全体 敵全体に電撃属性の魔法型ダメージを威力100で与える。 |
![]() |
【電撃ブースタ】 MP:- 電撃属性で与えるダメージが15%増加する。 |
![]() |
【穴巣始】 MP:- 対象:全体 このスキルを持っている悪魔が生きている間、味方全体は次の効果を発揮する。 「状態異常の自然回復率が20%増加する。」 |
ミシャグジさまは、平均以上の魔ステータスを持ち「電撃ブースタ」と「マハジオンガ」を所持している、電撃特化の魔法アタッカーです。
固有スキルの「穴巣始」は、ミシャグジさまの生存時に発動するパッシブスキルであり、アタッカーでありながら火力だけでなく耐久への考慮も求められます。
属性耐性に2つ弱点がある都合上、継承枠を耐性による弱点埋めか、単体攻撃など攻め手を増やすかが難しいところであり、総じて玄人向けの悪魔といった評価です。
「穴巣始」の効果と特徴
発動条件 | 自然回復率 | 対象 | 種類 |
---|---|---|---|
生存時 | 20% | 味方全体 | パッシブ |
効果 | |||
このスキルを持っている悪魔が生きている間、味方全体は次の効果を発揮する。 「状態異常の自然回復率が20%増加する。」 |
「穴巣始」は、味方全体に「自然治癒」が付与される効果であり、状態異常編成に対して有効な牽制となる性能です。主に状態異常編成と対峙する機会の多い、D2デュエルで効果を発揮しやすいスキルでしょう。
状態異常編成は、各種デバフスキルで敵の身動きを封じ、相手にまともな攻撃手段を与えずに完封する凶悪な戦法ですが、運悪くメインアタッカーの状態異常が解けた場合反撃され敗北というリスクがあります。
ミシャグジさまと「自然治癒」を習得したアタッカーを編成することで、状態異常編成に対して異常解除のリスクを強調させ、心理的なプレッシャーを与える対人戦ならではの強みがあります。
ティターニアとの比較
悪魔 | ![]() |
![]() |
---|---|---|
ステータス | 魔:183(62位)▼ 体:132(135位)▲ 速:154(50位)▲ 運:151(58位)▲ |
魔:235(3位) 体:74(202位) 速:104(172位) 運:140(100位) |
耐性 | 弱:衝撃,破魔 無:電撃,呪殺 |
弱:なし 無:なし |
スキル | マハジオンガ 電撃ブースタ 穴巣始 |
マハジオンガ 電撃ブースタ マカジャマオン |
ミシャグジさまは「電撃ブースタ」と「マハジオンガ」を所持している魔法アタッカーという点で、ティターニアと似た性能です。
ティターアニアと比較すると、魔ステータスが控えめですが耐久力と速度で勝っており、先攻の取りやすさや中長期戦も相応にこなせるなど差別化できる点があります。
弱点が2つ存在する都合上、継承枠がティターニアほど自由度が高くない上、不適合なクエストが多いのが難点です。
アーキタイプ毎の特徴
種類 | 覚醒 |
---|---|
![]() |
【放電】 MP:3 対象:ランダム 敵ランダムに2~4回、電撃属性の魔法型ダメージを威力45で与える。 |
![]() |
【コンセントレイト】 MP:5 自身をコンセントレイト状態にし、次に与える魔法型ダメージを125%増加させる。 |
![]() |
【野獣の勘】 MP:- 自身が受ける攻撃のクリティカル率を25%減少させる。 |
![]() |
【電撃吸収】 MP:- 電撃吸収を得る。 |
荒神
荒神は、覚醒スキルで「放電」を習得し、対ボス戦など敵が1体になった際も纏まったダメージを与えられるようになります。
覚醒スキルの恩恵により消費MPが3となり、恩恵の烙印を着けずとも即発できるため、攻撃択の追加と継戦力の向上が強みのアーキタイプです。
ミシャグジさまのデフォルトのアーキタイプであり、他アーキタイプで使う場合はデビルシフターを使って変更しましょう。
加護
加護では、覚醒スキルで「コンセントレイト」を習得します。ミシャグジさまの、やや物足りない魔ステータスを補えるパンプアップ択であり、全アーキタイプの中でも特におすすめです。
「コンセントレイト」の継承は難しく、性能面で似ているティターニアとの差別化を図れる1番の大きいポイントでもあります。
純粋な火力役として使う事を目的とし、デビルシフターを使用するのであれば、最優先で変更したいアーキタイプです。
異能
異能では、覚醒スキルで「野獣の勘」を習得します。被弾時の敵の会心率を下げることができ、生存性の向上が強みのアーキタイプです。
しかし、元々運の値は平均以上あり、デフォルトで会心に対してある程度の耐性を持っているため、わざわざアーキタイプを変更してまで使う必要性は薄いです。
防魔
防魔では、覚醒スキルで「電撃吸収」を習得します。元々、電撃属性に無効を持っており、アーキタイプの変更に対して得られる恩恵は薄めです。
吸収になることで、最大のメリットはラーマと併用しての貫通対策であり「電撃貫通」を所持する、異能のトールに対して強力なメタ悪魔となります。
しかし、異能トールの採用自体が現状全くないうえ「電撃貫通」持ちが登場するクエストも少なく、荒神や加護に比べると評価が劣ってしまいます。
D2デュエルで使えるか
防衛パーティで採用
ミシャグジさまは「穴巣始」により状態異常編成に対しての牽制となる性質から、防衛での採用がおすすめです。
状態異常解除によるリスクを匂わせ、間接的に状態異常パーティ自体からの攻撃を減少が狙え、火力特化編成対策に焦点を絞りやすくなります。
「穴巣始」を活かす都合上、置物としての見方が強くなるので、生命の烙印をセットして生存性を重視する構成が良いでしょう。
ミシャグジさまを使ったパーティ編成例
サポート | 火力/異常 | 異常 | サポート |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
衝撃耐性 | マハザン | 乱れ狂い | 衝撃耐性 |
バリアコワース | 食いしばり | マハマリンカリン | サマリカーム |
パーティ構成の基本 | |||
|
ミシャグジさまを使ったパーティ編成例は、置物3体とアタッカー1体による耐久型編成で、火力不足を状態異常で補う構成です。
「穴巣始」メインで活用する都合上、生存性を考慮しHP特化の烙印を装着するため、火力不足の補完で魅了による事故勝ちを狙っています。
トップクラスの運を持つヘカトンケイルを回避特化で構成し、ミス誘発を狙ってコウテイ対策を施しています。
アルテマ式ミシャグジさま
魔法アタッカー型
悪魔 | タイプ | 烙印 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
恩恵(MP+1)/決意(バリア)
|
スキル | 効果(MP/対象) |
---|---|
![]() |
【マハジオンガ】 MP:6 対象:全体 敵全体に電撃属性の魔法型ダメージを威力100で与える。 |
![]() |
【電撃ブースタ】 MP:- 電撃属性で与えるダメージが15%増加する。 |
![]() |
【穴巣始】 MP:- 対象:全体 このスキルを持っている悪魔が生きている間、味方全体は次の効果を発揮する。 「状態異常の自然回復率が20%増加する。」 |
![]() |
【放電】 MP:3 対象:ランダム 敵ランダムに2~4回、電撃属性の魔法型ダメージを威力45で与える。 |
![]() |
【衝撃耐性】 MP:- 衝撃耐性を得る。 |
![]() |
【ジオンガ】消費MP:5 敵単体に電撃属性の魔法型ダメージを威力140で与える。 |
アルテマ式ミシャグジさまは、電撃特化のスキル構成を活かし魔法アタッカーで採用しています。
電撃弱点の多い悪魔が登場し、衝撃と氷結、呪殺属性の攻撃を行うニュートラルシグナルのオート周回を意識した構成です。
メギドの継承悪魔
所持悪魔 | 効果 |
---|---|
![]() ![]() |
【メギド】 MP:- 敵全体に万能属性の魔法型ダメージを威力80で与える。 |
メギドは、星3悪魔のアラハバキから継承できます。アラハバキは、グレードが50と星3のなかではやや高く、アーマーンとモスモンなど、星3同士の組み合わせが主な合体パターンです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト
最近のコメント