【D2メガテン】デイビットの最新評価とスキル

- 悪魔達とハッピーハロウィン!?イベント開催!
- ・ファクション対抗イベント「悪魔達とハッピーハロウィン!?」
メガテンD2(女神転生)のデイビットの最新評価とスキルをご紹介。思念融合の効果、おすすめ入魂ステータスなども記載。メガテンD2でデイビットの育成にご活用ください。
デイビットの評価
| 総合評価 | D2デュエル | |||
|---|---|---|---|---|
| 90点/100点 | - | |||
| -点 | 90点 | 89点 | 89点 | 84点 |
| 属性耐性一覧 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |
|
|
|
|
|
|
|||||||
| ‐ | 耐性 | 耐性 | 弱点 | ‐ | 耐性 | 耐性 | |||||||
| 星6最大ステータス | |||||||||||||
| HP | 915 (408/468位) |
体 | 116 (408/468位) |
||||||||||
| 力 | 88 (364/468位) |
速 | 208 (57/468位) |
||||||||||
| 魔 | 157 (233/468位) |
運 | 190 (1/468位) |
||||||||||
| レア | 種族 | グレード | AI |
|---|---|---|---|
| ★5 | 魔人 | 80 | 支援 |
強い点
魅了/魔封/呪いの付与が得意
デイビットは、敵全体のバリアを解除したうえで、魅了と魔封と呪いを付与できます。基礎確率は、魅了&魔封50%/呪い80%と非常に高く、通常スキルに「狂乱の権化」を持ち、覚醒スキルで「狂い咲き」があるため、状態異常の付与に長けています。
現状の最強悪魔「アンリ・マンユ」と比較すると、状態異常役として見劣りしますが、バリア解除は強みとして評価できます。同じくバリアを解除できる「草薙素子」は、魔封/緊縛を付与でき、デイビットは魅了/呪いで役割が異なります。
状態異常付与時に連動効果が発動
デイビットは、敵が状態異常になった時に連動効果を発動でき、ランダムで2種のバフデバフを付与できます。
効果は1ターンと短く、バフデバフの種類が不確定なため、PvPでの活躍が難しいものの、PvEであればバフデバフの打ち消しも含めて活躍します。
速が非常に高い
デイビットは、思念融合でスピードが40%増加するため、他の状態異常悪魔より速が高いです。速の高さは、先攻の状態異常パーティで活躍できます。
デイビットのスキル
| スキル | 効果(MP/対象) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
【狂乱の権化】
MP:- 状態異常にする確率が15%増加し、物理回避率が15%増加する。 スキルLv:なし |
||||
|
|
【死の旋律】
MP:- 敵が状態異常になったとき、連動効果「1ターンの間、味方全体の攻撃力・防御力・回避と命中のいずれか2つを20%増加し、敵全体の攻撃力・防御力・回避と命中のいずれか2つを20%減少させる。」【状態異常共鳴】敵全体にかかっている状態異常の種類に応じて、スキルが変化。※連動効果は、発動直前の共鳴カウントに依存。【共鳴カウント:3】生存効果「味方全体は、与えるダメージが20%増加」が追加【共鳴カウント:6】敵ターン開始時、連動効果「敵ランダムに1~8回、対象の現在HPの10%の割合ダメージ(最大300ダメージ)を与え、MPを1失わせる。」が追加 スキルLv.4(MAX)時:異常命中率20%増加
|
||||
|
|
【惑乱ラプソディ】
MP:6 敵全体のバリア状態を解除した後、敵全体を基礎確率50%で魅了・魔封状態にし、基礎確率80%で呪い状態にする。 スキルLv.4(MAX)時:このスキルで状態異常にする確率20%増加+このスキルの消費MP1減少
|
覚醒スキル
| スキル | アーキ タイプ |
効果(MP/対象) | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
【精神支配】
MP:7 対象:単体 敵単体に万能属性の魔法型ダメージを威力100で与え、MPを4失わせる。 スキルLv:なし |
||||
|
|
|
【マハマカジャマ】
MP:6 対象:全体 敵全体を基礎確率30%で魔封状態にする。 スキルLv.4(MAX)時:このスキルで状態異常にする確率15%増加
|
||||
|
|
|
【狂い咲き】
MP:- 状態異常にする確率が20%増加する。 スキルLv:なし |
||||
|
|
|
【電撃無効】
MP:- 電撃無効を得る。 スキルLv:なし |
プレミアムスキル
| スキル | アーキ タイプ |
効果(MP/対象) |
|---|---|---|
|
|
|
【異常サバイバ】
MP:- 状態異常にする確率が15%増加し、自身が死亡するとき、一度だけHP1で踏みとどまる。 スキルLv:なし |
|
|
|
【迅速の権化】
MP:- 悪魔のバトルスピードへの影響が25%増加し、物理回避率が10%増加する。 スキルLv:なし |
|
|
|
【寸分の見切り】
MP:- 物理回避率が20%増加する。 スキルLv:なし |
|
|
|
【奈落のマスク】
MP:- 状態異常になる確率が60%減少する。 スキルLv:なし |
デイビットの思念融合の効果
| マス効果 | パネル効果 | |
|---|---|---|
| ①パネル解放 | スピード+2% | 状態異常にする確率が30%増加。物理回避率が20%増加。 |
| ②パネル解放 | HP+25 | 生存効果「味方全体は、魅了状態の敵に与えるダメージ20%増加、呪い状態の敵に与えるダメージ20%増加。」「味方全体は、魅了状態の敵から受けるダメージが20%減少、呪い状態の敵から受けるダメージが20%減少。」 |
| ③パネル解放 | スピード+2% | 生存効果「敵全体は、状態異常の自然回復率が25%減少し、状態異常のとき、与えるダメージが60%減少する。」 |
みんなのおすすめ悪魔カスタマイズ
おすすめのアーキタイプは?
-
素体 1票 -
荒神 1票 -
加護 1票 -
異能 1票 -
防魔 1票
【プレイヤーレベル】150~199
| アーキタイプ | 荒神 | 烙印 | 迅速 | |
|---|---|---|---|---|
| 継承スキル | スピードスター | |||
| 入魂 | 速(10) | |||
| コメント | ちょっと弱くてデュエルでは使えない。先行パ組んどいて相手の魅了状態を頼りに勝つのは厳しい。 | |||
参考になった
231【プレイヤーレベル】150~199
| アーキタイプ | 加護 | 烙印 |
迅速 迅速 迅速 |
|
|---|---|---|---|---|
| 継承スキル | 迅速の権化・スピードスター | |||
| 入魂 | 体(10)・速(20)・運(20) | |||
| コメント | 屍アリスで先行パで最強化できる。 | |||
参考になった
224【プレイヤーレベル】100~149
| アーキタイプ | 防魔 | 烙印 |
感染 決意 |
|
|---|---|---|---|---|
| 継承スキル | スピードスター・不屈の闘志・改 | |||
| 入魂 | 魔(20)・体(10)・速(10)・運(10) | |||
| コメント | この悪魔の評価は非常に分かれると思います。他の方も書いてますが、屍アリスとのコンビで呪い・即死無効が無いPTだと瞬殺で勝てます。基本先行PTじゃないと使えません。私はアンリとのコンビが軸。あとの2枠は屍アリス、英マサカド、狂ガッツ、アタバク、異スルト、ペイルRなどと組ませてます。運良く3体(荒異防)入手でき、最終は防魔採用。異常サバイバはアンリへ渡しました。個人的に感じる魅力はバフ・デバフが自ターンで連動発動出来る事、状態異常攻撃PTだとほぼ毎ターン2~3種バフ・デバフ状態にでき、狂ガッツの様なアタッカーがいると、狙い撃ちで1体は1ターンで高確率で落とせます。攻撃が出来ないので、何か1つ攻撃できるスキルをつけるか、サポートに徹するかは考え方次第と思います。 | |||
参考になった
127デイビットを使ったことある方へ!
評価を募集してます!
| プレイヤーレベル | |
|---|---|
| アーキタイプ | |
| 入魂 |
|
| 継承スキル |
|
| 烙印装備 |
|
| コメント |
デイビットの入手方法
| 入手 | デイビット召喚で入手(限定) |
|---|

D2メガテン攻略wiki【公認】


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










