【D2メガテン】デビルバスター極セト攻略【おすすめ悪魔】

- The Hopefuls -決意と覚悟の救世主-イベント開催!
- ・ランキングイベント「The Hopefuls -決意と覚悟の救世主-」
- ・フリンの評価 / 縁祭召喚
メガテンD2(女神転生)のデビルバスター極/セト攻略についてご紹介。雑魚戦攻略、ボス攻略、おすすめパーティと悪魔、敵悪魔詳細、推奨ステータス、おすすめD2リーダー、デビルバスター極の概要を記載しています。
セト攻略のコツまとめ
バフを対策

セトは、ラスタオートの発動で3種バフを付与するため、「デカジャ」等でバフを消しましょう。
バフを消した状態でも「ウアス」は会心で1,000近いダメージを受けるため、「タルンダ」でデバフを付与できると、安定した攻略が狙えます。
回復&サマリカームが重要

デビルバスター極は、アイテムを使用できないため、メディア系のスキルで味方全体のHPを管理し、死んでしまった場合はサマリカームで対処しましょう。
特に、ボスWAVEでは、敵の攻撃が1体の悪魔に集中した場合、耐久に優れた悪魔でも一瞬で倒される可能性があるため、復活スキルを2体に継承しておくと、より攻略が安定します。
火炎属性中心で攻める

デビルバスター極セトは、全waveを通して"火炎に無効以上の耐性を所持する悪魔が存在せず、ボスのセトが火炎弱点なので火炎属性中心で攻めましょう。
また、物理も無効以上の悪魔が出現しないため、チャージや会心状態を駆使して素早く撃破するのもおすすめです。
WAVE1攻略

| 耐性 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ドミニオン | - | - | - | 耐 | 弱 | 無 | 弱 |
| ヴェータラ | - | 弱 | - | - | - | 弱 | 無 |
| 先制に必要なスピード | 15,501以上 | ||||||
WAVE1は、タルンダ状態であれば、いずれの攻撃も200前後程度なので、注意すべきポイントはありません。火炎や衝撃属性で弱点を突きつつ、ボス戦に備えてから突破しましょう。
ボス攻略(セト戦)

- ▼スキル構成
-
-
敵悪魔 スキル効果 コウモクテン ジオンガ - ▼詳細効果
-
- 敵単体に電撃属性の魔法型ダメージを威力140で与える。
テトラコワース - ▼詳細効果
-
- 敵全体の打撃型ダメージ反射状態を解除する。
冥界波 - ▼詳細効果
-
- 敵全体に物理属性の打撃型ダメージを威力120で与える。
メガトンプレス - ▼詳細効果
-
- 敵全体にクリティカル率30%の物理属性の打撃型ダメージを威力90で与える。
暴力の魔核 - ▼詳細効果
-
- 力が10、魔が10増加し、与えるダメージが5%増加する。
真理の雷 - ▼詳細効果
-
- 敵単体に電撃属性の魔法型ダメージを威力180で与える。
セト ラスタオート - ▼詳細効果
-
- 1ターン目開始時、ラスタキャンディが発動する。
ランダマイザ - ▼詳細効果
-
- 3ターンの間、敵全体の攻撃力・防御力・回避と命中をそれぞれ20%ずつ減少させる。
ウアス - ▼詳細効果
-
- 敵単体にクリティカル率50%の物理属性の打撃型ダメージを威力160で与え、そのダメージの40%分、自身を回復する。
メギドラオン - ▼詳細効果
-
- 敵全体に万能属性の魔法型ダメージを威力120で与える。
龍の眼光 - ▼詳細効果
-
- 自身のプレスターンアイコンを3つ増加させる。(1回のみ)
物理貫通 - ▼詳細効果
-
- 物理貫通を得る。
コウモクテン ジオンガ - ▼詳細効果
-
- 敵単体に電撃属性の魔法型ダメージを威力140で与える。
テトラコワース - ▼詳細効果
-
- 敵全体の打撃型ダメージ反射状態を解除する。
冥界波 - ▼詳細効果
-
- 敵全体に物理属性の打撃型ダメージを威力120で与える。
メガトンプレス - ▼詳細効果
-
- 敵全体にクリティカル率30%の物理属性の打撃型ダメージを威力90で与える。
暴力の魔核 - ▼詳細効果
-
- 力が10、魔が10増加し、与えるダメージが5%増加する。
真理の雷 - ▼詳細効果
-
- 敵単体に電撃属性の魔法型ダメージを威力180で与える。
-
| 耐性 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| コウモクテン | - | - | - | 無 | 弱 | 耐 | - |
| セト | - | 弱 | - | 無 | 無 | - | 吸 |
| コウモクテン | - | - | - | 無 | 弱 | 耐 | - |
| 先制に必要なスピード | 19,801以上 | ||||||
ボス戦は、セトのラスタオートにより、全体バフがかかった状態で戦闘になります。攻撃デバフをかけて相殺したのち、さらにタルンダや雄叫びを撃って被ダメージを最小限に抑えましょう。
取り巻きのコウモクテンは、力ステータスが高く「冥界波」が脅威ですが、物理無効悪魔がいると基本的に「真理の雷」のみ打つため、マハラギダインで巻き込みながら処理するのがおすすめです。
攻略おすすめパーティと悪魔
攻略パーティ1
| 物理火力 | 物理火力 | 魔法火力 | 魔法火力 |
|---|---|---|---|
スザク(防魔) |
ケツアルカトル(防魔) |
アリラト(素体) |
コウリュウ(荒神) |
| 雄叫び | 呪殺耐性 | サマリカーム | スピードスター |
| 氷結耐性 | メギド | 自由 | 自由 |
| パーティ構成の基本 | |||
| ・アリラトランダでウアス反射 ・五行思想でメギドラオンを反射 ・メディラマ&アギラオのスザクを採用 ・アギラオとマハラギダインで削っていく ・保険にサマリカームを継承 |
|||
| 悪魔 | 烙印とOP | ステータス |
|---|---|---|
スザク |
|
|
ケツアルカトル |
|
|
アリラト |
|
|
コウリュウ |
|
|
おすすめパーティは、ウアスを確率で反射できるアリラトケツアル編成に、回復とサブアタッカーを兼任できるスザク、メギドラオン封じのコウリュウによる編成です。
雄叫びでラスタオートの相殺からデバフまで行い、有利な状況を作ります。確実に1~2体倒れてしまうので、アリラトのサマリカームで対処します。
攻略パーティ2
| 回復/魔法火力 | 魔法火力 | サポート | 回復 |
|---|---|---|---|
スザク(防魔) |
ロキ(荒神) |
ミトラ(加護) |
パズス(防魔) |
| ラクンダ | 破魔耐性 | マハブフ | ディアラマ |
| 氷結耐性 | 火炎ブースタ | マハラギ | 氷結耐性 |
| パーティ構成の基本 | |||
| ・被ダメ軽減でフォッグブレスを持つミトラを採用 ・ヒーラーを2積みして耐久力をアップ ・ロキのアギダインとスザクのアギラオが主なダメージソース ・ロキにはスキルの回転率を重視して恩恵の烙印をセット |
|||
| 悪魔 | 烙印とOP | ステータス |
|---|---|---|
スザク |
|
|
ロキ |
|
|
ミトラ |
|
|
パズス |
|
|
純星5悪魔を使わない無課金向けの編成です。ロキのアギダインを主なダメージソースとしながら、スザクやミトラの火炎スキルで弱点を突くことで、チョークイーターの効果(バフ)を発動させます。
守りは、ミトラのフォッグブレスとスザク・パズスによる回復でカバーします。スクンダとスクカジャがかかっている状況であれば、セトのウアスは高確率で攻撃が外れるので、デバフは毎ターンかかっている状況で戦いましょう。
おすすめの悪魔
| 悪魔 | おすすめ理由 |
|---|---|
アリラト |
|
ケツアルカトル |
|
コウリュウ |
|
ロキ |
|
スザク |
|
ランダ |
|
パズス |
|
ギリメカラ |
|
ミトラ |
|
敵悪魔詳細
1戦目
| ドミニオン | ヴェータラ | - |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
- |
ボス戦
| コウモクテン | セト | コウモクテン |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
攻略動画
推奨ステータス
星6レベルマックス
デビルバスター極は、パーティの全悪魔星6レベルマックスで挑戦しましょう。
烙印で体力を上げる
攻撃デバフをかけても、ウアスで会心を出されてしまうと、ダメージが1,000を超えるので、HP%のオプションが付いた烙印を装着し体力を上げましょう。
おすすめD2リーダー
チョークイーターでバフを盛る

チョークイーターを編成する際は、敵の弱点をつけるスキルを持つ悪魔を編成しましょう。敵の弱点をつくと、25%の確率でタルカジャ、ラクカジャ、スクカジャを発動します。
中でも、スクカジャによってセトの「ウアス」を回避する方法でクリアできるので、非常に有効です。回避パで挑戦する場合、烙印で回避を上げると、より回避しやすく攻略が楽になります。
他にも、弱点をついた際にプレスアイコンが1つ増える「プレスハック」や、MPが1回復する「シックスセンス」など、弱点をつくことで様々な恩恵を受けられます。
テンプラドラゴンで回復特化

回復スキルを持つ悪魔を編成する場合、テンプラドラゴンがおすすめです。デビルバスター極ではアイテムを使用できないため、回復スキルでしか回復できません。
セトの「ウアス」は会心で1,000を超える高火力なので、回復が必須になります。テンプラドラゴンは回復した際に、回復量を10%増加させるスキルを持ち、盤面を立て直しやすいです。
また、「ドラゴンへの道」で回復スキルを使用した場合、確率でMPを消費しないなど、回復に特化したスキルを持ちます。回復スキルを多用するパーティではリーダーに採用しましょう。
デビルバスター極とは
| 特殊ルール | |
|---|---|
| ・アイテム使用不可 | ・応援なし |
| ・コンティニューなし | ・初回のみ報酬 |
デビルバスター極は、アイテムが使用不可かつ、コンティニューもできないため、全クエストでトップの難易度を誇るクエストです。
報酬
| 登場クエスト | 初回クリア報酬 |
|---|---|
| 新クエスト | カサネノマガタマ×1 |
| 復刻クエスト | 空の因子×1 |
報酬は、奇数月に追加される"新クエスト1種"と、偶数月で追加される"復刻クエスト3種"で異なります。新クエストでは、「カサネノマガタマ」を初回クリア報酬として獲得でき、復刻クエストでは「空の因子」を報酬で入手できます。
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト

D2メガテン攻略wiki【公認】

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









