イクリプス(幽鬼・堕天使)10層攻略とおすすめ悪魔
メガテンD2攻略班
- 最大300連無料召喚など豪華イベントが盛りだくさん!
- ・3周年記念イベントまとめ
- ・3周年無料召喚ガチャシミュレーター
- 3周年イベント後半の新悪魔は「デミウルゴス」!
- ・デミウルゴスの最新評価とスキル
- ・デミウルゴス召喚ガチャシミュレーター
メガテンD2(女神転生)の3月イクリプス(幽鬼・堕天使)の10層攻略を記載しています。攻略におすすめの悪魔やボスなど各敵悪魔の編成やステータスなどを記載しています。メガテンD2でイクリプス(幽鬼・堕天使)10層を攻略する際の参考にしてください。
トール攻略のコツ
ブフとジオを継承
イクリプス10層は、氷結と電撃に弱点をもつ敵が多く登場するので、ブフとジオを継承するのがおすすめです。ボス戦で取り巻きを無視する場合は、ブフのみの継承でも攻略可能です。
しかし、物理反射をもつギリメカラやランダは、氷結より電撃の方が通りが良いので、全体物理攻撃を使用して戦う場合は他の魔法アタッカーにジオも継承させましょう。
ボス戦前に魔反鏡を使用
トールのマハジオダインや、ランダのマハザンダインが厄介なので、雑魚2戦目に魔反鏡を使用した状態で突破しましょう。魔法攻撃を跳ね返せるため、被ダメをカットできる他、相手の行動回数も減らせます。
序盤に有利な状況を作りやすいので、先攻をとれず攻略に困っている人は、ボス戦前に魔反鏡を使用することを意識しましょう。
D2はテンプラドラゴン
イクリプス10層(3月)では、悪魔の成長度合いによって、アイテムを使う頻度が多くなるので、D2はテンプラドラゴンがおすすめです。
敵の火力が高めなので、ダメージ反射兼プレス消耗に魔反鏡や物反鏡など、アイテムを多く使う場合にプレスを半減できるスピードローダーが活きます。
雑魚戦攻略
1戦目
耐性 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ヤタガラス | - | 無 | 弱 | - | - | 耐 | - |
ホクトセイクン | - | 弱 | 無 | - | - | 耐 | - |
プロメテウス | - | 無 | 弱 | - | - | 耐 | - |
先制に必要なスピード | 16,384 |
1戦目は、敵パーティに速の高いヤタガラスがいるため、先攻をとりづらいです。冥界破で会心を出されたら、相手の行動回数が増加してしまい、被ダメが余計に増えてしまいます。
物理無効をもつ防魔オセを採用することで、逆に敵の行動回数を減らせるため、より反撃しやすくなります。
2戦目
耐性 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ギリメカラ | 反 | - | - | 弱 | 弱 | 弱 | 耐 |
スフィンクス | - | 無 | 弱 | - | - | 反 | 弱 |
プロメテウス | - | 弱 | 耐 | 耐 | 耐 | - | - |
先制に必要なスピード | 11,734 |
2戦目は雑魚戦からボス戦の中で最もBSが低いため、先攻をとりやすいですが、スフィンクスのテトラカシフトやギリメカラの物理反射により、全体物理攻撃が通りにくいです。
序盤は、弱点が豊富にあるギリメカラを先に倒して、物理攻撃をより通しやすい状況にしましょう。ギリメカラを倒した後は、オセのチャージ・冥界破のコンボで敵を殲滅しましょう。
ボス攻略【トール】
耐性 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
トール | 耐 | 無 | - | 吸 | 耐 | 耐 | - |
ヤマタノオロチ | - | 無 | 無 | 弱 | - | - | - |
ランダ | 反 | - | - | 弱 | - | - | - |
先制に必要なスピード | 12,267 |
敵 | スキル名 | 効果 |
---|---|---|
トール | メガトンレイド | 敵単体に物理属性の打撃型ダメージを威力180で与える。 |
チャージ | 自身をチャージ状態にし、次に与える打撃型ダメージを125%増加させる。 | |
ミョルニル | 敵ランダムに4~5回、電撃属性の魔法型ダメージを威力60で与える。 | |
マハジオダイン | 敵全体に電撃属性の魔法型ダメージを威力120で与える。 | |
衝撃耐性 | 衝撃耐性を得る。 | |
ヤマタノオロチ | ブフダイン | 敵単体に氷結属性の魔法型ダメージを威力160で与える。 |
メガトンプレス | 敵全体にクリティカル率30%の物理属性の打撃型ダメージを威力90で与える。 | |
毒床無効 | アウラゲート内のダメージ床のダメージを無効にする。 | |
バリア | 3ターンの間、味方単体をバリア状態にし、状態異常を無効にする。 | |
ランダ | マハジュオン | 敵全体を基礎確率70%で呪い状態にする。 |
ムドダイン | 敵単体に呪殺属性の魔法型ダメージを威力160で与える。 | |
マハザンダイン | 敵全体に衝撃属性の魔法型ダメージを威力120で与える。 | |
空間殺法 | 敵全体に物理属性の打撃型ダメージを威力140で与える。 |
ボス戦ではトールが弱点を持たず、豊富な耐性をもつため、ダメージを与えづらいです。氷結と呪殺はダメージ倍率が等倍のため、ブフかムドを継承して、トールを集中的に攻撃しましょう。
イクリプスは、ボスさえ倒せばクエストクリアなので、取り巻きは無視してボスを狙うのがおすすめです。また、ブフは雑魚戦でも有効なため、今回の10層攻略におすすめです。
おすすめパーティと悪魔
ローコスト編成
物理火力 | 魔法火力 | 魔法火力 | 魔法火力 |
---|---|---|---|
![]() (防魔) |
![]() (加護) |
![]() (防魔) |
![]() (荒神) |
絶命剣 | ブフ | ブフ | ジオ |
自由枠 | ジオ | ジオ | 自由枠 |
パーティ構成の基本 | |||
・魔法アタッカー多めに採用 ・氷結/電撃弱点の敵が多いのでブフを継承 ・烙印で魔攻を上げることを意識 ・烙印平均レベルは12 |
悪魔 | 烙印とOP | ステータス |
---|---|---|
![]() |
|
Lv45/覚醒:あり
|
![]() |
|
Lv40/覚醒:あり
|
![]() |
|
Lv40/覚醒:あり
|
![]() |
|
Lv40/覚醒:あり
|
おすすめ悪魔一覧
悪魔 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
・物理アタッカーとして活躍 |
![]() |
・万能属性で耐性を無視 |
![]() |
・魔法アタッカーとして活躍 |
![]() |
・魔力が高い |
![]() |
・強力な物理アタッカー |
10層詳細
1戦目
ヤタガラス | ホクトセイクン | プロメテウス |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
2戦目
ギリメカラ | スフィンクス | ジャンヌ・ダルク |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ボス戦
ヤマタノオロチ | トール | ランダ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト
最近のコメント