【D2メガテン】アウラゲート2|17~19層攻略とマップ【鍵の入手方法】

- 悪魔達とハッピーハロウィン!?イベント開催!
- ・ファクション対抗イベント「悪魔達とハッピーハロウィン!?」
メガテンD2(女神転生)のアウラゲート2、17,18,19層の攻略とおすすめ周回パーティーを掲載しています。19層の鍵の入手方法や、おすすめの悪魔などを記載しています。メガテンD2のアウラゲート2攻略の参考にしてください
| 関連記事 | |
|---|---|
| アウラゲート2│11~20層攻略まとめ | |
| ◀14~16層攻略とマップ | 20層攻略とマップ▶ |
鍵の入手方法
第17層│チャグリンイベントで入手

第17層は、チャグリンと追いかけっこし、最終的にチャグリンを倒すことで、光の壁が解放されます。光の壁の先に17層の鍵があります。チャグリンは、非常に弱いので特別な対策は必要ありません。
チャグリン出現場所
| 1回目 | 2回目 | 3回目 |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
初めは右側の広間でチャグリンに遭遇し、次は中央の小部屋に移動します。最後は移動床で遠回りをする一番左の通路のくぼみで遭遇できます。チャグリンを倒したらマップの一番左へ移動して鍵を入手しましょう。
第18層│虚人から入手
神を信じるかという質問には「いいえ」を選択しましょう。「はい」を選択すると鍵を渡してもらえません。間違った解答を選んでも、再度話しかければ選択肢を選び直せます。
第19層│左右の広場で2つの鍵を入手する
| 左側の鍵 | 右側の鍵 |
|---|---|
![]() |
![]() |
第19層は、ボス部屋を開けるのに2つの鍵が必要です。鍵は、左右の広場から入手できるため、出入りを行って最短距離で入手しましょう。
各階層のマップと鍵の位置
各階層のマップを下記に記載しています。攻略の参考としてご覧ください。
第17層マップ
第18層マップ
第19層マップ
17層ボス攻略
| アリアンロッド | アリアンロッド | - |
|---|---|---|
拡大する |
拡大する |
- |
| 耐性 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| アリアンロッド | 耐 | - | - | - | - | 耐 | - |
| 先制に必要なスピード | 30,201以上 | ||||||
第17層は、アリアンロッドが2体出現し、先制に必要なバトルスピードが極めて高い点で、サブパーティで挑戦するのがおすすめです。
サブパーティを利用すると、メインパーティはバトルスピードを気にせず先制を取れるため、得意な属性で火力を出しましょう。
攻略おすすめ悪魔
17層のボスは弱点の耐性が無いため、ヘルズエンジェル+物理アタッカーの編成がおすすめです。弱点の無い悪魔に対しては、"会心"の発生で火力を出しましょう。
18層ボス攻略
| グレンデル | ドミニオン | リリム |
|---|---|---|
拡大する |
拡大する |
拡大する |
| 耐性 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| グレンデル | 無 | - | - | - | 弱 | - | - |
| ドミニオン | 耐 | - | - | 耐 | 耐 | 無 | 耐 |
| リリム | - | - | 耐 | - | 無 | - | - |
| 先制に必要なスピード | 19,834以上 | ||||||
第18層は、ボスのドミニオンが火力に長けているため、電撃に無効以上の耐性を所持する悪魔を多く編成しましょう。取り巻きの「グレンデル」は即死無効を所持しますが、「リリム」は持っていないため即死スキルを利用できます。
リリムの状態異常が厄介な場合は、状態異常を無効化できる「キンマモン」などを編成し、"メチャームディ"で耐性を付与しつつ回復させるのがおすすめです。
攻略おすすめ悪魔
| 悪魔 | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
|
|
|
19層ボス攻略
| マタドール | ソロネ | スザク |
|---|---|---|
拡大する |
拡大する |
拡大する |
| 耐性 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| マタドール | 耐 | - | 弱 | - | - | 耐 | 耐 |
| ソロネ | - | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 |
| スザク | 耐 | 無 | 弱 | - | - | - | - |
| 先制に必要なスピード | 33,034以上 | ||||||
第19層は、ボス「ソロネ」の耐性に特徴があり、貫通効果が無い場合は物理か万能属性でしかダメージを与えられません。加えて、先制に必要なバトルスピードが極めて高いため、サブパーティを利用しましょう。
物理属性で挑戦する場合は、マタドールの回避に注意し、スクスク状態や千発千中等の命中増加スキルを利用しましょう。
攻略おすすめ悪魔
19層のボスは弱点の耐性が無いため、ヘルズエンジェル+物理アタッカーの編成がおすすめです。弱点の無い悪魔に対しては、"会心"の発生で火力を出しましょう。
シンボルエネミー「キュベレ」

アウラゲート2の19層には、シンボルエネミーとして「キュベレ」が出現します。キュベレは、撃破すると"多身合体"が解放され、作成が解禁されます。
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト

D2メガテン攻略wiki【公認】

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









