【ラスクラ】ローランドの評価とスキル/おすすめアーク

- 断界ログシウスが登場!
- ・断界ログシウスの評価
- ・神都マグネスの評価
- ・断界ログシウスガチャシミュ
- ・神魔大戦 Episode 0の効率的な進め方
- 6.5周年キャンペーンが開催!
- ・6.5周年記念キャンペーンまとめ
- ・URアーク引換券の交換おすすめアーク
- ・英雄王の覚醒の評価
- 魔騎士ディグログが復刻!
- ・魔騎士ディグログの評価
- ・地を這う神兵の評価
- ・魔騎士ディグログガチャシミュ
- 魔銃士リルベットが登場!
- ・魔銃士リルベットの評価
- ・魔銃エーテルダイバーの評価
- ・魔銃士リルベットガチャシミュ
ラスクラ(ラストクラウディア)のローランドの評価とスキルについてご紹介。ローランドにおすすめのアークや隠しスキル、特技、超必殺技、個性、ステータス、属性耐性、状態異常耐性についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強アークランキング |
| 最強アリーナランキング | キャラ一覧 |
目次
| 別英装のローランドはこちら | |
|---|---|
英雄王ローランド | 魔人ローランド |
ローランドの評価
| 総合評価 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 6/10点 | |||||
| 個別評価 | |||||
| 特技/攻撃魔法 | 超必殺技 | 個性/能力解放 | |||
|
|
|
|
|||
| サポート | 耐久力 | ブレイク | |||
|
|
|
|
|||
| 高難易度 | タイムアタック | アリーナ | |||
|
|
|
|
|||
| 役割 | 属性 | ||||
|
|
||||
| 強い点・特徴 | |||||
|
・光属性に特化した両刀アタッカー ・カリスマで味方のサポートができる ・防御力も高い万能キャラ |
|||||
特技
| 特技1 | 【ロストデルタ】 前方中範囲の敵に光属性の連続攻撃
|
|---|---|
| 特技2 | 【ディバインエッジ】 瞬時に間合いを詰めて、中範囲の敵を押し込む光属性の連続攻撃
|
| 特技3 | 【フォトンブラスター】 直線上の敵を巻き込む光属性の遠距離連続攻撃
|
超必殺技
| 超必殺技 | 【ゼフォニックフレイザー】 敵全体に強力な光属性の連続攻撃
|
|---|
個性
| 個性1 | 【皇竜の威光】 光属性攻撃のダメージ+50%、 超必殺技のダメージ+100%、 物理攻撃・超必殺技のダメージ上限+8,000 Wave毎に時間経過で徐々に STRが上昇する(最大+50%) |
|---|---|
| 個性2 | 【不退転の決意】 常にハイプロテクションの効果 魔法詠唱と特技を発動時に被ダメージ-50%・一部攻撃を除き中断されなくなる |
能力解放一覧
- ▼特技一覧(タップで開閉)
-
-
ロストデルタ
解放段階 効果/必要素材 初期段階
【能力習得】前方中範囲の敵に光属性の連続攻撃 - ・初期習得
初期段階
【能力強化1】前方中範囲の敵に光属性の連続攻撃 - ・晶石の欠片×20
- ・赤の晶石×8
- ・虹の晶石×1
1段階
【能力強化2】前方中範囲の敵に光属性の連続攻撃 - ・晶石の欠片×40
- ・赤の晶石×20
- ・赤の大晶石×8
2段階
【能力強化3】前方中範囲の敵に光属性の連続攻撃 - ・赤の晶石×40
- ・赤の大晶石×15
- ・赤の神晶石×1
初期段階
【能力強化4】前方中範囲の敵に光属性の連続攻撃 - ・赤の神晶石×10
- ・虹の神晶石×3
- ・赤の大神晶石×3
- ・虹の大神晶石×1
ディバインエッジ
解放段階 効果/必要素材 初期段階
【能力習得】瞬時に間合いを詰めて、中範囲の敵を押し込む光属性の連続攻撃 - ・晶石の欠片×15
- ・紫の晶石×5
1段階
【能力強化1】瞬時に間合いを詰めて、中範囲の敵を押し込む光属性の連続攻撃 - ・紫の晶石×15
- ・虹の晶石×3
- ・紫の大晶石×3
2段階
【能力強化2】瞬時に間合いを詰めて、中範囲の敵を押し込む光属性の連続攻撃 - ・紫の晶石×30
- ・虹の晶石×10
- ・紫の大晶石×8
- ・虹の大晶石×1
3段階
【能力強化3】瞬時に間合いを詰めて、中範囲の敵を押し込む光属性の連続攻撃 - ・虹の晶石×20
- ・紫の大晶石×30
- ・虹の大晶石×3
- ・紫の神晶石×1
初期段階
【能力強化4】瞬時に間合いを詰めて、中範囲の敵を押し込む光属性の連続攻撃 - ・紫の神晶石×10
- ・虹の神晶石×3
- ・紫の大神晶石×3
- ・虹の大神晶石×1
フォトンブラスター
解放段階 効果/必要素材 初期段階
【能力習得】直線上の敵を巻き込む光属性の遠距離連続攻撃 - ・晶石の欠片×30
- ・赤の晶石×10
- ・青の晶石×5
- ・虹の晶石×2
1段階
【能力強化1】直線上の敵を巻き込む光属性の遠距離連続攻撃 - ・赤の晶石×15
- ・虹の晶石×5
- ・青の大晶石×10
- ・虹の大晶石×1
2段階
【能力強化2】直線上の敵を巻き込む光属性の遠距離連続攻撃 - ・青の大晶石×25
- ・虹の大晶石×3
- ・赤の神晶石×1
3段階
【能力強化3】直線上の敵を巻き込む光属性の遠距離連続攻撃 - ・青の大晶石×40
- ・虹の大晶石×10
- ・赤の神晶石×3
- ・虹の神晶石×1
初期段階
【能力強化4】直線上の敵を巻き込む光属性の遠距離連続攻撃 - ・青の神晶石×10
- ・虹の神晶石×3
- ・赤の大神晶石×3
- ・虹の大神晶石×1
-
- ▼個性一覧(タップで開閉)
-
-
皇竜の威光
解放段階 効果/必要素材 初期段階
【能力習得】光属性攻撃のダメージ+10%、
超必殺技のダメージ+20%、
物理攻撃のダメージ上限+1,000- ・初期習得
初期段階
【能力強化1】光属性攻撃のダメージ+15%、
超必殺技のダメージ+40%、
物理攻撃のダメージ上限+2,000- ・紫の晶石×20
- ・虹の晶石×2
- ・紫の大晶石×5
1段階
【能力強化2】光属性攻撃のダメージ+20%、
超必殺技のダメージ+60%、
物理攻撃のダメージ上限+3,000- ・紫の晶石×30
- ・虹の晶石×10
- ・紫の大晶石×8
- ・虹の大晶石×1
2段階
【能力強化3】光属性攻撃のダメージ+30%、
超必殺技のダメージ+80%、
物理攻撃のダメージ上限+5,000- ・虹の晶石×20
- ・紫の大晶石×30
- ・虹の大晶石×3
- ・紫の神晶石×1
初期段階
【能力強化4】光属性攻撃のダメージ+50%、
超必殺技のダメージ+100%、
物理攻撃・超必殺技のダメージ上限+8,000
Wave毎に時間経過で徐々に
STRが上昇する(最大+50%)- ・紫の神晶石×10
- ・虹の神晶石×3
- ・紫の大神晶石×3
- ・虹の大神晶石×1
不退転の決意
解放段階 効果/必要素材 4段階
【能力習得】魔法詠唱と特技発動時に被ダメージ-50%、一部攻撃を除き中断されなくなる - ・碧の大晶石×30
- ・虹の大晶石×5
- ・紫の神晶石×2
- ・虹の神晶石×1
初期段階
【能力強化1】常にハイプロテクションの効果
魔法詠唱と特技を発動時に被ダメージ-50%・一部攻撃を除き中断されなくなる- ・碧の神晶石×10
- ・虹の神晶石×3
- ・紫の大神晶石×3
- ・虹の大神晶石×1
-
- ▼技能一覧(タップで開閉)
-
-
ガード(SC:1)
スキル 効果/必要素材
ガード
ユニットが確率で自動ガードするようになる - ・初期習得
堂々(SC:4)
スキル 効果/必要素材
堂々
HPが最大の時にSTR+20% - ・晶石の欠片×12
- ・紫の晶石×4
- ・虹の晶石×2
エクスガード(SC:-)
スキル 効果/必要素材
エクスガード
【ガード装備時のみ発動】ガード発生時の被ダメージ-15%、
HPが50%以下の時、ガード発生率がアップ- ・碧の大晶石×30
- ・虹の大晶石×5
- ・碧の神晶石×3
攻撃アップ3(SC:3)
スキル 効果/必要素材
攻撃アップ3
STRを8%アップする - ・赤の晶石×18
- ・虹の晶石×4
- ・赤の大晶石×6
栄光のポーズ(SC:2)
スキル 効果/必要素材
栄光のポーズ
敵にトドメを刺した時、SCTが少し回復する - ・紫の晶石×15
- ・虹の晶石×3
- ・紫の大晶石×5
闘志アップ5(SC:-)
スキル 効果/必要素材
闘志アップ5
STR・HPを12%アップする - ・赤の大晶石×45
- ・虹の大晶石×20
- ・赤の神晶石×7
- ・虹の神晶石×4
鎧ブースト(SC:3)
スキル 効果/必要素材
鎧ブースト
鎧装備時にDEFが7%アップし、ボスから受ける被ダメージ-5% - ・技能の書×1
- ・虹の晶石×6
- ・碧の大晶石×17
- ・虹の大晶石×1
魔力アップ4(SC:5)
スキル 効果/必要素材
魔力アップ4
INTを12%アップする - ・虹の晶石×6
- ・青の大晶石×17
- ・虹の大晶石×1
急所狙い(SC:4)
スキル 効果/必要素材
急所狙い
クリティカル発生時の威力を30%上げる - ・虹の晶石×6
- ・赤の大晶石×17
- ・虹の大晶石×1
光メガドライブ(SC:13)
スキル 効果/必要素材
光メガドライブ
光属性の物理・超必殺技のダメージ+30%、
光属性の物理・超必殺技のダメージ上限+2,000- ・赤の大晶石×45
- ・虹の大晶石×20
- ・赤の神晶石×7
- ・虹の神晶石×4
光アタックレイズ(SC:8)
スキル 効果/必要素材
光アタックレイズ
光属性攻撃の威力が20%アップ - ・赤の大晶石×30
- ・虹の大晶石×5
- ・赤の神晶石×3
剣ハイブースト(SC:9)
スキル 効果/必要素材
剣ハイブースト
剣装備時に物理攻撃の威力が30%アップ - ・赤の大晶石×30
- ・虹の大晶石×5
- ・赤の神晶石×3
オートリジェネ(SC:7)
スキル 効果/必要素材
オートリジェネ
常にリジェネの効果(HPを徐々に回復) - ・碧の大晶石×30
- ・虹の大晶石×5
- ・碧の神晶石×3
魔法ガード(SC:4)
スキル 効果/必要素材
魔法ガード
【ガード装備時のみ発動】確率で魔法も自動ガードするようになる - ・碧の大晶石×20
- ・虹の大晶石×4
- ・碧の神晶石×2
高位魔法詠唱陣(SC:9)
スキル 効果/必要素材
高位魔法詠唱陣
全ての魔法の詠唱速度+20% - ・虹の晶石×10
- ・紫の大晶石×30
- ・虹の大晶石×4
クリティカルアップ3(SC:7)
スキル 効果/必要素材
クリティカルアップ3
クリティカル発生率8%上昇 - ・赤の大晶石×30
- ・虹の大晶石×5
- ・赤の神晶石×3
攻撃アップ極(SC:6)
スキル 効果/必要素材
攻撃アップ極
STRを15%アップする - ・技能の書×2
- ・赤の大晶石×20
- ・虹の大晶石×4
- ・赤の神晶石×2
光クリティカルレイズ(SC:12)
スキル 効果/必要素材
光クリティカルレイズ
光属性攻撃のクリティカル発生率5%上昇、クリティカル発生時の威力を50%上昇 - ・赤の大晶石×35
- ・虹の大晶石×7
- ・赤の神晶石×4
- ・虹の神晶石×1
騎士の心得(SC:7)
スキル 効果/必要素材
騎士の心得
剣と鎧を両方装備時、剣のSTRと鎧のDEFが50%アップ - ・技能の書×3
- ・碧の大晶石×30
- ・虹の大晶石×5
- ・赤の神晶石×3
- ・虹の神晶石×1
-
- ▼魔法一覧(タップで開閉)
-
-
皇統のカリスマ(SC:-)
スキル 効果/必要素材
皇統のカリスマ
味方全体のSTR・INTを20%アップ
※自身生存時のみ、他のカリスマ重複不可- ・初期習得
スターヒール(SC:4/MP:14)
スキル 効果/必要素材
スターヒール
味方単体のHPを回復 - ・青の晶石×18
- ・虹の晶石×4
- ・青の大晶石×6
ギャラクシー(SC:5/MP:20)
スキル 効果/必要素材
ギャラクシー
敵全体に光属性の攻撃 - ・魔法の書×1
- ・青の晶石×18
- ・虹の晶石×4
- ・青の大晶石×6
上級魔法陣展開(SC:-)
スキル 効果/必要素材
上級魔法陣展開
自分自身に徐々にMPが回復する効果を付与 - ・赤の大晶石×10
- ・青の大晶石×10
- ・碧の大晶石×10
- ・紫の大晶石×10
シャイニングゾーク(SC:8/MP:27)
スキル 効果/必要素材
シャイニングゾーク
敵全体に光属性の攻撃 - ・青の大晶石×30
- ・虹の大晶石×5
- ・青の神晶石×3
ゴッドヒール(SC:8/MP:21)
スキル 効果/必要素材
ゴッドヒール
味方単体のHPを大回復 - ・魔法の書×2
- ・青の大晶石×30
- ・虹の大晶石×5
- ・青の神晶石×3
-
- ▼超越一覧(タップで開閉)
-
-
【超越】特技限界突破+7,000
解放段階 効果/必要素材 6段階
【習得】特技のダメージ上限+7,000
武器を1つのみ装備時、または武器を装備していない時、効果が+14,000に上昇- ・赤の神晶石×15
- ・赤の大神晶石×8
- ・赤の超神晶石×2
- ・虹の超神晶石×1
6段階
【習得】特技のダメージ上限+7,000
武器を1つのみ装備時、または武器を装備していない時、効果が+14,000に上昇- ・青の神晶石×15
- ・青の大神晶石×8
- ・青の超神晶石×2
- ・虹の超神晶石×1
6段階
【習得】特技のダメージ上限+7,000
武器を1つのみ装備時、または武器を装備していない時、効果が+14,000に上昇- ・碧の神晶石×15
- ・碧の大神晶石×8
- ・虹の大神晶石×5
- ・碧の超神晶石×2
【超越】超必殺技限界突破+15,000
解放段階 効果/必要素材 6段階
【習得】超必殺技のダメージ上限+15,000 - ・青の神晶石×15
- ・青の大神晶石×8
- ・虹の大神晶石×5
- ・青の超神晶石×2
6段階
【習得】超必殺技のダメージ上限+15,000 - ・紫の神晶石×15
- ・紫の大神晶石×8
- ・虹の大神晶石×5
- ・紫の超神晶石×2
【超越】物理被ダメージ軽減-20%
解放段階 効果/必要素材 6段階
【習得】敵から受ける物理攻撃のダメージ-20% - ・碧の神晶石×15
- ・碧の大神晶石×8
- ・碧の超神晶石×2
- ・虹の超神晶石×1
-
ローランドの特徴と使い方
物魔両方使える万能キャラ
ローランドは物理/魔法が両方強力な万能キャラです。同じく上級魔法を自力習得できる物理キャラのマディンやゾグラスと比べても、INTが高く強力な魔法が詠唱可能です。
急所狙いや攻撃アップ極などの物理アタッカーに必要な技能や、魔力アップ4や高位魔法詠唱陣などの魔法アタッカーに必要な技能、上級魔法攻撃のシャイニングゾークを自力習得するため、物理/魔法どちらでも使っても強力です。
防御性能も高い
ローランドは防御性能も高いキャラです。ローランドは、鎧ブーストや魔法ガードを自力習得できるため、耐久面でも強力なキャラです
またローランドは、オートリジェネやゴッドヒールなどの回復手段も充実してるため、全てにおいてスキのないキャラです。
強力なバフ系魔法「皇統のカリスマ」を習得
ローランドは魔法「皇統のカリスマ」を自力習得できます。皇統のカリスマはSTRとINTが上がる支援魔法です。普通のバフ系魔法との最大の違いは持続時間に制限がなく、Waveをまたいでも効果が持続します。
そのため一回発動すると「オートブレイブ/オーラ」と同じ効果が得られ、単純計算でSC14分の価値があるためとても強力です。
おすすめスキル構成
物理アタッカー型
- ▼(タップで開閉)
-
魔法スキル 詳細 優先度
皇統のカリスマ
SC:0
味方全体のSTR・INTを20%アップ
※自身生存時のみ、他のカリスマ重複不可
スターヒール
SC:4
味方単体のHPを回復

ゴッドヒール
SC:8
味方単体のHPを大回復

ギャラクシー
SC:5
敵全体に光属性の攻撃

シャイニングゾーク
SC:8
敵全体に光属性の攻撃

上級魔法陣展開
SC:0
自分自身に徐々にMPが回復する効果を付与
技能スキル 詳細 優先度
攻撃アップ3
SC:3
STRを8%アップする

攻撃アップ極
SC:6
STRを15%アップする

魔力アップ4
SC:5
INTを12%アップする

闘志アップ5
SC:0
STR・HPを12%アップする
クリティカルアップ2
SC:3
クリティカル発生率5%上昇

クリティカルアップ3
SC:7
クリティカル発生率8%上昇

急所狙い
SC:4
クリティカル発生時の威力を30%上げる

プラウドフォース
SC:4
クリティカル発生時、HPを回復する

ガード
SC:1
ユニットが確率で自動ガードするようになる

魔法ガード
SC:4
【ガード装備時のみ発動】確率で魔法も自動ガードするようになる

エクスガード
SC:0
【ガード装備時のみ発動】ガード発生時の被ダメージ-15%、
HPが50%以下の時、ガード発生率がアップ
ファストブレイブ
SC:2
戦闘開始時に自動ブレイブ発動

ファストクリティカル
SC:2
戦闘開始時に自動クリティカル発動

オートリジェネ
SC:7
常にリジェネの効果(HPを徐々に回復)

覚醒
SC:9
瀕死時にHPが回復してSTR・DEF・MND・移動速度が上がる(一回限定)

堂々
SC:4
HPが最大の時にSTR+20%

鋭気
SC:4
HPが最大の時にクリティカル発生率+10%

黄昏
SC:4
MPが最大の時にDEFとMNDが20%上がる

光ドライブ
SC:4
光属性の物理攻撃・超必殺技のダメージ+10%

光ハイドライブ
SC:10
光属性の物理攻撃・超必殺技のダメージ+30%

光メガドライブ
SC:13
光属性の物理・超必殺技のダメージ+30%、
光属性の物理・超必殺技のダメージ上限+2,000

光アタックレイズ
SC:8
光属性攻撃の威力が20%アップ

光クリティカルレイズ
SC:12
光属性攻撃のクリティカル発生率5%上昇、クリティカル発生時の威力を50%上昇

栄光のポーズ
SC:2
敵にトドメを刺した時、SCTが少し回復する

高位魔法詠唱陣
SC:9
全ての魔法の詠唱速度+20%

騎士の心得
SC:7
剣と鎧を両方装備時、剣のSTRと鎧のDEFが50%アップ

一天真刃
SC:15
武器を1つだけ装備時、物理攻撃ダメージ+30%、物理攻撃ダメージ上限アップ+10,000

両手剣
SC:12
武器を剣1つだけ装備時、物理攻撃のダメージ+20%・クリティカル発生率+10%、物理攻撃ダメージ上限アップ+5,000

剣ブースト
SC:4
剣装備時に物理攻撃の威力が10%アップ

剣ハイブースト
SC:9
剣装備時に物理攻撃の威力が30%アップ

鎧ブースト
SC:3
鎧装備時にDEFが7%アップし、ボスから受ける被ダメージ-5%

チャージ特技1
SC:3
戦闘開始時に1番目の特技のSCTを20秒回復(左上に位置する特技)

チャージ特技2
SC:3
バトル開始時に2番目の特技を20秒回復(右上に位置する特技)

チャージ特技3
SC:3
戦闘開始時に3番目の特技のSCTを20秒回復(左下に位置する特技)

デコイ
SC:7
HPが0になった時、自動的に一度だけ復帰する(HP小回復)

アリーナ物理アタッカー型
- ▼(タップで開閉)
-
魔法スキル 詳細 優先度
ゴッドヒール
SC:8
味方単体のHPを大回復

技能スキル 詳細 優先度
攻撃アップ3
SC:3
STRを8%アップする

攻撃アップ極
SC:6
STRを15%アップする

魔力アップ4
SC:5
INTを12%アップする

クリティカルアップ
SC:2
クリティカル発生率2%上昇

クリティカルアップ2
SC:3
クリティカル発生率5%上昇

クリティカルアップ3
SC:7
クリティカル発生率8%上昇

急所狙い
SC:4
クリティカル発生時の威力を30%上げる

急所狙い・改
SC:6
クリティカル発生時の威力を50%上げる

プラウドフォース
SC:4
クリティカル発生時、HPを回復する

ガード
SC:1
ユニットが確率で自動ガードするようになる

魔法ガード
SC:4
【ガード装備時のみ発動】確率で魔法も自動ガードするようになる

ソルジャースレイヤー
SC:9
物理攻撃でソルジャー系に特攻

ソーサラースレイヤー
SC:9
物理攻撃でソーサラー系に特攻

特攻ブースト
SC:6
特攻発生時、威力が50%アップ

オートリジェネ
SC:7
常にリジェネの効果(HPを徐々に回復)

ファストホーリーウォール
SC:5
戦闘開始時にホーリーウォールを自動で発動

ファストバケーション
SC:5
戦闘開始時にブレイブ、オーラ、プロテクション、マジックバリアが自動で発動

覚醒
SC:9
瀕死時にHPが回復してSTR・DEF・MND・移動速度が上がる(一回限定)

堂々
SC:4
HPが最大の時にSTR+20%

光アタックレイズ
SC:8
光属性攻撃の威力が20%アップ

光クリティカルレイズ
SC:12
光属性攻撃のクリティカル発生率5%上昇、クリティカル発生時の威力を50%上昇

栄光のポーズ
SC:2
敵にトドメを刺した時、SCTが少し回復する

不意打ち
SC:4
背後から攻撃した時のダメージが50%増加する

背閃撃
SC:2
背後から物理攻撃した時ダメージが30%アップ

高位魔法詠唱陣
SC:9
全ての魔法の詠唱速度+20%

騎士の心得
SC:7
剣と鎧を両方装備時、剣のSTRと鎧のDEFが50%アップ

剣ハイブースト
SC:9
剣装備時に物理攻撃の威力が30%アップ

鎧ブースト
SC:3
鎧装備時にDEFが7%アップし、ボスから受ける被ダメージ-5%

チャージ特技1
SC:3
戦闘開始時に1番目の特技のSCTを20秒回復(左上に位置する特技)

チャージ特技2
SC:3
バトル開始時に2番目の特技を20秒回復(右上に位置する特技)

チャージ特技3
SC:3
戦闘開始時に3番目の特技のSCTを20秒回復(左下に位置する特技)

デコイ
SC:7
HPが0になった時、自動的に一度だけ復帰する(HP小回復)

ローランドに対するみんなの評価

| ユーザー評価によるローランドの平均点 | 9.1/10 |
|---|
ローランドの評価を募集しています。使用感や他キャラとの比較、情報提供があればお気軽にどうぞ。
- ▼ローランドの評価を書き込む▼
最も参考になったみんなの声
【投稿日】2020/4/16
| 育成レベル | 81~100 | 評価 | 9.0/10点 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 強い点 | 全体のSTR・INTを永続20%上昇させるカリスマ(MP消費なし)が強い。ゴッドヒールを自前習得するのも助かる。 特技使用時の怯み耐性はあるものの、ディルモードや英装セヴィアなどよりは爽快感が得られず、剣・鎧装備時ステータスアップのローランド固有スキルがあるため、二刀流にもしにくい→トリシュラ装備しにくい。 従って、純アタッカーではなく攻撃・耐久力のあるバフ回復要員として起用する方が真価を発揮しやすいか。 とはいえ、アタッカーが他にいなければ純アタッカーとしても充分使える性能。特技はどれも範囲が広い。通常攻撃は1ヒットのため留意すること。 | ||||||||
| 弱い点 | 特技がすべて光属性のため、属性系アタッカー全員と等しく、耐性のある敵には今一つダメージが出ない。 それを解消するトリシュラも上記の理由により装備しにくく、ディルモードやザイクスがいれば、そちらの方がトリシュラ装備純アタッカーとしては活躍しやすい。 特技チャージ系の自前スキルが栄光のポーズしかなく、開幕から特技ぶっぱするにはクイックトリガーやチャージ系スキルをアークから覚えさせるしかない。 足が遅い。状態異常の病気がマイナス。また、リリーや英装ティリアがいれば、光魔法はそちらの方が断然強い。 バッファーとしてはティンキリの方が一枚上手か。 現時点ではオールマイティーなユニットとして強みがあるが、インフレが早いので、半年後にはただの器用貧乏なキャラと化すおそれもあり。 | ||||||||
参考になった
128みんなの評価
【投稿日】2020/7/6
| 育成レベル | 81~100 | 評価 | 10/10点 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 強い点 | RANK35、強キャラの代名詞ディルモードやミリムも育成したうえでの考察なので、少しはお役に立てる内容かと思います。 まず申し上げたいのは、2兎追うものは1兎を得ずのような評価する人もいますが、正直火力特化したらカンスト連発です。この点はディルモードやミリムと同様ですね。トリシュラあれば属性耐性も気になりません。 ではそれらのキャラより優れている点はどこか?4つあります。 1つ目はゼロ距離技が特技2で打てる点です。威力も申し分なく、かつ連発できるのが強みになります。威力の点でコハクやザイクスとは差別化されます。 2つ目は言わずもがな、カリスマの存在です。 3つ目は個性でカンストダメが+2000されていること。 4つ目は10点をつけた前提条件にもなってしまいますが、URアークを最大限活かせる点です。UR持ちが前提の理由は3つで、光ATKレイズ2を唯一覚えられるアークだから。これを覚えているローランドは火力が跳ね上がります。2つ目はこのURアークを最大限活かせるのがローランド自身だからです。URアークスキルはSTRとINTの合計値で威力が計算されます。この合計値に関して、全キャラ中ダントツで高いのがローランドです。3つ目はアークエーテル報酬の剣がぶっ壊れだからです。 以上、 チャージ特技2 URアーク(光ATK2、スキル、光剣)があれば アリーナはもちろん、周回(特技2連発)、高難易度(URアークスキル)で最高評価をつけるに等しいキャラです。 | ||||||||
| 弱い点 | URアークを持ってないと強みが減ります。また、他属性キャラ同様、トリシュラを持ってないと強さが実感しずらいです。 ちなみに、二刀流すると騎士の心得の良さが半減するという意見がありますが、そもそも騎士の心得は1周年で始めたばかりの人が強さを実感しやすいようにした技能なので、ディルモードやミリム同様、二刀流こそが現環境でローランドを最も活かせる方法です。 | ||||||||
参考になった
30【投稿日】2020/5/30
| 育成レベル | 81~100 | 評価 | 10/10点 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 強い点 | どの場面においても遺憾なく強さを発揮する優秀キャラ。器用貧乏とかいう人もいるが、用途用途(各クエストやアリーナ)で最適のスキルを組み合わせをして、一つのパラメータや戦術に絞って調整すればいくつもの理想の型を作れる。もう少し簡単に言うと、「器用貧乏」なんではなく、もともと各分野に適応性が高い分、スキルや装備編成次第で「何通りもの専門パターンを作れる」極めて育てがいのある大器晩成キャラ。器用貧乏とかいってる人は、たいてい完成形まで育てていない。アリーナ最上位勢だがこのユニットの強さ知るとやばい。 | ||||||||
| 弱い点 | まあもちろんどのユニットにも強みもあればそうでない点もあり、一長一短なとこはあるが、ことローランドに関しては、初めの内(SC80や6凸、優秀な装備がない)ほど欠点が大きい。それこそ器用貧乏と感じることもあり得るだろう。しかし育ちきった後だとその強さに気づく人は気づく。 | ||||||||
参考になった
40【投稿日】2020/5/18
| 育成レベル | 81~100 | 評価 | 10/10点 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 強い点 | こいつにタイマンで勝てるキャラがいないこと。 ダメージ半減とスーパーアーマーついてる時点で勝てるキャラいない。 同じ性能でSTRもりもりのキャラがでてくるまで無双状態。 技の範囲広くて特技3の遠距離攻撃と火力がせこい。 基本瞬間移動してから攻撃する。 個人的に唯一の10点評価のリリーをカモにできる。 | ||||||||
| 弱い点 | 有り余るintもstrにふりたい。 ディバインエッジを特技1にしてほしい。 | ||||||||
参考になった
9ステータス/加護開花/装備/耐性/神域開眼
| Lv120 | 能力解放 | 潜在覚醒 | 神域開眼 | 合計 | |
|---|---|---|---|---|---|
| HP | 2648 | +5400 | +1179 | 調査中 | 9227 |
| MP | 139 | +95 | +70 | 調査中 | 304 |
| STR | 560 | +570 | +462 | 調査中 | 1592 |
| DEF | 476 | +470 | +397 | 調査中 | 1343 |
| INT | 533 | +470 | +444 | 調査中 | 1447 |
| MND | 476 | +440 | +397 | 調査中 | 1313 |
加護開花
| 加護 | 光属性ダメージ上限+100 |
|---|---|
| 解放条件 |
|
装備可能な武器防具
| 装備可能武器 | |||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- |
|
- | - | - | - |
|
||||||||||||||||
| 装備可能防具 | |||||||||||||||||||||||
|
|
- | - | |||||||||||||||||||||
属性・状態異常耐性
| 属性・状態異常耐性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
| -10 | -10 | -10 | -10 | +15 | +25 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 弱 | - | 耐 | 耐 | - | 弱 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
限界突破・覚醒素材
限界突破
| 段階 | 必要素材 |
|---|---|
| 1段階 |
|
| 2段階 |
|
| 3段階 |
|
| 4段階 |
|
| 5段階 |
|
| 6段階 |
|
潜在覚醒
| 段階 | 必要素材 |
|---|---|
| 1段階 |
ローランドの魂【皇太子】×30 |
| 2段階 |
ローランドの魂【皇太子】×60 |
| 3段階 |
ローランドの魂【皇太子】×90 |
| 4段階 |
ローランドの魂【皇太子】×150 |
| 5段階 |
ローランドの魂【皇太子】×200 プリズムソウル×2 |
| 6段階 |
ローランドの魂【皇太子】×400 プリズムソウル×4 |
| 7段階 |
ローランドの魂【皇太子】×600 プリズムソウル×6 ルミナスソウル×1 |
| 8段階 |
ローランドの魂【皇太子】×800 プリズムソウル×8 ルミナスソウル×1 |
おすすめアーク
| アーク | アーク特性 |
|---|---|
屍山に立つ狂剣
|
剣装備時、クリティカル発生率+3%・クリティカル発生時のダメージ+35% 呪い耐性+2 敵を倒すたびSTRが4%上昇(最大10回・戦闘不能でリセット) |
| アーク | アーク特性 |
皇竜エルド・ラヴァーナ
|
超必殺技ダメージ+120% Wave毎に時間経過で緩やかに物理ダメージ上昇(最大+50%) 超必殺技ダメージの上限+5,000アップ |
| アーク | アーク特性 |
三皇
|
武器を一つだけ装備時、特技・超必殺技・カウンターのダメージ+30%・ダメージ上限+2,000。 ボスWave開始時に、敵全体に与ダメージ-20%のデバフを付与。 光属性攻撃のダメージ上限+3,500 |
おすすめ装備
最強装備編成
| 武器 | 防具 | アクセサリー1 | アクセサリー2 |
|---|---|---|---|
零皇剣ゼスティナ
|
インペリアルメイル
|
インペリアルグリーブ
|
真銀のレリーフ
|
ローランドの専用装備は強みである「皇統のカリスマ」の効果を強化できます。
アクセサリーには剣と相性の良い「真銀のレリーフ」がおすすめです。
プロフィール
| グラフィック |
【立ち絵】
|
【ドット絵】
|
|---|---|---|
| 入手方法 | 超英雄降臨祭ガチャ | |
| CV | 石川界人 | |

ラスクラ攻略wiki





暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ラスクラ公式Webショップまとめ





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











