【D2メガテン】アウラゲート2|20層攻略とマップ【鍵の入手方法】

- 悪魔達とハッピーハロウィン!?イベント開催!
- ・ファクション対抗イベント「悪魔達とハッピーハロウィン!?」
メガテンD2(女神転生)のアウラゲート2、20層の攻略とマップを掲載しています。20層の鍵の入手方法やバトルスピード、ボス攻略方法の他に、おすすめの悪魔などを記載しているので、アウラゲート2攻略の参考にしてください
| 関連記事 | |
|---|---|
| アウラゲート2│11~20層攻略まとめ | |
| ◀17~19層攻略とマップ | 21~23層攻略とマップ▶ |
| 20層おすすめ周回パーティ | |
第20層の鍵の入手方法
- 1.シンボルエネミーを2体倒す
- 2.光の壁の奥で鍵を入手
1.シンボルエネミーを2体倒す

第20層は、鍵を2つ入手する必要があり、シンボルエネミーである「オンギョウキ」と「クドラク」を倒すことで、1つずつ入手できます。
オンギョウキとクドラクは、いずれもレベル80と高めであり、ボス戦と同じように万全な状態で挑みましょう。
2.光の壁の奥で鍵を入手

オンギョウキとクドラクを倒すと、光の壁が解放されます。奥に行くと、トレジャーチェストがあるので、鍵を手に入れましょう。
オンギョウキ攻略のコツ
| シキオウジ | オンギョウキ | ツクヨミ |
|---|---|---|
拡大する |
拡大する |
拡大する |
| 耐性 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| シキオウジ | 無 | 弱 | 弱 | - | - | 耐 | 耐 |
| オンギョウキ | 耐 | - | 耐 | - | 耐 | 耐 | - |
| ツクヨミ | 弱 | 無 | 無 | 耐 | 耐 | - | - |
| 先制に必要なスピード | 14,101以上 | ||||||
ツクヨミが物理弱点を露出していますが、シキオウジが物理無効をもつため、貫通パッシブをもたない物理アタッカーは全体攻撃を使用しにくいです。
シキオウジを先に倒すか、ツクヨミを物理属性の単体スキルで狙うのが良いでしょう。また、味方悪魔の氷結弱点が露出していると、オンギョウキがマハブフーラを誘発できるため、あえて氷結弱点を露出して挑むのも一つの手です。
クドラク攻略のコツ
| スカディ | クドラク | ミトラ |
|---|---|---|
拡大する |
拡大する |
拡大する |
| 耐性 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| スカディ | - | 弱 | 吸 | - | - | - | - |
| クドラク | - | 耐 | - | - | - | 耐 | 無 |
| ミトラ | 反 | - | 弱 | - | - | 耐 | 耐 |
| 先制に必要なスピード | 20,134以上 | ||||||
状態異常を軸に置いたパーティなので、キンマモンなど状態異常を対策できる悪魔を編成するのがおすすめです。ミトラの攻撃はあまり厄介ではないので、スカディから優先的に攻撃しましょう。
クドラクも攻撃スキルに厄介なものがなく、危険度は低いですが、ソウルドレインはマカラカーンや魔反鏡では防げないので、注意しましょう。
全体マップ
全体マップを下記に記載しています。攻略の参考としてご覧ください。
第20層マップ
20層ボス攻略【ベルゼブブ】
| - | ベルゼブブ | - |
|---|---|---|
| - | 拡大する |
- |
| 耐性 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ベルゼブブ | 耐 | - | - | 耐 | 耐 | 無 | 無 |
| 先制に必要なスピード | 22,501以上 | ||||||
第20層ボスのベルゼブブは、暴食の大罪や混沌の海で、ダメージを与えつつ、自身のHP回復とデバフをかけてくるのが厄介です。呪殺無効系で固めると、準呪殺貫通の効果を逆手にとって、相手のダメージを大きく下げられます。
パーティは、呪殺無効系の悪魔を多めに採用しつつ、HPが減ってきたら、適宜アイテムで回復を入れましょう。アイテムを使用する際は、テンプラドラゴンをD2リーダーに設定しましょう。
攻略パーティ
| 火力 | 火力 | 火力 | 回復 |
|---|---|---|---|
ベルゼブブ(異能) |
バフォメット(防魔) |
サンダルフォン(加護) |
パズス(防魔) |
| 氷結ブースタ | タルンダ | ラクカジャ | 氷結耐性 |
| ブフ | ブフ | ブフ | ディアラマ |
| パーティ構成の基本 | |||
| ・コウリュウで混沌の海を対策 ・呪殺無効もちを多めに採用 ・パズスは回復に徹する ・ピンチになったらアイテムを使用 |
|||
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト

D2メガテン攻略wiki【公認】

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










