【ラスクラ】属性相性の確認方法と耐性の上げ方
- 攻略班のおすすめ記事!
- ・魔人ローランドの評価 / アスラトロンの評価の評価
- ・魔人ローランドガチャシミュ
- ・オルダーナ帝国建国祭の攻略
- ・クレストのおすすめ周回場所と特性
- ・ラスクラ公式Webショップで購入する方法
ラスクラ(ラストクラウディア)の属性相性の確認方法と耐性の上げ方についてご紹介。ユニットや装備がもっている耐性についても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
遠征のやり方 | 状態異常まとめ |
属性相性について
属性は全部で6つ
属性 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラスクラには全部で6種類の属性があります。ユニットや装備によって有利な属性と不利な属性が異なり、表記されている数字の割合分だけダメージが増減します。
属性相性は色で表記される
属性相性はキャラや装備が持つ特定の属性に対して作用するステータスです。対象属性に対し有利であれば緑、不利なら赤で表記されます。
属性相性の確認方法
ユニットは基本情報から確認可能
ユニットの属性相性は基本情報で確認できます。ユニットによって有利な属性と不利な属性が異なり、複数の属性相性を持つユニットも存在します。
装備は耐性で確認可能
防具やアクセサリーなどの属性相性は、所持品から装備をタップすると確認できます。武器には、属性相性が無いので注意しましょう。
属性耐性の上げ方
耐性を持つ装備を装着させる
属性相性は装備によっても変化します。装備が持つ耐性はそのままユニットに反映されるので、不利な耐性を持つ装備には注意しましょう。
能力解放で属性相性を上げる
ユニットの能力解放でも属性耐性が上昇します。能力解放で上がる属性はユニットにより異なるので、能力解放ボードを確認して習得しましょう。
[提供]2018-2025 AIDIS Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ラストクラウディア -LAST CLOUDIA-公式サイト
>>1
わけわからん。
ファイアウォールは木属性攻撃からのダメージを軽減するから木耐性アップやで〜。
エレメント系はわかりやすいですが、敵の使用魔法や耐性のある属性と、弱点属性にある程度相関があるように思います。
レッドエレメントの耐性:火+100, 氷-100, 樹+50, 雷0, 光0, 闇0
レッド→火属性に耐性、氷属性が弱点
グリーン→樹属性に耐性、火属性が弱点
イエロー→雷属性に耐性、樹属性が弱点
ブルー→氷属性に耐性、雷属性が弱点
まとめると、火氷樹雷は4すくみ、光闇は対立
火→樹→雷→氷→火
光→闇→光
これを覚えるとウォール系スキルの名前を見れば何の耐性が強化されるのかなどが推測できると思います
ファイアウォール:火が樹に強いので氷耐性アップ
ほかにも、マディンなら樹属性の攻撃、火→樹なので火の耐性が低いなど・・・
長文失礼しました。