【ラスクラ】ディアブロの評価とスキル/おすすめアーク|転スラコラボ

- ライザのアトリエコラボが開催!
- ・ライザのアトリエコラボ情報まとめ
- ・公式生放送の情報まとめ
- 黒聖リュートが復刻!
- ・黒聖リュートの評価
- ・邪竜ニーズヘッグの評価
- ・黒聖リュートガチャシミュ
- 断界ログシウスが登場!
- ・断界ログシウスの評価
- ・神都マグネスの評価
- ・断界ログシウスガチャシミュ
- ・神魔大戦 Episode 0の効率的な進め方
- 魔銃士リルベットが登場!
- ・魔銃士リルベットの評価
- ・魔銃エーテルダイバーの評価
- ・魔銃士リルベットガチャシミュ
- 6.5周年キャンペーンが開催!
- ・6.5周年記念キャンペーンまとめ
- ・URアーク引換券の交換おすすめアーク
- ・英雄王の覚醒の評価
- アルテマからのご案内!
- ・在宅&未経験OK!ラスクラ攻略ライターを募集中!
ラスクラ(ラストクラウディア)のディアブロ(転スラコラボ)の評価とスキルについてご紹介。ディアブロにおすすめのアークや特技、超必殺技、個性、ステータス、属性耐性、状態異常耐性についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強アークランキング |
| 最強アリーナランキング | キャラ一覧 |
目次
ディアブロの評価
| 総合評価 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 9.3/10点 | |||||
| 個別評価 | |||||
| 特技/攻撃魔法 | 超必殺技 | 個性/能力解放 | |||
|
|
|
|
|||
| サポート | 耐久力 | ブレイク | |||
|
|
|
|
|||
| 高難易度 | タイムアタック | アリーナ | |||
|
|
|
|
|||
| 役割 | 属性 | ||||
|
|
||||
| 強い点・特徴 | |||||
|
・恐怖デバフで敵の与ダメを下げる ・闇属性が弱点の時攻撃性能アップ ・MNDが高いほど攻撃力上昇 |
|||||
特技
| 特技1 | 【こちらの番ですね】 前方中範囲の敵に闇属性の連続攻撃
|
|---|---|
| 特技2 | 【苦しいですか?】 前方の敵にめがけて突進し、中範囲の敵を背後から斬りつける闇属性の連続攻撃
|
| 特技3 | 【味わってください】 空中に浮遊しターゲットを中心に広範囲の闇属性連続攻撃
|
超必殺技
| 超必殺技 | 【夢幻の世界】 敵全体に闇属性の連続攻撃 敵に闇属性ダウンのデバフを付与(敵のMNDの値を参照してダメージを与える)
|
|---|
個性
| 個性1 | 【恐怖による支配】 戦闘開始時と、その後10秒ごとに敵全体に確率で恐怖デバフを付与 (恐怖デバフ中の敵は、物理・超必殺技のダメージが-20%~-60%の範囲でランダムにダウン。このデバフの付与確率がアップし、低いほどダウン。) 特技発動時、確率でターゲットの敵にMND-50%のデバフを付与 |
|---|---|
| 個性2 | 【原初の黒】 武器を1つ装備するごとに、特技・超必殺技のダメージ+30%・ダメージ上限+8,000。 闇属性で弱点属性を突いた時に特技のダメージ上限+15,000。 アクティブスキルによるMNDダウンのデバフを受けた時、それを無効化し、MND+20%のバフを自身に付与(一部の特殊なデバフを除く) 自身のみ、常にシャドウウォール2の効果 |
能力解放一覧
- ▼特技一覧(タップで開閉)
-
-
こちらの番ですね
解放段階 効果/必要素材 初期段階
【能力習得】前方中範囲の敵に闇属性の連続攻撃 - ・初期習得
初期段階
【能力強化1】前方中範囲の敵に闇属性の連続攻撃 - ・晶石の欠片×20
- ・青の晶石×12
- ・虹の晶石×1
1段階
【能力強化2】前方中範囲の敵に闇属性の連続攻撃 - ・青の晶石×25
- ・虹の晶石×3
- ・青の大晶石×15
- ・青の神晶石×1
2段階
【能力強化3】前方中範囲の敵に闇属性の連続攻撃 - ・青の晶石×30
- ・虹の晶石×8
- ・青の大晶石×20
- ・虹の大晶石×2
5段階
【能力強化4】前方中範囲の敵に闇属性の連続攻撃 - ・赤の大晶石×70
- ・赤の神晶石×15
- ・虹の神晶石×8
- ・赤の大神晶石×1
苦しいですか?
解放段階 効果/必要素材 初期段階
【能力習得】前方の敵にめがけて突進し、中範囲の敵を背後から斬りつける闇属性の連続攻撃 - ・晶石の欠片×25
- ・青の晶石×15
- ・青の大晶石×5
1段階
【能力強化1】前方の敵にめがけて突進し、中範囲の敵を背後から斬りつける闇属性の連続攻撃 - ・晶石の欠片×40
- ・青の晶石×25
- ・青の大晶石×12
- ・虹の大晶石×1
2段階
【能力強化2】前方の敵にめがけて突進し、中範囲の敵を背後から斬りつける闇属性の連続攻撃 - ・青の晶石×25
- ・青の大晶石×15
- ・青の神晶石×2
3段階
【能力強化3】前方の敵にめがけて突進し、中範囲の敵を背後から斬りつける闇属性の連続攻撃 - ・青の大晶石×25
- ・虹の大晶石×10
- ・青の神晶石×3
5段階
【能力強化4】前方の敵にめがけて突進し、中範囲の敵を背後から斬りつける闇属性の連続攻撃 - ・青の神晶石×10
- ・虹の神晶石×3
- ・青の大神晶石×3
- ・虹の大神晶石×1
味わってください
解放段階 効果/必要素材 初期段階
【能力習得】空中に浮遊しターゲットを中心に広範囲の闇属性連続攻撃 - ・晶石の欠片×25
- ・紫の晶石×15
- ・紫の大晶石×5
1段階
【能力強化1】空中に浮遊しターゲットを中心に広範囲の闇属性連続攻撃 - ・虹の晶石×3
- ・紫の大晶石×20
- ・虹の大晶石×1
2段階
【能力強化2】空中に浮遊しターゲットを中心に広範囲の闇属性連続攻撃 - ・紫の晶石×25
- ・紫の大晶石×15
- ・紫の神晶石×2
3段階
【能力強化3】空中に浮遊しターゲットを中心に広範囲の闇属性連続攻撃 - ・紫の大晶石×25
- ・虹の大晶石×10
- ・紫の神晶石×3
5段階
【能力強化4】空中に浮遊しターゲットを中心に広範囲の闇属性連続攻撃 - ・紫の神晶石×10
- ・虹の神晶石×3
- ・紫の大神晶石×3
- ・虹の大神晶石×1
-
- ▼個性一覧(タップで開閉)
-
-
恐怖による支配
解放段階 効果/必要素材 初期段階
【能力習得】戦闘開始時と、その後10秒ごとに敵全体に確率で恐怖デバフを付与
(恐怖デバフ中の敵は、物理・超必殺技のダメージが-20%~-60%の範囲でランダムにダウン。このデバフの付与確率がアップし、低いほどダウン。)
特技発動時、確率でターゲットの敵にMND-50%のデバフを付与- ・初期習得
1段階
【能力強化1】戦闘開始時と、その後10秒ごとに敵全体に確率で恐怖デバフを付与
(恐怖デバフ中の敵は、物理・超必殺技のダメージが-20%~-60%の範囲でランダムにダウン。このデバフの付与確率がアップし、低いほどダウン。)
特技発動時、確率でターゲットの敵にMND-50%のデバフを付与- ・虹の晶石×3
- ・赤の大晶石×20
- ・虹の大晶石×1
2段階
【能力強化2】戦闘開始時と、その後10秒ごとに敵全体に確率で恐怖デバフを付与
(恐怖デバフ中の敵は、物理・超必殺技のダメージが-20%~-60%の範囲でランダムにダウン。このデバフの付与確率がアップし、低いほどダウン。)
特技発動時、確率でターゲットの敵にMND-50%のデバフを付与- ・赤の晶石×25
- ・赤の大晶石×15
- ・赤の神晶石×2
3段階
【能力強化3】戦闘開始時と、その後10秒ごとに敵全体に確率で恐怖デバフを付与
(恐怖デバフ中の敵は、物理・超必殺技のダメージが-20%~-60%の範囲でランダムにダウン。このデバフの付与確率がアップし、低いほどダウン。)
特技発動時、確率でターゲットの敵にMND-50%のデバフを付与- ・赤の大晶石×25
- ・虹の大晶石×10
- ・赤の神晶石×3
5段階
【能力強化4】戦闘開始時と、その後10秒ごとに敵全体に確率で恐怖デバフを付与
(恐怖デバフ中の敵は、物理・超必殺技のダメージが-20%~-60%の範囲でランダムにダウン。このデバフの付与確率がアップし、低いほどダウン。)
特技発動時、確率でターゲットの敵にMND-50%のデバフを付与- ・碧の大晶石×70
- ・碧の神晶石×15
- ・虹の神晶石×8
- ・碧の大神晶石×1
原初の黒
解放段階 効果/必要素材 1段階
【能力習得】武器を1つ装備するごとに、特技・超必殺技のダメージ+15%・ダメージ上限+3,500。
闇属性で弱点属性を突いた時に特技のダメージ上限+6,000。
アクティブスキルによるMNDダウンのデバフを受けた時、それを無効化し、MND+20%のバフを自身に付与(一部の特殊なデバフを除く)
自身のみ、常にシャドウウォール2の効果- ・碧の晶石×25
- ・虹の晶石×3
- ・碧の大晶石×15
- ・碧の神晶石×1
2段階
【能力強化1】武器を1つ装備するごとに、特技・超必殺技のダメージ+20%・ダメージ上限+5,000。
闇属性で弱点属性を突いた時に特技のダメージ上限+9,000。
アクティブスキルによるMNDダウンのデバフを受けた時、それを無効化し、MND+20%のバフを自身に付与(一部の特殊なデバフを除く)
自身のみ、常にシャドウウォール2の効果- ・紫の晶石×25
- ・紫の大晶石×15
- ・紫の神晶石×2
3段階
【能力強化2】武器を1つ装備するごとに、特技・超必殺技のダメージ+25%・ダメージ上限+6,500。
闇属性で弱点属性を突いた時に特技のダメージ上限+12,000。
アクティブスキルによるMNDダウンのデバフを受けた時、それを無効化し、MND+20%のバフを自身に付与(一部の特殊なデバフを除く)
自身のみ、常にシャドウウォール2の効果- ・紫の大晶石×25
- ・虹の大晶石×10
- ・紫の神晶石×3
4段階
【能力強化3】武器を1つ装備するごとに、特技・超必殺技のダメージ+30%・ダメージ上限+8,000。
闇属性で弱点属性を突いた時に特技のダメージ上限+15,000。
アクティブスキルによるMNDダウンのデバフを受けた時、それを無効化し、MND+20%のバフを自身に付与(一部の特殊なデバフを除く)
自身のみ、常にシャドウウォール2の効果- ・紫の大晶石×30
- ・虹の大晶石×12
- ・紫の神晶石×4
- ・虹の神晶石×3
-
- ▼技能一覧(タップで開閉)
-
-
絶対的忠誠心(SC:-)
スキル 効果/必要素材
絶対的忠誠心
戦闘開始時、自分以外の味方に魔法生物タイプが1体のみの時、STR・DEF・INT・MND+20% - ・初期習得
二刀流(SC:14)
スキル 効果/必要素材
二刀流
防具枠に武器を装備できるようになる
武器を2つ装備時、物理攻撃のHit数が2倍になる(1回のダメージは60%にダウン)- ・初期習得
爪ブースト(SC:4)
スキル 効果/必要素材
爪ブースト
爪装備時に物理攻撃の威力が10%アップ - ・赤の晶石×25
- ・虹の晶石×3
- ・赤の大晶石×15
- ・赤の神晶石×1
クリティカルアップ2(SC:3)
スキル 効果/必要素材
クリティカルアップ2
クリティカル発生率5%上昇 - ・紫の晶石×25
- ・虹の晶石×3
- ・紫の大晶石×15
- ・紫の神晶石×1
プラウドフォース(SC:4)
スキル 効果/必要素材
プラウドフォース
クリティカル発生時、HPを回復する - ・晶石の欠片×40
- ・紫の晶石×25
- ・紫の大晶石×12
- ・虹の大晶石×1
精神アップ極(SC:6)
スキル 効果/必要素材
精神アップ極
MNDを15%アップする - ・晶石の欠片×30
- ・碧の晶石×20
- ・虹の晶石×2
- ・碧の大晶石×5
栄光のポーズ(SC:2)
スキル 効果/必要素材
栄光のポーズ
敵にトドメを刺した時、SCTが少し回復する - ・魔法の書×1
- ・虹の晶石×3
- ・碧の大晶石×20
- ・虹の大晶石×1
クリティカルアップ3(SC:7)
スキル 効果/必要素材
クリティカルアップ3
クリティカル発生率8%上昇 - ・赤の晶石×25
- ・赤の大晶石×15
- ・赤の神晶石×2
生殺与奪(SC:-)
スキル 効果/必要素材
生殺与奪
MNDが高いほど、超必殺技のダメージ上昇。
超必殺技で攻撃時、対象の敵が恐怖デバフ中の場合ダメージ+100%・ダメージ上限+30,000・確率で即死させる(即死はボス、アリーナ、ギルドバトルでは無効)- ・赤の晶石×30
- ・虹の晶石×8
- ・赤の大晶石×20
- ・虹の大晶石×2
魔力アップ極(SC:6)
スキル 効果/必要素材
魔力アップ極
INTを15%アップする - ・青の晶石×30
- ・虹の晶石×8
- ・青の大晶石×20
- ・虹の大晶石×2
クイックトリガー(SC:6)
スキル 効果/必要素材
クイックトリガー
戦闘開始時にいずれかの特技のSCTを1回分回復 - ・紫の晶石×30
- ・虹の晶石×8
- ・紫の大晶石×20
- ・虹の大晶石×2
浄化(SC:-)
スキル 効果/必要素材
浄化
基本状態異常にかかった時、確率でその状態異常を回復 - ・碧の晶石×25
- ・碧の大晶石×15
- ・碧の神晶石×2
魔常アップ2(SC:-)
スキル 効果/必要素材
魔常アップ2
INT・MND・MP+8% - ・技能の書×2
- ・碧の晶石×30
- ・虹の晶石×8
- ・碧の大晶石×20
- ・虹の大晶石×2
天霊スレイヤー(SC:20)
スキル 効果/必要素材
天霊スレイヤー
物理攻撃で神系・竜系・精霊系・不死生物に特攻 - ・技能の書×3
- ・赤の大晶石×25
- ・虹の大晶石×10
- ・赤の神晶石×3
闇ハイドライブ(SC:10)
スキル 効果/必要素材
闇ハイドライブ
闇属性の物理攻撃・超必殺技の威力が30% - ・赤の大晶石×25
- ・虹の大晶石×8
- ・赤の神晶石×3
- ・虹の神晶石×1
明鏡止水(SC:-)
スキル 効果/必要素材
明鏡止水
MNDが高いほど、物理攻撃のダメージが上昇、物理攻撃時、敵のDEF-15%してダメージ - ・赤の大晶石×25
- ・虹の大晶石×8
- ・赤の神晶石×3
- ・虹の神晶石×1
闇メガドライブ(SC:13)
スキル 効果/必要素材
闇メガドライブ
闇属性の物理・超必殺技のダメージ₊30%、
闇属性の物理・超必殺技のダメージ上限+2,000- ・青の大晶石×30
- ・虹の大晶石×12
- ・青の神晶石×4
- ・虹の神晶石×3
ディアボロス(SC:-)
スキル 効果/必要素材
ディアボロス
特攻攻撃時、確率で敵の防御力・属性耐性値を大低下してダメージを与える - ・技能の書×3
- ・青の大晶石×25
- ・虹の大晶石×8
- ・青の神晶石×3
- ・虹の神晶石×1
オートヘイスト(SC:11)
スキル 効果/必要素材
オートヘイスト
常にヘイストの効果 - ・青の大晶石×25
- ・虹の大晶石×10
- ・青の神晶石×3
闇クリティカルレイズ(SC:12)
スキル 効果/必要素材
闇クリティカルレイズ
闇属性攻撃のクリティカル率5%上昇、クリティカル発生時の威力を50%上昇 - ・青の大晶石×25
- ・虹の大晶石×10
- ・青の神晶石×3
闇アタックレイズ(SC:8)
スキル 効果/必要素材
闇アタックレイズ
闇属性攻撃の威力が20%アップ - ・紫の大晶石×30
- ・虹の大晶石×12
- ・紫の神晶石×4
- ・虹の神晶石×3
魔常アップ3(SC:-)
スキル 効果/必要素材
魔常アップ3
INT・MND・MP+10% - ・技能の書×3
- ・紫の大晶石×25
- ・虹の大晶石×8
- ・紫の神晶石×3
- ・虹の神晶石×1
デコイ(SC:7)
スキル 効果/必要素材
デコイ
HPが0になった時、自動的に一度だけ復帰する(HP小回復) - ・紫の大晶石×25
- ・虹の大晶石×10
- ・紫の神晶石×3
物理弱点ブースト(SC:7)
スキル 効果/必要素材
物理弱点ブースト
物理攻撃で弱点属性を突いたときのダメージを30%アップ - ・碧の大晶石×25
- ・虹の大晶石×10
- ・碧の神晶石×3
オートグランオーラ(SC:14)
スキル 効果/必要素材
オートグランオーラ
常にグランオーラの効果 - ・碧の大晶石×25
- ・虹の大晶石×10
- ・碧の神晶石×3
闇属性弱点突破2(SC:4)
スキル 効果/必要素材
闇属性弱点突破2
闇属性で弱点属性を突いた時にダメージ上限+2,000
武器を1つのみ装備時、効果が+4,000に上昇- ・碧の大晶石×25
- ・虹の大晶石×10
- ・碧の神晶石×3
魔導覚醒(SC:9)
スキル 効果/必要素材
魔導覚醒
瀕死時にHPが超回復し、INT・DEF・MNDが+50%・移動速度が上がる
(Wave毎に1回まで)- ・碧の大晶石×30
- ・虹の大晶石×12
- ・碧の神晶石×4
- ・虹の神晶石×3
魔武転輪・改(SC:15)
スキル 効果/必要素材
魔武転輪・改
INTが高いほど、物理攻撃のダメージが大幅に上昇 - ・技能の書×3
- ・赤の大晶石×30
- ・虹の大晶石×12
- ・赤の神晶石×4
- ・虹の神晶石×3
マインドクラッシュ(SC:-)
スキル 効果/必要素材
マインドクラッシュ
恐怖デバフ中の敵に特技攻撃時、確率でダメージ+60%・ダメージ上限+25,000 - ・碧の大晶石×30
- ・虹の大晶石×12
- ・碧の神晶石×4
- ・虹の神晶石×3
爪ギガブースト(SC:-)
スキル 効果/必要素材
爪ギガブースト
爪装備時に物理攻撃のダメージ+20%
物理攻撃ダメージ上限+5,000
物理攻撃のクリティカルダメージ+20%- ・赤の神晶石×10
- ・虹の神晶石×3
- ・赤の大神晶石×3
- ・虹の大神晶石×1
-
- ▼魔法一覧(タップで開閉)
-
-
ギガウィーク(SC:7/MP:30)
スキル 効果/必要素材
ギガウィーク
敵全体の全属性耐性をダウン - ・虹の晶石×3
- ・青の大晶石×20
- ・虹の大晶石×1
ギガハイスイン(SC:-MP:38)
スキル 効果/必要素材
ギガハイスイン
敵全体のDEFを35%ダウン - ・赤の大晶石×30
- ・虹の大晶石×12
- ・赤の神晶石×4
- ・虹の神晶石×3
ギガシェード(SC:-MP:34)
スキル 効果/必要素材
ギガシェード
敵全体にダメージを定期的に与え、HP回復量が半減する効果(悪怨霊跋扈)を付与 - ・青の大晶石×25
- ・虹の大晶石×8
- ・青の神晶石×3
- ・虹の神晶石×1
ギガハイネメシス(SC:-MP:38)
スキル 効果/必要素材
ギガハイネメシス
敵全体のMNDを35%ダウン - ・技能の書×3
- ・碧の大晶石×25
- ・虹の大晶石×8
- ・碧の神晶石×3
- ・虹の神晶石×1
-
- ▼超越一覧(タップで開閉)
-
-
【超越】特技限界突破+1,500
解放段階 効果/必要素材 6段階
【習得】特技のダメージ上限+1,500
武器を1つのみ装備時、または武器を装備していない時、効果が+3,000に上昇- ・赤の神晶石×15
- ・赤の大神晶石×8
- ・虹の大神晶石×5
- ・赤の超神晶石×2
6段階
【習得】特技のダメージ上限+1,500
武器を1つのみ装備時、または武器を装備していない時、効果が+3,000に上昇- ・碧の神晶石×15
- ・碧の大神晶石×8
- ・虹の大神晶石×5
- ・碧の超神晶石×2
【超越】デバフ効果時間延長+10%
解放段階 効果/必要素材 6段階
【習得】自身のアクティブスキルによる
デバフの効果時間+10%- ・青の神晶石×15
- ・青の大神晶石×8
- ・虹の大神晶石×5
- ・青の超神晶石×2
【超越】物理被ダメージ軽減-10%
解放段階 効果/必要素材 6段階
【習得】敵から受ける物理攻撃のダメージ-10% - ・青の神晶石×15
- ・青の大神晶石×8
- ・青の超神晶石×2
- ・虹の超神晶石×1
【超越】超必殺技限界突破+5,000
解放段階 効果/必要素材 6段階
【習得】超必殺技のダメージ上限+5,000 - ・紫の神晶石×15
- ・紫の大神晶石×8
- ・虹の大神晶石×5
- ・紫の超神晶石×2
6段階
【習得】超必殺技のダメージ上限+5,000 - ・碧の神晶石×15
- ・碧の大神晶石×8
- ・碧の超神晶石×2
- ・虹の超神晶石×1
-
ディアブロの特徴と使い方
恐怖デバフでの弱体化が得意なアタッカー
ディアブロは、恐怖デバフで敵全体の物理・超必殺技のダメージを下げられるのが得意なアタッカーです。恐怖デバフは固有アイコンのため、ブレイサーやロストマなどの汎用的なデバフとも併用できます。
また、恐怖デバフはMNDの数値が高いほど、付与率が上がるため、精神アップなどのMNDの数値を上げるスキルをセットしましょう。
弱点を突いた際の火力が高い
ディアブロは、個性「原初の黒」や物理弱点ブーストなど弱点を突いた際に火力が上がります。ギガウィークやホーリーサークルなどの闇耐性を下げるスキルがあるとアタッカーとして大活躍できるためセットしましょう。
おすすめスキル構成
闇属性近距離アタッカー型
- ▼(タップで開閉)
-
魔法スキル 詳細 優先度
ギガハイスイン
SC:0
敵全体のDEFを35%ダウン
ギガハイネメシス
SC:0
敵全体のMNDを35%ダウン
ギガウィーク
SC:7
敵全体の全属性耐性をダウン

ギガシェード
SC:0
敵全体にダメージを定期的に与え、HP回復量が半減する効果(悪怨霊跋扈)を付与
技能スキル 詳細 優先度
魔力アップ極
SC:6
INTを15%アップする

精神アップ極
SC:6
MNDを15%アップする

魔常アップ2
SC:0
INT・MND・MP+8%
魔常アップ3
SC:0
INT・MND・MP+10%
クリティカルアップ
SC:2
クリティカル発生率2%上昇

クリティカルアップ2
SC:3
クリティカル発生率5%上昇

クリティカルアップ3
SC:7
クリティカル発生率8%上昇

急所狙い
SC:4
クリティカル発生時の威力を30%上げる

急所狙い・改
SC:6
クリティカル発生時の威力を50%上げる

プラウドフォース
SC:4
クリティカル発生時、HPを回復する

天霊スレイヤー
SC:20
物理攻撃で神系・竜系・精霊系・不死生物に特攻

オートグランオーラ
SC:14
常にグランオーラの効果

ファストメティス
SC:2
戦闘開始時に自動メティス発動

オートクリティカル
SC:9
常に魔法「クリティカル」の効果が掛かった状態になる

ファストスピード
SC:1
戦闘開始時にスピードを自動で発動

オートヘイスト
SC:11
常にヘイストの効果

魔導覚醒
SC:9
瀕死時にHPが超回復し、INT・DEF・MNDが+50%・移動速度が上がる
(Wave毎に1回まで)

月光
SC:4
HPが最大のときにINTが上がる

鋭気
SC:4
HPが最大の時にクリティカル発生率+10%

闇ドライブ
SC:4
闇属性の物理攻撃・超必殺技の威力が10%アップ

闇ハイドライブ
SC:10
闇属性の物理攻撃・超必殺技の威力が30%

闇メガドライブ
SC:13
闇属性の物理・超必殺技のダメージ₊30%、
闇属性の物理・超必殺技のダメージ上限+2,000

闇アタックレイズ
SC:8
闇属性攻撃の威力が20%アップ

闇アタックレイズ2
SC:11
闇属性攻撃の威力が30%アップ

闇クリティカルレイズ
SC:12
闇属性攻撃のクリティカル率5%上昇、クリティカル発生時の威力を50%上昇

闇属性弱点突破2
SC:4
闇属性で弱点属性を突いた時にダメージ上限+2,000
武器を1つのみ装備時、効果が+4,000に上昇

物理弱点ブースト
SC:7
物理攻撃で弱点属性を突いたときのダメージを30%アップ

栄光のポーズ
SC:2
敵にトドメを刺した時、SCTが少し回復する

海賊の宴
SC:9
バトル終了時、SCTが全回復する

スカイハイ
SC:4
空中にいる敵に対するダメージが20%アップ

魔武転輪
SC:11
魔力が高いほど、物理攻撃の威力が上がる

魔武転輪・改
SC:15
INTが高いほど、物理攻撃のダメージが大幅に上昇

明鏡止水
SC:0
MNDが高いほど、物理攻撃のダメージが上昇、物理攻撃時、敵のDEF-15%してダメージ
ディアボロス
SC:0
特攻攻撃時、確率で敵の防御力・属性耐性値を大低下してダメージを与える
二刀流
SC:14
防具枠に武器を装備できるようになる
武器を2つ装備時、物理攻撃のHit数が2倍になる(1回のダメージは60%にダウン)

爪ブースト
SC:4
爪装備時に物理攻撃の威力が10%アップ

爪ハイブースト
SC:9
爪装備時に物理攻撃の威力が20%アップし、クリティカル発生時の威力を20%アップ

爪ギガブースト
SC:0
爪装備時に物理攻撃のダメージ+20%
物理攻撃ダメージ上限+5,000
物理攻撃のクリティカルダメージ+20%
クイックトリガー
SC:6
戦闘開始時にいずれかの特技のSCTを1回分回復

デコイ
SC:7
HPが0になった時、自動的に一度だけ復帰する(HP小回復)

バーサーカー
SC:8
常にHPが減るが、物理攻撃のダメージ+30%

生殺与奪
SC:0
MNDが高いほど、超必殺技のダメージ上昇。
超必殺技で攻撃時、対象の敵が恐怖デバフ中の場合ダメージ+100%・ダメージ上限+30,000・確率で即死させる(即死はボス、アリーナ、ギルドバトルでは無効)
絶対的忠誠心
SC:0
戦闘開始時、自分以外の味方に魔法生物タイプが1体のみの時、STR・DEF・INT・MND+20%
浄化
SC:0
基本状態異常にかかった時、確率でその状態異常を回復
マインドクラッシュ
SC:0
恐怖デバフ中の敵に特技攻撃時、確率でダメージ+60%・ダメージ上限+25,000
ディアブロに対するみんなの評価

- ▼ディアブロの評価を書き込む▼
みんなの評価
【投稿日】2023/12/11
| 育成レベル | 81~100 | 評価 | 9.0/10点 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 強い点 | レベル116/潜在7/課金武器無し での所感です。 個性による恐怖デバフがとても良く働いてくれると感じました。ウィークやホーリーサークルで耐性を下げれば新規キャラに負けず劣らずのダメージも出せますし、何より必殺技がMND計算なので固いキャラにもダメージが出せます。 そのMNDと確率混みの個性や自前の魔法で下げれますし、初心者の方でもダメージを出しやすいと感じました。 特技範囲も広いので、ザコ処理にも使えます。 二刀流なのでトリシュラも可能ですし、ウィーク混みでも良いならどこでも連れていけます。あと、特技3のセリフと声がめちゃカッコ良いです。 アリーナとかでも恐怖デバフがつけばかなり弱体化させられます。最初の数秒かもですが、この数秒でPVPの勝利率が変わると思うので、結構いるだけででかい存在かと思いました。 | ||||||||
| 弱い点 | 闇属性弱点でなければ、旧キャラレベルのダメージ上限です。トリシュラは付けれるけどもダメージが出ないのでダメージ源として使うのは厳しいと思います。また、プロテクションなどつけても柔いので、結構すぐやられます。 特技の出も早い訳ではなく、潰されることもしばしばありますので、ザコ戦とかで使用というより、回復キャラのお供が必須だと感じました。 ただ、ボス戦でのデバフ祭りと必殺技は他キャラと比べてもかなり強いと思いますので、使い所やスキルを限定させれば良いかと。 | ||||||||
参考になった
1ステータス/加護開花/装備/耐性/神域開眼
| Lv120 | 能力解放 | 潜在覚醒 | 神域開眼 | 合計 | |
|---|---|---|---|---|---|
| HP | 3091 | +4750 | +1367 | 調査中 | 9208 |
| MP | 106 | +130 | +54 | 調査中 | 290 |
| STR | 560 | +550 | +462 | 調査中 | 1572 |
| DEF | 422 | +540 | +350 | 調査中 | 1312 |
| INT | 700 | +550 | +581 | 調査中 | 1831 |
| MND | 646 | +450 | +536 | 調査中 | 1632 |
加護開花
| 加護 | 爪装備時に物理ダメージ上限+100 |
|---|---|
| 解放条件 |
|
装備可能な武器防具
| 装備可能武器 | |||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- | - | - | - | - |
|
- | ||||||||||||||||
| 装備可能防具 | |||||||||||||||||||||||
| - |
|
- | |||||||||||||||||||||
属性・状態異常耐性
| 属性・状態異常耐性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 0 | 0 | 0 | 0 | -10 | +20 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| - | - | - | 無 | 耐 | - | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
限界突破・覚醒素材
限界突破
| 段階 | 必要素材 |
|---|---|
| 1段階 |
|
| 2段階 |
|
| 3段階 |
|
| 4段階 |
|
| 5段階 |
|
| 6段階 |
|
潜在覚醒
| 段階 | 必要素材 |
|---|---|
| 1段階 |
ディアブロの魂【原初の悪魔】×30 |
| 2段階 |
ディアブロの魂【原初の悪魔】×60 |
| 3段階 |
ディアブロの魂【原初の悪魔】×90 |
| 4段階 |
ディアブロの魂【原初の悪魔】×150 |
| 5段階 |
ディアブロの魂【原初の悪魔】×200 プリズムソウル×2 |
| 6段階 |
ディアブロの魂【原初の悪魔】×400 プリズムソウル×4 |
| 7段階 |
ディアブロの魂【原初の悪魔】×600 プリズムソウル×6 ルミナスソウル×1 |
| 8段階 |
ディアブロの魂【原初の悪魔】×800 プリズムソウル×8 ルミナスソウル×1 |
おすすめアーク
| アーク | アーク特性 |
|---|---|
魔界の反逆王ユリゼン
|
闇属性攻撃ダメージ+20% 物理攻撃時、確率で敵の防御力を低下してダメージを与える 特技で攻撃した時、確率で敵のガードを解除する 残りHPが少なくなるほどSTRが上昇する(最大でSTR+40%) |
| アーク | アーク特性 |
パントルベイン
|
自身のアクティブスキルによるデバフの効果時間+35% 戦闘開始時、STRの20%をDEFに加算 デバフ中の敵に対する物理攻撃のダメージ+10% デバフ中の敵から受ける物理攻撃のダメージ₋10% |
| アーク | アーク特性 |
神隷アプロポリカ
|
HPを+30%するが、敵との距離が一定以上の場合、魔法攻撃を受けるダメージ+10%。 戦闘開始から10秒間、敵全体にSTR・INT-50%のデバフを付与。 闇属性攻撃のダメージ+20%・ダメージ上限+2,500 |
プロフィール
| グラフィック |
【立ち絵】
|
【ドット絵】
|
|---|---|---|
| 入手方法 | 転スラコラボ第2弾ガチャで入手 ディアブロガチャシミュレーター |
|
| CV | 櫻井孝宏 | |

ラスクラ攻略wiki





暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ラスクラ公式Webショップまとめ





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










