【D2メガテン】無課金おすすめパーティ編成

- 沈みゆく世界に澱む泥濘イベント開催!
- ・東京奪還対抗イベント「沈みゆく世界に澱む泥濘」
- ・ラフムの評価 / ラフム召喚
メガテンD2(女神転生)の無課金おすすめパーティ編成についてご紹介。無課金おすすめパーティ編成は勿論、無課金で強力なパーティを組むコツや悪魔に継承させたいスキルなどをまとめています。メガテンD2で無課金パーティを編成する際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強悪魔ランキング | 序盤の効率的な進め方 |
強力なパーティを組むコツ
弱点属性を補うパーティ構成
メガテンD2では、弱点属性を補い合うパーティ構成が有効です。
自分のパーティに弱点属性持ちの悪魔(火炎弱点)がいたら、パーティ内に火炎属性の反射、吸収、無効をいれましょう。
弱点属性に対して策を打っておかないと敵のターンを増加させてしまうので、必ず弱点属性を補うように編成してください。
弱点を補うパーティ編成例
| 編成例 | |||
|---|---|---|---|
ゲンブ |
ゾウチョウテン |
自由枠 | 自由枠 |
| 火炎:弱点 氷結:無効 |
火炎:無効 氷結:弱点 |
- | - |
ゲンブとゾウチョウテンのそれぞれの弱点を補うことで、敵のターン増加を防ぐことが可能です。また、敵がマハラギなどの火炎全体攻撃スキルをしてきた場合は、行動回数を2減らせることができます。
弱点と耐性の関係性
| 名前 | 内容 |
|---|---|
| 弱点 | ・被ダメージが増加 ・攻撃側は行動回数が1増加 ・防御側は行動回数が1減少 |
| 耐性 | ・受けるダメージが減少 |
| 無効 | ・ダメージを無効化 ・攻撃側の行動回数が2減る |
| 反射 | ・攻撃を反射しダメージを与える ・攻撃側の行動回数が2減る |
| 吸収 | ・攻撃を吸収してHPを回復 ・攻撃側の行動回数が2減る |
阻害系スキルを持つキャラを編成
封魔・緊縛・テトラカーン・マカラカーンなどの敵の行動を阻害できるスキルを持っているとより安定したパーティになります。
アピス、タム・リンなどが持つテトラカーンやマカラカーンは、敵の攻撃を一回跳ね返すことができるので、強敵と対峙した場合に特に効果があります。
無課金おすすめパーティ編成例
バランスパーティ
| サポーター | 回復役 | 物理火力 | 魔法火力 |
|---|---|---|---|
サンダルフォン |
イシス |
オセ |
アヌビス |
バランスパーティは弱点がない、もしくは複数の耐性を持つ悪魔を編成しています。各悪魔の役割が明確な編成になります。
無効化や吸収の多さよりも弱点の少なさを意識するなど、欠点を潰すイメージで編成するとバランスの良いパーティに仕上がりやすいです。
状態異常パーティ
| 剥がし役 | 状態異常 | 物理火力 | 魔法火力 |
|---|---|---|---|
フェンリル |
モスマン |
オセ |
アヌビス |
状態異常パーティは敵のプレスアイコンを状態異常で消費させるパーティです。状態異常により敵の攻撃を阻害しつつ、アタッカーで攻撃していくパーティです。
フェンリルは剥がし役として「バリアコワース」を継承しましょう。バリアコワースはダーキニーから継承できます。
状態異常にする確率を上げるためにモスマンに感染の烙印をつけるのもおすすめです。
物理アンチパーティ
| 物理火力 | 魔法火力 | 魔法火力 | サポート |
|---|---|---|---|
オセ |
ランダ |
シキオウジ |
ミトラ |
物理アンチパーティは、全て物理に無効以上の耐性を持っている悪魔で固めた編成です。
物理属性をメインのダメージソースにしている相手に刺さります。クエスト攻略よりD2デュエル向きのパーティです。
初心者向け星2パーティ
| 物理火力 | 魔法火力 | サポート | サポート |
|---|---|---|---|
ヤクシニー |
プリンシパリティ |
シーサー |
ハンサ |
初心者向けパーティは星2以下の悪魔に絞って編成しています。シーサー以外が2種の属性攻撃を持ち弱点を突きやすいです。さらに回復とバフデバフができるバランスの良いパーティとなっています。
星2悪魔は継承ポイントがためやすいのでスキル継承で弱点を消したり、他の属性攻撃をつけやすいといったメリットがあります。いろいろカスタマイズしやすいのが星2悪魔パーティの強みです。
覚えておきたいスキル
回復系スキル
ディア系の回復スキルを、最低でも1体には継承しておきましょう。
MP不足でHPを回復できない場合に戦況が崩れてしまうため、複数行動によって消費MPを補える素早い悪魔への継承がおすすめです。
回復系の継承スキルを持つ悪魔
| ディア | ディアラ | ディアラマ |
|---|---|---|
リャナンシー |
ケルピー |
ホルス |
| メディア | メディラ | - |
ヘケト |
ライラ |
- |
単体属性攻撃スキル
属性の付いた単体攻撃スキルは、可能な限り全員に継承しておきましょう。
メガテンD2では、対象に1体でも攻撃を無効・吸収する悪魔が居た場合、全体攻撃やその悪魔を攻撃するとプレスターンが減少してしまいます。時には単体スキルで弱点を突き、行動回数を増やすことも重要です。
属性単体攻撃の継承スキルを持つ悪魔
| アギ | ブフ | ジオ |
|---|---|---|
イヌガミ |
ガキ |
ファントム |
| ザン | ハマ | ムド |
ザントマン |
エンジェル |
エリゴール |
ステータス増減スキル
敵や味方のステータスを変動させるスキルも、パーティに欲しい要素の1つです。
全ての敵・味方にかけ続ける必要はないため、最低でも1体に継承しておけば問題ないでしょう。
ステータス増減効果の継承スキルを持つ悪魔
| タルカジャ | ラクカジャ | スクカジャ |
|---|---|---|
アークエンジェル |
ジョウチョウテン |
クラマテング |
| タルンダ | ラクンダ | スクンダ |
ヨモツシコメ |
シャドウ |
クルースニク |
関連記事
| キャラ関連記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| リセマラランキング | 最強ランキング | ||||
| 合体早見表 | 星5悪魔一覧 | ||||
| 悪魔一覧 | スキル一覧 | ||||
| 種族別一覧 | |||||
| 大天使 | 女神 | 魔神 | 神獣 | 聖獣 | 幻魔 |
| 破壊神 | 地母神 | 鬼神 | 天使 | 妖魔 | 龍王 |
| 魔獣 | 妖精 | 堕天使 | 妖鬼 | 鬼女 | 夜魔 |
| 邪神 | 妖獣 | 外道 | 魔王 | 幽鬼 | |
| レア度別一覧 | |||||
| 全て | 星5 | 星4 | 星3 | 星2 | 星1 |
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト

D2メガテン攻略wiki【公認】
ゲンブ






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











