【D2メガテン】フラロウス・ハレル降臨攻略とおすすめ悪魔

- The Hopefuls -決意と覚悟の救世主-イベント開催!
- ・ランキングイベント「The Hopefuls -決意と覚悟の救世主-」
- ・フリンの評価 / 縁祭召喚
メガテンD2(女神転生)のフラロウス・ハレル降臨の攻略をご紹介。攻略のコツ、おすすめパーティと悪魔を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨クエストまとめ | 思念融合悪魔一覧と効果|★5 |
| 思念融合悪魔一覧と効果|★4 | 思念融合おすすめ悪魔(星5/星4) |
フラロウス・ハレル攻略のコツ
- 先行を取るためにBSを14,801以上に調整
- 貫通破魔対策をする
- 物理・火炎・衝撃属性で攻撃する
貫通破魔対策をする

| 貫反を付与できる悪魔 | ||
|---|---|---|
アリラト |
アタバク |
デミウルゴス |
| 貫吸を付与できる悪魔 | ||
ラーマ |
デミウルゴス |
- |
フラロウス・ハレルは貫通付きの強力な破魔攻撃を行うので、アリラトとサマエルなどを編成して破魔貫通対策をしましょう。
フラロウス・ハレルは行動する度にリディアで回復するので、破魔対策でプレスターンを削るとフラロウス・ハレルの回復阻止に繋がります。
物理・火炎・衝撃属性で攻撃する

フラロウス・ハレルは物理・火炎・衝撃に耐性が無いので、いずれかの属性攻撃がおすすめです。味方悪魔の物理命中率を上げられるなら、クリティカルが狙える物理攻撃が効率の良いダメージソースになります。
フラロウス・ハレルは行動する度にリディアでHPを1200程度回復するので、毎ターン合計3000以上のダメージを与えて2回行動されても押し切れるようにしましょう。
ボス攻略【フラロウス・ハレル】

| 耐性 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| フラロウス ・ハレル |
- | - | 無 | 無 | - | 反 | 無 |
| 先制に必要なスピード | 14,801以上 | ||||||
所持スキル
| スキル名 | 効果 |
|---|---|
| 不屈の闘志・改 | この悪魔が死亡するとき、一度だけHPが500回復する。 |
| 賛美の光輪 | 破魔貫通を得る。自ターン開始時、連動効果「自身をリディア状態にする」が発動し、強化段階が1増加。※連動効果は、自ターン開始直前の強化段階に依存。 【強化段階:1】呪い無効を得る 【強化段階:2】リディアの対象が味方全体に変化 【強化段階:3】自ターン開始時に連動効果「1ターンの間、味方全体の攻撃力・防御力・回避と命中を20%ずつ増加」が追加 |
| バプテスマ | 敵単体に破魔属性の魔法型ダメージを威力170で与える。このスキルによるダメージは死亡時にふみとどまるスキルを無視する。このスキルで敵を死亡させた場合、その敵は復活が出来なくなる。攻撃成功時、「賛美の光輪」の強化段階が1増加する。 |
| マハンマダイン | 敵全体に破魔属性の魔法型ダメージを威力120で与える。 |
| コンセントレイト | 自身をコンセントレイト状態にし、次に与える魔法型ダメージを125%増加させる。 |
| 破魔ハイブースタ | 破魔属性で与えるダメージが25%増加する。 |
おすすめパーティと悪魔
| サポーター | 破魔反射 | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|---|
(素体) |
(自由) |
(自由) |
(自由) |
| - | - | - | - |
| パーティ構成の理由 | |||
|
|||
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト

D2メガテン攻略wiki【公認】

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











