怪盗ロビンの評価とスキル/おすすめアーク
ラスクラ攻略班
ラスクラ(ラストクラウディア)の怪盗ロビンの評価とスキルについてご紹介。怪盗ロビンにおすすめのアークや隠しスキル、特技、超必殺技、個性、ステータス、属性耐性、状態異常耐性についても記載しています。
別英装の怪盗ロビンはこちら |
---|
![]() |
怪盗ロビンの評価
総合評価点 | 9/10点 | ||
---|---|---|---|
個別評価 |
通常攻撃
![]() |
特技/超必殺技
![]() |
スキル/個性
![]() |
簡易評価 |
【強い点/特徴】 ・アイテム収集に大きく貢献するキャラ ・物理でクリティカル特化の育成がおすすめ ・特技で強制的に背面を取れる ・背面攻撃の威力アップ技能と相性◎ |
特技
特技1 | 【リジェクト】 前方中範囲の敵に連続攻撃 確率で敵にDEFダウンの効果を付与
|
---|---|
特技2 | 【アサルトレイヴ】 前方小範囲の敵に連続攻撃 確率で敵にMNDダウンの効果を付与
|
特技3 | 【テスタメント】 中範囲の敵に闇属性の攻撃
|
超必殺技
超必殺技 | 【14ファントム】 前方中範囲の敵に闇属性の強力な連続攻撃 確率で敵にSTRダウン、INTダウンの効果を付与
|
---|
個性
個性1 | 【襲撃】 物理攻撃時、確率で敵の防御力を半減させてダメージを与え、背後攻撃時にはその確率とクリティカル発生率がアップ |
---|---|
個性2 | 【強奪】 物理攻撃でクリティカルダメージを与えた時、確率でアイテムを獲得 (ただし敵1体につき1つまで) |
能力開放一覧
- ▼特技一覧(タップで開閉)
-
-
リジェクト
開放段階 効果/必要素材 初期段階
【能力習得】前方中範囲の敵に連続攻撃
確率で敵にDEFダウンの効果を付与- ・初期習得
2段階
【能力強化1】前方中範囲の敵に連続攻撃
確率で敵にDEFダウンの効果を付与- ・★2赤の晶石×40
- ・★3赤の大晶石×15
- ・★5赤の神晶石×1
初期段階
【能力強化2】前方中範囲の敵に連続攻撃
確率で敵にDEFダウンの効果を付与- ・★1晶石の欠片×15
- ・★2赤の晶石×5
1段階
【能力強化3】前方中範囲の敵に連続攻撃
確率で敵にDEFダウンの効果を付与- ・★2赤の晶石×15
- ・★3虹の晶石×3
- ・★3赤の大晶石×3
アサルトレイヴ
開放段階 効果/必要素材 初期段階
【能力習得】前方小範囲の敵に連続攻撃
確率で敵にMNDダウンの効果を付与- ・★1晶石の欠片×20
- ・★2赤の晶石×8
- ・★3虹の晶石×1
2段階
【能力強化1】前方小範囲の敵に連続攻撃
確率で敵にMNDダウンの効果を付与- ・★2赤の晶石×30
- ・★3虹の晶石×10
- ・★3赤の大晶石×8
- ・★4虹の大晶石×1
3段階
【能力強化2】前方小範囲の敵に連続攻撃
確率で敵にMNDダウンの効果を付与- ・★3虹の晶石×20
- ・★3赤の大晶石×30
- ・★4虹の大晶石×3
- ・★5赤の神晶石×1
初期段階
【能力強化3】前方小範囲の敵に連続攻撃
確率で敵にMNDダウンの効果を付与- ・★1晶石の欠片×20
- ・★2青の晶石×8
- ・★2紫の晶石×3
テスタメント
開放段階 効果/必要素材 1段階
【能力習得】中範囲の敵に闇属性の攻撃 - ・★1晶石の欠片×40
- ・★2赤の晶石×20
- ・★3赤の大晶石×8
2段階
【能力強化1】中範囲の敵に闇属性の攻撃 - ・★3虹の晶石×5
- ・★3青の大晶石×15
- ・★3紫の大晶石×10
- ・★4虹の大晶石×1
3段階
【能力強化2】中範囲の敵に闇属性の攻撃 - ・★3紫の大晶石×25
- ・★4虹の大晶石×3
- ・★5青の神晶石×1
4段階
【能力強化3】中範囲の敵に闇属性の攻撃 - ・★3紫の大晶石×40
- ・★4虹の大晶石×10
- ・★5青の神晶石×3
- ・★6虹の神晶石×1
-
- ▼個性一覧(タップで開閉)
-
-
襲撃
開放段階 効果/必要素材 初期段階
【能力習得】物理攻撃時、確率で敵の防御力を半減させてダメージを与え、背後攻撃時にはその確率とクリティカル発生率がアップ - ・初期習得
1段階
【能力強化1】物理攻撃時、確率で敵の防御力を半減させてダメージを与え、背後攻撃時にはその確率とクリティカル発生率がアップ - ・★2碧の晶石×20
- ・★3虹の晶石×2
- ・★3碧の大晶石×5
2段階
【能力強化2】物理攻撃時、確率で敵の防御力を半減させてダメージを与え、背後攻撃時にはその確率とクリティカル発生率がアップ - ・★2碧の晶石×30
- ・★3虹の晶石×10
- ・★3碧の大晶石×8
- ・★4虹の大晶石×1
3段階
【能力強化3】物理攻撃時、確率で敵の防御力を半減させてダメージを与え、背後攻撃時にはその確率とクリティカル発生率がアップ - ・★3虹の晶石×20
- ・★3碧の大晶石×30
- ・★4虹の大晶石×3
- ・★5碧の神晶石×1
強奪
開放段階 効果/必要素材 1段階
【能力習得】物理攻撃でクリティカルダメージを与えた時、確率でアイテムを獲得
(ただし敵1体につき1つまで)- ・★1晶石の欠片×30
- ・★2碧の晶石×5
- ・★2紫の晶石×10
- ・★3虹の晶石×2
2段階
【能力強化1】物理攻撃でクリティカルダメージを与えた時、確率でアイテムを獲得
(ただし敵1体につき1つまで)- ・★3虹の晶石×5
- ・★3碧の大晶石×10
- ・★3紫の大晶石×15
- ・★4虹の大晶石×1
3段階
【能力強化2】物理攻撃でクリティカルダメージを与えた時、確率でアイテムを獲得
(ただし敵1体につき1つまで)- ・★3碧の大晶石×25
- ・★4虹の大晶石×3
- ・★5紫の神晶石×1
4段階
【能力強化3】物理攻撃でクリティカルダメージを与えた時、確率でアイテムを獲得
(ただし敵1体につき1つまで)- ・★3碧の大晶石×30
- ・★4虹の大晶石×5
- ・★5紫の神晶石×2
- ・★6虹の神晶石×1
-
- ▼技能一覧(タップで開閉)
-
-
背閃撃(SC:2)
開放段階 効果/必要素材 初期段階
【習得】背後から物理攻撃した時ダメージが30%アップ - ・★1晶石の欠片×10
- ・★2青の晶石×4
- ・★3虹の晶石×1
加速(SC:2)
開放段階 効果/必要素材 1段階
【習得】瀕死時に移動速度が上がる - ・★2紫の晶石×15
- ・★3虹の晶石×3
- ・★3紫の大晶石×5
- ・技能の書×1
クリティカルアップ(SC:2)
開放段階 効果/必要素材 1段階
【習得】クリティカル発生率2%上昇 - ・★2青の晶石×12
- ・★3虹の晶石×2
- ・★3青の大晶石×4
栄光のポーズ(SC:2)
開放段階 効果/必要素材 1段階
【習得】敵にトドメを刺した時、SCTが少し回復する - ・★2青の晶石×15
- ・★3虹の晶石×3
- ・★3青の大晶石×5
不意打ち(SC:4)
開放段階 効果/必要素材 2段階
【習得】背後から攻撃した時のダメージが50%増加する - ・★3虹の晶石×6
- ・★3赤の大晶石×17
- ・★4虹の大晶石×1
ダブルインパクト(SC:5)
開放段階 効果/必要素材 2段階
【習得】通常攻撃時、追加ダメージ - ・★3虹の晶石×6
- ・★3赤の大晶石×17
- ・★4虹の大晶石×1
蜃気楼(SC:5)
開放段階 効果/必要素材 2段階
【習得】物理攻撃を確率で回避する - ・★3虹の晶石×6
- ・★3碧の大晶石×17
- ・★4虹の大晶石×1
- ・技能の書×2
韋駄天(SC:8)
開放段階 効果/必要素材 3段階
【習得】移動速度アップ - ・★3碧の大晶石×20
- ・★4虹の大晶石×4
- ・★5碧の神晶石×2
- ・技能の書×2
ゴールドラッシュ(SC:12)
開放段階 効果/必要素材 3段階
【習得】戦闘後に追加でゼルがもらえる(重複不可) - ・★3青の大晶石×30
- ・★4虹の大晶石×5
- ・★5青の神晶石×3
闇アタックレイズ(SC:11)
開放段階 効果/必要素材 4段階
【習得】闇属性攻撃を強化する - ・★3赤の大晶石×30
- ・★4虹の大晶石×5
- ・★5赤の神晶石×3
- ・★6虹の神晶石×1
- ・技能の書×3
-
- ▼魔法一覧(タップで開閉)
-
-
ダークネス(SC:1/MP:8)
開放段階 効果/必要素材 初期段階
【習得】敵単体に確率で暗闇を付与 - ・初期習得
クリティカル(SC:2/MP:10)
開放段階 効果/必要素材 初期段階
【習得】味方単体のクリティカル発生率を15%アップ - ・★1晶石の欠片×10
- ・★2紫の晶石×4
- ・★3虹の晶石×1
ヘイスト(SC:5/MP:12)
開放段階 効果/必要素材 3段階
【習得】味方単体のスキル回復速度を25%アップ - ・★3虹の晶石×6
- ・★3青の大晶石×17
- ・★4虹の大晶石×1
-
怪盗ロビンの特徴と使い方
個性「強奪」で素材収集に大きく貢献
怪盗ロビンの個性「強奪」は、物理攻撃のクリティカル発生時に確率でアイテムを獲得します。強奪が発動するまで攻撃し続ければ確実に素材を得られるので、素材収集をする際は非常に活躍します。魔法でのクリティカルでは個性が発動しないので、注意しましょう。
- ▼クリティカル確率を上昇させるスキル(タップで開閉)
クリティカル系技能 上昇クリ率 習得アーク クリティカルアップ(自力習得) 2% クリティカルアップ2 5% クリティカルアップ3 8% ファストクリティカル◆ 15% クリティカル系魔法 上昇クリ率 習得アーク クリティカル◆ 15% クリティカルフェザー◆ 15% ※◆マークのついた3つの技能/魔法は効果が重複せず上書きされます
背後攻撃が狙いやすい上に強力
怪盗ロビンは不意打ちと背閃撃を覚えるので、背後からの攻撃が非常に強力です。特技「アサルトレイヴ」は敵の向きを強制的に変更する(ロビンが左を向いているなら敵も左向きになる)ので、特技直後に背後攻撃を狙えるのが魅力です。
スカイハイと相性が良い
怪盗ロビンの特技と超必殺技は全て敵を浮かし、スカイハイが適応されやすいので必ず習得させましょう。スカイハイはSSRアーク「神獣を狩る者」で習得できます。
怪盗ロビンに対するみんなの評価
ユーザー評価による怪盗ロビンの平均点 | 9.1/10 |
---|
怪盗ロビンの評価を募集しています。使用感や他キャラとの比較、情報提供があればお気軽にどうぞ。
- ▼怪盗ロビンの評価を書き込む▼
最も参考になったみんなの声
【投稿日】2019/8/5
育成レベル | 61~80 | 評価 | 9.0/10点 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
強い点 | ボード全開放 Lv71 体感アイテム回収には魔ロビンを超えて、怪盗ロビンの方が優秀だと思いました。 スキルにクリティカルupをつけた場合とつけなかった場合とで発生頻度を見てみたが、個性襲撃が優秀なのか、クリティカルup無しでもなかなか発生してくれる。 FCや装備品などでクリティカルを底上げした場合、特技発動時は50%以上の確率でクリティカル発生します。 AIも優秀で、敵の背後から攻撃するように立ち回ってくれる為、オート周回でも楽々アイテム回収してくれます。 超越者では星5~6が2個以上、曜日クエストではウニが獲得しやすくなったように思います。 ちなみに前衛アタッカーとしてもかなり優秀で、俊足且つ素早い連撃で殲滅力があります。個性3の闇範囲攻撃も背後判定が貰えるのでクリティカル率も高く、闇アタックレイズが乗るので使っていて楽しいです。プラウドフォースを装着しておけば耐久力はユニット上位にくるほど回復してくれます。 特攻でDFE、MNDが下げられるので、どのパーティーにも相性が良いですね まだ登場したばかりのユニットなのでスキルコストが足りないと思いますので、フレンド枠に置いておく場合には経験値アップを装着させておくと、EXPアップ、GOLDアップ、強奪の三役がこなせる優秀なサポートになるので喜ばれると思います。 | ||||||||
弱い点 | オート周回について 怪盗ロビンの強奪を活かすには、物理パーティーを揃える必要があるので、中級者向きではないです。 魔が育っていない初級者、物理ユニットの育成が進んでいる上級者のどちらかで、初めて活躍できるユニットです。 現環境はフレンドにソーサラーばかり並んでいるので、無詠唱でwaveを進められてしまうと、強奪させてもらえません。 なので、サポート無しで怪盗ロビンを入れた物理パーティーで周回をする。フレンドポイントを貯める目的でフレンド枠を物理にしているフレンドを連れていく。 などの条件が必要になってくるので、魔ロビンをお持ちの方は、無理に怪盗ロビンを育成する必要は無いかもしれません。 もちろん、マニュアル操作で周回されている方には不必要な条件になります。 |
参考になった
44みんなの評価
【投稿日】2019/11/10
育成レベル | 61~80 | 評価 | 9.0/10点 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
強い点 | 初心者が始めるなら絶対こいつからってくらい優秀なユニット 強奪が優秀、強奪+宝で単純に倍の報酬近くなる 動きが早い、特技の威力もそれなりに高く範囲も広い 覚えるスキルが特技2や3と噛み合ってクリティカルもダメージもかなりのもの | ||||||||
弱い点 | ちょっと柔らかいかな。 |
参考になった
2【投稿日】2019/11/6
育成レベル | 未育成 | 評価 | 9.0/10点 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
強い点 | 周回に便利すぎているといないとの差が凄いところ | ||||||||
弱い点 | 火力が低いとアサルトレイヴによる敵の散らかしが目立つところ これによる後衛殺しの危うさがある 自分のところに怪盗がきて喜んでいたら実は色違いの盗賊だったところ |
参考になった
2【投稿日】2019/10/29
育成レベル | 81~100 | 評価 | 10/10点 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
強い点 | 特技モーションが凄く優秀。 アサルトレイヴで集めてテスタメントで一掃。 クリティカルUPを増し増しに、プラウドフォース、勝利のポーズは欠かせない。 HPアップ、fバリアfプロテクションもあればカチカチ強奪マンの出来上がり。 単騎で能力ゲート5〜6列回収して来ます。 | ||||||||
弱い点 | 麻痺に弱く、攻撃力UP増したら強奪する前に敵を倒してしまうので強奪目的ならば攻撃力UPは外しましょう。 攻撃力UPゼロでも火力はじゅうぶん。 |
参考になった
10ステータス/装備/耐性
Lv100 | 能力解放 | 潜在覚醒 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
HP | 2026 | +1100 | +377 | 3503 (10/22位) |
MP | 90 | +65 | +29 | 184 (11/22位) |
STR | 420 | +350 | +166 | 936 (9/22位) |
DEF | 362 | +300 | +143 | 805 (9/22位) |
INT | 260 | +300 | +104 | 664 (14/22位) |
MND | 285 | +300 | +113 | 698 (18/22位) |
装備可能な武器防具
装備可能武器 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
装備可能防具 | |||||||||||||||||||||||
- |
![]() |
- |
属性・状態異常耐性
属性・状態異常耐性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
10 | 10 | 10 | 10 | -30 | 0 | ||||||||||||||||||||||||||||||
【毒】 | 【暗闇】 | 【沈黙】 | 【呪い】 | 【麻痺】 | 【病気】 | ||||||||||||||||||||||||||||||
- | 耐 | 弱 | 耐 | 弱 | - | ||||||||||||||||||||||||||||||
限界突破・覚醒素材
限界突破
段階 | 必要素材 |
---|---|
1段階 |
|
2段階 |
|
3段階 |
|
4段階 |
|
潜在覚醒
段階 | 必要素材 |
---|---|
1段階 | ×30 |
2段階 | ×60 |
3段階 | ×90 |
4段階 | ×150 |
おすすめアークと習得スキル
※スキル・魔法をタップで詳細表示
アーク | 習得スキル |
---|---|
![]() |
|
アーク特性 | |
人間以外の大型モンスターからのダメージ-20% 光属性攻撃を受けた時STR+20% ヒット数によりダメージ上昇 |
|
アーク | 習得スキル |
![]() |
|
アーク特性 | |
人間以外のボスモンスターへのダメージ+30% パーティ内にソルジャーが多いほどSTRが上昇 バトル開始時に敵全員に確率で沈黙を付与 |
|
アーク | 習得スキル |
![]() |
|
アーク特性 | |
敵が4体以上の時STR+20% 人間系ユニット撃破時にHP回復 バトルが開始する度にSTRが上昇(最大3回) |
怪盗ロビンのプロフィール
グラフィック |
![]() |
![]() |
---|---|---|
入手方法 | クリスタルガチャ | |
CV | 内山昂輝 |
最近のコメント