【ラスクラ】アリーナの仕様とおすすめキャラ/アーク

- 断界ログシウスが登場!
- ・断界ログシウスの評価
- ・神都マグネスの評価
- ・断界ログシウスガチャシミュ
- ・神魔大戦 Episode 0の効率的な進め方
- 6.5周年キャンペーンが開催!
- ・6.5周年記念キャンペーンまとめ
- ・URアーク引換券の交換おすすめアーク
- ・英雄王の覚醒の評価
- 魔騎士ディグログが復刻!
- ・魔騎士ディグログの評価
- ・地を這う神兵の評価
- ・魔騎士ディグログガチャシミュ
- 魔銃士リルベットが登場!
- ・魔銃士リルベットの評価
- ・魔銃エーテルダイバーの評価
- ・魔銃士リルベットガチャシミュ
ラスクラ(ラストクラウディア)のアリーナの仕様とおすすめキャラ/アークについてご紹介。スーパー(Super)リーグやアリーナの報酬についても記載しています。
| 関連記事 | アリーナ最強キャラランキング |
|---|
目次
2024年8月22日からの新仕様まとめ

- 防衛勝利時にトロフィーを獲得する仕様に変更
- 特定の相手に勝利でトロフィーにボーナスが付与
- 対戦相手の更新を1マッチ5回までに制限
- フリー対戦の追加
- 対戦相手のプロフィールを観覧できるように
防衛勝利時にトロフィーを獲得できる
アリーナの仕様改修により、防衛で勝利するとトロフィーを獲得できるようになります。攻撃勝利時のトロフィーの半分が獲得できるほか、オートボーナスも適用されるため、これまでより多くのトロフィーを入手可能です。
特定の相手に勝利でトロフィーにボーナス

アリーナの仕様改修により、特定の相手に勝利するとトロフィーにボーナスが付与されます。対戦リストに表示される5名のうち、順位差が大きい2名を倒すとトロフィー数にボーナスが適用されるため、強敵を倒すメリットが増加します。
ボーナスの倍率は、自身の順位体より変動するため、どの順位のプレイヤーでも近しい恩恵が受けられます。
対戦相手の更新を1マッチ5回までに制限
アリーナの仕様改修により、対戦相手の更新が1マッチ5回までに制限されます。アリーナは、対戦相手次第で勝敗が大きく異なるため、回数の中で少しでも勝ちやすそうな相手を探して挑戦しましょう。
フリー対戦の追加
アリーナの仕様改修により、フリー対戦が追加されます。攻撃回数を全て消費するとフリー対戦に切り替わり、トロフィーやアリーナポイントの変動が無い戦闘を楽しめます。
対戦相手のプロフィールを観覧できるように

アリーナの仕様改修により、バトルログから赤枠の箇所をタップすると対戦相手のプロフィールを観覧できるようになります。観覧画面では、チート行為をしているプレイヤーの通報も行えるため、チート使用者の減少が見込める機能です。
アリーナ陣形のおすすめ度
※一部変更前の陣形の画像を使用しています
| 陣形 | 交換おすすめ度/効果 |
|---|---|
クラッシュナイト |
|
クラッシュソーサラー |
|
クラッシュソルジャー |
|
アタックナイト |
|
アタックソーサラー |
|
アタックソルジャー |
5月17日(木)メンテナンスで新陣形が6つ追加されました。追加される陣形はそれぞれ「ナイト」「ソーサラー」「ソルジャー」に対して高い効力を発揮するため、戦略に合わせて陣形を変えましょう。
アリーナとは
※11/8までのアリーナの仕様を記載しています
- ▼旧アリーナの仕様(タップで開閉)
-
-
4vs4のPvE

アリーナ解放条件 魔導研究院NORMALクリア アリーナは4vs4のPvEコンテンツです。相手が事前にセットしたキャラと戦うため、ストーリーの戦闘とは一味違った面白さがあります。
勝利するとトロフィーと勝利ポイントを獲得

- ▼ランクと昇格/降格ライン(タップで開閉)
-
-
※NormalリーグからSuperリーグに移動するとビギナー5が始まります
-
リーグ ランク 昇格/降格ライン ビギナー 5 0~80 4 81~199 3 200~399 2 400~599 1 600~799 ブロンズ 5 800~1,099 4 1,100~1,399 3 1,400~1,699 2 1,700~2,099 1 2,100~2,499 シルバー 5 2,500~2,999 4 3,000~3,499 3 3,500~3,999 2 4,000~4,599 1 4,600~5,199 ゴールド 5 5,200~5,999 4 6,000~6,799 3 6,800~7,799 2 7,800~8,799 1 8,800~
-
アリーナは、勝利するとトロフィーと勝利ポイントが獲得可能です。トロフィーを一定数獲得するとアリーナランクが上昇します。
勝利ポイントは戦闘内容によって1度に最大3個まで獲得でき、獲得した数によってデイリー報酬がグレードアップします。
ランクに応じてデイリー報酬を獲得

アリーナで勝利して勝利ポイントを貯めることで、デイリー報酬と交換可能です。デイリー報酬はリーグによって異なり、高ければ高いほど多く受け取れます。
デイリー報酬の受け取り方

デイリー報酬はアリーナトップ画面の左上にある宝箱アイコンから受け取れます。デイリー報酬は朝4時にリセットされるため、貰い忘れが無いように注意しましょう。
アリーナの仕様
アリーナの
基本ルール- ・敵のライフを0にすれば勝利
- ・ライフはお互いに6でスタート
- ・キャラがやられるとライフが1減少
- ・相手ライフより多いと時間切れで勝利可能
- ・自分のライフが0になると敗北
- ・1度やられたキャラは時間を置いて復活
- ・アークスキルは使用できない
制限時間 90秒 ライフゲージを0にすれば勝利

アリーナの勝利条件は「制限時間内に相手のライフゲージを0にする」または「制限時間終了時に自分のライフゲージが相手より多い」のどちらかを達成することです。ライフゲージが残っている間はキャラクターは復活します。
MPが5でスタート

アリーナは全てのキャラのMPが5でスタートし、時間経過と共に回復します。戦闘開始直後は魔法を連発できないため、注意しましょう。
ダメージ倍率が低下

アリーナは物理/魔法共にダメージ倍率が低下しています。特に魔法はダメージが著しく低下しているため、注意しましょう。
HPが0になったら5秒後に復活

HPが0になったキャラは10秒後に復活します。復活時はHPが全快、MPやSCTは引き継いで復活するため、復活後すぐに戦線に復帰できます。
スーパーリーグの詳細
スーパーリーグとは
スーパーリーグとは、スーパーリーグに所属するプレイヤーのみでマッチングする、上位プレイヤー専用のアリーナです。スーパーリーグに所属すると、デイリーボーナスを多く貰えるメリットがあります。
スーパーリーグの行き方
- トロフィーを10,000以上所持
- トップ画面の「クラスアップ」をタップ
トロフィーを10,000以上所持

スーパーリーグはトロフィーを10,000以上所持していることが条件です。トロフィーはアリーナで相手に勝利すると入手できます。
トップ画面の「クラスアップ」をタップ

トップ画面のクラスアップをタップすると、スーパーリーグに昇格します。
-
アリーナ最強キャラランキング
近距離物理アタッカー
| Tier0 | 英装2B |
|---|---|
| Tier1 | 獣神レイ 英装リヴァイ ジャンヌ 女王レオナ 魔神メイリー 英装ミカサ カイネ バレアリ スザク 春麗 |
| Tier2 | メギウス 白カイル 神獣サウザー 神戒ミア レナス ユーリ ディアブロ リュウ |
| Tier3 | サンタグラッフル アデル ラグレイン 英雄王ローランド ブラッドレイ ヴェルドラ ベヨネッタ グラッフル |
最強近距離物理アタッカーの特徴
| 最強キャラ | 特徴 |
|---|---|
英装2B |
|
獣神レイ |
|
英装リヴァイ |
|
ジャンヌ |
|
女王レオナ |
|
魔神メイリー |
|
英装ミカサ |
|
カイネ |
|
バレンタインアリス |
|
スザク |
|
春麗 |
|
遠距離物理アタッカー
| Tier0 | 水着セラ |
|---|---|
| Tier1 | クロード 神戒ミア ヴェイン |
| Tier2 | ルルーシュ レオダール ネイル 英装ファル 英装9S ロイ 賢聖ラグロボス |
| Tier3 | スザク ユーリ ラグレイン スタン V |
最強遠距離物理アタッカーの特徴
| 最強キャラ | 特徴 |
|---|---|
水着セラ |
|
クロード |
|
神戒ミア |
|
ヴェイン |
タンク
| Tier0 | 英装2B ガイル |
|---|---|
| Tier1 | ギルバート リュート グラナダス ジャンヌ |
| Tier2 | ガーランド ミューレン 英装ゴルム |
| Tier3 | ヴェイン 竜装ミリム |
最強タンクの特徴
| 最強キャラ | 特徴 |
|---|---|
英装2B |
|
ガイル |
|
ギルバート |
|
リュート |
|
グラナダス |
|
ジャンヌ |
ソーサラー
| Tier0 | 氷帝ゼクス 女王エリザ |
|---|---|
| Tier1 | フレイ ルルーシュ エミリア |
| Tier2 | 花嫁ティリア マジャ 賢聖ラグロボス ラブラ |
| Tier3 | アンジェラ レニウス サンタティリア あさぎりゲン |
最強ソーサラーの特徴
| 最強キャラ | 特徴 |
|---|---|
氷帝ゼクス |
|
フレイ |
|
女王エリザ |
|
ルルーシュ |
|
エミリア |
|
ヒーラー
| Tier0 | レナ 巫女ティリア |
|---|---|
| Tier1 | マウナ セラ |
| Tier2 | サンタグラッフル エミリア リュート 水着セラ ネイル |
| Tier3 | リーナ |
最強ヒーラーの特徴
| おすすめキャラ | 特徴 |
|---|---|
レナ |
|
巫女ティリア |
|
マウナ |
|
セラ |
|
アリーナ最強キャラの評価基準
アリーナ最強キャラの評価基準
- 使用率が高いキャラを最も評価
- アリーナで攻撃・防御共に使用率が高いキャラを最も評価しています。
- 特技・個性・スキルの環境適正率も加味
- 特技や個性、スキルの性能などが環境で効果的かどうかも加味しています。
アリーナおすすめアーク
物理アタッカー
| アーク | おすすめ理由 |
|---|---|
神隷アプロポリカ |
|
魔神ミア・ルメル |
|
神戒 |
|
グラナ海の脅威 |
|
魔界の反逆王 |
|
ノノ・パクラ |
|
オルダーナ闘技場 |
|
物理アタッカーは、ダメージ上昇系アークを装備しましょう。開幕デバフと闇属性強化の「神隷アプロポリカ」やヒューマンスレイヤーが発動する「魔人ミア・ルメル」、特技が強化される「神戒」は、高い採用率を誇るアークです。
対ナイト系に対して有効な「グラナ海の脅威」や「魔界の反逆王ユリゼン」を始め、SCTが回復する「深海の廃都ノノ・パクラ」もよく採用されます。「オルダーナ闘技場」は15秒の怯み耐性があるため、一部アタッカーと高相性です。
タンク
| アーク | おすすめ理由 |
|---|---|
![]() 空中要塞ソラリス |
|
魔導神兵『ガノン』 |
|
終焉の獣 |
|
タンクはダメージ軽減のアークか、耐久面が足りてる場合はサポーター向けアークを装備します。「空中要塞ソラリス」は20秒間被ダメージを大きく軽減できるため、どのタンク役に付けても一定の活躍を見せます。
「魔導神兵『ガノン』」は開幕と復活時に怯み耐性を付与するため、タンクが倒されてしまった際の立て直しで強力です。「終焉の獣」は敵のクリティカルを100%カットでき、おまけでソーサラースレイヤーも発動します。
ソーサラー
| アーク | おすすめ理由 |
|---|---|
ババラードの毒竜 |
|
禁書の眠る祭壇 |
|
冥麗姫『桜月』 |
|
ソーサラーは現環境火力として活躍するため、魔法ダメージが上がるアークを優先的に装備します。「ババラードの毒竜」はアリーナが特殊地形に分類されるため、魔法ダメージを大きく上げられます。
また、消費MPの大きい上級魔法を使用する場合は「禁書の眠る祭壇」が優先されます。闇属性魔法を使用するなら、呪いの追加効果と共に回復量減少を付与できる「冥麗姫『桜月』」も候補です。
サポーター
| アーク | おすすめ理由 |
|---|---|
海賊船レグニス号 |
|
神都ロストマグネス |
|
精神世界-破神- |
|
サポーターはアーク依存度が低いため、味方をサポートできるアークが採用されます。中でも味方全員に10秒間怯み耐性を付与できる「海賊船レグニス号」はアリーナ必須アークであるため、必ずセットしましょう。
「神徒ロストマグネス」は最大強化で15秒間敵のDEFとMNDを半減するため、相手を一気に殲滅できます。「精神世界-破神-」は麻痺耐性や被ダメージ0のバフを持ち、条件次第で味方全員を復活させる効果もあります。
おすすめアークの評価基準
- ▼(タップで開閉)
-
-
採用率が高いアークを評価
採用率が極端に高いアークの一部
海賊船
レグニス号
神戒
ロストマグネス
魔導神兵
『ガノン』アリーナの編成で採用率が高いアークを評価しています。
怯み耐性を持つものを評価
アーク アーク特性
海賊船レグニス号- ・味方の女性死亡時に全能力+40%
- ・バトル開始時から10秒間味方全員ひるみ耐性
魔導神兵
『ガノン』- ・炎・闇属性の物理攻撃ダメージ-25%
- ・戦闘開始時と復活時から10秒間、ひるみ耐性を付与
- ・戦闘開始時にDEF+100%、被ダメージ時に確率でDEF増加量が1%ダウン
オルダーナ闘技場- ・バトル開始時に一定時間ひるみ耐性を付与
- ・人間系からのダメージ-10%
- ・時間経過に応じてMNDが上昇(最大+20%)
アリーナでは、相手の攻撃に対して怯まなくなるアークを評価しています。例として、「海賊船レグニス号」や「オルダーナ闘技場」は一定時間怯み耐性を持つため、高評価です。
特技や魔法が発動しやすくなるアークを評価
アーク アーク特性
深海の廃都
ノノ・パクラ- ・バトル開始時に全ての特技のSCT15秒分回復
- ・MPが少ない場合に物理ダメージ+25%アップ
- ・敵からのSTRダウン無効化
禁書の眠る祭壇- ・消費MP-50%・魔法発動時にHP減少
- ・魔法ダメージ+25%
- ・攻撃魔法の詠唱が一部攻撃等を除き中断されなくなる
アリーナでは、特技や魔法が発動しやすくなるアークを評価しています。例として、「深海の廃都ノノ・パクラ」や「禁書の眠る祭壇」は特技や魔法の回転率が大きく上昇するため、高評価です。
-
アリーナおすすめ技能
攻撃技能
| スキル | 詳細 |
|---|---|
星眼 |
SC:9 攻撃系の特技の発動時、最大MPの3%を消費してダメージ+50% |
ヒューマンスレイヤー |
SC:- 物理攻撃で人間系に特攻(ソルジャー・ナイト・スナイパー・ソーサラー) |
特攻ブースト |
SC:6 特攻発生時、威力が50%アップ |
不意打ち |
SC:4 背後から攻撃した時のダメージが50%増加する |
背閃撃 |
SC:2 背後から物理攻撃した時ダメージが30%アップ |
急所狙い・改 |
SC:6 クリティカル発生時の威力を50%上げる |
急所狙い |
SC:4 クリティカル発生時の威力を30%上げる |
マグリオン |
SC:11 遠距離物理攻撃時、距離があるほどダメージアップ |
ハイブースト |
SC:9 各武器装備時に物理攻撃の威力が30%アップ |
ブースト |
SC:4 剣装備時に物理攻撃の威力が10%アップ |
攻撃技能は、コストに対してダメージ倍率が優秀なものを多く積みましょう。特に「星眼」は少ないMP消費で+50%の恩恵があるため、物理キャラ必須のスキルです。
また、スレイヤー系(特に複合スレイヤー)も効率よく、さらに「特攻ブースト」を装備することで、特定のタイプに対して破格な倍率を誇るスキルと成り得ます。条件はありますが「不意打ち」と「背閃撃」も強力な倍率を誇る技能です。
防御技能
| スキル | 詳細 |
|---|---|
オートプロテクション |
SC:7 常にプロテクションの効果(物理ダメージ減少) |
天塊 |
SC:9 物理ダメージを受けた時、MPを3消費して受けるダメージを半減 |
マグリオンシールド |
SC:10 敵からの遠距離物理攻撃を受けた時、距離があるほど被ダメージ軽減 |
ファストウォール |
SC:5 戦闘開始時に対応した各属性ウォールを自動で発動 |
ガード |
SC:1 ユニットが確率で自動ガードするようになる |
防御技能は、コストに対して軽減率が優秀なものを多く積みましょう。特に「オートプロテクション」は、物理が多いアリーナ環境においてデメリットが無く、必須級のスキルと言えます。
また、MPを消費しない場合は軽減率の高い「天塊」や、遠距離特技を軽減できる「マグリオンシールド」も強力です。SCに余裕がある場合は環境に合わせた属性ファストウォールや、複数のガードスキルを積むのも良いでしょう。
補助技能
| スキル | 詳細 |
|---|---|
覚醒 |
SC:9 瀕死時にHPが回復してSTR・DEF・MND・移動速度が上がる(一回限定) |
デコイ |
SC:7 HPが0になった時、自動的に一度だけ復帰する(HP小回復) |
栄光のポーズ |
SC:2 敵にトドメを刺した時、SCTが少し回復する |
プラウドフォース |
SC:4 クリティカル発生時、HPを回復する |
ファスト中級魔法陣 |
SC:1 バトル開始時に中級魔法陣展開を自動発動 |
補助技能は、生存力やSCTに関連するスキルを多く積みましょう。中でも瀕死時にHPを瞬時に回復し、各種バフを付与できる「覚醒」は全キャラ必須のスキルです。余裕があれば「デコイ」もセットしておくと、生存力が上がります。
物理アタッカーは少ないSCでSCTを回復できる「栄光のポーズ」や、クリティカル時にHPを回復できる「プラウドフォース」が強力です。アリーナはMPが0から始まるため、余裕があれば「ファスト中級魔法陣」を積みましょう。
アリーナおすすめ魔法
攻撃魔法
| スキル | 詳細 |
|---|---|
ブリザード |
SC:4/MP:18 敵全体に氷属性の攻撃(重複不可) |
メテオレイン |
SC:4/MP:18 敵全体に炎属性の攻撃 |
ギャラクシー |
SC:5/MP:20 敵全体に光属性の攻撃(重複不可) |
アリーナでは拘束時間が長い魔法が多く採用されます。特に「ブリザード」と「ギャラクシー」は拘束時間が長く、中級魔法のため必要な詠唱時間も短めです。「メテオレイン」は重複可能なため、攻撃側でカウンターとして採用されます。
回復魔法
| スキル | 詳細 |
|---|---|
ゴッドヒール |
SC:8/MP:21 味方単体のHPを大回復 |
スターダストヒール |
SC:6/MP:30 味方全体のHPを中回復 |
ハイリザレクション |
SC:7/MP:30 味方単体の戦闘不能を回復(HPを50%回復) |
回復魔法は時間を停止できる魔法が採用されます。「ゴッドヒール」や「スターダストヒール」は時間停止のため、危機的状況を脱却するために一役買ってくれます。「ハイリザレクション」は復活CT中であればゲージ回復が可能です。
補助魔法
| スキル | 詳細 |
|---|---|
ウィーク |
SC:3/MP:14 敵単体の全属性耐性をダウン |
アヌラメルス |
SC:10/MP:17 敵全体の状態異常耐性をダウン |
悪怨霊跋扈 |
SC:6/MP:14 敵単体にダメージを定期的に与え、HP回復量が半減する効果を付与 |
補助魔法は採用率が低いものの、特定のコンボや敵の行動を制限するために使用されます。「ウィーク」は属性耐性、「アヌラメルス」は状態異常耐性、「悪怨霊跋扈」はHP回復量をダウンさせる魔法です。
シーズン報酬
| 順位 | ランキング報酬 |
|---|---|
| 1位 |
|
| 2~10位 |
|
| 11~50位 |
|
| 51~100位 |
|
| 101~500位 |
|
| 501~1,000位 |
|
| 1,001~3,000位 |
|
| 3,001~6,000位 |
|
| 6,001~10,000位 |
|
| 10,001位~ |
|
アリーナポイントで交換できるアイテム一覧
| 交換対象 | 必要ポイント | 在庫 | 優先度 |
|---|---|---|---|
SSR確定ガチャチケット |
1,500 | 4 | 高 |
赤火の天導書 |
1,000 | 1 | 高 |
青水の天導書 |
1,000 | 1 | 高 |
碧風の天導書 |
1,000 | 1 | 高 |
紫地の天導書 |
1,000 | 1 | 高 |
虹の大神晶石 |
800 | 1 | 高 |
赤の大神晶石 |
500 | 2 | 高 |
青の大神晶石 |
500 | 2 | 高 |
碧の大神晶石 |
500 | 2 | 高 |
紫の大神晶石 |
500 | 2 | 高 |
エーテリオン |
500 | 3 | 高 |
ガチャチケット |
150 | 1 | 中 |
祈りの星屑[SSR] |
300 | 2 | 中 |
祈りの星屑の欠片[SSR] |
30 | 5 | 中 |
祈りの星屑[SR] |
100 | 5 | 中 |
祈りの星屑の欠片[SR] |
10 | 5 | 中 |
虹の神晶石 |
150 | 5 | 中 |
赤の神晶石 |
100 | 5 | 中 |
青の神晶石 |
100 | 5 | 中 |
碧の神晶石 |
100 | 5 | 中 |
紫の神晶石 |
100 | 5 | 中 |
魔法の書 |
200 | 5 | 低 |
技能の書 |
200 | 5 | 低 |
超級強化薬 |
300 | 5 | 低 |
高級強化薬 |
50 | 20 | 低 |
強化薬 |
10 | 50 | 低 |
大金塊 |
200 | 10 | 低 |
晶石の欠片 |
2 | 2,000 | - |
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ラストクラウディア -LAST CLOUDIA-公式サイト

ラスクラ攻略wiki
ラスクラ攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ラスクラ公式Webショップまとめ





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











